7c_e172H
84: U-名無しさん (ワッチョイW 6f88-HpRN [2001:268:9b55:1fc2:*]) 2024/06/09(日) 21:08:27.23 ID:Bs2A36I20
京都市内からプロスポーツチームが相次ぎ流出 京都サンガ、京都ハンナリーズも 聞こえる「恨み節」


 京都市内に拠点のあったプロスポーツチームが相次いで市外に流出している。2020年にサッカーJ1京都サンガFCが亀岡市にホームを移し、バスケットボール男子Bリーグ1部京都ハンナリーズも向日市に拠点を置く意向を示した。
いずれも京都府のスポーツ施設整備に伴うものだが、京都市は府に市内での整備を求めていたため、「市内につくってほしかった」と恨み節も漏れる。



86: U-名無しさん (ワッチョイW 0330-Fmzm [116.64.225.102]) 2024/06/09(日) 21:39:22.63 ID:9GPF/stS0
これTwitterで京都市と活動家が追い出しただけじゃねーかとか突っ込まれてたな

87: U-名無しさん (ワッチョイW c384-ZmOy [2400:2200:509:39d2:*]) 2024/06/09(日) 21:46:50.81 ID:JdoLxLo00
京都は稲盛氏が私財で建てると言ったのをよそ者がデカい顔するのはナンタラで潰す土地柄だから

89: U-名無しさん (ワッチョイ 7fad-VQfa [211.133.222.52]) 2024/06/09(日) 22:29:15.91 ID:8T/AMYiA0
京都市民はオーバーツーリズムで相当苦しんでるか
らな 亀岡につくったのは今考えて良かったかも
遠征サポも巻き込まれなくてすむしな

94: U-名無しさん (ワッチョイ ff11-lVcs [2001:268:98c4:af4b:*]) 2024/06/10(月) 03:58:32.86 ID:s9N7KsgN0
京都のオーバーツーリズムは京都の怠慢でもある
人口140万都市にふさわしいインフラ整備を怠ってきた結果よ
チグハグな道路と鉄道をせめて何とかしろと言いたいね

96: U-名無しさん (ワッチョイW 6fec-9dG0 [2001:268:9b0b:8725:*]) 2024/06/10(月) 05:07:36.70 ID:CAqswNBK0
京都にプロスポーツは無理
野球サッカーバスケバレー何もかもダメ

97: U-名無しさん (ワッチョイW 6fec-9dG0 [2001:268:9b0b:8725:*]) 2024/06/10(月) 05:08:26.14 ID:CAqswNBK0
あれだけの都市圏人口がいる街で
ココまでプロスポーツが根付かなかった街は他にない

98: U-名無しさん (ワッチョイW 6f75-wF7s [2400:4053:8002:e400:*]) 2024/06/10(月) 05:27:42.45 ID:OhX+xr/n0
甲子園に電車で行けるからな

100: U-名無しさん (ワッチョイ 33bb-u5ZD [106.73.80.0]) 2024/06/10(月) 08:00:01.98 ID:oXps1bQ30
京都でも唯一万単位で客を集めるサンガ
専スタになってJ1に上がったこともあって観客は倍増してんだよな

京都
2017年 21 *6,748 J2
2018年 21 *5,663 J2
2019年 21 *7,850 J2
2024年 08 11,552 J1

101: U-名無しさん (ワッチョイW ffff-wCM6 [2001:268:988d:e21c:*]) 2024/06/10(月) 12:24:14.01 ID:1YO4NRJq0
J1だとアウェイ客も増える
西京極は歪な形して照明灯もあったり陸上競技場の中でもワーストクラスだった

102: U-名無しさん (ワッチョイ 8f3c-6lwo [49.250.210.205]) 2024/06/10(月) 12:40:38.75 ID:QlQatxeG0
京都もできた時は良かったが、亀岡という立地とか内装見ると最新事例から落ちて見える
基本的に竹中の吹田縮小版で構成も似てるし、リボンビジョンとか大型ビジョンも最低限の仕様
スタ後進国の日本ではあの仕様でも最先端なのが痛い

112: U-名無しさん (スフッ Sd1f-owHh [49.104.45.124]) 2024/06/10(月) 17:42:31.50 ID:CggukWT+d
>>102
そう言えばアユモドキがどうとかあったけど
どうなったんだろ?反対してた爺さんいたよね


107: U-名無しさん (ワッチョイW cf4e-v9Vg [121.200.139.28]) 2024/06/10(月) 14:39:47.78 ID:2RzQKJpX0
京都スタは京都特有の大阪コンプで作られただけだからなあ
パナスタなければ永遠にできなかった

110: U-名無しさん (ワッチョイW 8fed-8WfN [113.40.11.241]) 2024/06/10(月) 16:31:36.25 ID:41T1E+Za0
東京に住む身としては、京都の専スタに文句言えること自体が贅沢極まる。

こちらは、関西でいえば万博や西京極があった頃から一歩も進んでないんだぞ。

さらに言えば、進展する見込みすらまだ無い。

113: U-名無しさん (ワッチョイ 8f3c-6lwo [49.250.210.205]) 2024/06/10(月) 17:46:33.34 ID:QlQatxeG0
>>110
東京は土地がないから大規模開発はもう無理だし一極集中を恨むんだな

でも関東なら古いが鹿島とか浦和とかあって先行してた時期もあるだろ
その頃の関西圏だと神戸ぐらいしかなかった

111: U-名無しさん (ワッチョイW ffff-wCM6 [2001:268:988d:e21c:*]) 2024/06/10(月) 16:52:42.99 ID:1YO4NRJq0
等々力が改修されてら東京横浜にも波及するかな
三ツ沢は計画あるけど2万ではマリノスには小さい
南葛の新小岩もまだまだクラブも計画も先が長い

115: U-名無しさん (ササクッテロ Sp87-YJZU [126.35.28.48]) 2024/06/10(月) 17:49:07.86 ID:00SRXhK3p
湿地研究のアルファツイッタラー(死語)がちょうど今朝アユモドキとスタジアムについてツイート(同)してたわ
https://twitter.com/oikawamaru/status/1799955552073838670?s=46&t=Uschi3npzuTMZMKANEVFkA

https://twitter.com/thejimwatkins

116: U-名無しさん (ワッチョイ 8f3c-6lwo [49.250.210.205]) 2024/06/10(月) 17:51:51.24 ID:QlQatxeG0
大阪の万博とか京都の西京極とか古くて酷かったからな
そこが率先して専スタ化したのも、急務だったからというのもある

まあ今でこそ吹田、長居、花園、神戸、京都と先進地域になったが、歴史的には関西は野球が強すぎる時期が長かったからな

117: U-名無しさん (ワッチョイ 8f3c-6lwo [49.250.210.205]) 2024/06/10(月) 17:54:54.42 ID:QlQatxeG0
関西はあとは奈良と滋賀と枚方が機運が出て来れば完璧なんだが

118: U-名無しさん (ワッチョイW 6f77-9dG0 [240a:61:d5:1ef2:*]) 2024/06/10(月) 18:49:33.75 ID:tIVzrX2M0
瓦斯と緑
横浜

こいつらが専スタ化して常時埋まってたら、Jの印象も変わるのにね

119: U-名無しさん (ワッチョイW c3a3-X4qb [2001:268:98e1:ac16:*]) 2024/06/10(月) 18:54:38.79 ID:uCem2gvj0
東京に関しては都知事が蓮舫になったら専スタはまじアウトだよ。
立憲「共産」党だからな。

120: U-名無しさん (ワッチョイW a330-ptGJ [220.152.25.251]) 2024/06/10(月) 19:39:47.25 ID:0Oz8M9Zx0
我田引水だがあり得ないとは断言できないとは言い切れないかもしれない妄想東京横浜。

国立専スタ化
築地
ドーム跡地
山下埠頭4万人

121: U-名無しさん (ワッチョイW a330-ptGJ [220.152.25.251]) 2024/06/10(月) 19:51:46.70 ID:0Oz8M9Zx0
「サッカーはオワコンで需要などないから不要」では思考停止するので、それ以外の理由で、日本第一の都市東京、第二の都市横浜にサッカースタジアムは不要、と言える合理的理由あります?

122: U-名無しさん (アウアウウー Sa67-wknC [106.129.187.148]) 2024/06/10(月) 19:54:35.04 ID:6LXnVxYwa
土地が高い

124: U-名無しさん (ワッチョイW a330-ptGJ [220.152.25.251]) 2024/06/10(月) 19:57:33.60 ID:0Oz8M9Zx0
>>122
水道橋も外苑前も関内も高いよ。

125: U-名無しさん (アウアウウー Sa67-wknC [106.129.187.148]) 2024/06/10(月) 19:59:04.59 ID:6LXnVxYwa
>>124
それらは何年前からあると思ってるんだ
お馬鹿

127: U-名無しさん (ワッチョイW a330-ptGJ [220.152.25.251]) 2024/06/10(月) 20:00:50.99 ID:0Oz8M9Zx0
>>125
それが国立改修、ドーム再開発阻む理由は?築地は既に動いてる。
山下埠頭のスタジアム以外の有効活用プラン何かあるの?

123: U-名無しさん (ワッチョイW a330-ptGJ [220.152.25.251]) 2024/06/10(月) 19:56:10.87 ID:0Oz8M9Zx0
東京ドーム 42,000人
JR、三田線水道橋駅
丸ノ内線、南北線後楽園駅
大江戸線、三田線春日駅

神宮球場 30,000人
JR千駄ヶ谷駅
JR信濃町駅
大江戸線 国立競技場前駅
銀座線 外苑前駅

126: U-名無しさん (ワッチョイW a330-ptGJ [220.152.25.251]) 2024/06/10(月) 19:59:04.90 ID:0Oz8M9Zx0
横浜スタジアム 33,000人
JR、市営地下鉄関内駅
みなとみらい線日本大通り駅

128: U-名無しさん (ワッチョイW a330-ptGJ [220.152.25.251]) 2024/06/10(月) 20:02:17.93 ID:0Oz8M9Zx0
「サッカー嫌いだから東京や横浜にサッカースタジアム作るの反対」以外の合理的反対理由あるのなら聞きたい。

129: U-名無しさん (ワッチョイW ffed-wCM6 [221.242.88.234]) 2024/06/10(月) 20:05:50.91 ID:2p3CwdWs0
山下埠頭にエヴァートンの新スタジアムみたいなのがあると映えるのにな
ガンダムも消えカジノも頓挫して何になるんだか

130: U-名無しさん (ササクッテロ Sp87-YJZU [126.35.28.48]) 2024/06/10(月) 20:17:07.79 ID:00SRXhK3p
晴海の元選手村みたいな居住実態が無い投資目的のマンションになるよりか
スタジアムを建てた方が有意義な土地活用なんじゃね?

133: U-名無しさん (ワッチョイW f35b-8WfN [240b:c010:410:d771:*]) 2024/06/10(月) 21:06:55.26 ID:PxoW/iDD0
首都圏に無いのは土地というよりはビジョン。その象徴が国立競技場。20年以上前、陸上競技"も"出来る糞スタを幾つも造ってしまった過ちから1つも学んでない。


迷走する国立競技場、運営軽視の計画が災い
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01445/00030/

五輪後の新国立競技場を球技専用にして何が「レガシー」だ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/250849

田嶋会長ら新国立の陸上トラック存続への協力示唆
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/201907040000803_m.html


Jリーグ含めた民営に頼るなら、最初から後利用を考慮しておくべき。しかも今度はコンサート用音響設備に注力するという。コンサート会場兼ねたいならベルナベウくらい徹底的に改修しないと、中途半端なモノがまた出来上がるだけ。

134: U-名無しさん (ワッチョイW 0330-Fmzm [116.64.225.102]) 2024/06/10(月) 21:23:37.98 ID:oatRmGnX0
スタジアムに限らず勢いある川崎市と停滞感ある横浜市って感じするわ
横浜のオフィスビルって作った割に埋まってないよな

139: U-名無しさん (ワッチョイ 8f3c-6lwo [49.250.210.205]) 2024/06/10(月) 23:12:37.63 ID:QlQatxeG0
広島、長崎、清水あたりで最後になりそうなのはなんとなくわかる

引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1717855954/