東京五輪施設は赤字まみれ「負のレガシー」のまま…国立競技場だけで年間23.7億円の赤字 イベントだけで回収じゃ“焼け石に水”
《新国立競技場》東京都への約11億円の土地賃借料に加え、民営化後も維持管理費として年間約10億円を公費で負担へ。
《新国立競技場》東京都への約11億円の土地賃借料に加え、民営化後も維持管理費として年間約10億円を公費で負担へ。
609: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/05(水) 00:37:41.33 ID:0rA/lCSk0
ドコモにとって100億円くらいの改修費が大きな負担とは思えない。
612: U-名無しさん (ワッチョイW cf88-8pm6 [153.214.107.225]) 2024/06/05(水) 02:03:37.50 ID:Xo2YQ4A40
>>609
ドコモ言うかnttグーループとして本業の利益にならない物は投資しないし宣伝関係、経費削減が2年前からグループ全体の大原則だぞw
会お社客にだすお茶すら経費削減で中止させらてたのに100億ぐらいの改修工事が負担にならないって莫迦頭も良い所
ドコモ言うかnttグーループとして本業の利益にならない物は投資しないし宣伝関係、経費削減が2年前からグループ全体の大原則だぞw
会お社客にだすお茶すら経費削減で中止させらてたのに100億ぐらいの改修工事が負担にならないって莫迦頭も良い所
615: 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 737b-bLN1 [240b:11:5000:500:*]) 2024/06/05(水) 03:11:18.94 ID:ywn7KiPx0
>>612
国立でどうやったら利益出ると思ってるんだ?
維持費5億くらいならサッカーやコンサート増やしまくって命名権で何とかってところだが
維持費20億で、しかも国からの10億を拒否してるのは、利益優先とは真逆の行動だが
この規模のコンサートを開催出来るアーティストも一部に過ぎんし
赤字確定の事業を行うdocomoの狙いが何なのかが焦点だろう
国立でどうやったら利益出ると思ってるんだ?
維持費5億くらいならサッカーやコンサート増やしまくって命名権で何とかってところだが
維持費20億で、しかも国からの10億を拒否してるのは、利益優先とは真逆の行動だが
この規模のコンサートを開催出来るアーティストも一部に過ぎんし
赤字確定の事業を行うdocomoの狙いが何なのかが焦点だろう
616: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/05(水) 03:54:48.61 ID:TtvQI6st0
617: U-名無しさん (ワッチョイW 737b-bLN1 [240b:11:5000:500:*]) 2024/06/05(水) 04:28:33.47 ID:ywn7KiPx0
>>616
それは2022年からサッカー他で使い始めたからだろう
0からスタートして7億稼ごうではなく、既に運用開始した上での7億の赤字だから、10億以上の維持費はやはりかかっている
そこからサッカーの試合がそこそこ増えて、コンサートで数回使ったら利益出んの?
それは2022年からサッカー他で使い始めたからだろう
0からスタートして7億稼ごうではなく、既に運用開始した上での7億の赤字だから、10億以上の維持費はやはりかかっている
そこからサッカーの試合がそこそこ増えて、コンサートで数回使ったら利益出んの?
618: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/05(水) 04:54:43.60 ID:TtvQI6st0
>>617
さあねw
とりあえずドコモにネーミングライツ高額払ってもらえばいいのでは
お荷物と言われる新国立で
黒字達成したらドコモのイメージすごく良くなるし
他社の提案がどうだったのか知らないけど
国からの10億断るぐらいどうしても優先交渉権欲しかったのかもな
赤字になっても、国立が実験の場に最適だったとか
さあねw
とりあえずドコモにネーミングライツ高額払ってもらえばいいのでは
お荷物と言われる新国立で
黒字達成したらドコモのイメージすごく良くなるし
他社の提案がどうだったのか知らないけど
国からの10億断るぐらいどうしても優先交渉権欲しかったのかもな
赤字になっても、国立が実験の場に最適だったとか
622: U-名無しさん (ワッチョイW 737b-bLN1 [240b:11:5000:500:*]) 2024/06/05(水) 05:27:49.05 ID:ywn7KiPx0
>>618
追い込まれてから論点を摩り替えんなよw
元の話しは、
「docomoは本業の利益が出ないことはやらない!だから不要な金は使わない!」
だったのが、
「め、命名権で帳尻合わせして実質赤字の採算度外視でやる(汗)」
になってんだよw
それこそサッカーファンが言う
「採算とれる事業じゃないからdocomoは利益よりアピールや盛り上がり優先だろう。Jリーグとタッグを組んでる事から専スタ化だろうと何だろうとあり得るな」
って主張と一緒になってるって分かってんのか?ww
あまり笑わせるなよwww
追い込まれてから論点を摩り替えんなよw
元の話しは、
「docomoは本業の利益が出ないことはやらない!だから不要な金は使わない!」
だったのが、
「め、命名権で帳尻合わせして実質赤字の採算度外視でやる(汗)」
になってんだよw
それこそサッカーファンが言う
「採算とれる事業じゃないからdocomoは利益よりアピールや盛り上がり優先だろう。Jリーグとタッグを組んでる事から専スタ化だろうと何だろうとあり得るな」
って主張と一緒になってるって分かってんのか?ww
あまり笑わせるなよwww
624: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/05(水) 05:57:44.43 ID:TtvQI6st0
>>622
知らんがなw
だいたい維持費20億で10億拒否とか言い出すから
22年の赤字7億だと言ったまでだ
で、赤字7億程度なら黒字も目指せると思えないか?
知らんがなw
だいたい維持費20億で10億拒否とか言い出すから
22年の赤字7億だと言ったまでだ
で、赤字7億程度なら黒字も目指せると思えないか?
626: U-名無しさん (ワッチョイ 6fce-L6jh [111.87.215.238]) 2024/06/05(水) 06:17:58.00 ID:ICp2E7Nk0
>>615,616
蓮舫が国会で無駄な公共事業の例として追及したな
でも東京でも都立のスタジアムは意外になかった気がする
蓮舫が国会で無駄な公共事業の例として追及したな
でも東京でも都立のスタジアムは意外になかった気がする
610: U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-GQRL [240d:1a:11a4:600:*]) 2024/06/05(水) 00:53:13.83 ID:uHqk6geC0
100億じゃ大した改修なんてできないよ
まるまる建て直すくらいやれば違うけど
まるまる建て直すくらいやれば違うけど
625: U-名無しさん (ワッチョイW e3f4-fekX [2400:2200:701:a548:*]) 2024/06/05(水) 06:08:18.99 ID:w7aslfGB0
赤字7億5000万って収入が16億あるってことか
どうやってそんなに稼いでるんだろう
どうやってそんなに稼いでるんだろう
629: U-名無しさん (ワッチョイW 6fea-G0tl [240b:13:e0e1:6300:*]) 2024/06/05(水) 07:29:16.55 ID:Z8h87tlW0
>>625
違う
予算維持費18億4千万に対し運営収入5億5千万想定だったのが
維持費16億8千万で運営収入9億3千万の結果だった
なんでこうなったのかは知らんが
違う
予算維持費18億4千万に対し運営収入5億5千万想定だったのが
維持費16億8千万で運営収入9億3千万の結果だった
なんでこうなったのかは知らんが
632: U-名無しさん (ワッチョイW e3f4-fekX [2400:2200:701:a548:*]) 2024/06/05(水) 08:07:55.24 ID:w7aslfGB0
>>629
あれ建設時維持費24億と言ってたが実態と違うのか
それにしても収入9億って凄いな
日産ならテコ入れせんでもネーミングライツなくても黒字だ
あれ建設時維持費24億と言ってたが実態と違うのか
それにしても収入9億って凄いな
日産ならテコ入れせんでもネーミングライツなくても黒字だ
647: U-名無しさん (ワッチョイW 53e5-8pm6 [122.103.124.158]) 2024/06/05(水) 09:14:41.90 ID:M3cD8s9L0
>>632
その24億は各種色々やった場合の必要経費の事前概算見積
収入の方は多分かなり複雑な料金体系しててチケット収入だのどの部分使うか使う場所の観客数とかで計算する複雑な形の可能性が高くてバイエルにマンcにパリ・サンジェルマンにインテルに代表キリンカップとか辺りの試合が15試合とかあったのでそれで稼いでると思われる
チケット代に比例してx席はチケット代のx%とか良くある料金体系なので
バイエルンvsマンcのチケット最高席は個室で1人1300万円で売れたからなあs席a席も高かったし
その24億は各種色々やった場合の必要経費の事前概算見積
収入の方は多分かなり複雑な料金体系しててチケット収入だのどの部分使うか使う場所の観客数とかで計算する複雑な形の可能性が高くてバイエルにマンcにパリ・サンジェルマンにインテルに代表キリンカップとか辺りの試合が15試合とかあったのでそれで稼いでると思われる
チケット代に比例してx席はチケット代のx%とか良くある料金体系なので
バイエルンvsマンcのチケット最高席は個室で1人1300万円で売れたからなあs席a席も高かったし
649: U-名無しさん (ワッチョイW e3f4-fekX [2400:2200:701:a548:*]) 2024/06/05(水) 10:15:54.92 ID:w7aslfGB0
>>647
なるほどね
だからVIP席拡充の言及があったわけか
使用料はチケット収入比例部分が大きいから高いカネ取れるVIP席増やして世界の有名クラブのアジアツアーに組み込んでもらうみたいなテコ入れも考えているのかな
なるほどね
だからVIP席拡充の言及があったわけか
使用料はチケット収入比例部分が大きいから高いカネ取れるVIP席増やして世界の有名クラブのアジアツアーに組み込んでもらうみたいなテコ入れも考えているのかな
627: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc8-hAhx [2001:268:98e1:708e:*]) 2024/06/05(水) 06:35:04.89 ID:sCzy/i1F0
じゃあ国立は作り直しだなあ
30年も期間があるからその間だな
30年も期間があるからその間だな
630: U-名無しさん (ワッチョイW 535a-qVXI [2001:268:9bd9:3309:*]) 2024/06/05(水) 07:42:41.34 ID:9sOrcpn90
どう考えても減価償却って考えは入ってないね
634: U-名無しさん (ワッチョイW 9330-hAhx [42.148.182.59]) 2024/06/05(水) 08:11:24.75 ID:LXBN0noZ0
>>630
国立競技場は非課税になると言ってたような
国立競技場は非課税になると言ってたような
633: U-名無しさん (ワッチョイ 93bb-hMM5 [106.73.80.0]) 2024/06/05(水) 08:09:21.99 ID:7Mnqncif0
Jリーグが関わってるメリットは何かだな
専スタが出来るにせよ、国立試合数増を約束する代わりに使用料減額にせよ、どう転んでも大きなメリットになりそうだな
後者でも観客が増えて負担が減るので、Jリーグの経営規模は大きく拡大する
山形の専スタにも動きがあったし、焼き豚さんの発狂期であるのは間違いなさそうだ
専スタが出来るにせよ、国立試合数増を約束する代わりに使用料減額にせよ、どう転んでも大きなメリットになりそうだな
後者でも観客が増えて負担が減るので、Jリーグの経営規模は大きく拡大する
山形の専スタにも動きがあったし、焼き豚さんの発狂期であるのは間違いなさそうだ
635: U-名無しさん (ワッチョイW e3f4-fekX [2400:2200:701:a548:*]) 2024/06/05(水) 08:15:55.62 ID:w7aslfGB0
2022年の新国立スケジュール見るとサッカーラグビー陸上変わり映えしない面子だが、使用料は入場料収入に比例する部分あるから
EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOUR
がめちゃくちゃ売り上げたのかな
だからコンサートコンサート言ってると
でも競合多い中、矢沢クラスのコンサート年に何回もできないよね
EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOUR
がめちゃくちゃ売り上げたのかな
だからコンサートコンサート言ってると
でも競合多い中、矢沢クラスのコンサート年に何回もできないよね
636: U-名無しさん (ワッチョイ 7f7e-GQRL [240d:1a:11a4:600:*]) 2024/06/05(水) 08:21:47.39 ID:uHqk6geC0
クソみたいなスタジアムだけど、あの立地のスタジアムをある程度好きに使えるのはメリットの方が大きい、とも考えられるな
改修やら建て直しは事業者単独では資金的にも契約的にも現実的とは思えんけど、できたらいいね、くらいの話
改修やら建て直しは事業者単独では資金的にも契約的にも現実的とは思えんけど、できたらいいね、くらいの話
637: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 73ed-GQRL [2404:7a87:27c0:d10:*]) 2024/06/05(水) 08:23:07.22 ID:/Q4ZSPVE0
使用料が年18億。
維持費20億。
ドコモと税リーグは維持費の全部を負担するわけじゃない。
30億 = 18億+ 維持費12億
売上40億円でやっとトントンぐらいでは?
維持費20億。
ドコモと税リーグは維持費の全部を負担するわけじゃない。
30億 = 18億+ 維持費12億
売上40億円でやっとトントンぐらいでは?
639: U-名無しさん (ワッチョイW e3f4-fekX [2400:2200:701:a548:*]) 2024/06/05(水) 08:33:07.24 ID:w7aslfGB0
>>637
何言ってるのか全くわからない
何言ってるのか全くわからない
665: U-名無しさん (ワッチョイ 6f00-GQRL [240b:10:b6e0:2a00:*]) 2024/06/05(水) 13:09:03.34 ID:kTr+J/nr0
>>637
いや指定管理者になって報道では
大家さんのJSCは日々の維持管理費は負担しなくて良くなった
(大規模修繕とかはJSC独立行政法人日本スポーツ振興センター負担だと思うけど)
JSCは、サッカーくじを使って建設費だけ払ってれば良くなった
いや指定管理者になって報道では
大家さんのJSCは日々の維持管理費は負担しなくて良くなった
(大規模修繕とかはJSC独立行政法人日本スポーツ振興センター負担だと思うけど)
JSCは、サッカーくじを使って建設費だけ払ってれば良くなった
638: U-名無しさん (スップ Sd9f-bLN1 [49.97.97.185]) 2024/06/05(水) 08:27:57.40 ID:34Ar5dS9d
他の2案の内容と事業者が気になるな
docomoの思惑は別として、Jリーグは使用料払える前提でならヴェルディに声かけそう
docomoの思惑は別として、Jリーグは使用料払える前提でならヴェルディに声かけそう
644: U-名無しさん (ワッチョイW 033c-jbzm [2400:4050:d363:8200:*]) 2024/06/05(水) 08:47:39.00 ID:Xel0aWbr0
>>638
https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20240603-OYT1T50138/
2位が鹿島建設中心3位が東急だから全部ガチだね
https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20240603-OYT1T50138/
2位が鹿島建設中心3位が東急だから全部ガチだね
640: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 73ed-GQRL [2404:7a87:27c0:d10:*]) 2024/06/05(水) 08:39:54.77 ID:/Q4ZSPVE0
スタジアム利用料
20億 = 800万円 × 250日
その他収入
20億 = 広告 + 飲食 + ネーミングライツ
新国立はこのぐらいできれば黒字だが、税リーグがいると250日の稼働は無理。
お荷物の税リーグのせいでコンサートが減り、プロ野球に出て行かれたのが札幌ドーム。
20億 = 800万円 × 250日
その他収入
20億 = 広告 + 飲食 + ネーミングライツ
新国立はこのぐらいできれば黒字だが、税リーグがいると250日の稼働は無理。
お荷物の税リーグのせいでコンサートが減り、プロ野球に出て行かれたのが札幌ドーム。
642: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/05(水) 08:41:32.15 ID:0rA/lCSk0
>>640
お前よりはるかに優秀な経営者だからw
お前よりはるかに優秀な経営者だからw
643: U-名無しさん (ワッチョイW e3f4-fekX [2400:2200:701:a548:*]) 2024/06/05(水) 08:45:18.15 ID:w7aslfGB0
>>640
使用料を固定で捉えてるから根本的に間違ってるのか
旧国立の利用料は、一般50万、陸上日本選手権300万、Jリーグ1500万、コンサート3150万
それに入場料収入の10%
新国立で値上げしたとしても800万超えるのはサッカーとコンサートしかない
陸上365日やっても20億にならんよ
使用料を固定で捉えてるから根本的に間違ってるのか
旧国立の利用料は、一般50万、陸上日本選手権300万、Jリーグ1500万、コンサート3150万
それに入場料収入の10%
新国立で値上げしたとしても800万超えるのはサッカーとコンサートしかない
陸上365日やっても20億にならんよ
641: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/05(水) 08:40:48.78 ID:0rA/lCSk0
なんか陸上ファンか陸上関係者か知らんが必死だなw
民間企業なら顧客満足度高めるのは当然。
民間企業なら顧客満足度高めるのは当然。
646: U-名無しさん (ワッチョイW 730d-ZXSQ [114.145.106.46]) 2024/06/05(水) 09:03:51.20 ID:LoNH+mkC0
陸上トラックといいマラソンといい陸上競技ってはた迷惑すぎない?
651: U-名無しさん (スッップ Sd9f-xpns [49.96.230.59]) 2024/06/05(水) 10:18:37.93 ID:llQzkC8+d
>>646
箱根駅伝の視聴率をJリーグは超えられないけどな
箱根駅伝の視聴率をJリーグは超えられないけどな
653: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc8-hAhx [2001:268:98e1:708e:*]) 2024/06/05(水) 10:28:27.27 ID:sCzy/i1F0
>>651
駅伝は陸上トラックが要らない別物です
駅伝は陸上トラックが要らない別物です
648: U-名無しさん (ワッチョイW a372-ZRFa [2400:2200:1d8:ef8e:*]) 2024/06/05(水) 10:14:35.84 ID:drOHEAja0
ドコモが来てから焼き豚が怯え過ぎだってww
ミクシィなら鼻で笑ってただろうけどドコモだからなぁw
ミクシィなら鼻で笑ってただろうけどドコモだからなぁw
655: U-名無しさん (ワッチョイW a372-ZRFa [2400:2200:1d8:ef8e:*]) 2024/06/05(水) 10:36:21.11 ID:drOHEAja0
全てはドコモの考え次第だよ
球技場化の可否は置いといて相当金はかけるだろうから楽しみだ。
30年やったら維持でも続けるだろうし延長可能な2082までというか壊すまで国立ドコモスタジアムだろう
球技場化の可否は置いといて相当金はかけるだろうから楽しみだ。
30年やったら維持でも続けるだろうし延長可能な2082までというか壊すまで国立ドコモスタジアムだろう
引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1717050633/
コメント