GPHg-ifbYAAgpsD
GPHVAtjbMAAlEha


1: 征夷大将軍 ★ 2024/06/03(月) 10:25:44.14 ID:3Okylawq9
2024年06月03日 09時50分
共同通信
https://www.47news.jp/11007642.html

 国立競技場の民営化事業について、日本スポーツ振興センターは3日、NTTドコモを代表とするグループを優先交渉権者に選んだと発表した。前田建設工業やサッカーJリーグなども入った。

28: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:14:46.15 ID:vvEiMXNb0
>>1
ショボイ建築物だよな
見苦しいから壊したら?

誰も要らないし

69: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:45:37.49 ID:h0lQHT920
>>28
解体費用を出してくれる?

300: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:52:52.34 ID:YekEpfKS0
>>1
コンサート会場で使おうとしても

周辺住民の苦情のせいで
デカい音出せなくてミュージシャンが使いたがらないんやろ

466: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 14:21:05.87 ID:s35WUHvk0
>>1
まず更地にします

2: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/03(月) 10:28:43.65 ID:tukrMd7o0
ドコモがババ引かされた?

240: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:33:59.59 ID:FlXV7hOZ0
>>2で終了

507: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 14:54:15.60 ID:2dwBJ3p50
>>2
ババ引いたのはユーザーだよ
こんなの赤字間違いないから
その分金とられると思う

無駄だよなあ

3: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:30:42.45 ID:pwT59Run0
どんなメリットがあるんだろう
ドコモと関係が深いJクラブがホームにするとか?
わからん

60: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:38:10.53 ID:clie/Dj00
>>3
大宮アルディージャとラグビーのレッドハリケーンズ大阪を引っ張ってくるとか?

でも大宮は元々電電公社関東(NTT関東)だからNTT東京とはあまりウマが合わないんだよな

157: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:10:46.14 ID:byrKCLIP0
>>60
ラグビーは浦安Dロックスがあるけど
ホームスタジアムに設定したりしないよな

4: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:34:37.08 ID:0gDPZE240
レッドブルが大宮を買収するかもって話なかったっけ?

5: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:35:55.74 ID:FQs746hJ0
ドコモスタジアムとかになるの?

164: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:12:07.14 ID:AB7KjHyz0
>>5
なる

7: 警備員[Lv.16] 2024/06/03(月) 10:39:41.38 ID:vNT6b1320
いずれにしろ野球は無関係の話だな

8: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:40:53.93 ID:jzpy8bTa0
サッカー専用に改修してほしい

30: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:16:07.58 ID:vvEiMXNb0
>>8
相変わらず
古事記丸出しだな

サッカーサポなんてやってると
乞食体質が染み付くから
今のうちに辞めとけ

104: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:56:56.09 ID:bTXKLANW0
>>30
お前の文章お前自身の人格の鏡だな

190: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:20:41.50 ID:D/1V81rc0
>>8
サッカー豚は東京から出ていけ

199: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:23:27.03 ID:pOtjMx570
>>190
野球って巨人とヤクルトが東京なの?

238: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:33:08.66 ID:y0oUy/Ra0
>>8
回収の見込めない投資はしないでしょ
アホじゃないんだから

335: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 13:03:04.62 ID:ReC5ksIB0
>>8
金にならんから無理

395: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 13:35:43.40 ID:9kdnEfGB0
>>8
サッカー如きの稼ぎじゃ、雀の涙程度にしか
稼働改善できないから公共性高めてんだぞ。

424: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 13:48:44.85 ID:rCtxzJI70
>>8
まずトラックはいらんよな

433: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 13:51:42.27 ID:ETxdBKEi0
>>8
辞めとけw 広すぎてフィールド見えへんで

502: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 14:50:17.52 ID:fS7z7PqO0
>>8
より前にあのMOSAICシートだな
ウザすぎあれは

9: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:43:51.06 ID:5CT+EWQ/0
あれが陸上競技のための名目で
サッカーを排除して建設費2520億も使って建てて
年間維持費も24億も計上されてる以上
たとえ設備費がタダでも乗らないほうが良いゴミ

DOCOMOなら自前でスタジアムどころか
スポーツコンプレックスでも作れるんじゃね
NYにほど近いメドゥランズみたいなの

266: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:43:00.47 ID:y0oUy/Ra0
>>9
>サッカーを排除して

サッカーを排除したことなんて一度もないんだけどね

むしろサッカー協会の意見も最大限取り入れた上で
今の形に落ち着いた

272: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:45:31.12 ID:FlXV7hOZ0
>>266
球技専用化や可動席止めるのが意見を取り込むことなのか

321: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:59:44.48 ID:5CT+EWQ/0
>>241
田舎じゃないんだから商業施設は充分あるぞ

>>250
あいつらプロのやきう場は全部自前ってウソついてるけど
本当に球団が自前で建てたのってどこだろうね
エスコンもインフラ整備の数百億は税金だし
東京ドームや横浜も実は借り物だし

>>266
朝鮮人思考なウソつきは黙れ

337: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 13:03:45.77 ID:qCLf2swO0
>>321
税リーグスタジアムはインフラ整備はもちろん
税リーグスタジアムの建設費も税金
税リーグスタジアムの維持管理費も税金
税リーグスタジアムの修繕費もすべて税金だからなぁ

344: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 13:06:09.08 ID:FlXV7hOZ0
>>337
いくら税リーグとファビョったところで
エスコンやズムスタに税金がガッポリ使われてる事実は変わらんぞw

384: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 13:28:08.45 ID:GZJK9F6q0
>>344
そんな事実あったっけ
減免受けたとかいう話なら聞いてるけど
または自治体の債権借りたとか言う話なら聞いてるかも
それもちゃんと返してるとか
一方Jリーグクラブは何回も減資してその度に税金パーにしてるって話はよく聞くね

11: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:47:08.73 ID:It3wUnVk0
国立競技場 × Social Well-being グループ 464.82点 1位
Engine for Sports 325.84点 2位
~kick off~ 感動創造グループ 285.23点 3位

12: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:48:06.07 ID:+TCs5oPW0
なお国立負担額は携帯料金に反映されます

13: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:51:02.03 ID:9Sz+D38/0
まず建て直したほうがいいあの糞スタジアム

14: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:51:18.84 ID:niGiS5L+0
サッカーで天然芝とか阿呆な事やらなければ稼働率上がるから使い道は有るだろ
民営化とか言っても所謂指定管理者だろうから指定管理者自体は赤字にはならんのよ

18: 警備員[Lv.16] 2024/06/03(月) 11:01:55.27 ID:AOuHYw8p0
>>14
人工芝にするならサッカーは使わないから陸上とラグビーに頑張ってもらうしかないな

382: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 13:25:24.51 ID:2L+iZFCu0
>>18
それでいいんじゃない?
タダ券じゃないと観に来ない乞食サカ豚相手にするよりずっと商売になるだろう

393: 警備員[Lv.35] 2024/06/03(月) 13:34:30.55 ID:QqLhtnef0
>>382
陸上やっても人来ないんだよw
おまえが言う乞食サか豚より

559: 警備員[Lv.17] 2024/06/03(月) 15:29:38.60 ID:ZFTxMWkv0
>>382
焼き豚相変わらずバカだな
国立の高額チケットがバンバン売れてんだろ

130: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:03:34.74 ID:dVGCTPQS0
>>123
サッカーとラグビーでなんとか頑張ってくれてるな

15: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:57:10.56 ID:l5I0k9YX0
そんなんいいから陸上トラックなくせよバカが

16: 警備員[Lv.11][芽] 2024/06/03(月) 10:58:01.61 ID:oHEXmkuW0
ドコモスタジアムか
遅かれ早かれ料金が上がるだろうな

17: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:01:02.02 ID:qXBG9cg/0
陸上トラック無くして球技専用にしたら黒字にできるだろうよ
ただ陸上トラックを無くして整備する費用も込みだとどこが負担するかだな

313: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:57:12.64 ID:tBxy3GSz0
>>17
天然芝である限り、どんなスタジアムでも黒字化は無理。

19: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:02:13.81 ID:JjIPKndD0
アルディージャ移転

20: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:03:04.65 ID:NNw78/JK0
ゴリ押しでトラック作ったんだからもっと陸上も大会とかやれよ
日程の8割ぐらいサッカーじゃねーか(´・ω・`)

505: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 14:52:04.10 ID:fS7z7PqO0
>>20
問題はラグビーも開くことなんだわな
芝の長さがちがくてサッカー開催には不利

1ホーム複数制しかないと思うけどな
それかプレミアリーグ化

100年構想とか我儘言ってんじゃねえよ

21: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:05:32.02 ID:JIEvBb8m0
スタンド取り壊して陸上トラック廃止して空いた土地にドコモ本社を代々木から移転
残りで規模縮小して球技場再整備にしよう

22: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:08:39.24 ID:Xcz0AGJb0
サカ豚が泣きながら発狂しても
サカ豚専用スタジアムや球技場にしても
サッカーやラグビーでは儲からないらしい

事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)が民間の事業者に聞き取りをしたところ、
「芝にステージを置くと重みで傷むので、収入源のコンサートができない」
「収益が望めるのはサッカー日本代表戦など一部だけ」
など、球技専用にした時の収益性を疑問視する声が相次いだ。
こうしたことから、陸上トラックを残した方がコストが少なくすむ上、
ステージを置くのに支障がないのでコンサートを多く呼べるとの意見が関係者の間で強まったという。
https://www.asahi.com/articles/ASM7355LHM73UTQP016.html

24: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:10:02.71 ID:NNw78/JK0
>>22
で、その国立でコンサートなんてほとんどやってないんですが?
本当に馬鹿だね君

477: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 14:31:39.94 ID:++d87hUG0
>>26
サッカーも儲からないけど
コンサートもぶっちゃけ毎日やるわけでもないし5万人単発で年に何度か入れたとしても儲けと言う意味では儲からなくね?って思う

37: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:21:26.99 ID:ZjR1CiEf0
>>24
わざわざ改修費かけて陸上トラックを潰すメリットがないんでしょ。
陸上トラックをなくしたところでサッカーの試合が増やせるわけでもないし、少ないとはいえコンサートや陸上競技が開催できなくなるだけ。

128: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:03:21.94 ID:NNw78/JK0
>>37
俺はトラックを潰せなんて言ってないけど?
トラックをねじ込んだんだから陸上の大会とかももっとやれとは書いたけどな

457: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 14:14:32.82 ID:8AXmOPl90
>>22
ウェンブリースタジアムではコンサート結構やってるよな

23: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:09:59.19 ID:aLSGXrEE0
株は無風

25: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:12:18.23 ID:Hbqc4ns20
政治的な取引でしょうね

32: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:16:57.52 ID:vvEiMXNb0
>>25
ババの押し付け合い

27: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:14:21.00 ID:jrKidqgO0
サッカーファンのみなさんJリーグに裏切られた気分はどうですか?
サッカーファンが専スタじゃないと駄目だって言うけどクソスタの国立が一番客が来るんだから
専スタ建てる必要なんてないよね
実際にJリーグも現実を受け入れて出資してサッカーファンの梯子外してるし

38: 警備員[Lv.16] 2024/06/03(月) 11:21:49.36 ID:ZFTxMWkv0
>>27
陸上で大して使わないし客も入らないんだからトラック残しておく必要があるのかというのが論点だろう

29: 警備員[Lv.41] 2024/06/03(月) 11:15:10.55 ID:zZgIOIx40
これを条件に何を得たか

31: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:16:16.55 ID:cDEVOuIy0
たしかにサッカーが儲かるなら大都市に自前で
サカ豚専用スタジアムが建設されるだろうし
ハコモノ的にはゴミ以下の価値しかないだろう
地方都市でさえ税リーグ用の税リーグスタジアムは
税金で建設するしかないのが現状

33: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:17:18.51 ID:s1TPUzZ60
これ切っ掛けにauはサッカーから手を引くのかな

36: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:21:25.44 ID:pCZ9ANzY0
おおっJリーグも加わったのか
こりゃ世陸が終わったら徐々に球技化の機運を高めて前田建設が魔改造だな
30年ってのはそれを見据えてるだろう。

39: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:22:24.15 ID:BVIUzitN0
これドームにすれば黒字になるのでは

40: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:23:17.79 ID:pCZ9ANzY0
新しいJヴィレッジを最近造ったのが前田建設
ドコモ、前田建設、Jリーグで色々青写真描いてるよこりゃ

41: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:24:53.82 ID:YQrJYTtR0
良かったね

42: 警備員[Lv.22] 2024/06/03(月) 11:24:58.73 ID:C+6pcQxw0
陸上やらないライブ出来ない
使ってるのはサッカーだけ
何なんこの陸スタ

43: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:26:21.43 ID:ZQnOxFC+0
これ、ドコモが運営しても利益出せねーだろ
最低でも、神宮もくれよ

44: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:26:23.10 ID:uG7i7rRY0
特大レベルの「やれぇ!」だな

46: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:27:39.60 ID:5mytudKv0
スポーツ観戦にもコンサートにも適さない負の遺産
まず解体から始めよう

47: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:28:24.56 ID:ZQnOxFC+0
ドコモは使えない電波利権貰って
dTVとかやってたけど
結局赤字垂れ流しで失敗に終わったからな
あんなもんやらずに
ドコモだけ無料で流せる動画サイトかアプリ作ってりゃ
今頃、広告収入凄かったのによ

48: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:28:50.65 ID:KYX47ggt0
陸上が責任持って運営すべきだろ

49: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:29:23.86 ID:BVIUzitN0
ドームにすればコンサートできるだろう
何でしないの?

53: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:34:16.95 ID:UWkpfpf60
>>49
お金がかかる

50: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:29:26.07 ID:klMfIB8E0
トラック部分を残した意味が感じられない
当初は球技専用スタジアムの予定だったはずだけど、誰がちゃちゃいれたんだっけ?

51: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:33:39.92 ID:pCZ9ANzY0
>>50

改修費用の問題とレガシー(笑)とらやで球技化が取りやめになった。
民間でやるからやりますは可能だと思う。
結局は改修費用の問題だった。

東京五輪陸上なんか無観客の上に陸上惨敗でレガシー(笑)ってなんだって話だし。

52: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:34:04.30 ID:cDEVOuIy0
>>50
最初球技場にした方が儲かるって皮算用して閣議決定までしたけど
結局、改修費が無駄になるという民間事業者の算出結果に
陸スタのままというサカ豚にとっては悲しい結果

144: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:07:59.75 ID:5CT+EWQ/0
>>50
・森元
・土建屋
・陸上競技
・ラグビー
・焼き豚マスゴミ
・マスゴミに騙されたアンチ東京五輪

当初のとおり8万人規模の球技場にしていたら
建設費は1000億弱者で済んでた
2520億も使って中途半端なキャパにさせたのは
こいつらのせい

54: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/03(月) 11:34:25.55 ID:k38+t5ax0
ドコモは無駄遣い好きだな

55: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:35:00.86 ID:jVpY6/540
国がNTT法改正の見返りに要求したのかな

56: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:36:14.98 ID:aFtK94T10
陸上競技場とかサッカースタジアムって採算が取れる気がしない
コンサートなどのイベント会場にある程度特化した音響系とか考えていないと誰もいかない

59: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:36:51.06 ID:BVIUzitN0
金がかかってもドームにするべきだよ
1000億ぐらいなら負担すべきだわ
コンサートできるなら十分ペイできる

154: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:09:52.99 ID:5CT+EWQ/0
>>59
本来ならコンサート利用がマストなので
シャルケアレーナを日本の耐震基準で建てられれば
それが充分レガシィに出来たんだよ
それをアンチサッカーどもがねじ曲げた

61: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:40:08.20 ID:qUafKnMj0
輪っかのあるところを掘ってサッカー場にするのがベストなんだよなあ。客席も広げたらいい。

62: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:40:30.95 ID:pCZ9ANzY0
ドコモ、前田建設、Jリーグ
30年
こりゃ本気だわ。世陸が終わってから色々動き出すぞ。

ドコモの黒字1兆円、国立球技化費用など屁でもない

63: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:42:38.94 ID:zzCS7Zx20
ドームにするはずだったけど
マスコミが一斉に叩いて
今の便器スタジアムになった

64: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:43:26.88 ID:08128Z4L0
お、docomoさんやるやん

65: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:43:39.26 ID:PLkLLSPt0
東京ドームの跡地をサッカー専用スタジアムにしたほうが絶対いいけど三井不動産が許さないのかな

70: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:45:50.89 ID:1oyOhePS0
>>65
街が反対するわ
都心にサカスタは街が死ぬ

75: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:47:24.58 ID:zezvlTDj0
>>65
サッカー場はプロが使っても赤字だからな。
だからサッカーは税金に寄生する

78: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:48:22.39 ID:klMfIB8E0
>>65
巨人が築地に移転する話があるみたいだから東京ドームいらなくなるんだよな
近くに神宮球場もあるし
でも三井系は野球っていうイメージあるな

84: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:50:19.80 ID:ZECk4z5T0
>>65
民間会社が赤字のサッカー専用スタジアムを作るわけ無いじゃん

67: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:44:42.33 ID:8l6Ksdt60
国立使うのはサッカー、ラグビー、陸上くらいか
アーティストはどうなんだろ?Adoがやってたけど

175: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:14:44.09 ID:5CT+EWQ/0
>>67
実は現状のままでやきうが使えるのだからやきうが使うのがベスト
キャパはどのやきう場よりもでかいんだから

197: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:22:11.87 ID:NNw78/JK0
>>175
国立競技場は野球できないぞ?

293: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:51:01.14 ID:5CT+EWQ/0
>>197
ロンドンでのMLBの試合はどこでやった?
陸上競技場でやきうできないというのは
日本の焼き豚のデマだぞ
そもそもグランド(笑)の8/9を占める外野はほとんどプレーに使われないんだから
本当なら排除したベースボール5で充分なんだよ

68: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:44:58.52 ID:1oyOhePS0
税リーグは各地ホームスタジアムの赤字をさらに膨らまして新国立に集中させてるだけだから

71: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:46:07.80 ID:n/r7XN020
>>68
結局これだよな

72: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:46:48.56 ID:8l6Ksdt60
>>68
そもそもJ2J3はほとんど最初からある陸上競技場をサッカーに使ってるだけだし

73: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:46:57.00 ID:pCZ9ANzY0
国立ドコモ球技場化まったなしだろ
30年が本気の証だよ
30年後のもう30年延長も内定してると思う

74: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:47:07.58 ID:oGpPEW0o0
なんで国立なのに民営化するの?

77: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:48:04.88 ID:9TPnnOGH0
東京アルデージャいいじゃん

79: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:48:23.30 ID:9CaCyM5q0
そもそもサッカー専用スタジアムを持っているJリーグのクラブがほとんどいない件

80: 警備員[Lv.6] 2024/06/03(月) 11:48:42.35 ID:qcaTBxsi0
国立なのに民営

82: idonguri 2024/06/03(月) 11:49:45.75 ID:4T52S+Oi0
少なくとも2028年の世界陸上までは、東京都、電通、日本陸連、森元、隈研吾に責任とってもらうべきでは?
その上で改修となったんなら改めて新しい事業者に譲って、そこにかかる費用は全額東京都、電通と森元負担で良いんじゃない?

88: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:51:43.50 ID:pCZ9ANzY0
>>82

東京世界陸上は2025、来年だ
それが終われば陸上はお役御免。
トラック無くすどうのこうのの話は出てくると思う。

83: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:49:46.30 ID:XCFSL17B0
神戸にできるアリーナもドコモ関連の会社が運営やな

85: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:50:51.78 ID:Qu6Nohei0
東京アルディージャか
いや、新宿区にあるから新宿アルディージャか

87: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:51:31.12 ID:klsnFTPM0
建て直そう

89: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:51:56.47 ID:6Vv59cOf0
日本の墓場みてえなもんだな

90: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:52:14.78 ID:LVlD3qi40
競技に使えても大きな音出さないなら音楽イベントで収益するのは難しいよね 無駄なもん作ったな

91: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:52:27.09 ID:yHAjcPUz0
電波まともにしてから他事業に力入れろよ

92: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:52:54.29 ID:rycTStDa0
ドコモさんスポーツに力を入れてくれるなら携帯ドコモに乗り換えようかな

93: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:53:09.05 ID:TWznSaFD0
これは携帯キャリアドコモ最強を印象付ける案件だな
あの国立競技場をだぞ

94: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:53:26.11 ID:qUafKnMj0
なんで男女世界一のスポーツのフットボールに楯突くんだろう。
フットボール以外はマイナースポーツ。これ重要。

102: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:56:00.86 ID:Q0vHd00b0
>>94
アメリカンフットボールは凄いよなぁ…

97: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:54:18.83 ID:rycTStDa0
国立だと客入るって気づいたか

99: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:55:35.54 ID:sQrTLqhn0
祭り気分の最初だけだよ
日常的にやったらあんな糞箱

100: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:55:39.03 ID:OhnrYUv80
普通にサッカーもラグビーも5万人くらい入るからな
民営化でもやっていけそう

112: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:00:26.12 ID:tyKdW3qx0
>>100
ラグビーは人工芝でも行けるからコンサート利用などのイベント事業にもいっぱい使えて未来はある。

サッカーは天然芝を強制してるから未来ない

180: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:18:08.55 ID:5CT+EWQ/0
>>100
隈研吾のせいでなにもしなくても年間維持費24億だから無理
陸上競技が命懸けでがんばれ

103: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:56:27.86 ID:EtvTFrrC0
ザハ案で建て替えクル~?

106: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:57:31.74 ID:OhnrYUv80
国立に関しては交通いいし、客も入るから悪くないだろ

107: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:58:16.53 ID:4ucS7++q0
バスケオタだけど、都心の高立地な場所に東京ドーム神宮球場と二つも野球場はあるのに、サッカー専スタが一つもないのはJリーグ差別だと思うんだ

109: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:59:24.40 ID:U+uyz6Q20
>>107
ありがとう
バスケさんは優しいな

114: 警備員[Lv.15] 2024/06/03(月) 12:00:45.09 ID:d8fKUv6U0
>>107
毎日やれる野球場と
1週間に二回しかやれんサッカー場じゃ
稼働率がどうしても不利になる。

118: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:01:50.26 ID:dVGCTPQS0
>>114
毎日やると電気代と人件費かかるやん

108: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:58:34.49 ID:ajHVuBls0
めっちゃ発狂してるやついるけど民営化になったら税金関係ないし嬉しいだろに

110: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:59:25.10 ID:wMQxIitN0
サッカーでしか集客できないのにサッカー観戦には向かないというクソスタ

113: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:00:38.89 ID:U+uyz6Q20
>>110
ラグビーだってadoだって入ってたぞ

192: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:21:36.46 ID:5CT+EWQ/0
>>110
ハナからそれがわかってたのに
建て替えの当時に「サッカーじゃ客なんか来ない(笑)」とぬかしてた
建設業界や陸上競技関係者のやったことはガチで犯罪

111: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:00:02.88 ID:mGozn9210
建設費用税金でチャラならいけるかな

115: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:00:53.15 ID:v1KfM4ac0
野球勢力の妨害が無ければ球技場としてかなりの需要が見込めたのにな

116: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:01:07.18 ID:CbD7r54V0
球技場にしろ
陸上トラックはいらない

117: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:01:13.66 ID:FzN6UPPb0
専スタはサッカーしかできなくて稼働率下がるから街なかにはもったいない

119: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:01:52.47 ID:r+4xE6e80
Jリーグのパトロンなど
やってると自治体と税金に
たかる乞食の仲間だと思われ
企業イメージが悪化する

負ける建築だっけ?
クソダサいよな
恥ずかしい

121: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:02:04.14 ID:QVNr9/wQ0
PayPayドームなんかよりマシかもな

122: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:02:04.34 ID:Uc7L+xwc0
NTTはカネと人が余ってるのか?
インディカーのタイトルスポンサーにもなったし、よくわからんことしてるなぁ

125: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:02:55.55 ID:QVNr9/wQ0
>>122
ソフトバンクは金が余ってるからPayPayドームなんてやってるの?

124: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:02:35.20 ID:cXDz0WLo0
totoBIGを全部サッカーに使えたら全国に立派なサッカー専用スタジアムが
いくつも出来るっつの
五輪種目からアマチュア競技からなにから野球にすらサッカーのtotoBIGのカネを使ってるというのに

145: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:08:15.50 ID:cDEVOuIy0
>>124
totoはアマスポーツ振興目的だし
競輪競馬ファンは競輪競馬だけのために使えとはいわない
totoはビックしか売上の大半を占めてるのでわかる通り
totoの売上にサカ豚は関係ないでしょうに

126: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:02:59.56 ID:DNPx3Kx00
サッカー協会が借り上げて 各クラブが持ち回りで
ホームゲームとして何試合かずつやったらいいかも

129: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:03:30.60 ID:r+4xE6e80
docomoは特別な音響で
国の負担なしに
新国立競技場運営する
らしいけど

サッカーサポに批判中傷されて
企業イメージ悪化するだけだぞ
やめとけ
Jリーグに関わったら負け

132: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:04:29.78 ID:dVGCTPQS0
>>129
すげーなドコモ

149: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:08:39.13 ID:NNw78/JK0
>>129
関わったら負けって大宮アルディージャの親会社なんだけど?

131: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:04:24.49 ID:LJg7b8dZ0
糞スタ言われてるからな

サッカースタにして外人に人気なサッカーで観光業にしたほうがいいよ

アクセスがよいサッカースタ日本にないから観光客が不満でうるせーからな

totoも全部サッカーに使え、五輪から外れた野球にtotoや税金を使う必要はなくなった

134: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:04:39.84 ID:v9eR3CmS0
陸上で客はいらないならトラックいらないよね

135: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:05:10.80 ID:Kxs0TFWf0
国立競技場でやるサッカーの試合、dポイント会員優先で予約受付、とかやってたから、その流れかなあ
クソ暑いところで試合するの、選手としてはどう思ってるんだろ

136: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:05:21.57 ID:ExMdwHyx0
築地を野球専用
東京ドーム跡地をサッカー専用
国立競技場を陸上ラグビー専用

これでよくね?

138: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:06:14.85 ID:LJg7b8dZ0
>>136
観光客誰も興味ない野球ラグビーなんかに税金使ってるから日本貧乏になってるんだが?

139: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:06:20.45 ID:tyKdW3qx0
>>136
民間会社は赤字のサッカー専用スタジアムは作りません

140: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:06:41.86 ID:jR/+gurq0
>>136
それで行こう

141: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:06:44.47 ID:r+4xE6e80
>>136
都心にサッカースタジアム作ると
都市が衰退するからヤバい

148: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:08:35.42 ID:Q0vHd00b0
>>136
跡地って事は株式会社東京ドームがドームを潰す、って言ったの?

205: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:25:00.61 ID:K7Ye6sTQ0
>>136
後楽園をサッカー場とか無理
周りマンションで囲まれてるし大音量出せないよ

211: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:26:22.65 ID:AB7KjHyz0
>>136
野球以外は事業採算で赤字だからやる価値なし

137: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:06:05.75 ID:sQrTLqhn0
音響がどうこうより導線がめちゃくちゃなんだよここ

142: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:06:57.02 ID:/Ke0yQMj0
世界陸上後にサカ・ラグ専用化改修って話があったからそれかな

150: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:08:43.93 ID:LJg7b8dZ0
>>142
陸上じゃ儲からないからな
サッカー特化にしたほうが東京にくる観光客がわんさかくる

東京のサッカーの試合外人観光客すげえ多いからな

143: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:07:48.60 ID:dVGCTPQS0
サッカーとラグビーしか使わないなら球技場でよかったが、五輪のために立て替えたから陸上がメインになるわな

146: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:08:20.79 ID:XCFSL17B0
ドコモはサッカー専用じゃないから引き受けたんやろな

147: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:08:26.60 ID:ReJJB3dJ0
プロが使ってもサッカースタジアムは赤字

151: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:09:05.54 ID:FxQc6jNm0
民間だとこれからコンサートがメインになるのか?

160: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:11:09.58 ID:dVGCTPQS0
>>151
なりそうだよね

161: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:11:21.53 ID:NNw78/JK0
>>151
ここの音響は最悪らしいからそれはきついんじゃないかね
スポーツ目的でコンサート目的として作れれてないから

152: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:09:06.73 ID:Kxs0TFWf0
ちなみに国立競技場は5Gミリ波(ドコモ)が入るから、下り1Gbpsとか、上り100Mbpsとか出ちゃうんだぜ
試合をスマホで生中継できちゃうんだぜ!(なお秒で切断される)

153: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:09:31.58 ID:EDgSwsF30
世界陸上の後に球技専用に魔改修だなこの流れ。

156: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:10:37.51 ID:t7k1lZzg0
陸上がまさにガン
やきう場一つ潰して陸上はそっちに移転しろよ

158: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:10:49.00 ID:OBkSGYqO0
大宮はどうなっちゃうの

162: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:11:29.57 ID:/RCTZLvG0
>>158
レッドブルに売ったんじゃなかったか

167: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:12:36.08 ID:NNw78/JK0
>>162
そういう話が出たってだけでまだ何も決まってないと思う

260: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:39:12.42 ID:/RCTZLvG0
>>167
そうなのね
NTT関連はだいぶ退いてるんだっけ

163: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:11:51.13 ID:AB7KjHyz0
docomoが年間数十億の赤字&Jリーグの為の天然芝管理
この2つの巨大不良債権を肩代わりする為に日本政府から受け取った見返りって何だ?

168: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:12:56.73 ID:oaqcPuUg0
土曜日の鹿島横浜Мの試合めちゃくちゃ盛り上がってたね

171: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:13:23.87 ID:LJg7b8dZ0
これは焼き豚キムがふぁびょーん案件だからスレ伸びるだろうな

今日1日焼き豚キムのコメントを楽しめるわ

172: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:13:33.19 ID:q/Obgqad0
陸上とかいうオリンピック以外誰も結果を気にしたこともない競技が何故か力を持ってる謎

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717377944/