カテゴリ:フットボール専用スタジアム/新スタジアム計画 > Jリーグとスタジアム論
《FC今治 新スタジアム》5,316人収容、サッカー専用、増築も可能。J3規格として申し分のない「今治里山スタジアム」がお披露目
FC今治のJ1対応新スタジアム「今治里山スタジアム」が本日オープン!この5年で今治市に2つの民設民営のサッカー専用スタジアムが誕生しました。全てのFC今治ファミリーの想いが詰まった場所。ぜひ見に来てください。心の豊かさをみんなでつくる唯一無二の場所です。#今治里 ...
《南葛SC/葛飾区新スタジアム計画》フットボール専用スタジアム不毛の地・東京にサカスタが誕生へ。クラブの勢力図への影響は
西が丘はJリーグ規格を満たさないため、ここではカウントしていません。《Jリーグとスタジアム》国立西が丘サッカー場を活用する方法 ...
《FC大阪/花園ラグビー場》「ラグビーの聖地」、しかも第1グラウンドでJ3初参戦の今季ホームゲーム17試合の開催が実現。大阪は3チームとも立派な専スタ持ちに
花園ラグビー場は1929年に日本最古のラグビー専用グラウンドとして開場しました。2019年のラグビーワールドカップ開催に向けて北側ゴール裏建替え、南側ゴール裏座席化、メイン、バックスタンドの座席も統一して新調。照明、大型ビジョン、トイレもリニューアル。改修の総工 ...
《奈良クラブ/鴻ノ池陸上競技場》J3規格対応のために照明を新設。サッカーのおかげでまた陸スタの設備が充実
※ここまでの流れ。奈良県と奈良市の綱引きが始まる。《奈良県 スタジアム計画》田原本町に「プロサッカーの試合ができる球技専用のスタジアム」を整備へ ↓《奈良県 新スタジアム構想》奈良県の荒井知事が2万人規模のスタジアム建設を宣言。国体用の陸上競技場か↓《奈良県 ...