20221219-00433328-usoccer-000-4-view
1: 八百坂先生 ★ 2023/05/18(木) 19:44:02.96 ID:j43Nsv7H9
野球世界大会・WBCの熱が未だ冷めやらない。栄光の世界一から早1カ月以上。
その熱気は、昨年末のサッカーワールドカップを完膚なきまでに抑え込んでいる。

「世界の頂点を掴んだことで、野球人気は一気に加熱。テレビではメジャーリーグの報道が増加したほか、横浜スタジアムはじめ各球場は過去最多の動員数を記録し、新年度では各学校で野球部の入部が激増しています」(週刊誌記者)

その人気の高まりは、優勝から1カ月以上が経つこのゴールデンウィークにも見られた。

「WBCの放映権を持っていたテレビ朝日は5月7日、侍ジャパンの活躍を振り返る特番『緊急特報! 侍ジャパンWBC世界一の熱狂!』を放送。
栗山英樹監督のほか、野球解説者の古田敦也氏、松坂大輔氏が出演し、合宿や強化試合から優勝までの裏話を、VTRとともに明らかにしました。
そしてこの番組、世帯平均視聴率15.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)の好数字を記録したのです」(同・記者)

野球>サッカーという冷酷なまでの事実

優勝直後に放送されるドキュメンタリー特番ならまだしも、1カ月以上が経過した中で、この数字は驚異的と言っていいだろう。日本列島は今〝野球〟で大フィーバーにあると言っていい。

この野球人気によって浮き彫りになるのが、昨年末にあれだけゴリ押しされていたサッカーワールドカップの空虚さだ。

「WBCは全試合視聴率40%越えの快挙に加え、関西大学・宮本勝浩名誉教授の試算によると、経済効果は日本国内だけで654億円。
一方、第一生命経済研究所の試算では、ワールドカップカタール大会の国内経済効果は、たったの163億円しかありません。

横浜スタジアムは今季、球場開設以来最多の動員数を更新し続けていますが、Jリーグのスタジアムは閑古鳥。
ツイッターのツイート数でも、ワールドカップよりWBCの方が多かったというデータもあり、その差は一目瞭然です。

やはり、野球は戦後から日本に根付いた国民的スポーツで、サッカーはまだまだ浸透しているとは言いづらいでしょう。
国内において野球は名実共にメジャースポーツですが、サッカーはマイナースポーツ。ライバルは野球ではなく卓球やラグビーなのが現実ですね」(週刊誌記者)

野球の歴史は長嶋茂雄や巨人のV9、イチロー、松井秀喜、大谷翔平と各年代で話題やスターを生み、戦後日本のカルチャーそのもの。
プロリーグが誕生して30年のサッカーとは、そもそもの歴史も馴染みも違うのだ。

2023.05.09 17:30 まいじつ
https://myjitsu.jp/archives/422606

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684370149/

17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:53:56.39 ID:tfg/I3cQ0
>>1



余りにも、気持ち悪い野球老害の記事。



世界は、誰も相手にしてない、糞野球。

だからと言ってサッカーも両方ともオワコンw



.

2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:45:00.85 ID:7bbaJ3RA0
哀れw

3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:45:08.86 ID:BJZeEYyX0
もうすぐラグビーとバスケに負けるからな球蹴りは

11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:50:07.27 ID:r3kzIioj0
>>3
ラグビーはどうなんだろ、
この前は快進撃で40%取ってた
バスケも最近スポーツニュースでよく見る

4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:46:03.26 ID:rQ/5Xuz10
Jリーグ閑古鳥って毎年のことやん

5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:46:53.02 ID:JiO4i6Sj0
WBCと比較するならWCサッカー並べろよ

まいじつはバカしかいねえのか

6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:47:26.46 ID:J2UR4puK0
30周年なのに花火とタダ券でしか客来ないのがね…

7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:48:10.22 ID:XyRQwZw20
野球は心·技·体が優れた人間しか出来ない。だからこそ、人々は感動して興奮するのだ。
おそらくだが、人類の数パーセントに位置する超人類がプロ野球選手ではないか、
と我々は考察しているのだ

8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:48:18.59 ID:Dpdc5wlN0
代表だけってよくサッカー馬鹿にしてるけど
人のこと言えないよな

9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:48:21.67 ID:VLfnP6ZA0
んぷw

緊急特報!侍ジャパンWBC世界一の熱狂!15・8% ←WBC決勝から1か月半後



FIFAワールドカップ2022総集編日本代表ブラブラブラボースペシャル!!4.6% ←W杯決勝翌日ゴールデン

37: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:15:54.82 ID:ij8/ED9k0
>>9
ワールドカップってショボいな

全く感動がなかったってことだね

43: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:26:58.57 ID:r3kzIioj0
>>37
W杯をやたら高い山に例えてるけど北朝鮮がベスト8
日本のサッカーは南北朝鮮に負けてる、結果が全て。
半島に勝てないとか、世界を語る以前の問題

58: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 21:05:15.71 ID:16a2yzkE0
>>43
50年以上前のことを誇らしげに語るおじいちゃんかわいい
余程うれしいんだね(笑)

10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:49:12.24 ID:KE6ERJLT0
視聴率w

12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:50:29.86 ID:Rfly3i1r0
スレ立ってないけど今日もさぞ活躍されたんでしょうなあ大谷様は

13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:50:32.43 ID:o/izlNXK0
せめてフィギュアは無理だとしてもバレーボールにも…いや勝てるわけがないか…

セパタクローとかカバディとかどうよ。これなら勝ち目ある…かも…

14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:51:33.20 ID:uRSJ+Pnx0
ラグビーは代表だけなので難しいと思うがサッカーより面白いと思う人は確実に増えてるな

15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:51:47.12 ID:k3xVsqkV0
野球のファン層ってON世代の70代中心なんだっけ?

19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:57:20.59 ID:1sXYCwMn0
テレビで試合みれない時点でマニアック向けになるのは当たり前の話
野球も巨人戦しかみれなかったから地元球団がない野球すぎの大半が巨人ファンに鳴ってしまうのと似たようなもの
ファンを増やしたけりゃまず簡単にだれでも見れるようにしろよ

20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:58:39.12 ID:LWzZIcGU0
サッカーが好きな人間もいるわけで
国内で対立煽りをするマスゴミってどうなのよ
ってか、それが狙いなのか

21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 19:59:25.69 ID:Wfd8fAgz0
野球もサッカーも嫌いだがこの記事は酷いなw
サッカーはマイナースポーツに吹いたわ
5ちゃんレベルのこんなもんよく発信したな

22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:00:15.25 ID:G+yWvVre0
この特番若い女のF1層がめちゃくちゃ高かったらしいな

24: ぴーす 2023/05/18(木) 20:02:18.17 ID:7bbaJ3RA0
ラグビー大会やってた時にこれで野球人気減らせるみたいに喜んだレスしてたけど
ラグビーと競合するのはサッカーと判明したら攻撃はじめてたよ

25: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:03:12.45 ID:h8aryJPh0
デンツーさん必死ですなあ

26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:03:53.97 ID:OozJ8yKp0
争いは同レベルでしか起こらんからな
やっぱりサッカーと野球がライバルなんだろな

27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:07:58.69 ID:3AbwJIOo0
本日の日ハムエスコン
ハム西武戦デーゲーム
観客24580人
https://pbs.twimg.com/media/FwZMkh7aYAIC_Qo?format=jpg

サッカーもこの高みに来いよ

55: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:51:02.57 ID:wXGt3BeD0
>>27
もう平日はデーゲームでやれよ

29: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:09:47.13 ID:8OXHutLd0
アメリカ人が聞いたことがある名前(2022年11月モーニング・コンサルト世論調査)

92%  トム・ブレイディ(アメフト)
92%  レブロン・ジェームズ(バスケ)
92%  タイガー・ウッズ(ゴルフ)
71%  ケヴィン・デュラント(バスケ)
70%  ステフィン・カリー(バスケ)
65%  パトリック・マホームズ(アメフト)
59%  ロジャー・フェデラー(テニス)
53%  クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
47%  大坂なおみ(テニス)
47%  アーロン・ジャッジ(野球)
44%  リオネル・メッシ(サッカー)
36%  アレックス・モーガン(サッカー)
34%  ネイマール(サッカー)
34%  ルイス・ハミルトン(F1)
34%  大谷翔平(野球)
28%  キリアン・エムバペ(サッカー)
27%  アーリング・ハーランド(サッカー)
https://morningconsult.com/2022/12/13/gen-z-favorite-athletes-lebron-steph-curry/

30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:10:37.62 ID:Wfd8fAgz0
サッカーって60チームくらいあるんだろ
ファンが分散してるからガラガラなんじゃねーの?
単純にひと試合の動員は5分の1になるやん

33: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:13:24.97 ID:oHVCLonL0
大谷がメジャーのトップクラスの一人で、セイヤですら100
億円以上4年契約取れて藤浪でも4億円以上の契約取れて

世界の隙間産業の野球で滅茶苦茶稼げるのに、

なぜ、ヘディング脳は全世界を
相手に無駄な競争してるんだか笑

36: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:15:29.56 ID:CEwPIMh30
>>33
アメリカが世界の覇者だからだよ

34: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:13:49.56 ID:wIhR416H0
2002年MLBオールスター人気投票
イチロー・スズキ 2,516,016
サミー・ソーサ 2,062,038
バリー・ボンズ 2,056,743
マイク・ピアッツァ 1,966,940
ソリアーノ 1,681,510
ジアンビー 1,332,607
A・ロッド 1,316,645
ゲレーロJr.の親父 1,307,622
マニー・ラミレス 1,228,449
ドット・ヘルトン 1,161,376

35: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:14:52.59 ID:IVLy9WSP0
コロナ前でJリーグ123全てで800万人、プロ野球が2600万人だから
かなり差がある

38: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:16:40.08 ID:ypTTIUZQ0
サッカーくじが不味かったんだよ

40: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:22:20.52 ID:wIhR416H0
入団から3年連続最多得票はMLB史上初

2003年MLBオールスター人気投票
イチロー・スズキ 2,130,708
大谷の元同僚プホルス 2,030,702
スコット・ローレン 1,979,936
バリー・ボンズ 1,919,116
ソリアーノ 1,850,890
エドガー・マルティネス 1,790,016
エドガー・レンテリア 1,669,026
ホルヘ・ポサダ 1,598,649
シェフィールド 1,533,278
A・ロッド 1,447,190

41: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:24:21.35 ID:hlCLC8SX0
誰か言ってたじゃん
90分ちょい走り回ってスコアレスドローw何見せられてるのか、と
かと言って前半4ー0とかで負けてればそれ以降は見ない、勝ってたら見るかなぁ、くらい
野球は相手ピッチャーの出来次第でどうとでもなる、韓国戦、メキシコ戦がいい例
先制されてもハラハラドキドキ最終回まで出来る

42: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:24:37.51 ID:jJITz5gh0
最近のプロ野球、
大リーグ化なのか知らんが
なんかプレーが大仰で
繊細さがあんまりないなあと思った。
セ・リーグが昔のパ・リーグみたい、
と言ってもいい。

44: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:27:42.10 ID:lxVI+Z/h0
野球ファンって排他的な人が多くて失望した

52: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:40:14.30 ID:oHVCLonL0
>>44
マジレスするとね、この板は
野球スレとサッカースレも共存共栄してた時期もあったの(
まあ視聴率スレも当時もあったんだけど、当時は多分ほんの一部の小競り合い程度だったの)

ソレが野球叩きが強烈になって
ココは野球ファンは最近激減したの

ソレが今年のWBCでやっと
ココに野球ファンが戻りつつある所で←コレが現在ね

54: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:43:18.14 ID:r3kzIioj0
あの阪神ファンと比較対象になるようじゃね…w
高校球児に「行きたくない球団」と言われる始末

>>52
芸スポは分裂した方がいい、
野球がここから出てって新板へ
ここはサッカーとその他芸能で頑張ればいい、
一時期、野球叩き、ネガキャンスレばっかだった

45: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:28:31.53 ID:L2sDHhJJ0
サッカーも野球も楽しめるオレ最強

46: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:33:17.75 ID:hlCLC8SX0
うーむ、俺はどちらも観るし、応援はするけど
サッカーの方がうぇーい系の若年性低レベルが多いイメージ
どちらのファンにも頭おかしいのはいるんだろうけど、スクランブル交差点での馬鹿騒ぎはやっぱサッカー独特のやつでね?

48: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:36:50.02 ID:r3kzIioj0
渋谷ってサッカーと何の関係があるの?
公共性のある街中で騒ぐのは違うと思う、
野球の場合、水道橋近辺ならまだわかるが…
サッカーは何で渋谷なんだ?昔、あの辺りに何かあったの?

53: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:41:46.55 ID:zF3PpQOC0
>>48
道頓堀とかみたく集まって騒げて、そうい
う人たちを見て自分も騒いで楽しめたら良い
っていうか、そんな感じじゃないですかねぇ。

50: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:38:50.28 ID:lxVI+Z/h0
野球好きの人は誹謗中傷ばかりしてる印象

51: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 20:39:14.29 ID:SKwAtNfH0
阪神も似た様なもんだぞ
車ひっくり返されるしカオス

57: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 21:02:03.99 ID:16a2yzkE0
今時TVの視聴率で優劣つけてドヤるとか(笑)
やっぱり野球は年寄りが好むレクリエーションなんだね

59: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 21:05:21.13 ID:fyXe4Euj0
WBCが人気だって言うのは間違いないし、あの大会とその結果としての優勝は感動したし震えたわ
けど大会後も散々WBCの特集組んでニュースや情報番組で流したくせに山川総スルーはねぇわ
良いものは良い、けどダメなもんはダメでやらにゃいかんだろ
昔と違ってあからさまな報道しない自由はSNSで可視化されてしまうのに… もうTV局員て狡賢さもなくて単なるバカしか残ってないのかねぇ

60: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 21:09:02.89 ID:STqevOAy0
Jリーグ無料で見れないから人気減るよね。
たまに放送されても選手覚えられないしさ。
DAZNにしたのが間違いだったよね。

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684406642/