
1: 尺アジ ★ 2023/05/16(火) 21:14:44.36 ID:oO3q7OSt9
2020年10月から、Jリーグの企画・監修によるサッカー番組が全国30局のテレビ局で始まった。スポーツライターの広尾晃さんは「Jリーグは動画配信のDAZNから得た巨額の放映権料の一部をこうしたサッカー普及活動に使っている。プロ野球はJリーグの仕組みを学び、球界の将来を考えた行動をすべきだ」という――。
民放30局が始めた「KICK OFF!」という番組の正体
2022年10月から「KICK OFF!」という地上波テレビ番組が始まったのをご存じだろうか?
Jリーグ(公益社団法人 日本プロサッカーリーグ)が企画、監修を行い、クラブチームがある各地方の民放テレビ局が放送している。
各クラブチームを応援するこの番組は、Jリーグが「リーグ30周年」記念事業として全国の民放30局と提携して始めたものだ。その背景にはサッカー界が抱えるある問題がある。
サッカー離れへの危機感
1993年にスタートしたJリーグは、サッカーを野球に次ぐ日本の「ナショナルパスタイム」に押し上げた。特に2002年の「日韓共催ワールドカップ」以降、サッカー人気は急拡大した。
笹川スポーツ財団の調査によればサッカー人口(男女、実施人口・愛好者人口)は2000年には219万人だったが、コロナ直前の2018年には436万人とほぼ倍増している。
しかし、青少年に限ると、サッカー競技人口は伸び悩んでいる。
JFA(日本サッカー協会)の調査によれば、第3種(中学生相当)の競技人口は、2000年には20万4223人だったが2010年には23万8713人と増加したものの、2021年には21万1356人と減少傾向にある。
これは近年の少子化に加え、スポーツの選択肢が増えたことが大きい。さらにコロナ禍で中学生世代のスポーツ活動が制約を受けたことも要因だ。
1993年に1リーグ10クラブで始まったJリーグは、2023年にはJ1からJ3まで3リーグ60クラブになっている。
これは1996年に発表された「Jリーグ百年構想」の「あなたの町に、緑の芝生におおわれた広場やスポーツ施設をつくること」に基づくエクスパンション(拡張)ではあったが、地方のJ3クラブは経済基盤も小さく、経営も厳しい。
Jリーグはこの状況下、主として地方にあるJ2、J3クラブを支援するためにローカル局と提携して「KICK OFF!」という番組を立ち上げたのだ。
一方でプロ野球はWBC人気に沸いている。コロナ禍も明けて大声で応援できるようにもなり、各球場には客が押し寄せている。
12球団の平均客数は5月10日時点で2万8065人、昨年の2万4558人を大きく上回り、コロナ前に過去最多を記録した2019年の3万929人に迫る勢いだ。
しかし一方で、関係者を愕然とさせる事態も起こっていた。
4月19日、佐賀県さがみどりの森球場で行われた巨人対DeNAの一軍公式戦は8069人しか入らなかった。
この球場の定員は1万6532人とNPB(一般社団法人日本野球機構)公式戦をする球場としては際立って小さいが、平日のナイターとはいえその半分以下の動員だったのだ。
前日の長崎ビッグNスタジアムでの同一カードも2万5000人の定員に対し、1万4015人しか入らなかった。
それだけでなく、近年、12球団が本拠地球場以外で行う公式戦はほとんど満員にならない。筆者はここ10年、新潟、富山、岐阜、松山、長崎、宮崎、沖縄などでプロ野球公式戦を観ているが、巨人戦であっても大谷翔平が出場しても、満員札止めになることはなかった。
※続きは以下ソースをご確認下さい
2023/05/16 17:00
PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/69480
13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:19:55.28 ID:/vNPi0se0
>>1
クソワロタ
>「小中学生の野球人口は、2007年に約66万だったのが、20年には約41万人まで減少してしまいました。もちろん、この背景には少子化もあるのですが、将来的に競技存続が危ぶまれるほど、小中学生の野球人口が減っています。
>WBCのMVPに選ばれた大谷翔平選手は『日本の子どもたちがかっこいいと思って、野球をやりたいと思ってくれるはず。それが嬉しい』と発言をしました。その裏には野球界を盛り上げ、子どもにとって野球が希望溢れるものになってほしいという想いがあったのだと思います」(球界関係者)
クソワロタ
>「小中学生の野球人口は、2007年に約66万だったのが、20年には約41万人まで減少してしまいました。もちろん、この背景には少子化もあるのですが、将来的に競技存続が危ぶまれるほど、小中学生の野球人口が減っています。
>WBCのMVPに選ばれた大谷翔平選手は『日本の子どもたちがかっこいいと思って、野球をやりたいと思ってくれるはず。それが嬉しい』と発言をしました。その裏には野球界を盛り上げ、子どもにとって野球が希望溢れるものになってほしいという想いがあったのだと思います」(球界関係者)
33: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:25:56.30 ID:KhHSxvuf0
>>1
利益だとさ何とも言えなくね?
サッカーの分配率が低い(給料が安い)ということではなくて?
売上だって球団数が違い過ぎるから
球団あたりの売上とか比較しないと意味ないんじゃ?
利益だとさ何とも言えなくね?
サッカーの分配率が低い(給料が安い)ということではなくて?
売上だって球団数が違い過ぎるから
球団あたりの売上とか比較しないと意味ないんじゃ?
102: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:40:38.40 ID:0mLjDddD0
>>1
佐賀の巨人戦8000人は衝撃だったな
もともと読売の強い佐賀だし絶対満員だと思ったわ
佐賀の巨人戦8000人は衝撃だったな
もともと読売の強い佐賀だし絶対満員だと思ったわ
132: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:46:12.33 ID:7KZafHfk0
>>1
>>4月19日、佐賀県さがみどりの森球場で行われた巨人対DeNAの一軍公式戦は8069人しか入らなかった。
同じ4月19日に札幌ドームのコンサドーレ札幌とサガン鳥栖の試合なんか4439人だったのにwww
東京と神奈川のチームの地方遠征でもなんでもない札幌をホームにしてるチームの試合なんだがw
>>4月19日、佐賀県さがみどりの森球場で行われた巨人対DeNAの一軍公式戦は8069人しか入らなかった。
同じ4月19日に札幌ドームのコンサドーレ札幌とサガン鳥栖の試合なんか4439人だったのにwww
東京と神奈川のチームの地方遠征でもなんでもない札幌をホームにしてるチームの試合なんだがw
137: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:47:07.06 ID:2Pk1YCo30
>>132
札幌ドームで4000人ってやっていけるん?
札幌ドームで4000人ってやっていけるん?
144: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:48:10.39 ID:rbqZcGZU0
>>132
ガラガラエスコンを2万以上にしてしまうやきうさん、、、
ガラガラエスコンを2万以上にしてしまうやきうさん、、、
146: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:49:31.05 ID:wxk4Ciwq0
>>132
平日&控え主体のルヴァンで、アウェー鳥栖からの客が期待できないやん
平日&控え主体のルヴァンで、アウェー鳥栖からの客が期待できないやん
166: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:52:57.76 ID:7KZafHfk0
>>146
佐賀の試合で東京や横浜の客が期待できるとでも?
佐賀の試合で東京や横浜の客が期待できるとでも?
3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:16:09.38 ID:wyQfKiba0
なげーんだよ試合がw
4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:16:17.92 ID:52HMnyKp0
まるでコア視聴率なら勝ってるねんと喚くテレビタレントやなw
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:16:49.19 ID:J3z8qq6D0
稼ぎだけなら野球よりもyoutuber の方が稼げるからな
6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:17:37.67 ID:qL1HTVDY0
利益320億とか絶対ないだろw
7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:17:56.55 ID:XT6qNO100
jリーグが満員だとは知らなかったわ
これはすまん
これはすまん
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:18:10.00 ID:tvwZklsQ0
地方は野球に限らず色んな意味で終わってるけどプロ野球=巨人だったしな
9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:18:33.48 ID:52HMnyKp0
なんだスレタイ詐欺か
やきうは今でも毎日全国6ヶ所でそれぞれ万人単位で動員してるもんなあ
ディズニーよりスゴイというw
やきうは今でも毎日全国6ヶ所でそれぞれ万人単位で動員してるもんなあ
ディズニーよりスゴイというw
35: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:26:29.77 ID:Nz5WKbmN0
>>9
実数だとどのくらい?
実数だとどのくらい?
17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:20:38.74 ID:JRe/lB530
ずーっと12球団で何やってんの?
既得権益の塊で時代に合ってないのに気づかないのかね。高野連も。
既得権益の塊で時代に合ってないのに気づかないのかね。高野連も。
18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:20:47.78 ID:tvwZklsQ0
320億は収入で支出は314億で利益が6億
プレジデントらしいクソ記事
プレジデントらしいクソ記事
28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:24:47.47 ID:3d5HjP3R0
>>18
>>320億は収入で支出は314億で利益が6億
>プレジデントらしいクソ記事
あらら
カツカツじゃん
>>320億は収入で支出は314億で利益が6億
>プレジデントらしいクソ記事
あらら
カツカツじゃん
40: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:28:01.64 ID:tvwZklsQ0
>>28
公益法人だからカツカツじゃないぞw
J本部は安泰、だから秋春制などやりたい放題
公益法人だからカツカツじゃないぞw
J本部は安泰、だから秋春制などやりたい放題
54: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:32:20.61 ID:9TL5TfBQ0
>>28
320億の収益を原資にして普及活動等に支出してるって記事だろ
320億の収益を原資にして普及活動等に支出してるって記事だろ
62: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:34:07.87 ID:ssZPDmbS0
>>54
それを利益とは言わない
つまりアホ記事
それを利益とは言わない
つまりアホ記事
88: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:38:30.88 ID:iEEw5Vtb0
>>62
スレタイが間違ってるのかと思ったら
元記事が間違ってるのな
財務諸表も分からんアホスポーツライターが書くからだわ
スレタイが間違ってるのかと思ったら
元記事が間違ってるのな
財務諸表も分からんアホスポーツライターが書くからだわ
94: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:39:35.68 ID:iEEw5Vtb0
>>54
普及活動する前に各クラブに分配しないと
普及活動する前に各クラブに分配しないと
65: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:34:30.73 ID:yF8LNrEq0
>>28
焼き豚は相変わらず何も分ってないな
焼き豚は相変わらず何も分ってないな
69: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:35:14.39 ID:iEEw5Vtb0
>>18
スレタイは収益と利益の区別が付いていな
放映権料をJは一括して入ってくるから収益は大きいが
各クラブに分配しないといけないからその分利益は減るのに
スレタイは収益と利益の区別が付いていな
放映権料をJは一括して入ってくるから収益は大きいが
各クラブに分配しないといけないからその分利益は減るのに
21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:21:56.83 ID:Tx6LVBN70
放映権を包括管理するメリットは大きいがデメリットもあるからなぁ
22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:22:11.62 ID:TefRij720
イチローや大谷がどれだけ活躍しようと野球人口の減少を食い止められるだけの影響力はないってことだよ
https://i.imgur.com/nJuaSDC.jpg
https://i.imgur.com/nJuaSDC.jpg

34: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:26:10.61 ID:ViznKHKJ0
>>22
毎日毎日スポーツニュースはほとんどプロ野球の話題ばかりなのにね
毎日毎日スポーツニュースはほとんどプロ野球の話題ばかりなのにね
29: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:25:24.98 ID:cwHh/6760
Jリーグが利益320億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:25:35.44 ID:48yrw9x30
今のJリーグはメジャーリーグと同じだな
昔より総収入は上がってるのに人気は頭打ち
昔より総収入は上がってるのに人気は頭打ち
31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:25:46.99 ID:H5yKaex40
先週の熊本も24000の定員にたいして14000人だったらしいね動員
4年ぶりの公式戦だったのに...
4年ぶりの公式戦だったのに...
32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:25:52.97 ID:Oj+NwPNh0
毎日放送でKICK OFF!KANSAIって番組を大久保嘉人と海渡アナでやってるわ
41: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:28:10.96 ID:F+urIoTd0
やきうはすごいぞ
【東洋経済】ソフトバンクホークスが前年に続き80億円の最終赤字
●2021年02月28日
売上229億9600万円純利益▲75億2000万円
●2022年02月28日
売上237億9300万円純利益▲79億7900万円
【東洋経済】ソフトバンクホークスが前年に続き80億円の最終赤字
●2021年02月28日
売上229億9600万円純利益▲75億2000万円
●2022年02月28日
売上237億9300万円純利益▲79億7900万円
98: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:40:11.05 ID:dct3oXT30
>>41
あれ?ソフトバンクやばくね?
【決算】ソフトバンクグループ 昨年度決算 最終損益9701億円の赤字 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683787568/
あれ?ソフトバンクやばくね?
【決算】ソフトバンクグループ 昨年度決算 最終損益9701億円の赤字 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683787568/
100: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:40:30.40 ID:WFXzwNG30
>>98
草ァ
草ァ
125: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:44:43.65 ID:1Ej1D8Tn0
>>98
アームが上場して2兆円入るから大丈夫
アームが上場して2兆円入るから大丈夫
133: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:46:17.17 ID:X9xF6AH40
>>125
アームは既にw
ソフトバンクG、異例の財務対策 アーム株担保1兆円調達
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB261XZ0W2A320C2000000/
2022年3月26日 22:04
ソフトバンクグループ(SBG)が月内にも、英半導体設計子会社アームの株式を担保に国内外の銀行団から資金調達することが分かった。
金額は80億ドル(約9700億円)規模で、未上場株を担保にした資金調達では世界的にも異例だ。
株安で先行き不透明感が漂うなか、異例の策で手元資金を厚くし財務指標の悪化に歯止めをかけるのが狙いだ。
アームが予定通り上場できるかなど懸念材料も残る。
アームは既にw
ソフトバンクG、異例の財務対策 アーム株担保1兆円調達
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB261XZ0W2A320C2000000/
2022年3月26日 22:04
ソフトバンクグループ(SBG)が月内にも、英半導体設計子会社アームの株式を担保に国内外の銀行団から資金調達することが分かった。
金額は80億ドル(約9700億円)規模で、未上場株を担保にした資金調達では世界的にも異例だ。
株安で先行き不透明感が漂うなか、異例の策で手元資金を厚くし財務指標の悪化に歯止めをかけるのが狙いだ。
アームが予定通り上場できるかなど懸念材料も残る。
42: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:28:36.59 ID:2gxm1AGp0
Jリーグを見習えと?
どう考えてもプロ野球の方が上手く行ってるだろ
どう考えてもプロ野球の方が上手く行ってるだろ
47: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:30:42.06 ID:lE3xxU1B0
>>42
どっちが上手く行ってるとかでなく、ビジネスモデルというか業態が違うのに見習えとか、こっちの方が上手く行ってるとかないわな
どっちが上手く行ってるとかでなく、ビジネスモデルというか業態が違うのに見習えとか、こっちの方が上手く行ってるとかないわな
43: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:29:00.04 ID:TefRij720
大きく報道されることはないけれどJリーグは地域住民とのコミュニケーションを大切にしているんだよ
収支報告書の記載内容だけがクラブの資産ではないってこと
https://i.imgur.com/s8iQQRB.jpg
https://i.imgur.com/fmNz4XA.jpg
収支報告書の記載内容だけがクラブの資産ではないってこと
https://i.imgur.com/s8iQQRB.jpg

https://i.imgur.com/fmNz4XA.jpg

44: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:29:12.33 ID:CwxFnPpb0
やっぱJリーグの方が稼いでたか
焼き豚の印象操作に騙されるとこだったわ
焼き豚の印象操作に騙されるとこだったわ
49: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:31:08.31 ID:YfAkeA7U0
>>44
やきうの平均年俸も上澄みの平均だとバレたしな
※やきうのインチキカラクリ
年俸①位
巨人 中央値1800万円←日本人96人中54人分
年俸②位
ソフバン 中央値2000万円←日本人108人中59人分
年俸③位
楽天 中央値1050万円←日本人76人中63人分
やきうの平均年俸も上澄みの平均だとバレたしな
※やきうのインチキカラクリ
年俸①位
巨人 中央値1800万円←日本人96人中54人分
年俸②位
ソフバン 中央値2000万円←日本人108人中59人分
年俸③位
楽天 中央値1050万円←日本人76人中63人分
58: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 21:33:45.38 ID:erUR7mPg0
野球とサッカーの対立はどうでもいいが
学校の運動場が芝生でもなくただの土埃が舞うカチカチなコートで
サッカーやらせてる時点でワールドカップ上位行こうというのはマジにムシが良すぎる
転んだら擦りむくようなグラウンドでマシな選手が育つわけねえ
圧倒的に設備投資が足りてねえ
学校の運動場が芝生でもなくただの土埃が舞うカチカチなコートで
サッカーやらせてる時点でワールドカップ上位行こうというのはマジにムシが良すぎる
転んだら擦りむくようなグラウンドでマシな選手が育つわけねえ
圧倒的に設備投資が足りてねえ
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684239284/
コメント
コメント一覧 (1)
JFAの登録数だと、高円宮杯に登録してないそこら辺の公立中学のサッカー部の子が漏れる
単に2つを足すと高円宮杯にリーグ登録してる私立中や気合入ってる公立中が二重になる