1:2016/10/13(木) 22:48:22.47 ID:
県が宇都宮競馬場跡地(宇都宮市西川田)などに整備している総合スポーツゾーンの新しいスタジアムの実施設計が11日、公告され、県議会県土整備委員会に報告された。昨年6月に報告された基本設計段階から、観客席の具体数や騒音対策などの詳細が明らかになった。

 県総合スポーツゾーン整備室の報告では、陸上競技場とサッカー場を兼ねる新スタジアムは、鉄筋コンクリート、一部鉄骨鉄筋コンクリート造り4階建てで、建築面積2万41平方メートル、延べ床面積4万2168平方メートル。

 陸上競技場としては日本選手権や国体が開催できる400メートルトラック、9レーンの第1種公認施設。フィールドに造られるサッカー場は天然芝の縦105メートル、横68メートルでJリーグ施設基準を満たす。観客席数は2万5244席。一般席とVIP席、記者席が合わせて2万4692席。車いす席とその同伴者席が128席ずつ。そのほかペアシートやファミリーシートが計296席となる。

 トイレは41カ所、エレベーターは2基設置。上部スタンド席は35度の勾配を付け、観客の出入りは2階からとなる。スタジアム内装には県産材や大谷石、益子焼などを使う。

 また、騒音対策として、スタンド上部屋根側に開閉式サッシを設置し、防災施設機能として備蓄倉庫(964平方メートル)も整備。出入り口と観客席34カ所に防犯カメラを設置する。

 新スタジアムは平成29年度早々に着工。31年9月に本体が完成し、フィールドの芝の育成などの後、32年4月にオープンする予定。

http://www.sankei.com/region/news/161012/rgn1610120038-n1.html
 
2:2016/10/13(木) 22:49:04.92 ID:
実家から30秒
 
4:2016/10/13(木) 22:50:28.18 ID:
陸上競技場だね
 
5:2016/10/13(木) 22:51:00.23 ID:
陸スタはゴミ
 
6:2016/10/13(木) 22:53:34.53 ID:
何だ陸上競技場か

陸上って人気あるんだな
 
7:2016/10/13(木) 22:55:55.76 ID:
いい陸上競技場だね。
サッカーで使うことはないだろうけど。
 
8:2016/10/13(木) 22:58:11.73 ID:
>>1
陸上競技場への新規ライセンス発行禁止しろ。
 
10:2016/10/13(木) 23:00:01.88 ID:
>>8
そう思う
 
9:2016/10/13(木) 22:58:16.94 ID:
群馬なんかに2万5千も必要か?
J1上がるメドもないだろうし、J1規格ぎりぎりの1万5千くらいで十分じゃね?
 
11:2016/10/13(木) 23:00:08.68 ID:
>>9
なんで群馬?
 
12:2016/10/13(木) 23:01:00.10 ID:
>>9
>陸上競技場としては日本選手権や国体が開催できる400メートルトラック、9レーンの第1種公認施設

サッカーに限らずこういうのやるならそれなりの規模が無きゃダメなんじゃね?
 
14:2016/10/13(木) 23:02:05.56 ID:
>>9
宇都宮は長野県です
 
13:2016/10/13(木) 23:01:33.87 ID:
国体終わったらトラックは全部客席にしてしまえ
 
17:2016/10/13(木) 23:03:54.48 ID:
この競技場なにに使うの?
 
18:2016/10/13(木) 23:06:02.34 ID:
今までの総合運動公園と競馬場跡をまとめてでっかくするってこと?
宇都宮市のスポーツ振興の本気度はんぱねーと思ったのは俺だけ?
 
19:2016/10/13(木) 23:07:13.59 ID:
陸上だけで使ってね
 
21:2016/10/13(木) 23:07:31.86 ID:
国体なんてもっとショボいのでもいいよな
 
23:2016/10/13(木) 23:11:57.31 ID:
サイクルロードレースにプラスになるような施設作った方がいいんじゃね?
陸上にしろ球技にしろ大したチームないんだから。
 
24:2016/10/13(木) 23:12:08.35 ID:
>>1
サッカー場じゃねえだろ
 
25:2016/10/13(木) 23:13:05.77 ID:
陸上競技場いらねー
 
26:2016/10/13(木) 23:14:40.11 ID:
陸上競技場とか金の無駄だろ
本当アホやな
 
27:2016/10/13(木) 23:15:15.36 ID:
陸スタかよ、つまんね
 
28:2016/10/13(木) 23:17:22.01 ID:
いつもの国体スタか
 
29:2016/10/13(木) 23:19:48.20 ID:
敷地内にやきう場が4面もあるのに球技場はひとつも作らせないのか
 
42:2016/10/14(金) 00:21:52.91 ID:
>>29
野球場が4面もあるの?!
正気かよ、栃木県
そりゃJ3におちるわなwww
 
30:2016/10/13(木) 23:22:35.56 ID:
安定の陸スタw
 
31:2016/10/13(木) 23:27:25.09 ID:
今どき陸スタとかw
どんだけ税金をドブにぶちまけるんだ宇都宮っぺ共はw
 
32:2016/10/13(木) 23:33:15.62 ID:
陸スタかよ・・・解散!
 
33:2016/10/13(木) 23:49:31.40 ID:
こんなの「サッカー競技場を兼ねる」なんつってサッカーを利用するなよ
 
34:2016/10/13(木) 23:51:25.24 ID:
栃木みたいなド田舎に2万5千の陸スタ作るとかってギャグだろw
サッカー兼用wとか小学生でも分かるわw
ゴミカスども死ねバカ
 
38:2016/10/14(金) 00:12:50.78 ID:
球技場なら10000で十分だからな
中学陸上の県大会があるから20000レベルのスタジアム建てても怒られない
陸上の人気は一切関係なく、大会中の選手待機スペースとしての意味合いが強い
出場校が一堂に会するスタイルではよくあること
 
39:2016/10/14(金) 00:16:21.33 ID:
正々堂々と災害時避難所です、って言えばいいのに
 
40:2016/10/14(金) 00:16:25.34 ID:
サッカーなら5000で十分だからな。
 
43:2016/10/14(金) 00:29:16.21 ID:
第1種公認施設


栃木県だと国体を1回開催した後は次の国体が半世紀ぶりに廻ってくるまで
第1種公認施設を必要とする陸上競技大会は開催されないけどな。

まさに無駄の極み
 
44:2016/10/14(金) 00:29:26.85 ID:
栃木SCはグリスタでええやろ