no title
183: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/03(月) 09:55:09.65 ID:Mhj0zayn0
184: U-名無しさん (ササクッテロラ Spe7-o+xv [126.158.63.242]) 2024/06/03(月) 10:02:00.11 ID:3HhxXisZp
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3559245.jpegno title

とりあえずトラックは人工芝で覆う感じかな

228: U-名無しさん (ワッチョイW f3ab-hAhx [2001:268:9869:5a1:*]) 2024/06/03(月) 13:04:24.47 ID:6SzzxL7C0
>>184
IOWN導入とかいうなら
実質NTTグループが参入みたいなものだな
すげぇな

185: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e3f3-GQRL [180.33.226.120]) 2024/06/03(月) 10:32:31.14 ID:lW4vtTSP0
プロ、アマチュアスポーツ、コンサート。
これを実現するには、人工芝に張り替えて、税リーグを追い出すしかないな。

天然芝で年1 ~ 2回コンサートするってニュアンスじゃないね。

大規模投資するなら、回収するため、人口芝にして稼働率を上げることが必須。

186: U-名無しさん (ワッチョイW e330-xpns [116.64.225.102]) 2024/06/03(月) 10:37:11.13 ID:R5jzfsOv0
そこまでやるなら一度ぶっ壊して新しいの作ってくれてもいいんですよdocomoさん

187: U-名無しさん (ワッチョイ 93bb-hMM5 [106.73.80.0]) 2024/06/03(月) 11:01:59.01 ID:VCiUOYl90
こりゃ国立、8万の競技スタに生まれ変わるな!
前田建設も加わったのはそうこうことやろ

キタキター!

189: U-名無しさん (ワッチョイW cfc0-Uq6L [240a:61:2290:a3ad:*]) 2024/06/03(月) 11:07:11.72 ID:iVpa2NVL0
陸スタのトラックを人工芝にしてもピッチとの距離は変わらん

190: U-名無しさん (ワッチョイW f3ab-hAhx [2001:268:9869:5a1:*]) 2024/06/03(月) 11:09:27.50 ID:6SzzxL7C0
陸上トラックは使えなくなるのか?

191: U-名無しさん (ワッチョイW 03ce-jbzm [2400:4050:d363:8200:*]) 2024/06/03(月) 11:17:12.13 ID:7+rb2Sv10
新しいJヴィレッジ作ったのが前田建設か楽しみだな

193: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/03(月) 11:18:34.46 ID:Q1JjkAvv0
おおっJも加わったのか
こりゃ世陸が終わったら徐々に球技化の機運を高めて前田建設が魔改造だな
30年ってのはそれを見据えてるだろう。

194: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/03(月) 11:19:39.26 ID:Q1JjkAvv0
東京都心に巨大サッカースタジアムがw
焼き豚が1番恐れてた事態ww

195: U-名無しさん (ワッチョイW ff0f-sX8X [2001:268:c24e:44a2:*]) 2024/06/03(月) 11:30:39.81 ID:37KMGfWk0
年間27億払ったらJリーグ潰れるな

198: U-名無しさん (ワッチョイ 93bb-hMM5 [106.73.80.0]) 2024/06/03(月) 11:35:26.60 ID:VCiUOYl90
>>195
年間20憶払うのはdocomoな
ドコモの決算見たら1兆円以上の黒字だったw
まあ余裕がある中での、良い投資だな

Jリーグが想定以上に国立を使用して、客を集め続けて来た成果だろな

196: U-名無しさん (スッップ Sd9f-sX8X [49.98.218.186]) 2024/06/03(月) 11:32:46.85 ID:IhxpIfcFd
スタジアム作ったところで地域振興効果ないことがバレてきてんだよな
そりゃシーズン中の2週に1度しか客入らねんだから当たり前なんよ
欧州の5大リーグみたいにターゲットがグローバルなら放映権料で
賄えるからええけどな

197: U-名無しさん (ワッチョイW 8fed-5F3J [113.40.11.241]) 2024/06/03(月) 11:34:07.59 ID:zE1CDKBZ0
球技専用に関わるような項目は一切無く、コンサート用への改修が見込まれるだけ。国立競技場というのは一体何目的の施設か、すべてが中途半端な方向に進む事になる。

日本はもうまともな事業推進が出来ない状態で、「レガシー」という負の遺産の前には、スポーツファンの期待も夢も全部吹っ飛ぶ。

199: U-名無しさん (ワッチョイ 93bb-hMM5 [106.73.80.0]) 2024/06/03(月) 11:36:43.41 ID:VCiUOYl90
>>197
それだったらJリーグや前田建設は関わって来ない

202: U-名無しさん (ワッチョイW f3ab-hAhx [2001:268:9869:5a1:*]) 2024/06/03(月) 11:40:12.81 ID:6SzzxL7C0
>>197
陸上競技場のほうが音響が良いわけではない。寧ろ悪いというのが前にadoがコンサートやった時の見解だな。
主体がコンサートアリーナでもかまわんが、昇降式ピッチで球技場に変わるのも現実味が増してきたな。

203: U-名無しさん (スッップ Sd9f-sX8X [49.96.48.148]) 2024/06/03(月) 11:41:06.34 ID:r+RXXEVid
>>202
金かかり過ぎて無理だ

204: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/03(月) 11:42:44.05 ID:Q1JjkAvv0
>>203
ドコモは相当金かけるつもりだろう。
金はある
開閉式屋根も付けるんじゃないか

金かければ回収出来る立地だよ。

205: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/03(月) 11:43:45.75 ID:Mhj0zayn0
>>203
お前の勤めてる会社とNTTグループではわけ違うぞ。

200: U-名無しさん ころころ (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/03(月) 11:37:32.65 ID:Q1JjkAvv0
民営になった、速トラック潰すは言わないよ。
世陸終わってから徐々に外堀埋めて球技化が狙いだろう。

もともと球技化取りやめたのも1番は改修費用。
ここを民間が出すのなら大した障害はないだろう。
都心にサッカー、ラグビー可能な大型球技場は国民に切望されてる。

217: U-名無しさん (ワッチョイ 731b-JOxW [114.179.109.254]) 2024/06/03(月) 12:28:03.84 ID:6KT6shdO0
>>200
秩父宮ラグビー場があるから絶対に不可能!
天下の財務省が認めない。
神宮外苑再開発反対派の港区新区長誕生で、
サブトラック騒ぎで国立は陸上トラック存続

218: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/03(月) 12:34:53.47 ID:Q1JjkAvv0
>>217
いやいやいやw
ドコモ入っちゃったからもう何でもありよ。
元々球技場改修を実質費用面で断念しただけで、お金を国が出さなくていいならそれを断る理由もない。
全ての可能性が出てきた

201: U-名無しさん (スッップ Sd9f-sX8X [49.96.48.148]) 2024/06/03(月) 11:39:00.41 ID:r+RXXEVid
どうせ東京ドームなくなるからエンタメ用に改修して外タレや大物アーティストのライブ増やすんだろ
そうなると国立開催の試合確実に減るだろうな
ライブのが遥かに実入り大きいわけだし

206: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/03(月) 11:43:53.10 ID:Q1JjkAvv0
訳わからん会社じゃなくてドコモなのがねw
凄いことになるぞこれは

207: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/03(月) 11:45:07.72 ID:Q1JjkAvv0
10年とかじゃなくて30年ってのが本気度感じるわ。
その後の30年の継続も内定済みだろこりゃ

212: U-名無しさん (ワッチョイW 6f7d-T02e [183.76.141.113]) 2024/06/03(月) 12:15:34.62 ID:N5Vk9ygE0
>>207 維持することが目的じゃないだろうから
投資回収するならそれぐらいじゃないと

208: U-名無しさん (ワッチョイW f3ab-hAhx [2001:268:9869:5a1:*]) 2024/06/03(月) 11:54:50.54 ID:6SzzxL7C0
その気になれば最短で世界陸上終了後に提案でるかもしれんな。

209: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/03(月) 11:58:17.72 ID:Q1JjkAvv0
世陸が来年でそれ終われば陸上はお役御免だな。
元々は球技場化する流れだったんだから費用面で断念したのを復活させただけ。
民間の金でやるなら世間は応援するだろう。

210: U-名無しさん (ワッチョイW 53ff-o+xv [122.26.127.131]) 2024/06/03(月) 12:07:07.61 ID:j0yTO+Fc0
とりあえず巨大なビジョンつけることは確定か

211: U-名無しさん (ワッチョイW 53ff-o+xv [122.26.127.131]) 2024/06/03(月) 12:11:19.23 ID:j0yTO+Fc0
40代を中心としたサッカー世代が権力を握り始めてるから、サッカーを優遇した政策が進んでいってる感じがするな

213: U-名無しさん (ワッチョイW 6f7d-T02e [183.76.141.113]) 2024/06/03(月) 12:18:05.92 ID:N5Vk9ygE0
大規模改修で席間広げたりバラエティシート増やすと見た

214: U-名無しさん (ワッチョイW 43ee-fekX [2400:2200:680:ca88:*]) 2024/06/03(月) 12:19:24.42 ID:JCdzPeeD0
大型ビジョンとVIP席増設は書いてある

215: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/03(月) 12:23:47.59 ID:Q1JjkAvv0
世陸が終わってからだよ。
それまでは大きいことは言えない。

216: 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 73e2-o98j [2001:268:98da:736d:*]) 2024/06/03(月) 12:25:03.52 ID:GLfsMEWl0
NTTはアルディージャをどうするんだ
国立競技場でやるほど集客できないし少し前にレッドブルの噂もあったが
一昨日の鹿島対横浜の試合もよく入ってたが立地だけは最高

219: U-名無しさん (ワッチョイ a3e8-GQRL [240f:b2:22c3:1:*]) 2024/06/03(月) 12:44:03.06 ID:hqzl8nvv0
世界陸上なんかは瑞穂が出来るんだからそっちで良いべ?国立の数十倍良い競技場だから...

220: U-名無しさん (ワッチョイW ff44-bLN1 [163.58.138.18]) 2024/06/03(月) 12:50:14.78 ID:VTfX+8HH0
まさかの大宮国立開催とかあるのか? 
大宮ドコモだったはず。
今は3部だけど。
クリアソン新宿ですら国立開催している。
FC東京、東京V、鹿島、町田。
横浜マまでは国立開催ありそう。

221: U-名無しさん (ワッチョイW cfb1-lC0H [2001:268:c0cd:9055:*]) 2024/06/03(月) 12:50:24.43 ID:O0HInsoJ0
8万のスタなんか使いにくいから要らんわ、
改修するなら6万人収容くらいで
快適さを重視してくれ

222: U-名無しさん (ワッチョイW bfda-ZRFa [2400:2200:1dd:7bca:*]) 2024/06/03(月) 12:52:14.79 ID:z8rqQeq/0
年間収益1兆のドコモと前田建設が出てきてビジョンの大型化とパーティ座席の改修だけでお茶を濁す訳ないだろw
大きい計画はあるけどそれは徐々に徐々にだよ。

223: U-名無しさん (ワッチョイW 6f7d-T02e [183.76.141.113]) 2024/06/03(月) 12:54:23.85 ID:N5Vk9ygE0
減席して席間隔と通路増やしてくれ

225: U-名無しさん (ワッチョイW 43ee-fekX [2400:2200:680:ca88:*]) 2024/06/03(月) 13:01:30.86 ID:JCdzPeeD0
席間はともかく前後幅の狭さはどうしようもない

226: 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 73e2-o98j [2001:268:98da:736d:*]) 2024/06/03(月) 13:02:53.58 ID:GLfsMEWl0
運営権でなくそのまま売却して好きなように改築すれば良いのに

227: U-名無しさん (ワッチョイW 43ee-fekX [2400:2200:680:ca88:*]) 2024/06/03(月) 13:03:00.55 ID:JCdzPeeD0
席間、前後幅、通路、トイレ動線全てが20年前の埼スタ横酷に劣る

229: U-名無しさん (ワッチョイW 6ff6-G0tl [240b:13:e0e1:6300:*]) 2024/06/03(月) 13:17:38.18 ID:+tMadhZZ0
二律背反する天然芝維持とイベントの増加
どう対応していくかな

232: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/03(月) 14:26:43.21 ID:Mhj0zayn0
>>229
ベルナベウみたいな分割収納式。

230: U-名無しさん (JPW 0H7f-5F3J [133.106.184.140]) 2024/06/03(月) 13:19:53.25 ID:zYIrsf+SH
かつてはこんな記事も。やる事すべて遅いうえに無計画。

「新国立」民営化計画の策定先送り 2021年秋以降に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/46599

231: U-名無しさん (ワッチョイ a352-hMM5 [2400:4150:64a0:9000:*]) 2024/06/03(月) 14:09:20.67 ID:HMSa9pJL0
味スタみたいになるの?

233: U-名無しさん (ワッチョイW e3a5-3M8t [2001:268:9bea:226e:*]) 2024/06/03(月) 14:41:56.95 ID:2OrVqc7m0
募集要項等への質問及び回答

No.
1

資料名
募集要項


2


17

項目名
事業の目的及び運営方針

質問
施設を改修し、サッカーやラグビーの球技専用スタジアムに変更するという提案自体は可能でしょうか。

回答
本事業の目的及び運営方針は募集要項2.(4)に記載しているとおりであり、球技専用スタジアムへ変更する提案は不可とします。

234: U-名無しさん (ワッチョイW bfda-ZRFa [2400:2200:1dd:7bca:*]) 2024/06/03(月) 14:55:03.35 ID:z8rqQeq/0
>>233
だから現時点のお役所回答はそうなるって。
来年世陸もあるしな。
こういうのは段階を踏んでいくものなんだよ。運用データと根回しをしながら。
いろいろ動きがあるとしても来年の世陸が終わってから。

235: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/03(月) 15:25:58.13 ID:jcUY6fiUd
民営化のなり手が他にいないのだから提案でエンタメ性上げる要求どんどんすればいいのだよ

236: U-名無しさん (ワッチョイW 8fed-5F3J [113.40.11.241]) 2024/06/03(月) 15:30:21.44 ID:zE1CDKBZ0
結局、陸上競技場を押し付けられた格好。

主に球技でしか稼げないなら、球技専用にするのが当たり前。元々その計画だったのを「費用がかかり過ぎる」「レガシー」などと後付の理由で反故にされ、挙げ句Jリーグ(を含んだ事業団)が引き取るんだから、徹底的に舐められてる。

本当に舐められてるのは、この先数十年、陸上競技場でサッカー観戦させられるサッカーファンなのは言うまでもないが。

239: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 73d6-GQRL [2404:7a87:27c0:d10:*]) 2024/06/03(月) 16:31:51.35 ID:Xw2cNVaX0
>>236
サッカー専用スタジアムは稼働率がひくく、赤字垂れ流しのハコモノだぞ。

埼玉スタジアムは毎年大赤字。
減価償却費を抜いた維持費すら稼げてない。

札幌ドームも日ハムがいなくなったら赤字、税リーグを押し付けられる札幌市民がかわいそう。

陸上トラックを無くしたら、採算性と公共性がさらに低下する。

241: U-名無しさん (ワッチョイW f3ab-hAhx [2001:268:9869:5a1:*]) 2024/06/03(月) 16:57:52.34 ID:6SzzxL7C0
>>239
サッカー専用ではなく陸上トラックを無くした多目的スタジアムに期待してるだけやで?

274: U-名無しさん (ワッチョイW 73bd-yKtZ [114.48.57.2]) 2024/06/03(月) 19:45:42.12 ID:oN6Bo3kz0
>>241
トラックがあるから多目的に出来る
清田に論破されてんぞ

280: U-名無しさん (ワッチョイW 6ffe-hAhx [2001:268:9869:9f09:*]) 2024/06/03(月) 19:53:47.23 ID:tH5fErCP0
>>274
じゃあ野球も多目的にしろよ
はい論破

304: U-名無しさん (ワッチョイ 7fb8-sae+ [61.211.142.150]) 2024/06/03(月) 22:24:36.56 ID:T1Ur7LDA0
>>239
>陸上トラックを無くしたら、採算性と公共性がさらに低下する。

陸上トラック残しても採算性は変わらない。
公共性もサッカーで一般利用を増やせば公共性は担保出来る。

あと保育園幼稚園を設置し、園児を日常天然芝で遊ばせるのはどうだ??
もちろん周辺施設にも定期的に貸し出せばいい。

273: U-名無しさん (ワッチョイW 73bd-yKtZ [114.48.57.2]) 2024/06/03(月) 19:44:56.38 ID:oN6Bo3kz0
>>236
サッカーは稼げない

282: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/03(月) 20:24:41.77 ID:jcUY6fiUd
>>273
もっと稼げない陸上トラック付きじゃ意味ないw
球技場で音楽や他のイベント併用でいいという単純な話

237: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/03(月) 15:33:37.70 ID:jcUY6fiUd
今のままではコンサートも音響と雨天で向かない、陸上は人来ない
コンパクトに球技場化、減築、ステージ屋根設置がベスト

238: U-名無しさん (ワッチョイW 6f4f-enB3 [240b:10:b6e0:2a00:*]) 2024/06/03(月) 15:40:32.93 ID:4CoQfGP60
それにしても「国立競技場さっさと解体しろ」とか
2000億円以上の建築物なんて簡単に壊せないのに

小学生以下のコメントしか書けない知恵遅れザマァwww.

だな。

240: U-名無しさん (ワッチョイW ff44-bLN1 [163.58.138.18]) 2024/06/03(月) 16:41:34.92 ID:VTfX+8HH0
フクアリ、三ツ沢、大宮とかも赤字?
千葉市とか横浜市は財政良くないから。

244: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 73d6-GQRL [2404:7a87:27c0:d10:*]) 2024/06/03(月) 17:17:58.91 ID:Xw2cNVaX0
>>240
スタジアムの赤字を隠すためにきちんと情報公開してないとこ多い。

しかし、埼玉スタジアムは平均3万人以上客が入って、日本代表戦もちょくちょく行われていて、それでも3億赤字。

埼玉スタジアムより、客がより少なく、試合数も少なくて、黒字になるわけないんだよ。
J2以下はチケット代収入が年数千万円。まともな使用料を払えない。

248: U-名無しさん (ワッチョイ 0373-Upf7 [240f:106:d5d9:1:*]) 2024/06/03(月) 17:27:23.61 ID:j8xothoW0
>>244
維持費が異なる以上それは違う

250: U-名無しさん (ワッチョイW bfda-ZRFa [2400:2200:1dd:7bca:*]) 2024/06/03(月) 17:28:26.45 ID:z8rqQeq/0
>>244
だから何だとしか言いようが無いわw
埼スタなんか全く問題視すらされてないからネーミングライツすらしない。
埼スタが埼玉の宣伝になってるからしなくていいんだとよ。
他の所と既存のサカスタで大問題になってる所があるのか?

問題になってないのを異常なサッカーアンチが問題だぁ問題だぁと言ってるだけだろw

サッカーに関心ない人は多くてもネット上でキチガイみたいにサッカーの文句言ってる連中ってホンマに特殊な連中だぞ
カルト宗教みたいなもんだw

265: U-名無しさん (ワッチョイ 3fa2-l7CW [133.218.136.65]) 2024/06/03(月) 19:26:35.84 ID:TCgjuBrk0
>>250
北九州のミクニは問題になってるかな。
維持費も予想以上に稼げてないし。その上減免もされてるし、客の入りも、、、て感じでね。

トリニータはチームの経営問題はよく問題視されてて、その中にレゾナックの使用料減免も含まれてるかな。

新国立はコンサートをスムーズにできるようにして、その間に陸上、Jiリーグ、国際試合でたくさん使用していくのが、
ある程度みんなが納得できる使い方じゃない?

268: U-名無しさん (ワッチョイW bfda-ZRFa [2400:2200:1dd:7bca:*]) 2024/06/03(月) 19:31:56.38 ID:z8rqQeq/0
>>265
サッカー場いっぱいあるけど問題になってるのはそれだけなんだ。
で、その2つはどれぐらい問題になってんの?
今も問題になってるの?

294: U-名無しさん (ワッチョイ 3fa2-l7CW [133.218.136.65]) 2024/06/03(月) 20:51:52.62 ID:TCgjuBrk0
>>268
新しく作ったスタジアムが予想以上に収支がひどかったら、普通に問題だろ。
「スタジアムをなんとかつくってやりたいな」
って思う自治体も二の足踏んでしまうよ。

 例えば広島のスタジアムが今後いい感じで成功したら、同じような仕組みでうちもできないかなっていう
 クラブと自治体がでてくるでしょ。

270: U-名無しさん (ワッチョイW 83ff-o/Jc [220.96.64.20]) 2024/06/03(月) 19:33:28.01 ID:6Jn0mARL0
>>250
しかも周辺の公園含めて県主催の行事は使用料を取らない契約だから、それくらいの赤字は織り込み済みだとしかね

261: 警備員[Lv.27] (オッペケ Sre7-logM [126.167.83.167]) 2024/06/03(月) 19:05:52.61 ID:XQYXCGvDr
>>244
一般的に入場料収入はクラブ(興行主)に行くのでスタジアム単体としての売り上げはスタジアム利用料のはずだけど
まぁチケット料金の数%はスタジアムに入る契約してるかもだけど

245: U-名無しさん (ワッチョイW 43ee-fekX [2400:2200:680:ca88:*]) 2024/06/03(月) 17:18:12.47 ID:JCdzPeeD0
>>240
一層目をオーバーレイする
新国立のコンペの図面まだ検索できるよ

242: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 73d6-GQRL [2404:7a87:27c0:d10:*]) 2024/06/03(月) 17:10:11.95 ID:Xw2cNVaX0
陸上トラックがないと、重い機材をおくとこなくなるから、ライブ利用とかがさらに制約される。

実際、Jクラブのホームスタジアムでのコンサートは芝の張り替えのタイミングで、年1回ほどだろ。

249: U-名無しさん (ワッチョイW f3ab-hAhx [2001:268:9869:5a1:*]) 2024/06/03(月) 17:27:44.58 ID:6SzzxL7C0
>>242
トラックがあろうかなかろうがコンサートになれぱ芝が荒らされるのは変わらないけど

264: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/03(月) 19:26:25.36 ID:jcUY6fiUd
>>242
機材なんかに両端45mも必要ない
球技場でも周囲に幅はある
広島の席格納後みたいにステージ造れば問題ない

271: U-名無しさん (ワッチョイW 4357-xpns [2001:240:2471:3c79:*]) 2024/06/03(月) 19:36:36.53 ID:Pr1uTvqb0
>>242 そもそも陸上トラックに重い機材置いていいのか?

243: U-名無しさん (ワッチョイW ff4c-RUxd [2001:f72:820:49f0:*]) 2024/06/03(月) 17:16:05.66 ID:Wrb0GSh60
陸上トラック無くすってどうやんの?

掘るの?

247: U-名無しさん (ワッチョイW 43ee-fekX [2400:2200:680:ca88:*]) 2024/06/03(月) 17:22:31.29 ID:JCdzPeeD0
埼玉はネーミングライツすればいいだけだからなあ
必要なくてやってないが

251: U-名無しさん (ワッチョイW 43ee-fekX [2400:2200:680:ca88:*]) 2024/06/03(月) 17:31:26.99 ID:JCdzPeeD0
新国立の件はJのためにスタジアム建てるんじゃなく、もう作ってしまったスタジアムを誰が尻拭いするかって話だからサッカーメインにするしか選択肢ないんだよなあ
コンサート何十回も出来んでしょ

252: U-名無しさん (スップ Sd9f-Gz57 [49.97.98.152]) 2024/06/03(月) 17:35:05.72 ID:TNtD5xlbd
押しつけられたのはJリーグじゃなくてdocomoだろ
そしてdocomoがJリーグのために1000億近く掛けて専スタ改修なんてすると思ってたらお花畑がすぎる
ライブ用途を多くするための改修だろ普通に考えたら

253: U-名無しさん (ワッチョイW 43ee-fekX [2400:2200:680:ca88:*]) 2024/06/03(月) 17:40:10.05 ID:JCdzPeeD0
新国立の収益の尻拭いをするだけならJリーグが参加する必要全くないわけで、少なくとも参加する分の見返りは求めてるだろう普通に考えて

254: U-名無しさん (ワッチョイW f3ab-hAhx [2001:268:9869:5a1:*]) 2024/06/03(月) 17:55:36.87 ID:6SzzxL7C0
尻拭いというのは取り壊すことも手段のひとつだよな。

255: U-名無しさん (ワッチョイW 7fb4-V5C4 [221.113.83.120]) 2024/06/03(月) 17:58:14.97 ID:K5Vmz5cx0
そもそも尻拭いとか押し付けられたって発想が間違ってんだよなあ
どうみてもここ数年のJリーグは積極的に国立の優先使用権取るために使用実績作りに行く動きしてただろ

256: U-名無しさん (ワッチョイW 8fed-5F3J [113.40.11.241]) 2024/06/03(月) 18:14:03.66 ID:zE1CDKBZ0
>>255
コンサート利用を謳ってる時点で、サッカー(というよりスポーツ)が最優先に考えられてない。根本から発想が間違ってるのはこの部分。

258: U-名無しさん (スップ Sd9f-Gz57 [49.97.98.152]) 2024/06/03(月) 18:28:11.61 ID:TNtD5xlbd
専スタ改修を考えてるならJFAが筆頭事業者になるわ
スケジュール取得の都合上Jも金を出さざるをえないから名を連ねてるだけだろ
docomoがJリーグにそこまで金を掛けるわけねえだろアルディージャ見てわからんかね

287: U-名無しさん (ワッチョイ a360-GQRL [240f:b2:22c3:1:*]) 2024/06/03(月) 20:38:57.83 ID:hqzl8nvv0
>>258
たかが1クラブには注力はせんだろ...NTTがコンテンツに注力して行くって話だべ?この夏の海外クラブの日本ツアーもドコモが優先販売してたしレミノでもスポーツ関連のコンテンツ力入れて行くみたいだし。jリーグ放映権はDAZNが持ってるけどNTTなら欧州も含めてごっそり持って行く力はある。サッカーだけじゃなくバスケや野球も

260: U-名無しさん (ワッチョイW bfda-ZRFa [2400:2200:1dd:7bca:*]) 2024/06/03(月) 18:32:37.05 ID:z8rqQeq/0
まあまあ焦んなってw
否定したくて必死やんけ
都心サカスタにビビりすぎやw
まぁ出来たらなヤバイことにはなるけどw

262: U-名無しさん (ササクッテロラ Spe7-o+xv [126.158.13.6]) 2024/06/03(月) 19:12:28.56 ID:SNW3IAe0p
都心の一等地の利用権を上物付きで手に入れられるなら悪くない話だわね

267: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/03(月) 19:30:59.65 ID:Mhj0zayn0
仮に国立競技場が毎年30億円の赤字出したとしても、それ負担するのに税金は使われないの。ドコモほかの運営者が負担するの。
そもそも陸上トラック残して収益アップするのか?

269: U-名無しさん (ワッチョイW bfda-ZRFa [2400:2200:1dd:7bca:*]) 2024/06/03(月) 19:32:47.06 ID:z8rqQeq/0
あ、あと大分はサッカー場ですらないよw

276: U-名無しさん (ササクッテロラ Spe7-o+xv [126.158.13.6]) 2024/06/03(月) 19:48:03.34 ID:SNW3IAe0p
そういや国立競技場はネーミングライツ導入にも触れてるね
docomoが取ると思うけど

298: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/03(月) 21:44:48.95 ID:Mhj0zayn0
>>276
自社持ち出しより他に売るんでね?

301: U-名無しさん (ササクッテロラ Spe7-o+xv [126.158.13.6]) 2024/06/03(月) 21:51:34.09 ID:SNW3IAe0p
>>298
auが買ったらおもしろいな

302: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/03(月) 22:01:09.52 ID:Mhj0zayn0
>>301
ソフトバンクとか楽天とか(^^;

277: U-名無しさん (ワッチョイW e313-fekX [2400:2200:701:a548:*]) 2024/06/03(月) 19:48:10.13 ID:485SaVYq0
ワラワラとそんなにビビらなくてもw

278: U-名無しさん (オッペケ Sre7-yKtZ [126.233.139.172]) 2024/06/03(月) 19:48:14.10 ID:JaE+EfUNr
国立運営の概要読んでないサカ豚が専スタ専スタ言ってるの笑える

279: U-名無しさん (ワッチョイW bfda-ZRFa [2400:2200:1dd:7bca:*]) 2024/06/03(月) 19:51:52.58 ID:z8rqQeq/0
どんだけ都心サッカースタジアムにビビってんだよww
クソ笑えるわw必死すぎるww

281: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/03(月) 20:22:26.67 ID:jcUY6fiUd
国立運営の概要なんて後付けだからな
それ守っても集客、経営改善にならないからね
陸上では人来なかったと結果は出ている

284: U-名無しさん (ワッチョイ ffad-4CLV [211.133.222.52]) 2024/06/03(月) 20:30:42.39 ID:JY+SO3NK0
公募時の質疑で「球技専用スタジアムへの改修」は不可と完全否定されているんだよ。

この前提で手を上げる日本サッカー界、Jリーグがどれだけ愚かなのか。

288: U-名無しさん (ワッチョイW 6f83-+OBw [183.180.22.201]) 2024/06/03(月) 20:39:05.24 ID:ZqN+ZnIp0
全国的に1万人以上のアリーナができるから
もうサッカー場なんかでコンサートするわけないのにな
雨や台風で中止になったらどんだけ損害受けるか

289: U-名無しさん (スフッ Sd9f-KZU+ [49.106.215.142]) 2024/06/03(月) 20:41:55.95 ID:iiqfEPFZd
30年で528億円払って、国からの年10億の維持費補填も辞退
損をするつもりはないだろうから、どうやって稼ぐのか見ものだな

290: 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 7fed-o98j [221.242.88.234]) 2024/06/03(月) 20:43:21.87 ID:Ibi5w4AH0
国立競技場はドームと違い屋根がないのでライヴもそんなに増えないからサッカーの試合増やすしかないよな
ルジニキみたいに球技場化したらベストだけど

291: U-名無しさん (ワッチョイW e3a5-3M8t [2001:268:9bea:226e:*]) 2024/06/03(月) 20:45:43.74 ID:2OrVqc7m0
2.本事業の内容に関する事項

(1)事業名称 国立競技場運営事業等

(2)公共施設等の管理者の名称 独立行政法人日本スポーツ振興センター

(3)担当部署 独立行政法人 日本スポーツ振興センター 財務部 調達管財課(以下「担当部署」という。)

(4)事業の目的及び運営方針
本競技場は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会後も長くその記憶をとどめるレガシーとして、また、すべてのアスリートの憧れの聖地として、国民に愛されるスタジアムとなることが期待されている。
これを踏まえ、本事業は、本競技場をスポーツ振興の中核拠点として運営するとともに、日々人々が集まり長く愛されるスタジアムとすることを目指し、PFI法に基づいたコンセッション方式を導入することで、民間事業者のノウハウと創意工夫を活用して、効率的な運営や利用促進による収益拡大などを図ることにより、国民の利益につなげることを目的とするものである。
運営権者(JSCから運営権の設定を受けたSPCをいう。以下同じ。)は、以下の運営方針に基づき本事業を実施するものとする。
・ナショナルスタジアムとして、陸上、サッカー、ラグビー等の国際大会、日本代表戦や全国大会の決勝戦会場等とすることで、トップアスリートの活躍の場とするとともに、広く国民がトップレベルスポーツに触れ、スポーツへの関心・参画意欲を高める機会を提供することにより、日本におけるスポーツ振興の中核拠点とする。
・加えて、トップレベルスポーツによる利用がないときでも、日々人々が集まるスタジアムとなるよう、スポーツへの参画意欲を持つ人々がスポーツを行えるイベントや、コンサート等の文化的行事等の利用に供することとする。

295: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/03(月) 20:56:43.88 ID:jcUY6fiUd
>>291
もともと球技場化前提。後で方針ねじ曲げたわけで、それを棚に上げて運営方針守れとは笑い話だな。
トップレベル陸上競技にはサブトラックもない規格外れ競技場なんだし

293: U-名無しさん (ワッチョイW 4320-wiRP [2400:4153:5227:6700:*]) 2024/06/03(月) 20:51:02.27 ID:OLRN1T2j0
国立やったわサッカー始まったな
焼き豚のイライラが止まらなくなるなw

297: U-名無しさん (ワッチョイ ffc2-WQ8n [2400:4051:9264:aa00:*]) 2024/06/03(月) 21:32:48.92 ID:LAx4LKaU0
陸上やればいいんだったら、跳躍と投てきだけやればいいよいう屁理屈も成り立つのかな

299: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/03(月) 21:47:38.07 ID:Mhj0zayn0
球技場断念の理由
・費用が100億円
・トラックなくすとコンサート時の機材置く場所かなくなる
・サッカーだけでは採算取れない

305: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hAhx [106.146.23.204]) 2024/06/03(月) 22:26:21.28 ID:CWEAg3y8a
陸上トラック無くしたら採算性ないとか嘘つくなよ、、

306: U-名無しさん (ワッチョイW cf74-W00+ [121.114.98.46]) 2024/06/03(月) 22:31:13.37 ID:Pn2mFr830
陸上トラックって砂金でも採れるのか?

307: U-名無しさん (ワッチョイW 63bb-G4/8 [14.13.4.64]) 2024/06/03(月) 22:31:27.37 ID:rJY0Nb+Q0
片方のゴール裏は席が収納できて、ステージの土台にできるような作りにすればよくね
数十年前に作られた横浜アリーナやSSA何かがそう作られてる

316: 警備員[Lv.28] (オッペケ Sre7-logM [126.167.83.167]) 2024/06/03(月) 23:19:28.49 ID:XQYXCGvDr
>>307
広島のピースウイングもバックスタンドの1部が収納式なってステージになる仕様だよ

308: U-名無しさん (ワッチョイW e313-fekX [2400:2200:701:a548:*]) 2024/06/03(月) 22:38:13.78 ID:485SaVYq0
新国立の去年今年のスケジュール見て陸上競技がどれくらい動員してるのか見てみればいいよ
サッカー1試合増やした方がマシだ

310: U-名無しさん (スフッ Sd9f-KZU+ [49.106.215.142]) 2024/06/03(月) 22:49:31.54 ID:iiqfEPFZd
>>308
動員数より、1日あたりの使用料収入のデータはないのか?

315: U-名無しさん (ワッチョイW e313-fekX [2400:2200:701:a548:*]) 2024/06/03(月) 23:13:38.89 ID:485SaVYq0
>>310
ないね。問い合わせろとある
旧国立では一般50万、陸上日本選手権300万、サッカー1500万、コンサート3000万、さらに入場料収入の10%
新国立は倍くらいかかるというコメントがあるからべらぼうに高いだろう

今新国立でやってるマラソン大会みたいなのは100万くらい、Jリーグは3000万に入場料10%、50000人3000円なら1500万の4500万か
酷い話だな

309: U-名無しさん (ワッチョイ 7fb8-sae+ [61.211.142.150]) 2024/06/03(月) 22:42:43.68 ID:T1Ur7LDA0
新国立をよいサッカー専スタに改造は簡単じゃないよ。
まずトラック部分に屋根をかけることがかなり難しい。
さらにトラック部分に客席を並べるのだが角度が無さ過ぎてみずらい席になる。
そして何より、増席となるため、とてつもない大きさのスタが出来上がる。

つまり適正な席数と座席すべてを屋根で覆うためには、
屋根と上部の座席、躯体から改造しなきゃいけない。
あと遠すぎるゴール裏も近づけたいから座席完全解体し躯体から再構築が必要。

そうなったら施工性考えたら川崎方式でメイン以外全解体がベターになるだろう。
そんなこと許されるとは到底思えない。

311: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/03(月) 22:59:40.48 ID:Mhj0zayn0
>>309
誰が許さない?

317: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/03(月) 23:40:18.95 ID:Q1JjkAvv0
>>309
屋根を全部かける必要なんかねーよw
そこは改修するにしても無理にする必要はない。

ただ、俺は球技場化、開閉式屋根に改造までやると思ってる。
ドコモはそれぐらい材料ある。
開閉式屋根をかければライブもしやすいし、騒音問題もなくなる。

312: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/03(月) 23:04:38.54 ID:Mhj0zayn0
2024国立競技場(今日現在決まってるもの)
サッカー 30(記載のないルヴァンと高校サッカー開幕含む)
ラグビー 5
アメフト 1
陸上 10
イベント 3

314: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/03(月) 23:13:05.73 ID:Mhj0zayn0
陸上とイベント内訳

新宿シティーハーフマラソン
リレーマラソン
関東学連オープン
未来アクション
1%for athletes
Enjoyリレー
ADOのコンサート「心臓」
関東学連選手権
ゴールデングランプリ
リレーカーニバル
日本陸上選手権
ナガセカップ
ランニングフェスタ
東京レガシーハーフ

318: U-名無しさん (ワッチョイW e313-fekX [2400:2200:701:a548:*]) 2024/06/03(月) 23:42:00.59 ID:485SaVYq0
有名人コンサートなら
6000万+50000人10000円で1億1000万

まあコンサートやりたいわな

陸上は10回やろうと誤差なのでサッカーとコンサートを最大化するのが普通の考え方だろう

320: 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 73c2-bLN1 [240b:11:5000:500:*]) 2024/06/03(月) 23:44:19.09 ID:DLHB8JKN0
•Jリーグが関わってる
•国からの最大10億円をドコモが拒否

この2点が焦点だな
10億円受け取れば黒字化には近づくが、あえて拒否したのはアレコレ言われるのを避けたかったか
Jリーグが関わってるならばメリットがあるからで、専スタイル化か、或いは使用料金の値下げがあるからだろう
その分、国立の使用回数は増やして行く約束をしたかもな

321: U-名無しさん (ワッチョイW 73c2-bLN1 [240b:11:5000:500:*]) 2024/06/03(月) 23:45:33.35 ID:DLHB8JKN0
>>320
専スタイル化→専スタ化

322: U-名無しさん (スフッ Sd9f-KZU+ [49.106.215.142]) 2024/06/04(火) 00:17:28.89 ID:sJXPpl87d
>>320
10億を辞退したのは選ばれるためだろう。
どういうスキームかはわからないけど、黒字にできる計画を立てているはず

消音技術とかを前面に出しているので、コンサートとかで儲ける仕組みなのだろうな

323: U-名無しさん (ワッチョイW 73c2-bLN1 [240b:11:5000:500:*]) 2024/06/04(火) 00:50:30.98 ID:d0mD9clp0
>>322
選ばれるためだろうって断言してるが競合相手なんて合ったの?
ソース頼むわ

339: U-名無しさん (スフッ Sd9f-KZU+ [49.106.215.142]) 2024/06/04(火) 06:03:40.92 ID:sJXPpl87d

341: 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 737b-bLN1 [240b:11:5000:500:*]) 2024/06/04(火) 07:15:00.43 ID:d0mD9clp0
>>339
いや、その記事は知ってる
325で一応捕捉したんだが、年間10億、30年で300億をフイにするようなことをdocomoにさせるような競合相手がいたのか?って話だ

収益化目指すなら完全に無意味な行動だし、そこまでして取る必要性がない(収益の観点では)
競合を退けて選ばれるためにやった、って全く理屈になってないだろう

322が意味不明なのは前半部分は選ばれるために収益を無視して取ったと言いつつ、後半では儲けるためにコンサートやるとか言ってるw
矛盾にも気づいてないんじゃないか

324: U-名無しさん (ワッチョイ cfff-hMM5 [153.252.146.130]) 2024/06/04(火) 00:59:30.42 ID:49AaF/2m0

325: U-名無しさん (ワッチョイW 73c2-bLN1 [240b:11:5000:500:*]) 2024/06/04(火) 00:59:44.02 ID:d0mD9clp0
少なくとも日本においてドコモ以上の企業なんてほぼないと思うが

328: U-名無しさん (ワッチョイ d3c2-4CLV [218.46.181.116]) 2024/06/04(火) 01:24:28.21 ID:vB9AnUjp0
>>325
Jリーグ創設期からJリーグ規格に満たないような仮設のようなスタジアムのままの
日立のほうが時価総額は上だから企業の規模イコールではないし
大宮だって敷地狭いにしてももう少しどうにかなるだろ

326: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/04(火) 01:09:05.00 ID:cXk+TlZX0
まだ世界陸上これからだし、陸上関係者にも根回ししてないから宣言はできないけど
ほぼ間違いなく球技場化すると思う。
それ既成事実化するための国立デー。

327: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/04(火) 01:12:09.42 ID:1Iottpvj0
>>326

ドコモがアリーナ作るときにコンビ組む前田建設
前田建設はJヴィレッジで日本サッカーとも関係が深い
普通に考えりゃその線だわな

334: U-名無しさん (ワッチョイW e3a5-3M8t [2001:268:9bea:226e:*]) 2024/06/04(火) 03:43:38.68 ID:W9+QlyEJ0
アンチも粘着するだけの無能だがこの期に及んで国立専スタとか妄想垂れ流してるのもかなりのお花畑

342: U-名無しさん (ワッチョイ 93bb-hMM5 [106.73.80.0]) 2024/06/04(火) 07:24:43.74 ID:NcK9FyHN0
>>334
ドコモが単独で取ったのならお花畑って言い分も分かるが、
Jリーグや前田建設も関わってるならその言い分は無理があり過ぎだろw

363: U-名無しさん (ワッチョイW 730f-3M8t [2001:268:9b12:427d:*]) 2024/06/04(火) 11:40:23.29 ID:zvTkybZ90
>>342
いや、お花畑だよ

2.本事業の内容に関する事項

(1)事業名称 国立競技場運営事業等

(2)公共施設等の管理者の名称 独立行政法人日本スポーツ振興センター

(3)担当部署 独立行政法人 日本スポーツ振興センター 財務部 調達管財課(以下「担当部署」という。)

(4)事業の目的及び運営方針
本競技場は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会後も長くその記憶をとどめるレガシーとして、また、すべてのアスリートの憧れの聖地として、国民に愛されるスタジアムとなることが期待されている。
これを踏まえ、本事業は、本競技場をスポーツ振興の中核拠点として運営するとともに、日々人々が集まり長く愛されるスタジアムとすることを目指し、PFI法に基づいたコンセッション方式を導入することで、民間事業者のノウハウと創意工夫を活用して、効率的な運営や利用促進による収益拡大などを図ることにより、国民の利益につなげることを目的とするものである。
運営権者(JSCから運営権の設定を受けたSPCをいう。以下同じ。)は、以下の運営方針に基づき本事業を実施するものとする。
・ナショナルスタジアムとして、陸上、サッカー、ラグビー等の国際大会、日本代表戦や全国大会の決勝戦会場等とすることで、トップアスリートの活躍の場とするとともに、広く国民がトップレベルスポーツに触れ、スポーツへの関心・参画意欲を高める機会を提供することにより、日本におけるスポーツ振興の中核拠点とする。
・加えて、トップレベルスポーツによる利用がないときでも、日々人々が集まるスタジアムとなるよう、スポーツへの参画意欲を持つ人々がスポーツを行えるイベントや、コンサート等の文化的行事等の利用に供することとする。

366: U-名無しさん (ワッチョイW 6ffe-hAhx [2001:268:9869:9f09:*]) 2024/06/04(火) 11:43:58.61 ID:6uxqStXs0
>>363
>>364
という当初の契約事項はあてにはならないよ。

367: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/04(火) 11:45:50.67 ID:1Iottpvj0
>>363

そんなもんは運営しながら政府と折衝すればどうにでも変えられる。
それはあくまで現状の話。

そもそも球技化する予定が費用面でなくなっただけだからトラック残してる事に強固な理由があるわけではない。
極小数の団体(陸連)、思考(サッカーアンチ)以外はトラック存続なんか望んでないし
そこを変えるのは難しい事ではない。

368: U-名無しさん (スッップ Sd9f-Gz57 [49.98.153.151]) 2024/06/04(火) 11:51:23.55 ID:Wtnrm39Ad
>>367
運営するのはdocomoだしdocomoがサッカー界のためにそこまでする義理なんてねえから
サッカー関係の収入よりライブやイベント収入のほうが大きいのは日産で結果出てるしそれを捨てるわけがねえから

369: U-名無しさん (ワッチョイW 6ffe-hAhx [2001:268:9869:9f09:*]) 2024/06/04(火) 11:54:07.93 ID:6uxqStXs0
>>368
なら30年契焼にのっかる義理すらないけど?

370: U-名無しさん (スッップ Sd9f-Gz57 [49.98.153.151]) 2024/06/04(火) 11:59:26.00 ID:Wtnrm39Ad
>>369
ライブ用途はスケジュールがJリーグより早く決められてるからいい日にちを先に取られるんだわ
それを融通してもらうために一枚噛まざるをえなかったってとこだろ

373: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 12:07:24.90 ID:bIiAV4rZ0
>>368
ドコモは政府からの10億も辞退してるし採算とか重視してないと感じるし、ドコモの利益からすると重視する必要もない。
どちらかと言うと宣伝(イメージUP)ステータス的な物を重視してる感じ。
そうなると首都のど真ん中に自社が改修した球技場というのは価値が上がるし、国のランドマークにできる。
2037年のラグビーW杯のメイン会場でも使えるしな

377: U-名無しさん (ワッチョイW ff8b-qVXI [2001:268:9b55:9ee1:*]) 2024/06/04(火) 12:18:48.04 ID:iTRuU7lG0
>>367
それって、コアなサッカーファン以外は望んでいないとも言えるから、その理屈は弱すぎかな。

388: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 12:34:52.11 ID:bIiAV4rZ0
>>377
逆逆、
コアファンは勿論だけどライト層にも着てもらう、そして満足して貰う為だ
広島みれば元々下地がある程度ある所にアクセスがよく質の良い箱を造ればどうなるか分かるじゃん。
ご新規やライト層がきてキャッキャ行ってるわ。「迫力すげー」って

関東圏は代表の視聴率も1番取れるし下地はある。
球技場化すれば建物の価値は間違いなくあがる。

403: U-名無しさん (ワッチョイW 73bd-yKtZ [114.48.57.2]) 2024/06/04(火) 13:01:23.74 ID:7C9JixSe0
>>388
広島もう成功扱いしてて草

336: U-名無しさん (ワッチョイ cff7-hMM5 [2407:fc40:43:d900:*]) 2024/06/04(火) 05:16:54.64 ID:UMrIbo0Y0
4社が競合してNTTが選ばれたって新聞に書いてあったな

337: U-名無しさん (ワッチョイ cff7-hMM5 [2407:fc40:43:d900:*]) 2024/06/04(火) 05:23:46.11 ID:UMrIbo0Y0
4社じゃなくて3事業体だったか
そのNTT以外の2つの事業体がどこの会社でどういう提案したか知りたいな
どうせ陸上トラック残すのが条件なんだろうけどさ

338: U-名無しさん (ワッチョイ d3c2-4CLV [218.46.181.116]) 2024/06/04(火) 05:49:31.07 ID:vB9AnUjp0
海外はsofiスタジアムみたいなすごいスタジアムできてるのに
国立はアクセスと屋根が大きめなのがいいだけで20年以上前に作られた横酷よりあらゆるものが劣るのが悲しい
民間企業ならいろんなアイデアは出てきそうだけど、いまだに陸上トラック残せなんて言ってるJSCのプライド高いのがね

340: U-名無しさん (ワッチョイ ffad-4CLV [211.133.222.52]) 2024/06/04(火) 06:14:47.33 ID:QSwme0YS0
そもそも国立をいっぱいにできるアーティストが
どれだけいるのかって話 ドームでやったほうが
まだまし ドコモはわかってるのかね グループ
の中にJリーグもいるから赤字負担もせにゃいかん
野々村は頭大丈夫?

343: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hAhx [106.146.22.248]) 2024/06/04(火) 07:30:35.10 ID:mxtSeS6ra
サッカー専用に変えろとは言わないまでも今の国立を現状維持のまま30年の契約なんてデメリットあり過ぎ。
取り壊しか建替えまで税金負担がゼロで収まるなら財務省様はキツいことは言わないだろう。

344: U-名無しさん (ワッチョイW 63bb-G4/8 [14.13.4.64]) 2024/06/04(火) 08:36:05.34 ID:K+w9oIGU0
30年金払わされてゴミを使わされるjリーグ
日本のサッカーの足引っ張ってる敵だろ

345: U-名無しさん (ワッチョイW 6ffe-hAhx [2001:268:9869:9f09:*]) 2024/06/04(火) 08:42:04.76 ID:6uxqStXs0
たからゴミは処分でしょ
ちゃんと使えるものに建て替えると

346: U-名無しさん (ワッチョイW 434a-5F3J [240b:c010:413:bb28:*]) 2024/06/04(火) 10:22:08.63 ID:79x5ISsn0
陸上トラック付きで、注力するのがコンサート用の音響設備。

こんな施設を、Jリーグが面倒見るメリットがどこにあるのかという議論は絶対必要。

国立使用で集客出来るから、と言う人もいるが、サッカー側は国立以外の選択肢がある一方、国立は使ってくれなくては収入が得られない。困るのは国立の方なんだから、主張を強く打ち出せる立場のはず。

さすがにその辺は考慮あると信じたいが、昨日の発表だけでは何も見えてこないから、また貧乏くじ引かされたと言われても仕方ない。

ピッチの改善が謳われても、本来最低限の設備で、出来てない方がおかしい。

375: U-名無しさん (ワッチョイW 73bd-yKtZ [114.48.57.2]) 2024/06/04(火) 12:13:09.94 ID:7C9JixSe0
>>346
国立以外の選択肢って言ってもどこも税金に依存するのは変わらん

札幌ドーム抜け出して厚別行こうぜ←結局札幌市依存じゃないか、ってのと同じ

347: 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 0345-+OBw [240a:61:31b2:d4a9:*]) 2024/06/04(火) 10:27:11.32 ID:ZFNmCKEh0
聖地国立の優先使用が出来るって程度だろ

348: U-名無しさん (ワッチョイW 6ffe-hAhx [2001:268:9869:9f09:*]) 2024/06/04(火) 10:34:16.80 ID:6uxqStXs0
陸上には一切使わせないでいいかな
採算とれないし
そうしてトラック不要の既成事実をつくると

349: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/04(火) 10:37:52.40 ID:1Iottpvj0
主体が腐る程金があって政界ともつながりがあるドコモ
それにJも絡んでるんだから専スタ化が絶対にないと必死になるほうが不自然
どういう可能性もある。

結局サッカーが主になるだろうし、今の日本に6万の屋根なしスタジアムでやりたがるアーティストが番組いるんだ?

まぁ俺は開閉式屋根をドコモがつける可能性もあると思ってるけど。

350: 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 0345-+OBw [240a:61:31b2:d4a9:*]) 2024/06/04(火) 10:37:53.15 ID:ZFNmCKEh0
規定の使用料を払うなら使わせればいいじゃない

351: U-名無しさん (ワッチョイW 6ffe-hAhx [2001:268:9869:9f09:*]) 2024/06/04(火) 10:41:02.82 ID:6uxqStXs0
基本Jリーグとかサッカーが優先して使うんだろ。日程が決まったあとに空いているところで使えばよい。

352: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/04(火) 10:41:29.59 ID:1Iottpvj0
これがサイバーやミクシィがとったなら球技場化なんか「ねーよw」って言うけどドコモならどんな可能性だってある。

353: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/04(火) 10:43:42.60 ID:1Iottpvj0
で少なくともJ側はその目論見はあるだろう。

354: U-名無しさん (ササクッテロラ Spe7-o+xv [126.158.25.190]) 2024/06/04(火) 10:52:34.21 ID:FX3PCoBcp
JFAのスタジアムガイドラインでエコパの可動席が陸スタ活用の一例に挙げられてるので国立にも取り入れられる可能性はあるかも

355: U-名無しさん (ワッチョイW 53eb-bLN1 [240d:1a:30c:6800:*]) 2024/06/04(火) 11:01:51.57 ID:WdbRWJzt0
現状だとdocomoに旨味なすぎるからなんか表に出てない取引があるんだろうな
国立は音響云々よりライブ需要そもそもないし
レッドブル関係なく大宮が県またぐ移転前提ならJリーグはこの案にのると思えん

386: 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 0345-+OBw [240a:61:31b2:d4a9:*]) 2024/06/04(火) 12:30:17.29 ID:ZFNmCKEh0
>>355
NTT法改正のバーターかな?

356: U-名無しさん (ワッチョイW 53ff-o+xv [122.26.127.131]) 2024/06/04(火) 11:16:29.57 ID:8ZE8fw8z0
どうやって陸上トラックを潰すか
政治的駆け引きが試されるな

357: U-名無しさん (ワッチョイ cff7-hMM5 [2407:fc40:43:d900:*]) 2024/06/04(火) 11:22:34.91 ID:UMrIbo0Y0
日産スタジアムが野外スタジアムコンサート場として日本で一番格上みたいな感じだけど
新国立もそれに続かないの

358: U-名無しさん (ワッチョイW 6ffe-hAhx [2001:268:9869:9f09:*]) 2024/06/04(火) 11:24:15.82 ID:6uxqStXs0
省庁の見解としてはトラックは無くても困らないでしょう。税金使って作り替えるのが色々面倒なだけで。

359: U-名無しさん (ワッチョイW ff44-bLN1 [163.58.138.18]) 2024/06/04(火) 11:26:37.53 ID:349OkTrk0
陸上関係は相模原ギオンスタジアム、野津田でやったら良いと思います。
新国立、味スタで専スタ化。

360: U-名無しさん (ワッチョイW 6f86-V5C4 [2001:268:9968:2f4b:*]) 2024/06/04(火) 11:26:58.81 ID:m/8aiozG0
どう見ても集客のためにJリーグが国立積極利用してるのがここ2年の動きなのに
今更押し付けられてるとかマジで何言ってんだ

361: U-名無しさん (ササクッテロラ Spe7-o+xv [126.158.25.190]) 2024/06/04(火) 11:31:45.59 ID:FX3PCoBcp
施設面では欠点だらけでもアクセス良好なロケーションならサッカーで集客できるってことを国立競技場が実績で示したので
施設面を改善した専スタの成功を期待することもあながち無謀な話ではないと言えるんじゃないかな

362: U-名無しさん (ワッチョイ cff7-hMM5 [2407:fc40:43:d900:*]) 2024/06/04(火) 11:38:42.07 ID:UMrIbo0Y0
現状のまま陸上のトラック潰してもサッカーの見にくさは変わらないんだよ(当初の専スタ改修案)
それじゃやる意味ないんでトラック残しつつサッカー見やすくするにはこの方法しかないってことで3メートルぐらい掘り下げればよい
トラック残さないとただ単に一階席スタンドを延長すればいいだろって話になるからさ
それで3メートルぐらい掘り下げてできた段差に折り畳み式スタンドを増設すればサッカー見やすい新新国立が完成

364: U-名無しさん (ワッチョイW 730f-3M8t [2001:268:9b12:427d:*]) 2024/06/04(火) 11:40:55.28 ID:zvTkybZ90
募集要項等への質問及び回答

No.
1

資料名
募集要項


2


17

項目名
事業の目的及び運営方針

質問
施設を改修し、サッカーやラグビーの球技専用スタジアムに変更するという提案自体は可能でしょうか。

回答
本事業の目的及び運営方針は募集要項2.(4)に記載しているとおりであり、球技専用スタジアムへ変更する提案は不可とします。

365: U-名無しさん (スッップ Sd9f-Gz57 [49.98.153.151]) 2024/06/04(火) 11:41:30.73 ID:Wtnrm39Ad
国立開催はタダ券ドーピングで単価が大したことねえんだから専スタ化だって鼻で笑われてるわ
docomoがそこらへんの数字を見ないとでも思ってんのかよ

371: U-名無しさん (ワッチョイW 6f34-lC0H [2001:268:c0cf:c905:*]) 2024/06/04(火) 12:02:00.77 ID:9sPBafRT0
ライブ重視なら自前で建てた方が早いし
Jリーグと組まねえよ

372: U-名無しさん (スッップ Sd9f-Gz57 [49.98.153.151]) 2024/06/04(火) 12:06:45.38 ID:Wtnrm39Ad
土地どうすんだよ
サッカー界が国立の土地欲しがってるように他所の業界もあそこを欲しがってるとは考えられないのかよ

374: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 12:12:13.55 ID:bIiAV4rZ0
Jリーグと前田建設まで連れてきてるのに完全にそれを否定したがるのはなんなんだろうなw
思惑があると思うほうが自然じゃね?

379: U-名無しさん (ワッチョイW 5373-3M8t [2001:268:9b5e:57cd:*]) 2024/06/04(火) 12:24:12.40 ID:R5p1NUp+0
>>374
否定もクソも 笑
事実として「国立競技場運営事業等募集要項」とそれに関する「質問回答」を貼ってるだけで、逆にそれを否定する根拠は単なる願望しかない
前田建設工業も大型ビジョン改修とVIP席拡張とグループシート新設を請け負って中長期の維持メンテナンスを独占できれば万々歳だろ

385: U-名無しさん (ワッチョイW 9330-hAhx [42.148.182.59]) 2024/06/04(火) 12:30:04.05 ID:jm26hKib0
>>379
募集要項なんていくらでも改訂できるし
改訂しないまま契約締結したソースがないよ

390: U-名無しさん (ワッチョイW 5373-3M8t [2001:268:9b5e:57cd:*]) 2024/06/04(火) 12:36:35.88 ID:R5p1NUp+0
>>385
募集要項の変更は一箇所のみ(令和6(2024)年1月29日付)
http://imgur.com/85ABFWS.jpgno title


ちょっと調べたらすぐわかること

393: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hAhx [106.146.22.168]) 2024/06/04(火) 12:41:24.21 ID:mrmOjl3ta
>>390
だから交渉中に改訂したかもしれんよ
じゃないと30年も契約しないだろ
普通は様子見で10年くらいに留めるだろうから

391: U-名無しさん (ワッチョイW 6f37-G0tl [240b:13:e0e1:6300:*]) 2024/06/04(火) 12:39:05.09 ID:lstlfyn60
>>385
締結はしてないだろ優先交渉権者なだけで
昨日の報道まとめるなら
30年528億払い、赤字補填のための10億の指定管理料は無し
ただしJSCは新国立の所有権は保有し都などへの土地賃料年11億と施設大規模修繕費はJSC払い
docomoの遮音技術を用いてライブイベントの増加を狙って収益改善を狙っている
Jリーグは世界に誇るスタジアムにしたいとは言ってるぐらいだな

378: U-名無しさん (スッップ Sd9f-Gz57 [49.98.153.151]) 2024/06/04(火) 12:22:00.62 ID:Wtnrm39Ad
前田建設のホームページをざっと見にいったけど50件くらい建築実績見てJ関連はJヴィレッジの改修だけ
Jが恋人面してたら笑われるわ単なるイチ顧客じゃねえか

380: U-名無しさん (ワッチョイW 63bb-G4/8 [14.13.4.64]) 2024/06/04(火) 12:24:28.46 ID:K+w9oIGU0
イメージ図でトラックなしの専スタなら喜べるけど、サイド上段に大型ビジョンの図があるから、ビジョンを先に置かれたら専スタ化は無いぜ
それが怖い

389: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 12:36:06.36 ID:bIiAV4rZ0
>>380

改修するにしても2階席と屋根はいじらないから関係ない。
一階席部分よ

381: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/04(火) 12:25:48.87 ID:cXk+TlZX0
区民ハーフマラソンや学生記録会のためにトラック残して、球技場にしないで顧客満足度高めない選択などありえないと思うが。

382: U-名無しさん (ワントンキン MM1f-ZxMy [153.154.83.14]) 2024/06/04(火) 12:27:24.37 ID:caL6XByQM
30年の間にワールドカップ開催したいね

383: U-名無しさん (ワッチョイW 8330-stks [220.152.25.251]) 2024/06/04(火) 12:28:27.50 ID:cXk+TlZX0
ここでやらないといけないものは一つもない。

新宿シティーハーフマラソン
リレーマラソン
関東学連オープン
未来アクション
1%for athletes
Enjoyリレー
関東学連選手権
ゴールデングランプリ
リレーカーニバル
日本陸上選手権
ナガセカップ
ランニングフェスタ
東京レガシーハーフ

387: U-名無しさん (ワッチョイW 53ae-V7nm [2400:4053:75c0:7200:*]) 2024/06/04(火) 12:32:26.21 ID:ECXG3Rgd0
>>383
あんだけレガシー連呼してたんだから最後のは国立発着じゃないとダメなのではw

415: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/04(火) 13:29:44.81 ID:PvSL5Z1yd
>>387
マラソン発着が皇居前とかでも出来るのだから陸上トラックは不要
トラック競技は国立じゃ大きすぎ
世界陸上オレゴンのスタジアムは二万人台

384: U-名無しさん (オッペケ Sre7-yKtZ [126.208.158.47]) 2024/06/04(火) 12:28:55.95 ID:xsdnnYAOr
もう行政は騙せないよな(笑)
どうするんだろう

392: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hAhx [106.146.22.168]) 2024/06/04(火) 12:39:08.57 ID:mrmOjl3ta
じゃあ可動席式にした陸上競技場に建て替えるでいいんじゃない?
今の前列席をあと3~5m高くして収納席を設けるようにする。
そのためにはどの道、1から作り直しだな。

394: U-名無しさん (ワッチョイW 5373-3M8t [2001:268:9b5e:57cd:*]) 2024/06/04(火) 12:42:46.92 ID:R5p1NUp+0
尚、契約書総則にはこう記してある

第3条(契約の構成及び適用関係)
1 本契約は、要求水準書、募集要項等及び事業提案書と一体の契約であり、これらはいずれも本契約の一部を構成する。本契約の規定に基づき、JSC と運営権者との間で別途締結される契約は、いずれも本契約の一部を構成する。

396: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 12:44:08.33 ID:bIiAV4rZ0
だからそんなもんはコレから運営していく過程で国と調整すればどうにでもなるってw
よくわかんない会社が相談して来てるわけじゃないんだから。
ドコモが来たんならどんな可能性もあるしどうとでも出来る。
トラックを残さないといけない大した理由もなければ国民から存続してくれという要望もないんだから

397: U-名無しさん (ワッチョイW 5373-3M8t [2001:268:9b5e:57cd:*]) 2024/06/04(火) 12:45:51.84 ID:R5p1NUp+0
>どうにでもなるって
>どんな可能性もあるしどうとでも出来る

何でもありだな 笑

398: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hAhx [106.146.22.168]) 2024/06/04(火) 12:47:27.14 ID:mrmOjl3ta
よくみると〇〇契約書(案)

案だけで正式じゃないやんw

399: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 12:48:02.18 ID:bIiAV4rZ0
繰返すけどこれがサイバーやミクシィがヒイヒィ言いながら取ったんなら「ねーよw」って言うわw

ドコモだぜ、30年で辞めるつもりもないだろうから実質永久契約みたいなもんだろ。

402: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hAhx [106.146.22.168]) 2024/06/04(火) 12:51:20.85 ID:mrmOjl3ta
>>399
そういうことだな
状況次第だが、競技場を建て直す選択が✕なら30年も契約するわけがない

411: U-名無しさん (スフッ Sd9f-KZU+ [49.106.215.142]) 2024/06/04(火) 13:15:43.74 ID:sJXPpl87d
>>402
募集要項で施設を除去して再整備することは不可になってるよ

412: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hAhx [106.146.41.7]) 2024/06/04(火) 13:18:12.78 ID:weAZ5U6La
>>411
募集要項がそのままなら5~10年契約で収まってるよ。

400: U-名無しさん (ワッチョイW 5373-3M8t [2001:268:9b5e:57cd:*]) 2024/06/04(火) 12:50:38.68 ID:R5p1NUp+0
当たり前だろ
優先交渉権者が決まった段階で正式契約してないし契約当事者が記してないものは契約書ではない
子どもじゃあるまいしそんなことで喜んでどうするんだか

401: U-名無しさん (ワッチョイW 63bb-G4/8 [14.13.4.64]) 2024/06/04(火) 12:50:53.22 ID:K+w9oIGU0
ドコモと前田建設とその他諸々連合が、来年名古屋にできる17000人収容の新アリーナ作ってる
優良な投資先として国立が選ばれたんだろうか

404: U-名無しさん (オッペケ Sre7-GQRL [126.179.13.203]) 2024/06/04(火) 13:01:25.15 ID:9meEKWdor
サイバーエージェントが狙ってると思ってたわ国立

406: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hAhx [106.146.41.7]) 2024/06/04(火) 13:07:30.67 ID:weAZ5U6La
>>404
藤田はあと2年くらいで社長降りるし好き勝手な金遣いは競走馬までだろうな。

408: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 13:09:50.92 ID:bIiAV4rZ0
>>404

サイバーじゃキツイは
もしなってたら
「おおそうか!頑張れよ」
としか言えないw

405: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 13:07:13.71 ID:bIiAV4rZ0
アンチが「サッカーしかやってねぇし何処がやりたがるんだよ」とかほざいてた国立に天下のドコモがきて右往左往してるの糞笑えるww

ドコモ以上の企業があるか?wトヨタとかかあそこは渋いからな。
ドコモのほうがエンタメに金出すだろう。

これ以上ない所がきてwwどんなブーメランだよww
ウソばっかついてんなぁアンチは

407: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 13:08:46.76 ID:bIiAV4rZ0
山形も
「なんも進んでねーだろ」

ドーン「JTB!NEC!」

マジ笑えるwww

409: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 13:12:12.40 ID:bIiAV4rZ0
あとそうよ、ドコモが「Jリーグも巻き込んで」なのがポイントw
新会社作っちゃったよ

アンチからしたらこれ程の屈辱はないだろうwww

410: U-名無しさん (ワッチョイW 53eb-bLN1 [240d:1a:30c:6800:*]) 2024/06/04(火) 13:12:41.05 ID:WdbRWJzt0
DOCOMOて大宮の資本関係あるんだっけ
ないならクリアソンかヴェルディの親なったら面白いんだけどな

413: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 13:21:07.19 ID:bIiAV4rZ0
だから応募前の募集要項なんかなってからの折衝でなんとでもなる。
勿論勝手には駄目だぞ。
ドコモだと行政とのパイプなんかいくらでもあるし。
時代に即して変えていかないと駄目なんだから、運営しながら必要があれば行政とも当然相談してより良いものを目指していくでしょ。

414: U-名無しさん (ワッチョイW 73bd-yKtZ [114.48.57.2]) 2024/06/04(火) 13:24:59.63 ID:7C9JixSe0
>>413
そのDOCOMOが稼げない球技場にするメリットがないのさ

416: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hAhx [106.146.21.179]) 2024/06/04(火) 13:31:08.80 ID:WCnHCnwDa
>>414
別に専用球技場には拘らないよ?
例の横河が考案したピッチ昇降式でもなんでもいい。とにかくトラックが邪魔なだけだから

420: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/04(火) 13:41:27.60 ID:PvSL5Z1yd
>>414
メリットないならJと組んだりしないで音楽イベントだけに改装するだろうな。
稼げないのは陸上トラックの方だしな
ドコモが参画して市民利用が出来るからトラック残せなんてなるわけない。
稼げるエンタメ性が球技+音楽イベントと判断されたんだよ
席狭、トイレ導線不足、ゴール両端45mもあって音響にディレイかかる、ピッチ、ステージ遠い悪条件放置したら客が敬遠するわ

426: U-名無しさん (ワッチョイW cf88-8pm6 [153.214.107.225]) 2024/06/04(火) 13:55:49.36 ID:P9RufGQJ0
>>420
jと組むのはjの試合改修工事とかなくても使用する収入の確保であり且つ募集要項に利用見込みの青写真提示が必要。そして指定監理料を受け取る要綱なんで改修工事する必要ないしその状況で利益だす為にjリーグが金だすと言う事
jリーグ野々村の意図ははっきりしないが

427: 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 0345-+OBw [240a:61:31b2:d4a9:*]) 2024/06/04(火) 13:58:03.58 ID:ZFNmCKEh0
>>426
聖地国立だから

499: U-名無しさん (ワッチョイW 73bd-yKtZ [114.48.57.2]) 2024/06/04(火) 17:17:35.42 ID:7C9JixSe0
>>420
稼げないのはサッカーじゃね?
陸上は、イベント招致できる

417: U-名無しさん (ワッチョイW 6f37-G0tl [240b:13:e0e1:6300:*]) 2024/06/04(火) 13:34:00.96 ID:lstlfyn60
募集要項の事業目的と運営方針で
・ナショナルスタジアムとして、陸上サッカーラグビー等の国際~
・建設(新たな施設を作り出すこと)及び改修(施設を全面除去し再整備すること)を行うことはできない
等々書かれてる以上、募集要項を優先交渉中に捻じ曲げようとすれば打ち切って他の2団体に行くだけだろ
しかし最長2084年まで運営期間延ばせるんだな、そこまでもつのかあの新国立って

419: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-hAhx [106.146.21.179]) 2024/06/04(火) 13:40:11.02 ID:WCnHCnwDa
募集要項が法的に変更できないとか決まりは一切ないよ?
あくまで契約交渉の場での基準でしかない。
社員やバイト募集で年齢が60歳まで制限あっても、力やスキルがあれば60超えてても雇うだろうしな。

421: U-名無しさん (スフッ Sd9f-KZU+ [49.106.215.142]) 2024/06/04(火) 13:47:55.34 ID:sJXPpl87d
行政にパイプがあってどうとでもできるなら、最初からdocomoの意向に沿った募集要項になってるだろ

425: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 13:54:37.36 ID:bIiAV4rZ0
>>421
やるにしてもコンペ前に圧力かけるのはリスクありすぎるわw
犯罪じゃねーかw

しかも来年世界陸上があるわけだし、そういうのを匂わすにしても時期じゃない。
青写真描いてたとしても匂わすのは、
世界陸上が終わってからだわ。

自然な成り行きとしたら最低でも2.3年は運用してデータを取った上で要望が多いといろいろ根回ししつつ行政と相談する形。
球技場の要望はめちゃくちゃ大いのは間違いわけだからな。

424: U-名無しさん (ワッチョイW 6f43-hAhx [2001:268:98e1:26ad:*]) 2024/06/04(火) 13:52:22.62 ID:dwS8EClC0
最悪、トラック残せの契約だったとしても
それ以外の建物を壊してサッカーラグビーを開催するに相応しい、かつ陸上競技場としても活用可のスタジアムに作り替えればよい。

428: U-名無しさん (ワッチョイ 7fb8-sae+ [61.211.142.150]) 2024/06/04(火) 14:08:04.92 ID:Nw03yQhN0
内容しっかり見たら、あれが専スタ改造へ繋がるなんてまったくの出鱈目だってわかるだろうに
お前ら落ち着けよ・・・

だいたい大改造するなら全てを把握している大成に頼むわ。

429: U-名無しさん (ワッチョイW bf0e-hAhx [2001:268:9869:7e07:*]) 2024/06/04(火) 14:12:50.85 ID:foTmCVkF0
>>428
内容とは契約ですか?募集要項ですか?

430: U-名無しさん (ワッチョイ 7fb8-sae+ [61.211.142.150]) 2024/06/04(火) 14:13:49.40 ID:Nw03yQhN0
なんにしても収益上げられるイベントは音楽系とJリーグしかないのが現実
Jリーグは開催すればまあまあ集客できる事が分かってるんだし、
音楽系はポテンシャルあることは分かってる。
そのノウハウは無いけど民間でやれるならどうぞってことでしかない。
そのための音響設備のための多少の改造や機器設置などは自由にやってくれていいよってだけだな。
4月にAdoのコンサートで音響不備事件があったしな。

432: U-名無しさん (ワッチョイ 5398-kwbY [2400:4051:1fc1:3000:*]) 2024/06/04(火) 14:24:12.42 ID:qW2U1Pgz0
代表とメガクラブの来日も加えればいける

434: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/04(火) 14:27:07.48 ID:+KmN3Z4g0
さすがに国立を球技場に改修はない
10年後とか陸上競技場新設があれば別だが

ドコモがトラックを潰す理由もない
金掛かりすぎる
そこまでするうまみもない
国だって費用ださんだろうし

あとは、サッカーやラグビーワールドカップとかイベント誘致があれば
動きあるかもしれない

436: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/04(火) 14:38:23.23 ID:PvSL5Z1yd
>>434
は?陸上競技場新設なんて条件どこから来るの。
需要がないから一種5万人競技場の味スタを国体後に放棄したんだし、国立でのグランプリに関係者数千しか来ていない。
五輪レガシーの駒澤公園も現存してて大会の場所はある
ステージ遠い米粒、距離長くて反響に悪条件の現国立を利用者に向いたものにするのはエンタメ目的なら必要なこと。
野球場をボールパーク化しようと造り変えると同じ

439: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/04(火) 14:47:09.97 ID:+KmN3Z4g0
>>436
だから
球技場に改修なんてしないのよ
味の素が陸上競技場だったらまた違ったかもな
てかさ、首都に一種がないなんてありえんのよ
儲からないとかじゃないのよ

442: U-名無しさん (ワッチョイW bf0e-hAhx [2001:268:9869:7e07:*]) 2024/06/04(火) 14:52:01.84 ID:foTmCVkF0
>>439
味スタはそのまま1種の陸上競技場になるよ。
やろうと思えば世陸も五輪も可能。
ライセンスが失効してるだけな。

443: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 14:54:06.30 ID:bIiAV4rZ0
>>439

アメリカの固定で全米選手権やる陸上の聖地、ヘイワードフィールドはオレゴンのど田舎だぜ。
しかも去年の世陸で改修前は15000、改修後も30000弱。

今どきバカでかい陸上競技場は馬鹿な国しか作らん。しかも首都にある必要もない。
むしろ首都に大きい球技場がないほうが恥だわ

450: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/04(火) 15:02:28.70 ID:PvSL5Z1yd
>>439
首都に一種競技場があるのが当たり前と思ってる事に驚愕
ニュースヨークにもパリにもない。ロンドンは球技改変したし。
リオも五輪メインは球技場

441: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 14:50:15.77 ID:bIiAV4rZ0
>>436
言ってみればボールパーク化に1番いらんのがトラックだからな。
運用していく上で利用者の要望としてトラック失くせが1番多くなるだろうし、ドコモとしてもそこは絶対に議論になるんだよ。

437: U-名無しさん (ワッチョイW ff31-stks [2001:268:9094:6c3e:*]) 2024/06/04(火) 14:38:32.68 ID:bsQRKBdq0
>>434
顧客満足度高めるのは普通のことだが。
陸上競技トラックの必要性もないし、現状。

438: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 14:44:54.23 ID:bIiAV4rZ0
>>434
だかは必死で否定するのはおかしいだろw
Jと日本サッカーも噛んでるんだし。
ドコモには腐る程金はある。球技場化となると日本サッカーのスポンサーからも引っ張れるしな
ドコモがきちゃったからどんな可能性もあるんだよ。
これがサイバー、ミクシィレベルだとないよ。

440: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 14:47:59.61 ID:bIiAV4rZ0
>>434

元々トラック潰す予定だったのが、費用面で取りやめになっただけ
元の計画に戻すという話。
陸上に気を使う必要などないし、そこはそんなにハードルが高い話ではない。
新設なんかいらんわw
もちろん陸上関係者とかに根回ししながらの話だけどな。

466: U-名無しさん (ワッチョイ 731b-JOxW [114.179.109.254]) 2024/06/04(火) 15:33:08.00 ID:NKImfxBe0
>>440
国立のサッカー場化はサブトラック整備不可能だけど、新明治公園と
神宮第二球場でサブトラック整備可能がばれているから、国立のサッカー
場化絶対不可能!

468: U-名無しさん (ワッチョイW ff31-stks [2001:268:9094:6c3e:*]) 2024/06/04(火) 15:34:22.33 ID:bsQRKBdq0
>>466
世界陸上のあと大きな陸上競技大会あるの?

435: U-名無しさん (ワッチョイW bf0e-hAhx [2001:268:9869:7e07:*]) 2024/06/04(火) 14:35:33.27 ID:foTmCVkF0
コンサート会場としての欠点を解消するのに建物を徹底的に作り替えることが条件になり、それが契約や金が掛かりすぎるで断念する結末なら30年の契約は長すぎるよな。
すぐにでも契約解除して撤退したいだろうに。

445: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/04(火) 14:55:46.49 ID:+KmN3Z4g0
少しは冷静になれよw
Jリーグだってトラック潰す気なんてないよ
陸上競技場の新設
ワールドカップ誘致とかで
国民が納得してくれりゃ別だがな

てかさ、球技場になるって言い張る人達は
それはどれくらい金掛かると思ってるのか
教えて欲しいわ

447: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/04(火) 14:57:42.45 ID:PvSL5Z1yd
>>445
だから陸上競技場の新設なんて需要ないんだって。
首都圏だけでも有り余ってる。

448: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/04(火) 15:00:21.59 ID:+KmN3Z4g0
>>447
だから首都圏とか関係ない
首都に一種がなくなることがありえないの

451: U-名無しさん (ワッチョイW bf0e-hAhx [2001:268:9869:7e07:*]) 2024/06/04(火) 15:02:49.33 ID:foTmCVkF0
>>448
わざと味スタを無視してるのか?
それとも天然馬鹿なの?

454: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/04(火) 15:05:50.07 ID:PvSL5Z1yd
>>451
一種競技場をみごとに陸上界自ら放棄した実例。
=首都に一種必要ない証明

465: U-名無しさん (ワッチョイW bf0e-hAhx [2001:268:9869:7e07:*]) 2024/06/04(火) 15:32:38.01 ID:foTmCVkF0
>>462
いや動けば味スタがそのまま使えるといっている。現実は陸連が駄々こねて使おうとしない>>454の言う通り

457: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/04(火) 15:08:14.99 ID:+KmN3Z4g0
>>451
現状一種じゃないことも知らんのか

459: U-名無しさん (ワッチョイW bf0e-hAhx [2001:268:9869:7e07:*]) 2024/06/04(火) 15:11:09.53 ID:foTmCVkF0
>>457
ピッチ周りの人工芝剥がして、一種の承認受け直せばすぐにでも使えるけど何か?

462: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/04(火) 15:18:25.05 ID:+KmN3Z4g0
>>459
うん、みんながそう動いてくれれば
国立の球技場化の可能性もあがるだろうね

453: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 15:03:00.68 ID:bIiAV4rZ0
>>445
陸上をわざわざ「国立で」走りたい人と
ライト層も含めたサッカーファンどっちが多いと思う?
トラックを絶対残せ!なんてのは殆どおらん。
無関心層も含めてな
税金でやるという事ではないんなら大した反対はない。
好きにしたらが殆どだろう。

結局金目の所なんだけど、そこはドコモはとんでもない資金力がある。
ドコモ手動で本腰入れるとなるとサッカー協会もJもかなりの金を集めれる

陸上競技場からサッカー場への改修なんかそこら中の国でやってるし可能な話。

460: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/04(火) 15:13:04.86 ID:+KmN3Z4g0
>>453
資金力があろうがメリットない


てかさ、現実問題
改修の予算いくらになると?

446: U-名無しさん (スップ Sd9f-XOpb [1.72.2.39]) 2024/06/04(火) 14:56:12.07 ID:PvSL5Z1yd
デカすぎてゴール裏スタンド間200m以上もあるからな
いくら同調音波でヴォイドかけようが音量デカくも出来ない。小さなスピーカー並べるにも広すぎる
音楽用アリーナと比べ主催に不利な上に、満員に出来る演者も限られ公演数稼げないなら席数減らしてアメニティ増加するのは運営として当然。
球技場化ならコンパクトになるから、キャパ抑え音楽イベント利用促進にもなる

456: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 15:07:30.67 ID:bIiAV4rZ0
味スタはアホとしかいいようがない。
なんでああなったんだw
一回はあるんだっけ?陸上で使ったことが
専用でつくっとけばもっとコンパクトで安く作れたのにw

458: U-名無しさん (ワッチョイW bf0e-hAhx [2001:268:9869:7e07:*]) 2024/06/04(火) 15:09:17.04 ID:foTmCVkF0
>>456
2013年の国体
そもそもそれが目的で建てたようなもの

461: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 15:18:07.07 ID:bIiAV4rZ0
2000年代に入って元々首都にあった国立の巨大陸上競技場をサッカー場に改築した国が何個もある。
ロシアは有名だが、ハンガリーやポーランドもすげーサッカースタジアムになってる。
スペインは何個も陸上競技場からサッカー場になってるし。
久保のいるソシエダはマジョルカもそう

464: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/04(火) 15:26:15.55 ID:+KmN3Z4g0
てかさ、海外がどうあれ、ここは日本なんで
ま、期待するのは構わんけども
現実みれば国などに改修費用出してもらわな
儲からんよ

その国も一回改修諦めてるわけで

なんでそんなに楽観的に改修だってなるのかわからん
教えてくれ
費用いくらかかると考えてるのさ

470: U-名無しさん (ワッチョイW bf0e-hAhx [2001:268:9869:7e07:*]) 2024/06/04(火) 15:35:40.31 ID:foTmCVkF0
>>464
陸上競技場から球技場に改修する等々力は愚かなことなのかな?

473: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/04(火) 15:45:49.35 ID:+KmN3Z4g0
>>470
なんでだよw
ベターでしょ
新設か改修どっちが良いかはわからん

471: U-名無しさん (ワッチョイW e33e-ZRFa [2400:2200:1db:55dd:*]) 2024/06/04(火) 15:36:24.32 ID:bIiAV4rZ0
>>464
当初の国の予定では100億
それだけならドコモと協会、J、引っ張ってきたスポンサーで簡単にいくだろう。

ただ、その案だと改修がショボいから5.600億ぐらいは予算とってガッツリやればと思うわ。

営業利益1000億弱の日ハムで600奥球場にだせるのなら1兆のドコモなら余裕だろ。
30年契約で2080年まで延長可能となると実質ドコモの自前スタジアムみたいなもんだ。
本気でやるならそれぐらいできる。

475: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/04(火) 15:56:55.08 ID:+KmN3Z4g0
>>471
それが現実的だと思うならかなりやばいぞ
ま夢見るのは自由だけども

476: U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-ZRFa [2402:bc00:1725:ac00:*]) 2024/06/04(火) 16:05:06.32 ID:1Iottpvj0
>>475
色々夢を見れる相手なんじゃねーのドコモなら。
本気ならかなりお金ををかけて色々するとおもうけどなー

まぁアンチはイライラするんだろうけどw

481: U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-hMM5 [61.21.157.240]) 2024/06/04(火) 16:17:09.69 ID:+KmN3Z4g0
>>476
国にその気がなきゃ無理なんで
ドコモが金持ってようがなんだろうが
国の施設だよ

467: U-名無しさん (ワッチョイW ff31-stks [2001:268:9094:6c3e:*]) 2024/06/04(火) 15:33:19.33 ID:bsQRKBdq0
大きな大会開ける陸上競技場って全国に5,6あれば十分でしょ?
大きな自動車レース開けるサーキットは全国に6ヵ所。

472: U-名無しさん (ワッチョイW 63bb-G4/8 [14.13.4.64]) 2024/06/04(火) 15:37:21.40 ID:K+w9oIGU0
レアルマドリーみたいな地下格納式のピッチを2つ作ってくれんかな
4クラブがホームにできて親善試合や代表とコンサートで年間130日は稼働できる

477: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 8f31-MxxP [2001:268:9a6b:a8ad:*]) 2024/06/04(火) 16:05:58.70 ID:V78muQUc0
国立競技場がサッカー専用スタジアムに変わったら、日本がワールドカップで優勝するのと同じくらい日本サッカーにプラスのインパクトがある
多少の無理をしてでも実現させて欲しい

478: U-名無しさん (ワッチョイW bf0e-hAhx [2001:268:9869:7e07:*]) 2024/06/04(火) 16:07:26.58 ID:foTmCVkF0
夢は突然やってくるもの
広島の新スタもな

引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1717050633/