OIP
232: U-名無しさん (ワッチョイW 1e75-sbLz [2404:7a83:6241:8310:*]) 2024/06/21(金) 23:10:38.02 ID:MtJsHl8E0
J2山形 ユニホームとフラッグで青く染める…22日・仙台とホームで「みちのくダービー」

チケットは指定席がほぼ完売するなど約1万5500枚が売れており、バックスタンドやゴール裏などの自由席には余裕がある。昨年7月のホーム開催は1万2533人が来場し、FW藤本佳希の4得点で4―1と圧勝。


明日のみちのくダービーで集客15000人クラス
新スタジアムも15000人規模
イイね

スクリーンショット_27-6-2024_21589_www.jleague.jp



237: U-名無しさん (ワッチョイW de39-JTKV [2400:4053:8002:e400:*]) 2024/06/22(土) 09:33:45.89 ID:gL1zgeBT0
>>232
15,000じゃ少いでしょ
地方郁市でも5万人は集められないと

245: U-名無しさん (ワッチョイW 4358-Htok [2001:268:9b95:7102:*]) 2024/06/22(土) 11:37:56.20 ID:w7fzTMat0
>>237

何を寝惚けたことを言っているんだ。
5万なんてナショナルスタジアムで国に一つ二つあれば充分な数値だよ。
各地方では、屋根のある日立台程度で素晴らしいスタジアムになる。
アウェイ席で物議を醸している金沢だけど、あれも素晴らしいスタジアム。

238: U-名無しさん (アウアウウー Saa3-3Kb8 [106.133.44.63]) 2024/06/22(土) 09:36:41.46 ID:+5ExUX0Da
地方都市で5万って祭りだな

239: U-名無しさん (ワッチョイW d732-JTKV [240a:61:1cf0:74f7:*]) 2024/06/22(土) 10:15:35.49 ID:WMRNpTnO0
1.5万って毎試合完売狙えるいい数値だなとは思うけどJ2オリ10の山形って考えると物足りない数値とも感じる

240: U-名無しさん (ワッチョイW d71f-2Rmr [2400:4172:6617:1410:*]) 2024/06/22(土) 10:24:02.02 ID:SKRA2sJ10
ちなみに人口2,200,000のカンザスシティの男子が18,000.
女子が11,500

241: U-名無しさん (ワッチョイW cba7-pfRn [2001:268:9856:9c1d:*]) 2024/06/22(土) 10:26:41.02 ID:pFlScSH40
松本市と山形市の人口はほぼ同じの23万人
だから松本平と同サイズが望ましいかな。

242: U-名無しさん (ワッチョイW 7244-qZa+ [163.58.138.18]) 2024/06/22(土) 10:52:01.25 ID:RxSnPOji0
東北って秋田の存在感薄いよな。
Jだと山形、仙台の知名度高い。
神奈川だと相模原の知名度が低いのと同じか。
静岡だと藤枝も知名度低い。
藤枝は新スタ厳しいか?
磐田、清水があるから。

243: U-名無しさん (ワッチョイW c303-sbLz [122.130.106.65]) 2024/06/22(土) 10:59:56.92 ID:HckYMs8A0
山形相田社長の考えだと
基本15000人収容で今後増設する余地もあるようだね
金沢みたいに

250: U-名無しさん (ワッチョイW d215-e11D [2400:2200:4ea:4ad6:*]) 2024/06/22(土) 13:40:23.66 ID:GYfAUnN30
>>243
金沢と山形は 同じ設計会社だしね

244: U-名無しさん (ワッチョイW 7244-qZa+ [163.58.138.18]) 2024/06/22(土) 11:35:36.50 ID:RxSnPOji0
これから人口減っていくから15000が適正。
日本の人口一億切って8000万で運営するらしいので。
少子化対策しても増える見込みないな。

251: U-名無しさん (ワッチョイW de83-48Ya [183.180.22.201]) 2024/06/22(土) 13:48:38.61 ID:FKgLzr/d0
金沢の完成形が山形になるのか
楽しみだな

253: U-名無しさん (ワッチョイW 1e12-mNTo [2001:268:9ba5:2311:*]) 2024/06/22(土) 13:59:16.79 ID:Vz2vzETl0
>>251
ならない
山形は参考にしたMLSスタに倣って片側サイドスタンド無しでイベント対応のオープンスペースにする構想を社長が言ってた
そもそも梓設計なんて金沢に限らず今治にも秋田にも湘南にも首突っ込んでるから


OIP

254: U-名無しさん (ワッチョイW de83-48Ya [183.180.22.201]) 2024/06/22(土) 14:04:36.64 ID:FKgLzr/d0
>>253

そうなんか

252: U-名無しさん (ワッチョイW 8625-dSc7 [2400:2200:522:10bb:*]) 2024/06/22(土) 13:53:15.90 ID:Skq0636b0
山形はアクセス良いとは思えない立地だが、糞スタでもそこそこ入るのは車社会だからなのか
街中スタジアムの成功例はいくつか出てきたけどアメリカ的な郊外型の成功例になってくれればいい

257: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW d277-VroD [240a:61:5053:976d:*]) 2024/06/22(土) 15:59:53.00 ID:nKZ1f/Dp0
>>252
庄内最上そして仙台からのアクセスは
山形市内より良いんだよな…

255: U-名無しさん (ワッチョイW de83-48Ya [183.180.22.201]) 2024/06/22(土) 14:06:25.07 ID:FKgLzr/d0
同じようなスタジアムが増えても面白くないし
少しクセがある方が楽しめるよね
金沢も実際行くと悪くなかったし


引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1718694471/