download
1: 鉄チーズ烏 ★ 2024/06/15(土) 07:40:02.28 ID:LiWVuT0i9
6/15(土) 5:45配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9092c45a82dfcb9afe83044145e94a9b5b5b0f7

 バスケ男子のBリーグは2023~24年シーズンの総入場者数が約452万人となり、昨季から約129万人増えた。顕著なのが女性ファンの多さだ。アイドルの「推し活」をほうふつとさせる企画や、屋内の快適な観戦環境で女性の心をつかんでいる。

 5月の名古屋Dと広島のプレーオフ準決勝第2戦では女性客の高い声が響いた。選手の名前入りうちわを持ち込むファンや、選手にレンズを向ける人の姿も。

 広島から「遠征」してきた谷口奈月さんは推しの選手の応援には「いい服装で髪形もちゃんとして行きたい」と目を輝かせた。

 Bリーグによると、23~24年シーズンは当日券など購入者の性別が不明なケースを除くと、史上最高の52.2%が女性客。22~23年に続き男性を上回った。

 Bリーグ一の「モテ男」を決めるファン投票は恒例行事として定着。ファンが撮影した写真のSNSへの投稿を認める。今季は人気俳優らの観戦体験を撮影した動画も公開した。
 競技関係者は「寒くない」「日焼けしない」といった屋内スポーツならではの環境も女性に支持される理由とみる。

44: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:03:59.10 ID:PwDv/1A40
>>25
【バスケ】大河正明前チェアマン「Jリーグを抜くために必要なものの一つがアリーナ」「 2028年以降ぐらいにJリーグに肩を並べると思う」
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705041258/

Bリーグ側がJリーグを追いつき追い越す対象だと
ハッキリ認識してるんだよ

39: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:01:31.17 ID:HaGZe+fZ0
>>1
最近のマスメディアのスポーツ推しは過激な気がしないでもない
ビジネス主導というか、儲け優先主義というか
それに他の社会問題から、大衆の関心を逸らせるために
3S工作が行われてる感じがする

653: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 11:36:09.18 ID:skhAvEsU0
>>39
オリンピック近いから、マイナー競技も含めて報道に力入れてる

70: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:13:06.50
>>1
毎試合ノルマ4000人で
タダ券を配布してる

ってポスト見つけて

バスケは大変なんだなあ…と思った

ウチの会社もラグビー のチケット貰えるが
今は誰も行かなくなったw

115: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:28:36.61 ID:UOMGnp+L0
>>1
ロマンス詐欺
ストーカー上等
不倫上等

176: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:47:41.73
>>1

文春がバスケ選手の不倫を扱うようになったのは

こういうことがあるからかw

文春はこういうアホ女に冷や水を浴びせるの好きだからなw

291: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:26:03.86 ID:5xjV1NiQ0
>>1
屋内ってサイコーだわ

312: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:31:57.81 ID:DtgqoYe/0
>>1
バレーの国内リーグはガラガラなのになんですだろ?

340: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:41:05.83 ID:96IRWxyZ0
>>1
まとめときますね

女性観客の割合
バスケ5割>>>Jリーグ4割>>>NPB3割
バレー不明


観客平均年齢
バスケ30代後半>>>Jリーグ40代前半>>>NPB50代
バレー不明

日本のスポーツ観戦客はこんな感じです

758: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 13:12:08.90 ID:7qWPVlTa0
>>340
https://real-sports.jp/page/articles/771179156313474163/
バレーは8割以上は女性ファンで、20代から40代の方が多いらしい

2: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:41:26.29 ID:6uIWkP6w0
アイドルコンサートと同じだな

3: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:41:37.76 ID:N5Xcensl0
その推し活で貢いだお金は協会の爺さん遊ぶ金に消えてるんやで

5: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:41:44.24 ID:hTqnYB7i0
またBリーグ賞賛記事か

6: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:42:51.73 ID:RcqW4BRT0
女性客が増えると称賛される流れやめーや
どうせすぐ飽きるんだしコイツら

11: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:46:33.30 ID:fACN/E3F0
>>6
そうやって本物のファン()を増やすのがJリーグだよな
圧倒的な排他的雰囲気で今や日本一のプロスポーツ

17: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:49:36.79 ID:lk0tNWRo0
>>11
ネガキャンに必死ですね

7: 警備員[Lv.14] 2024/06/15(土) 07:43:29.92 ID:6fjW8v4L0
バレーバスケは女の競技経験者の多さが武器やね

207: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:55:36.05 ID:LCPBPoQT0
>>7
サッカーと野球の弱い所はそこだからな。今はソフトボール人口も減ってるだろうし

283: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:23:50.72 ID:0Jj9Zdx40
>>7
なるほど

8: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:44:33.37 ID:vtYab/Xj0
サカ豚は今なにを思う?

331: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:38:32.51 ID:QVy93NJH0
>>8
女性観客の割合
NPB3割
Jリーグ4割
バスケ5割
バレー不明

NPBがとんでもなく少ないのよね

9: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:45:27.94 ID:dmvodKjm0
屋内競技なのがデカいんだと思うぞ
夏だろうが冬だろうが雨だろうが関係ないからな
まあ数年でJ1くらいまでいくかもしれんな

35: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:00:08.40 ID:JPUsi3ZI0
>>9
あと試合時間が丁度いいんだろうな。クォーター毎の時間とか区切りもトイレとかに都合良さそうだし。
女の場合はなんだかんだ長身好きなのも有りそう。俺は野球をダラダラ観るのが一番好きだけど。

101: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:24:51.46 ID:W4mV8q8N0
>>35
展開早いしね
見るのにちょうどいい

10: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:45:58.24 ID:iZ1TZ6el0
プレミア参入条件満たす為にどこもタダ券配りまくってるだけ

538: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 10:32:06.78 ID:Lc06WeGe0
>>10
最初はそうだったんだけど
最近は本当に人気が出ているんだよ

13: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:47:38.79 ID:T1XVLsIC0
じぇいりーぐも開幕当初はぴちぴちぎゃるで賑わってたもんなぁ
懐かしいなぁ

14: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:48:24.96 ID:Vo+t79X50
おっさん増やさなあかんで
現に俺が行ってないのはまだまだ

21: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:52:19.80 ID:jBYEeNKG0
>>14
ジャニーズにオッサン居ないだろ

15: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:48:53.61 ID:aEitgOdR0
あの単調な応援なんとかならんか
Jリーグを笑えないよ

537: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 10:31:44.70 ID:o4K2p7990
>>15
さくら幸子探偵事務所のテーマソングを聴いてから言ってくれ
あれはスゴいぞ

18: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:50:29.55 ID:jKUpET7q0
>Bリーグ一の「モテ男」を決めるファン投票は恒例行事として定着

逆は無いの?
一番かわいい女性選手(ただしでかい)投票

20: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:51:39.27 ID:aEitgOdR0
ビールの売り子が居ないなら行かない( ・ิω・ิ)

22: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:52:25.86 ID:nYViN/xY0
もうこの国にサッカー要らないだろ弱くてつまんねーし

23: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:52:38.38 ID:yOBm3yly0
なんで焼き豚はこの話になるとじぇいりーぐJリーグと現実逃避をするのだろうか

24: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:53:02.84 ID:8yO7NwuW0
ポマードビッチリの七三分けチビを持ち上げなきゃいけないくらい人材不足

27: 警備員[Lv.30] 2024/06/15(土) 07:55:54.69 ID:ksbZOo9y0
老人に人気の野球
若者に人気のサッカー
女性に人気のバスケ

住み分けできてていいな
老人層と人気被ってるラグビーと女性しか客がいないバレーは厳しいな

36: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:00:09.68 ID:fACN/E3F0
>>27
若者に人気?
Jリーグ自体がファンの高齢化に危機感抱いてるのに?

632: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 11:19:44.83 ID:B+CJkKmA0
>>27
5ちゃんねらーって老人が多いのか?やたらサッカーにつっかかってくるし

643: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 11:26:31.66 ID:ZZWYQary0
>>27

バスケの客のサクラ臭いのがなんだかな

招待券でも配ってんの?
 

28: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:56:19.79 ID:1XcXv9m70
Jリーグもラグビーリーグも最初は人気になりそうだったんだ、最初だけは
野球みたいに何年もあの状態を持つのが難しい

37: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:00:21.02 ID:pXpkdmoz0
>>28
Bリーグはしっかり未来を見据えてる
将来日本が強くなってもサッカーみたいに海外リーグの下部組織にならないという気概は感じるね
まあ成功するかどうかはこれからだけど

42: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:02:15.88 ID:mPyU/GsA0
>>37
バスケの海外といってもNBA以外わからないからな
NBAにはなかなか日本人いけないし

43: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:02:42.23 ID:vmsO3BpK0
>>37
ただ単にいけないだけだろ
NBAは当然として
欧州各国リーグにいけないことはないが待遇がかなり落ちる上にガラガラ
よって選手が残るというだけ

57: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:08:04.21 ID:pXpkdmoz0
>>43
将来的な話
26年に昇降システムやめてトップのチームに金の集まる方法にすれば有能な選手も選択肢としてBリーグは残る

65: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:11:19.82 ID:wY5MaAnQ0
>>37
下部組織にすらなれないレベルなだけだよ。野球もMLBの下部組織だし

76: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:16:17.95 ID:XdQjIpXb0
>>65
極端な話レベルすらどうでもいい
日本代表に選ばれるレベルの選手がBリーグにいるということが見映え的に大事
それで世界でも戦えればなお良しという感じ

86: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:21:47.78 ID:M/TiagO60
>>37
競技レベルが上がると日本代表プレーヤーがNBAに行ってしまうジレンマは今後起きるよ
アスリートとして最高のリーグに挑戦するのは止められない
野球もサッカーも直面しているが

48: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:04:54.79 ID:JPUsi3ZI0
>>28
焼豚サカ豚論争にはまるで関心無いんだけども野球はやっぱりゲーム性とか戦略性とかドラマ性のバランスが素晴らしいスポーツだと思うわ。
なんか日本人が好む要素が色々と詰まったスポーツだと思う。元高校球児だけど年間5試合位はJ1の試合観に行くサッカー好きでもある。

53: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:06:51.59 ID:Ns/nUwg00
>>48
野球は試合数多いからその中で印象残るってだけ
あと戦略性って何?

63: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:11:04.09 ID:JPUsi3ZI0
>>53
打順とか守備固めとか代打とか継投とか色々と有るじゃん。でソレが勝負のアヤになったり伏線になったりしてドラマになったりする。
野球嫌いな人とはこの話噛み合わないしケンカするつもりも無いから各々好きなスポーツ観戦したらいいと思うよ。

79: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:18:48.02 ID:Ns/nUwg00
>>63
それが戦略性か、まあ野球ってそんな程度だよね

267: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:15:14.20 ID:0M6H6L4r0
>>79
で、君の推しスポーツは?

128: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:34:38.46 ID:M/TiagO60
>>63
俺もスポーツ幅広く観るし野球も以前はファンクラブに入るくらい好きだったが、YouTubeとかで元選手の話が気軽に聞けるようになってから野球は案外浅いことに気づいた
投手のコントロールは精密機械と呼ばれた小宮山クラスでも四隅に正確に投げるのは無理と言ってたし、配球推理しても詰まったヒットで決着するとガッカリする、守備も基本ルーティンの繰り返しだしね
そして3時間は家族持ちには長すぎる
サッカーとバスケは瞬時にスペースを見つけながら判断の連続なのが戦略性わかるとさらに面白い
この二つは守備のオールコートとマンツーマンの使い分けとか、サイズのミスマッチ突いたりとか、見方も共通点があることがわかってきた

まあこれは合う合わないだから八百坂みたいに争うつもりはない

29: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:56:26.06 ID:FwtFdyPB0
バレーボールが女子に人気だったわけだから需要ないわけなかったんだよな 完全な盲点ついた感じ
自慢の人たちが何もやらなかったから伸びしろたっぷりあるしな

30: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:57:50.75 ID:ONhhkzgv0
5年でJリーグの収益を抜くと公言してるんだっけ

31: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:58:39.25 ID:Ns/nUwg00
ここでも一番話題になるのがサッカーと

32: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:58:57.29 ID:+SwprRlU0
だったらテレビで観戦すりゃいいだろっての 客も汗かけよハゲ

34: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 07:59:43.66 ID:yOBm3yly0
今はバレーも女性に人気だよ
もしかしてバスケより女性人気かもしれないくらい人気

45: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:04:11.81 ID:JOv5B7qV0
>>34
昔から人気よ
男の身長は女のオッパイ言うから高身長スポーツは濡れ濡れの女ファン達が昔から沢山いて支えてる

56: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:07:51.21 ID:vmsO3BpK0
>>45
それなら国内リーグの現状はどう説明するんだ

50: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/15(土) 08:06:18.26 ID:vK6YYtZg0
>>34
君は中学生かな?バレー人気は40年くらい前からあるよ。

58: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:09:09.40 ID:yOBm3yly0
>>50
知らなかった
ジャニーズで客繋いでた低迷期に生まれ育ったのでハイキューで持ち直してきた記憶しかない

332: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:38:47.65 ID:bVsnPMd80
>>34
むしろ 男バレーボール 男性探すフィギュアスケートは昔から女ばかり

38: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:00:37.23 ID:vmsO3BpK0
バレーの客みたいに垢抜けない女と地元だから応援みたいんおばさん
Bリーグが打ち出してる客とぜんぜん違うけど

40: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:01:39.52 ID:ONhhkzgv0
NBAの壁が高過ぎて選手が海外に流出しない

46: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:04:38.99 ID:XM9HTN+v0
というかスポーツでも美術でも映画でも女性は人に着くね
音楽スレを見てもずっと人柄やプライベートについて語っていて魔境って感じだ

47: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:04:45.38 ID:pXpkdmoz0
バスケの強化は別としてリーグとして成功するためにはアリーナの整備が必須だな
野球のボールパークのようにバスケ興味なくても行きたいと思える場所になればプロ野球と人気を分け合うリーグになり得る

399: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:56:07.72 ID:kmwmRpce0
>>47
ボールパークで最初に成功した東北楽天の悲惨な現状見てたら、エスコンの未来も真っ暗だし若い世代の日本人にスポーツをエンタメで見る感覚は無い

442: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 10:08:03.23 ID:Lv9klMBd0
>>399
確かに楽天は上もやる気ないし悲惨な事なってんな

49: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:05:18.82 ID:JPK4vBAZ0
女性人気って事は高橋藍くらい人気の選手いるの?
高橋藍が日本に戻ってくるしバスケは女性ファンはバレーにとられるかも

51: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:06:19.73 ID:76h2+2RE0
グラドルにも人気やね

54: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:07:04.70 ID:pF2NDqr60
女さんに媚びると崩壊が始まる…

55: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:07:46.28 ID:ONhhkzgv0
結局アリーナに税金投入してくれと

59: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:09:11.27 ID:FwtFdyPB0
ユーロリーグ出場レベルだと流石に日本より高くなるけど、
ドイツのブンデスリーガでユーロにかすらないぐらいだとBリーグと年俸変わらないみたいだからな
でレベルは段違いだから

60: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:10:34.78 ID:hnUPKtbU0
「この中に元カメラ女子、山ガール、カープ女子はいらっしゃいませんかー…お伝えしたい事がございますので至急…」

569: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 10:38:30.57 ID:fACN/E3F0
>>60
そのへん普通に定着してるだろ
柿谷ファンセレ女とか言って
彼女たちは本物とか言ってた奴ら呼び出してやれよ

61: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:10:51.89 ID:7I1CdPhB0
フィギュアスケートとか壊滅的にガラガラだったもんな去年今年
女性人気で推すの危険だわ

62: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:10:58.34 ID:+SwprRlU0
ただの西洋手まりだろ

64: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:11:18.76 ID:2CSGuB/80
推し活とかしてる層は選手が結婚したら速攻で離れそう

67: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:11:57.76 ID:5rlu2nRn0
授業で一度は体験した事ある競技ってのも強いな

68: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:12:04.78 ID:6Lsevj1X0
インスタフォロワー数かなり少ない
試合ガラガラ(アリーナのキャパがかなり小さいから埋まって見える)

これで女性人気とは?

71: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:13:14.48 ID:vmsO3BpK0
キャパが1万以下で豪快にタダ券ばらまいて動員凄いと言われても
トヨタが親会社のところとか酷いから

72: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:13:20.55 ID:Rv/Subi40
試合時間の短さと開催地の多くが好アクセス、そして屋内競技という敷居の低さはアドバンテージよな

73: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:14:22.34 ID:JPUsi3ZI0
>>72
メインの体育館とか駅近くにある所多いよね

75: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:15:11.40 ID:2Ky3bJPK0
女がスポーツに興味持つのてイケメン目当てしかないのか?

90: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:22:17.23 ID:Z0UHFMMM0
>>75
異性のスポーツなんてそんなもんよ

97: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/15(土) 08:24:06.85 ID:7WlcdpDf0
>>90
マンさんが女子スポの熱狂的なファンとかあんまり聞かないしな。

479: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 10:18:39.01 ID:/eKSpXca0
>>75
逆に女に熱く技術論や戦術語られても…
って気もする

77: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:17:30.92 ID:EBwkwzEc0
動員数数千人だと体育館ならガラガラに見えないけど、仮に野球やサッカーみたいなスタジアム競技だとガラガラ閑古鳥と言われる集客だよな
フィギュアスケートと同じ匂いがするww

78: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:17:40.99 ID:PwDv/1A40
観客を満足させられるかどうかなんだよな
レベルとか抜かす時点でズレてる

80: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:19:05.33 ID:RW9hYE7S0
電通案件にしちゃったら一過性のブームで消費されて終わりなのに
各スポーツの競技団体って、どうしてすぐに目先の餌に釣られるんやろねぇ・・・

81: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:19:51.19 ID:fMYMN7cj0
これからはクーラー効いたアリーナスポーツが女に流行るだろうな
紫外線を避けれるのはでかいわ
野球やサッカーはクソ暑い外で観戦することになるから不利だな

82: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/15(土) 08:20:14.72 ID:7WlcdpDf0
なんでメスはスポーツに選手オス推し絡めないと観れないの?単純に性欲バカなんだろうな。

83: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:20:29.80 ID:ONhhkzgv0
今年はオリンピックで多少盛り上がるでしょ

518: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 10:27:34.91 ID:fg8u6ZHq0
>>83
雑魚いない五輪盛り上がるの?

84: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:20:47.13 ID:VD5yZ6Ow0
インドアスポーツってイケメン目当ての女ばかりがキャーキャー言ってるよな
本当の人気になってない

87: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:21:52.91 ID:fMYMN7cj0
>>84
男子バレーはアイドルコンサートに近いな

91: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/15(土) 08:22:51.42 ID:7WlcdpDf0
>>87
男子バレーとかラリー続かないし競技として成立してないのにな。

98: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:24:20.23 ID:L2IEhrls0
>>91
それのがいいよ、てかそんなの昔から
早く決まるから
女子はダラダラ長い

88: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/15(土) 08:21:55.84 ID:7WlcdpDf0
>>84
焼豚サカ豚も同じ。

85: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:21:18.36 ID:hGzq855H0
今はオッサンばかりのJサポーターも昔は若い女がいっぱいいた
新規を取り込み続けるのは難しい

89: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/15(土) 08:22:12.87 ID:tZvas6Ja0
子供はともかく女性に媚びたコンテンツは末期だろ
古今東西そういうマーケティングして長続きした事なんてないし

94: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:23:30.19 ID:ONhhkzgv0
>>89
ジャニーズはずっと続いてたじゃん

103: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:25:15.08 ID:L2IEhrls0
>>89
K-POPは続いてるし、ジャニーズも続いてる

111: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:26:20.01 ID:RW9hYE7S0
>>89
つうてもまあ、”国民的人気の〇〇”みたいな、不特定多数に刺さるような幻想は
昭和とともに消え去った訳だから、今はもう釣りやすそうな特定層にタゲ絞って
尖ってくしかないってのはあるのかもね・・・

220: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:58:56.18 ID:jLJ+wLFR0
>>89
どう考えても逆だろ
女性人気獲得できないと生き残れない時代になったんだよ
老害と弱者男性しか居ないコンテンツなんて生き残る以前に生きてすらいない

227: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:00:26.44 ID:xIcS+o5S0
>>220
女性が何かに夢中になって、結婚しない、子供生まない未来で

結局はみんな滅亡まっしぐら

233: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:02:12.60 ID:YbWtyhg80
>>220
これは政治でも同じ
年寄り多いから年寄りアピールしても将来性無し
早いとこ若い人にアピールしないと将来的に負ける
常に新しい層を取り入れないと

238: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:05:24.08 ID:xryymu2Z0
>>220
本音は若い男人気が欲しいんだろ

248: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:08:53.66 ID:l+gdZRYR0
>>220
たしかに鬼滅の刃とかスパイファミリーとかサッカーのあれとか
漫画も女ウケ狙いのしか売れてないな

92: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:23:19.35 ID:di0pICxB0
競技そのものには魅力がなさすぎるから仕方がない

93: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:23:22.11 ID:L2IEhrls0
BリーグはNBAとは違う進化の過程だ
野球とジャニーズを融合してるような
これバレーにも当てはまる
若い女ターゲットに絞ってる
バスケのが年齢層は低いけどね

95: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:23:56.65
試合そっちのけで
選手の写真ばっか撮ってるオバサンは増えたよw

バスケに殆ど興味ないみたいw

99: !dongri 2024/06/15(土) 08:24:41.15 ID:SzMzK7YS0
モテ男投票…w頭おかしいだろ…ww

NBAと根本的な崇高さが天と地の差で笑えるわ

100: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:24:42.55 ID:exNkYxlT0
バスケは室内競技だからな
日焼けが気になる女には人気が出るだろ

102: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:24:58.22 ID:iIIkYV+70
全然知らないんだがバスケの試合時間って何分?

105: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:25:43.26 ID:QupR7yzj0
女は競技じゃなく選手が好きで見るからその選手がいなくなると去っていく
恒久的なファンにはなりにくいのが難点

110: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:26:11.84 ID:ki6cxtvH0
確かにBリーグの客層はオッサンやチー牛の多い野球やサッカーにはない女性比率の高さだよね
競技人口もバスケは女子が多いもんな

113: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:27:04.74 ID:mo7yjosH0
このスレ見るとサッカーが危機感持ってるとわかるな
Jリーグのある社長もBリーグの脅威を話してるし
弱肉強食でこのままだとサッカーは駆逐されて小さくなる

118: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/15(土) 08:30:05.22 ID:7WlcdpDf0
>>113
川渕三郎ってやっぱ偉大だな。

124: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:32:23.78 ID:mo7yjosH0
>>118
既に追い出されたけどね
また悪い癖が出て来たらすぐに放逐された

191: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:52:31.88 ID:M/TiagO60
>>113
サッカーとバスケは連携してるところだらけだぞ
共通の目標は代表厨にいかにローカルクラブに振り向いてもらうかだし、地域活性化の担い手という共通目標もある
半分はアウェイなんだから、今週末はVファーレン、来週はヴェルカを見ようなんて人がたくさんいる

202: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:54:57.98 ID:ksbZOo9y0
>>191
新スタの広島や長崎はサッカーとバスケで両方できるようにしてるよな新スタ
広島とかサッカーに続いてバスケも優勝したみたいだし

216: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:57:49.21 ID:YbWtyhg80
>>191
連携機能してるかどうかは知らないけど、興行としたらプロだからライバルでしょ
少ないパイをいかに相手から若いうちから抜き取るか
そして年齢層や性別によってアプローチを変えるか
それが徐々に効果は出てる

114: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:27:54.83 ID:3kC1/mg+0
Jリーグが抜かれるのも時間の問題
行政にとってもサッカーしか出来ない専スタよりも
多目的アリーナの方が造り甲斐がある

サッカーvsバスケ、バレー、卓球、柔道、剣道、その他諸々の屋内競技

119: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:30:10.05 ID:K2OEf09G0
>>114
今年のJリーグの動員は過去最多の1200万人動員予定
Bリーグは400万人

抜かれることはないから安心してくれ

131: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:35:12.59 ID:PwDv/1A40
>>119
Jリーグはタダ券ばかりで単価が低い
キングスの入場料収入はJ3位のマリノスとほぼ同じ
レッズは無理かもしれんが2位のフロンターレはいずれ抜く

122: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:31:19.35 ID:mo7yjosH0
>>114
アリーナ作るときに他の競技も味方になるのは強いね
武道なんてほぼアマチュアだし、公共性考えれば理解される
板橋区にBリーグあって、区が約束反故にして横浜に逃げられて今更文句言ってるというのを聞いたことある
ここまで人気になるのは想定外だったんだろう

120: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/15(土) 08:30:45.41 ID:pBjXRJjR0
最近あちこちでバスケチームのポスター多く見かけるようになったね

123: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 08:31:51.76 ID:7I1CdPhB0
フィギュアファンは人気は終わらないって言ってたよ
結局高い金を払って観に来てた人はフィギュアスケートを観に行ってたんじゃないんだよ

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718404802/