admi22
1: 征夷大将軍 ★ 2023/05/18(木) 07:49:51.81 ID:mNigJv/+9
2023-05-16
https://look.satv.co.jp/_ct/17629156

静岡県磐田市に拠点を置くJ2のジュビロ磐田は、ホームタウンとして浜松市など6市1町を新たに追加したと発表しました。

 ジュビロ磐田によりますと、新たにホームタウンとして追加されたのは浜松・掛川・袋井・御前崎・菊川・湖西の各市と森町の県西部6市1町です。

 4月下旬に開かれたJリーグ理事会で承認されたということです。

 ジュビロ磐田のホームタウンはこれまで、磐田市のみでした。

 しかし、クラブは「地域を広げて サポーターに応援してほしい」という思いで、発足当初から西部地域全体のホームタウン化を構想。

 これまでにもUー15以下のアカデミー拠点を浜松市や掛川市にも設置するなど、県西部地域の実質的なホームタウン化を進めていました。

 ジュビロ磐田の浜浦幸光社長は「より親しまれ愛されるクラブを目指した活動で、世界で躍動するクラブ創りに努める」とコメントしています。

 新しく追加承認された浜松市からは早速喜びの声が…

浜松市スポーツ振興課 松野英男課長:
「大変喜ばしく思っている。浜松市内のファンがみんな一丸となってジュビロに対する熱もどんどん広がっていくと思う」

一方、これまで唯一のホームタウンだった磐田市の草地博昭市長は「県西部地区全体でジュビロ磐田を応援する 気運が高まり、チームの活躍の後押しが期待できる。これからも応援を続けていく」とコメントしています。

89: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:46:42.71 ID:meZ9GIj90
>>1
30年前から浜松の街中ジュビロのフラッグだらけだぞ

120: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 12:48:14.49 ID:eYfdVtFI0
>>1
ジュビロ磐田による浜松市つぶしそのもの、磐田市がホームタウンなのにもかかわらず、
静岡県西部地方の広域全体がホームタウンだとか、あり得ないことをその場限りで言うクソチームのジュビロ
Jリーグの規約にも合致しない身勝手な醜い見識の磐田のクソチーム&会社、ジュビロ磐田
当然浜松市のチームではない、ありえない
このわがまま身勝手なその場限りの、都合のいい発言の原因がこれ↓

浜松にJチーム構想 2度断念、ハードルは高め 静岡県社会人1部など3チーム浮上
2023.5.12
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1238867.html
(市民の反スズキの声)https://news.yahoo.co.jp/articles/b92338f19f23d4ec6f951a5df66d28808b6204ef/comments

123: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 14:30:30.68 ID:kOTDY2/D0
>>1
このホームタウンは1市区町村だけと規定しろよ

152: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 00:28:56.63 ID:zZcM5mis0
>>1
浜松市に新しいチームができたら困るからって
いきなりファびょる 磐田 クソ チームさっさとくたばれや

157: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 01:16:22.80 ID:lIU92Izg0
>>152
浜松にもチームは有ったんだけどね
フューチャーズは佐賀に買収された

153: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 00:33:28.36 ID:Jce7Qf6/0
>>1
磐田市 じゃあ 人口少ななんて田舎では 客も集まらねえし 金も入らない
だから 浜松市に新チーム作られたらやばいわけ

磐田市 なんかに チーム作るクソ企業ヤマハ
ヤマハの浜松市への嫌がらせ
どうしようもねえクソ企業 ヤマハジュビロ

176: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 12:28:10.22 ID:EYhIyjbm0
>>1
浜松市2Jリーグチームなんかできちゃったら磐田市ジュビロなんか経営できなくて潰れるからな
浜松市民がサッカーチーム立ち上げようとしたとたんにジュビロはホームタウン広げて浜松市を取り組入れるだとか、
マジで浜松市民への嫌がらせそのものだから
そもそも浜松市と磐田市は仲が良くないから
私はwikipediaに書いてある通りで浜松市の衛星都市で長年浜松市へ文句付けこじきしてきた弱小市だから
浜松市民は自前でサッカーチームを作るのは当たり前

201: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 21:57:03.57 ID:JRRswEkN0
>>1
浜松市は全国的に人気があっても 磐田市は全然人気も知名度もないから

静岡 NEWS WEB
県内への移住者 昨年度2634人 3年連続過去最多 05月18日
https://i.imgur.com/kFhWda0.jpgno title

https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230518/3030020194.html

 県によりますと、昨年度県外から静岡県内に移住した人は2634人で(+766
人)前の年度の1.4倍になり、3年連続で過去最多となりました。
移住の相談の件数も1万3496件で最多となりました。

 市町別では、浜松市が最も多く390人、静岡市が255人、沼津市が253人、
富士市が241人などと新幹線の駅がある自治体が多くなっています。

 また、年代別では、20代が34.3%、30代が32%、40代が17.3%など子
育て世代である20代から40代までが全体の8割を占めています。

202: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 22:02:53.47 ID:JRRswEkN0
>>1
浜松市民は このスレでも多くを仕切っている磐田市民や 多くのジュビロサポーターなんかにだまされない様に

「磐田市がホームグラウンド」には変わりない
サポーター 地域を広げたところで何の意味もない
浜松市で試合をしてくれるわけでもないし 浜松市内が盛り上がることもない
磐田市以外の県西部の他の地域も状況は全く同じで 勝手に地域を広げられたところで いい事は全くない

204: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 22:07:08.06 ID:JRRswEkN0
>>1
単なる 浜松市 潰し 案件 そのもの
浜松市に新しい jリーグ チーム作るの 潰すことだけが目的

ジュビロ は浜松市の政令市の多額の 税金が欲しいだけ
磐田市とヤマ発の税金だけではやっていけないし 作られたらやっていけなくなるから
ただそれだけだから

2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 07:50:44.49 ID:PK65bU4A0
ホームタウンで追加とかできるもんなの?

3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 07:50:53.50 ID:LSzcm+BM0
ホームタウン違うやんw

13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:02:00.45 ID:tA5LnSew0
>>3
ガンバ
吹田市・茨木市・高槻市・豊中市・摂津市・池田市・箕面市

ベルマーレ
厚木市、伊勢原市、小田原市、鎌倉市、茅ヶ崎市、秦野市、平塚市、藤沢市、南足柄市、大井町、大磯町、開成町、寒川町、中井町、二宮町、箱根町、松田町、真鶴町、山北町、湯河原町

32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:23:20.62 ID:5c70Nam10
>>13
平塚はともかく、ガンバはガンバ大阪なんやからええやん

46: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:33:13.14 ID:tA5LnSew0
>>32
平塚は今は湘南だけだな


水戸ホーリーホック

水戸市、日立市、ひたちなか市、笠間市、那珂市、小美玉市、常陸太田市、北茨城市、常陸大宮市、高萩市、茨城町、城里町、大洗町、大子町、東海村

60: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:59:27.59 ID:31CIO6nF0
>>46
いつの間にこんな県央県北全域に拡げたんだ
鹿島は鹿行から拡大できてないのに

90: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:46:51.76 ID:1e3idN4O0
>>60
鹿島だって広がったでしょ

105: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:31:57.14 ID:gIaNIWVG0
>>13
ベルマーレの鎌倉は意外
マリノスの元本拠地追浜まで歩けると思うが

127: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 14:48:16.13 ID:UKvfh+9l0
>>13
湘南をどう定義するかによるが厚木だけは完全に違うな

69: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:17:52.13 ID:sngkr3q+0
>>3
ホームタウンズだよな

4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 07:53:14.31 ID:tJD59dAn0
ジュビロ静岡県西部

5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 07:53:48.73 ID:qksK2KK20
ジュビロ遠江

6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 07:56:09.95 ID:cBVSAI6a0
ホンダFCは?

7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 07:56:46.62 ID:onpi9f6d0
もうジュビロ静岡でいいだろ

8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 07:56:57.50 ID:4cn9+GyO0
ジュビロ南海トラフ

9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 07:57:41.94 ID:YuvAGy8J0
ジュビロ静岡にすればいいじゃん

14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:04:18.36 ID:7fRLHcGk0
>>9
最初にヤマハと静岡放送が
静岡市をホームタウンに申請して
オリジナル10除外されたので

21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:14:52.56 ID:WcyGvxrx0
>>9
ジュビロ遠江かな

10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 07:58:21.50 ID:veAg0XvF0
ホームタウンは律令制の国で区分した方がいい
三河とか尾張とか

162: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 08:39:02.86 ID:Wil+J+Ya0
>>10
めっちゃ分かる
同じ都道府県でも文化が違うから

11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 07:59:03.21 ID:9j/qernh0
エコパをホームにしよう

12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 07:59:12.73 ID:L86T2pKv0
もう静岡全域にしとけよ

15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:08:36.38 ID:sQ6X/0e40
袋井はとにかく浜松と湖西まで磐田の応援しろとか図々しすぎるだろ
特に浜松は自前のクラブ誘致出来ないか模索してるのに
浜松フューチャーズに名前変えるなら考えてやっても良いけどさ

24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:16:50.32 ID:AUqSsMCy0
>>15
袋井だけどいらんわ
さんざん地元軽視&放置して今更なんだって感じだよ

98: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:15:37.56 ID:PIbMegF30
>>24
はいはいシッシッw

16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:09:27.78 ID:GLgnEB6e0
浜松にサッカーチーム無いのも痛いよな
知事も野球場にしか興味ないし

27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:21:40.17 ID:ZTKoIU/60
>>16
鈴木天皇がいよいよお迎え近そうだからな。
ブイブイ言わせてる頃なら浜松がジュビロのホームタウンなんてありえん話だろ。

107: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:44:14.15 ID:/rNk9AJI0
>>16
サガン鳥栖は本来浜松だったんだよな
もう30数年前だけど、佐鳴湖グランド?に試合を見に行ったわ
マラドーナの弟だかが在籍してた

17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:09:32.39 ID:hykDVxIi0
浜松市は悪いけど静岡1嫌われ地域。言葉が汚いし人がクソ。しかも川勝平太のお膝元浜松市

浜松市は愛知県にでも行って欲しい。

52: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:43:40.68 ID:I7ymjMGg0
>>17
静岡市民さん、おはようございます

191: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:34:10.09 ID:D79moKr+0
>>17
むしろ三河と遠江が合わさって徳川県成立でよくね

18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:10:31.30 ID:TF8+13yn0
ザスパ草津・群馬じゃなくてザスパクサツ群馬にしたんだろ

19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:12:57.64 ID:uXO8yNxt0
ジュビロ浜松、静岡エスパルスになる日も近いか?

103: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:31:05.42
>>19
その方が絶対強くなるよな
あと静岡4つもクラブいらん。クラブ増やすってのは弱くなる
Jリーグそのものにも言える

20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:14:12.27 ID:PrrYI8/H0
浜名湖サッカークラブでええよ

22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:15:27.71 ID:AwFI5Znw0
応援したい奴は勝手に応援するだろうに一方的に認定する意味ってなんなの?何らかの保護地区になるとか?

23: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:15:54.58 ID:3pZDKtTs0
浜松って対立するよな
静岡や餃子、リニアとか

25: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:19:00.51 ID:oFI3j3K/0
あんな弱小どうでもいい
地元民だけど

26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:20:00.85 ID:lxVI+Z/h0
ジュビロ静西

28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:21:57.03 ID:XSnGINdQ0
潰しにかかってて草

浜松にJチーム構想 2度断念、ハードルは高め 静岡県社会人1部など3チーム浮上

https://news.yahoo.co.jp/articles/b92338f19f23d4ec6f951a5df66d28808b6204ef

116: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 12:36:40.63 ID:qdpjR87y0
>>28
鈴木修「潰せ」

29: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:22:20.56 ID:MeA7yyfd0
浜松にJリーグチーム作るぞって静岡新聞で記事になった途端にこれかw

31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:22:44.52 ID:4s6Ic45w0
マジか
俺磐田だよ
まあ選手も仕事で浜松まで勢力伸ばしてるし
浜松民もジュビロ見に来る奴結構いるだろうしね

33: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:23:25.64 ID:9ab+sN7n0
むしろ遅くね?
ずっと前から実態はそうだったやん

34: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:23:37.58 ID:pcIgyTsx0
HONDAどうすんだよ
もう愛知県の東三河に移転してきてくれ

35: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:24:11.59 ID:6mcBGFNE0
清水と合併して静岡は1チームにしたほうがよい

38: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:25:58.22 ID:FCfWdpCb0
>>35
政治的に無理なんでは。

36: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:24:22.18 ID:4s6Ic45w0
ジュビロ西部
ジュビロ遠州

37: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:25:50.14 ID:b5HADof60
鈴木オサム(中日のタニマチ)が浜松を牛耳ってるのによく縄張りにできたな
浜松にJを運動を潰すためだとしても

39: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:27:33.52 ID:HPJR7sNJ0
ズビロ遠江でいいじゃん

40: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:27:42.45 ID:fz4Xw9uY0
静岡のJリーグ

東部 J3アスルクラロ沼津
中部 J2清水エスパルス、J2藤枝MYFC
西部 J2ジュビロ磐田

49: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:38:27.65 ID:HhW8XlHT0
>>40
えっ?沼津と藤枝にもチームあるの?
静岡サッカーチームだらけじゃん。どこ応援していいのか解んないよw
(神奈川もっとヒドいけどww)

56: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:51:15.24 ID:6WMdzI8q0
>>49
むしろ何で都道府県にこだわるのか
フットボールクラブの基本単位は都市だよ

41: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:27:50.65 ID:cBVSAI6a0
浜松が磐田はちょっと無理矢理感。

42: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:29:17.80 ID:4s6Ic45w0
磐田にいるとサッカーやラグビー選手見かけるよ

43: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:29:35.68 ID:AgqC2zt80
じゅびーろいわた!(どどんがどんどん)
じゅびーろいわた!(どどんがどんどん)

あのリズムは結構好き

44: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:29:48.20 ID:1EEGMyUj0
人口減少市のホームタウンはリカバリー必要にしても寒いな

45: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:32:37.43 ID:/Fh1EUFf0
藤枝と被ってないところは全部ホームタウンにしたのかw

47: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:34:54.19 ID:/oNiSuX50
ホームタウンって概念がクラブに都合良すぎなんだよなあ
金くれる自治体が増えてハッピーって話なんだし

88: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:46:06.82 ID:1e3idN4O0
>>47
違うよ
ホームタウンでは普及活躍や地域協力をしなければならない
ホームタウンの拡大はそれらも含めて範囲が広がるということ

104: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:31:12.21 ID:/oNiSuX50
>>88
おたくの都市でもそういう地域活動するから
ちゃんと補助金出してねって話だろうに

142: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 17:42:57.64 ID:1e3idN4O0
>>104
ジュビロが自治体から補助金もらってるソースプリーズ

48: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:37:25.35 ID:vje0Xixy0
ガンバは北摂という親しまれた地域名称がある一帯をホームタウンにしてるからセーフ

50: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:38:42.25 ID:4s6Ic45w0
現磐田市長ってあいつスポーツとかジュビロ好きだよな

51: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:39:37.15 ID:I4rHf5e10
川崎はホームに設定した街ごとに細やかなサービスをしてたらしいけど、
磐田がそういうことできるかねえ・・・

64: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:05:31.00 ID:5rVKIRBy0
>>51 それは何かの間違いだろう
川崎のホームタウンは川崎市だけだぞ

65: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:06:57.79 ID:4s6Ic45w0
>>51
細やか化分からんが
今までも中小企業回ったりスポンサーと飯食ったりそういうことはやってたよ
特に若手が。社会経験を積ませるとかそういう狙いもあるのかなって

68: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:08:46.89 ID:RxAluDS80
>>51
川崎といえばヴェルディだったのに

76: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:47:39.64 ID:AUqSsMCy0
>>51
してないから不人気になった NBOX(笑)の頃なんか勘違いして
ジュビロ東京! 全国区とか言って完全に地元無視と発動機社員の憩いの場となってたから 酷かったよ

53: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:45:04.36 ID:6WMdzI8q0
ジュビロ磐田→ジュビロ磐田・浜松→ジュビロ浜松
のジェフパターンですね

54: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:49:20.72 ID:paVWyBlA0
そもそも浜松にジュビロの売店あったのに今更?

67: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:08:43.77 ID:4s6Ic45w0
>>54
あの売店と磐田の店は会社が違うかな

55: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:51:11.97 ID:Sd00vkfV0
奥多摩は東京じゃない

57: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:54:40.92 ID:4bsaCfny0
893の縄張り争いかよ

58: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:56:11.15 ID:iRH4LQPm0
静岡はj2多すぎ

59: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 08:56:51.73 ID:b6t3LvdB0
ジュビロ遠江か?

61: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:02:32.59 ID:33hRNjAd0
U-15とか半数位浜松市出身だろ

62: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:02:58.16 ID:6WMdzI8q0
浜松みたいな巨大都市にこれまでJクラブが無かったことがむしろ不自然

106: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:37:54.84 ID:cB6T0ufm0
>>62
JFLのホンダが昔、J参入を模索してたことがあった
だけどスズキらの妨害などで断念しJFLで細々と活動中

109: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:57:52.21 ID:MeA7yyfd0
>>106
スポンサーにならなかったことを妨害と言われても
ホンダのチームにスズキやその関連企業がスポンサーすることできないのは自明だし

150: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 21:21:37.50 ID:WrPyq6Aq0
>>106
被害妄想も甚だしいなw
そんなもんどの地域でもあったことだわ。
企業の地域貢献活動だかを滅びるまでやってろ。

159: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 07:26:02.69 ID:ANDIywYl0
>>106
スズキ自動車は浜松市長や衆院浜松の複数の小選挙区の
当落を決められるぐらい圧倒的な権力を持ってるからな

ホンダは浜松からJ入りを断念するか系列の企業がある
狭山など他の地域からJ入りするかどちらかを迫られ
既にユースやジュニアユースや小学生のチームも
浜松に持っていたため泣く泣くJ入りを断念

当時のホンダの宮本監督や選手の黒崎や本田や長谷川などは
そろって鹿島アントラーズに移籍してJリーグ初代王者に貢献

F1でも撤退を決めた後レッドブルは圧倒的チャンピオンになったし
2008年に実質タダで譲ったブラウンGPが翌年製造部門王者になるなど
ホンダが手放したチームはチャンピオンになるんだなぁw

63: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:03:25.11 ID:hykDVxIi0
浜松市は図々しく入ってきたな。本当ゴミの吹き溜まりだよ浜松市は。独立して欲しいクソ市

74: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:35:12.42 ID:I7ymjMGg0
>>63
静岡市民さん、ネガティブキャンペーンがんばってください

118: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 12:38:48.07 ID:qdpjR87y0
>>63
独立させてくれるなら独立したいよ
静岡市と一緒にされたくないよ浜松は

133: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 15:02:40.70 ID:ehploulf0
>>118
県庁所在地なのに政令市の最低条件すら満たせなくなりそうな衰退都市静岡は現実を直視できないんだろ

139: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 16:04:53.00 ID:IYPz0Exy0
>>133
しかも前知事の時代まで県の財布を使いたい放題だったんだぜ
それが浜松に縁がある川勝が知事になってから自分らの思い通りにいかないから余計に浜松を憎んでいる
あれだけ好き勝手にやっといて政令指定都市の中でダントツ人口減少率w
マジでバカだと思うわ静岡市民ってwww

66: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:08:04.39 ID:wvIQBPs20
スタジアムへのアクセスが悪いから行く気が起きない

71: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:21:21.97 ID:HhW8XlHT0
>>都市っていうか企業でしょ?
プロ選手は給料もらってサッカーしてるんだから都市が払うわけ無い
原資が税金なら公務員?都市は場所貸してるだけじゃん

73: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:33:12.84 ID:rdkcyixW0
じゃあ磐田ではあかんわな

75: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 09:37:01.83 ID:hykDVxIi0
浜松だけ退けもんだよねwスポーツ弱いから

77: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:01:49.58 ID:Wii2wYVN0
う~わっしょい!わっしょい!

78: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:13:10.14 ID:R3GWSGFj0
すでに静岡に4チームもあるんだから浜松にはいらんやろ

79: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:17:57.73 ID:7fRLHcGk0
>>78
ホンダ「また頑張ってジャイキリします」

80: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:24:48.84 ID:I7ymjMGg0
静岡市民の負け惜しみが心地よいスレですね

81: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:29:33.51 ID:7fRLHcGk0
>>80
だけど選手自体は静岡清水藤枝がほとんどじゃね?
大多数の県勢Jリーガー

82: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:32:55.77 ID:BVCqKa6b0
ジュビロの選手
結構浜松住み多いのに
ホームタウンに入ってなかったの意外(笑)

83: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:34:49.99 ID:dc2epz/V0
ジュビロ三河にしろよ

84: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:36:44.90 ID:MHU+wkpq0
なんだかんだで磐田はJ2じゃ6位かよ
予想より頑張ってんじゃん
清水より上だし w

85: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:38:59.25 ID:H2MgmQlF0
大河ドラマに影響を受けすぎだろ

86: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:43:34.27 ID:ojHX7RVO0
浜松が磐田とかいう知らない所の植民地になっちゃったけど悔しくないのかな

磐田という名称は変えた方が良いとは思う
湘南ベルマーレに憧れてこんな事をやったんだろうけど、平塚から湘南という名称に変えたから広域を支配下に置けたのです

87: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:45:08.13 ID:hykDVxIi0
静岡県でも浜松市はスポーツ不毛の地。
そこに球場作ろうとしてる浜松市は頭いかれてんのか

91: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:51:34.60 ID:7AkiNT3N0
浜松のホンダがキレる
が、宗一郎の遺言でモータースポーツ以外のプロ化は認めんってことだから、永久にJFLの門番

92: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:54:32.00 ID:hykDVxIi0
浜松市は餃子も取られたし本当何もない。あるのは陰湿な市民

93: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:55:34.96 ID:rDSInqF00
浜北にスタ作る構想あったんだよなあ
浜名高校とか西部でもサッカー熱あった辺りだし

94: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:56:10.82 ID:R9M8YURG0
もうさ、二つのクラブを合併して「J-パルス静岡」にしろや

95: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:02:04.56 ID:I4z4T5IM0
ジュビロ西静に改名しる

96: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:11:22.40 ID:F/DMeXxh0
浜松にスズキがある限り
浜松市にプロサッカーチームは無理だから

97: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:14:39.75 ID:DfYyZXT40
ジュビロ浜松がいいだろ
ボーナスが10倍の浜松ホトニクスにスポンサーしてもらって、
浜松市にスタジアムを建ててもらえ

108: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:46:28.58 ID:rn6+/pYW0
>>97
わざとか?
前からスポンサーだろ

100: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:22:43.81 ID:ojHX7RVO0
Jリーグ最強クラブだーNボックスワゴンだーと調子に乗ってて改革が20年遅れたら大変な事になりましたね

まさかの湘南ベルマーレ以下のクラブに成り下がりました
神奈川県の外れののんびりとした地域の田舎クラブに負けるって静岡終わってますね

143: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 17:44:05.18 ID:1e3idN4O0
>>100
どう考えても平塚より磐田の方が田舎じゃね?

144: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 17:52:01.14 ID:hykDVxIi0
>>143
田舎だよ。ららぽーとはそれでもある

101: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:23:42.26 ID:3oVPCseg0
浜松市でなんかJ目指すとかニュース出たらこんなんなった

102: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:25:07.94 ID:6xMZsiDU0
浜松は野球場作るとか言ってるけどサッカー場も作るのか?

110: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 11:59:10.29 ID:lnMr3Q1+0
ジュビロ ヤマハ爆誕か?

111: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 12:21:56.07 ID:6wFkdtic0
やっぱりいずれジュビロ浜松になるのか?
まあ、そのほうがファンもスポンサーも増えそうだもんな
西のジュビロ浜松vs東の静岡エスパルスっていうライバル関係のほうが構図としてわかりやすいし

112: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 12:25:17.71 ID:hykDVxIi0
浜松はサッカー不毛の地

113: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 12:27:13.69 ID:FCfWdpCb0
湖西とか地域的には愛知だし無理していれなくてもな

114: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 12:28:15.39 ID:nhMkHgxG0
宮城のベガルタには笑ったけどな
FCある女川までホームタウンにするんだもん

Jのホームタウン指定って重複もなんでもありなのか?

115: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 12:34:39.70 ID:qdpjR87y0
ジュビロ磐田浜松かジュビロ磐田遠州にチーム名変えない限り人口80万の浜松民応援しないよ

185: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 12:51:04.42 ID:wKdw/e1W0
>>115
すでに浜松市民も多くスタに来てるわ
何言ってんだこいつ

117: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 12:38:12.63 ID:n2RTfkxD0
磐田のことだし、これも不正なんじゃねーの?

119: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 12:43:08.32 ID:Y7f/CG210
ホームにするなら公式戦くらいやってほしいが

121: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 13:03:25.03 ID:IxoKWFOw0
こんな事するなら最初からジュビロ静岡とか静岡エスパルスで良いじゃん
何でわざわざ小さい街の名前付けてんのよ
磐田以外の街の人は愛着がわかないだろ
FC東京、ガンバ大阪、サンフレッチェ広島、アビスパ福岡
大きな街のクラブでも幅広く愛着持てるような名前にしてるのに

125: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 14:41:18.32 ID:FCfWdpCb0
>>121
シンプルに静岡、浜松がベストだな
この2地域は分かり合えないし

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684363791/