20230328-00128785-sdigestw-000-5-view
1: 数の子 ★ 2023/03/29(水) 17:44:03.98 ID:RKvfxJ+n9
 日本代表では初めてダブルボランチの一角で先発した。MF鎌田大地(フランクフルト)は前半45分間のプレー。トップ下が主戦場の代表では試合途中からボランチにポジションを下げることはあったが、スタートからは初めてだった。

 フランクフルトではボランチでプレーすることが多いが、3バックのフランクフルトに対し、日本代表は4バックという違いもあり、「4バックのボランチは初めてやったので、発見もあった。3バックのときのボランチと、4バックのときのボランチでは守備も変わってくる」と、“初体験”のポジションに手探りで対応した。

 中盤の底でリズムを作り、サイドを大きく展開するなど鎌田らしさも出たが、相手にとって危険なプレーは少なかった。「前回の試合(ウルグアイ戦)でもっとボールに関わるように言われたので、ボールを触りに行ったけど、南米特有の深いところに足が入ってくるのもあった」と、コロンビアの激しい寄せにも苦しんだ。

 ビルドアップでは最終ラインにまで下りてボールを触るシーンもあったが、「センターバックがフリーなのにボールを触りに行っても効果的じゃない」と、センターバックを含めたビルドアップには課題が残った。最終ラインでセーフティーな横パスが多く、なかなか縦パスが入らなかったのも攻撃が活性化しなかった要因だった。

 縦パスの必要性を強調したMF堂安律が「Jリーグを批判するわけではないけど、Jリーグのサッカーっぽいサッカーをしている感覚がある」と、ブンデスリーガとの違いについて話していたことを報道陣から伝え聞いた鎌田は「ドイツは特に短いパスでちょんちょんするのを嫌う国なので。所属チームでは禁じられているようなことだけど」と同意する。

 そのうえで「自分たちがどこでボールを保持したいかが大事。今はDFラインの低い位置で保持することがほとんどで、相手にとって怖さがないのが現状」と指摘。「前に付けられるときは付けるべきだし、後半最後のように(敵陣の)深い位置でボールを保持できるのが理想だと思う」と、相手をもっと押し込むためのポゼッションを目指すべきだと主張した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb08c8ef8f9573ff1835c2451f050c39f5a0510c

7: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:49:14.74 ID:/4iouV4S0
>>1
スペインとうとうスコットランドにも負けたぞ
スペインサッカーに憧れてる層は一掃しろよ
後ろで回すとか名波のアイデアだろ
そんな糞サッカーしてるからJ2落ちるんだ

276: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:56:10.31 ID:VRPwZLua0
>>7
名波は絶対にガンになるわなー

413: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 10:17:08.79 ID:FxaW4IkI0
>>7
いや、J3まで落ちたんですけどね(´・ω・`)

117: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:38:22.17 ID:WuvQq7ZT0
>>1
リスク無いドン引き縦ポンサッカーしたらボール保持率低い言うから最終ラインでボール回し保持率上げましたby森保

167: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:00:36.57 ID:sGqIA3qs0
>>1
> センターバックがフリーなのにボールを触りに行っても効果的じゃない
おっしゃる通り
CBが運ばなければならない

186: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:17:46.84 ID:9IkU3nAx0
>>1
 縦パスの必要性を強調したMF堂安律が「Jリーグを批判するわけではないけど、Jリーグのサッカーっぽいサッカーをしている感覚がある」と、
ブンデスリーガとの違いについて話していたことを報道陣から伝え聞いた鎌田は「ドイツは特に短いパスでちょんちょんするのを嫌う国なので。
所属チームでは禁じられているようなことだけど」と同意する。
(´・_・`)
ポイチ戦術は三苫なんで
この2人はそれを理解して無いししようとも思ってない
三苫にボールを集めて三苫が突破
浅野がシュートコースを遮ぎる
までが今やっているポイチサッカー

258: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:30:34.01 ID:TZ1inyz50
>>1
監督批判すげーな
選手が決める事じゃないやろ

290: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 21:20:23.91 ID:Ffp4P+H00
>>1
無意味な横パス連打でテンポ遅くして相手に考える時間を与えるサッカーまだやってるのかよ

339: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 00:35:53.40 ID:MGBbz2i/0
>>1
横パスは良いから無意味なバックパスは練習時から禁止にしろ。そうすりゃ試合でも無意味バックパスは減らせるだろ。あんなもん欧州リーグじゃほとんど見かけないぞ。

404: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 09:35:27.46 ID:McrKCEK30
>>1
森保の縦パスパターンはもう読まれてるから出しどころが無いんだよなあ

450: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 14:21:22.34 ID:a4B4yRTn0
>>1
短いパスでちょんちょんするのが大好きだったのが本田だよな
つか本田はそれしかできなかった
ザックもハリルも縦に速いサッカーをしようとしていたのに、それに造反して
代表を10年遅らせた戦犯だからな

453: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 14:27:55.33 ID:cLrqQkhm0
>>450
話題古すぎ
その当時と今では、戦術見ても世界的に全然違うから

456: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 14:45:26.02 ID:pKXXDHpi0
>>453
縦に早くはもうずっと世界のトレンドでしょ
ハリルは世界基準のサッカーをやろうとしていたのに本田が古いコネコネサッカーの遅攻(笑)を説いて対立してたんだよね
本田がいなくなっても監督が世界を知らない日本人だから世界基準のサッカーができないんだよ
欧州のクラブではやらないようなサッカーになっちゃうの

2: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:45:30.50 ID:HLXjkWsu0
森保さあ

3: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:46:51.49 ID:U3DnMjmt0
縦パスとシュート多めで

4: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:47:08.88 ID:tKq6/3ik0
堂安は縦にドリブルしてよ

6: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:48:39.82 ID:nHnWcNjc0
予選ではポゼッションしながらメンバー固めてるけど、本大会じゃ通用しなくて急遽カウンターに変える
これだと選んだはいいが使えない奴が出てくるよね

8: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:49:15.36 ID:57wGpU1K0
な、森保だろ
そらこうなるわな

9: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:49:48.09 ID:KBgcqKpU0
後ろでボール回してポゼッションを高めるだけのサッカー

11: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:50:50.68 ID:ZKzw3GfA0
名波早いうちにクビになりそう

12: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:51:17.40 ID:BzlHwtAO0
このままずっと森保なんだろうか

18: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:54:38.69 ID:3FcUyrhM0
>>12
ヤバいのは、「勝っても森保のクビが繋がるだけで喜べないからもう見ない」って人が出て来てるってことだな
俺がそうなんだけど、森保以降の視聴率の低迷はそういうことだろ

220: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:45:58.14 ID:ZLFSVJ4T0
>>18
おまえみたいのは見続けるし
ずっと文句書き込むんだろ
しょうもな

13: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:51:41.24 ID:mqByX0od0
こないだは誰も彼も下手くそだったな




14: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:51:57.21 ID:wJduMDZE0
森保ジャパンに亀裂が

15: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:52:11.06 ID:XUSRTzZ30
欧州のクラブチームでやってるような戦術を浸透させるとか代表で出来るわけないやん
どうせW杯本戦ではボコられる運命なんだから、スペインやドイツ戦でやったような引きこもり奇襲作戦しかないやろ。日本には

54: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:10:03.72 ID:OHxbFZBd0
>>15
代表に呼ばれてる選手はほとんど欧州でやってるだろ

107: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:34:54.14 ID:fXkqil/00
>>15
強豪相手はそれでいいんだが、それだけだとミラーマッチで負ける可能性があがる
日本相手に引いてくるアジアで確実に勝つためにもいくつか戦法を選択できたほうがいいってことじゃないかな

17: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:54:16.92 ID:XiPexGsq0
ポイチはWCで結果だしたバルカンアレンジ戦略の縦ポンサッカー継続で良いんだよ
名波の話は無視しろ
てかあいつは解任しろよ

23: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:56:41.44 ID:3FcUyrhM0
>>17
森保がW杯でやってのは、いつもアジア予選でアジアの木っ端が日本相手にやってるドン引きカウンターだぞ
舐めて攻めて来てくれる相手には結果も出るが、そうでないコスタリカ戦はあのザマ

あれで「結果を出した」と言われるんだから、この国のサッカーの未来は暗い

145: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:46:13.84 ID:B9hh73wg0
>>23
結果が出たのは事実

147: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:48:08.82 ID:EulZfPiA0
>>145
ベスト8

151: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:51:02.45 ID:IUWONkMS0
>>145
スコットランドにスペインが負けた事によって、よりスペインが弱いだけだったんじゃないかと

19: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:54:53.62 ID:GAqK4qNr0
おまいう

20: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:54:59.01 ID:VZjUUwxo0
同じこと言って実践していたハリルは叩かれてクビになったな

350: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 01:33:34.64 ID:rp9yZjsf0
>>20
無知が叩いてただけだった

352: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 01:40:22.03 ID:p2R3cuOg0
>>350
ハリルがクビになるのは恒例行事すぎてなあ
クビにするとブーストかかるのも実証された

21: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:55:30.95 ID:OkrR3VJu0
いやいやその縦パス、クロスの飛び出し等が君達の役目なんだが…

25: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:57:33.83 ID:/4iouV4S0
>>21
横にパスして繋いでって指示出されてたんでしょ
アイデアの出所は分からんけど、その方向のサッカー目指すのに対してクレームだろね

29: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:59:09.71 ID:OkrR3VJu0
>>25
快速3人並べてそれじゃあ糞サッカーやん

森保、ナナミはどういう意図があるんだ?

22: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:56:01.07 ID:0I/mP6UQ0
堂安とか鎌田とか
ワールドカップで完全に味しめてるな
森保はこれで扱えるとして
名波とどうなるか見物だわ

222: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:47:19.97 ID:eNpsm0Ir0
>>22
二人とも元々言いたい事は言っちゃうタイプだったしW杯で特に変わったとは思えんが

26: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:58:25.76 ID:GggsakRj0
長期政権は失敗する
数年前の中田とザッケローニの対談みておいで

27: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:58:56.37 ID:wlaVNFQ+0
大したプレーしてない二人が言ってもね

28: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:58:59.28 ID:w91hHTpv0
去年までのレッズみたいなつまらないサッカー

31: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:59:37.05 ID:lc69Vos/0
もうすぐ出ていく予定の所属チームね

32: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:00:22.97 ID:hhdQ7EvC0
アギーレをもう一度よんでこい
あれが1番面白かった

33: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:00:40.21 ID:57wGpU1K0
やってるサッカーが見ていてつまらないってのが致命的なんだよな
ある意味勝敗より大事だわ
誰も興味が無くなってしまってからじゃおそいよ

34: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:01:13.57 ID:1gccFvp30
ようき「うん、バックパスはアリなんだな!」

36: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:02:11.87 ID:XolMz9Dj0
だって縦入れたらキープ出来なくてカウンター食らうのは明白やろ

391: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 08:05:37.63 ID:mB5onkCF0
>>36
それが全て、縦パス入れても前線の選手がキープ出来ないから相手にボールプレゼントしてるだけだからな。

37: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:02:36.66 ID:SKEoTUte0
森保戦術ないし古いんだよ

38: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:02:51.30 ID:hhdQ7EvC0
森保はドン引きカウンターしかない
弱者のサッカーを田嶋は継続した

39: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:03:16.74 ID:OkrR3VJu0
横パスで相手ライン上げて食い付かせてからの縦パス1本勝負とかやればいいのに、どんどん相手に押し込まれて両WGでちょっと回復させて…だけだった

先制点はキープしてからのクロスに三笘は見事だった

69: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:16:39.66 ID:8cnYRNIV0
>>39
日本はサイドを起点したサッカーがイマイチ出来ないからな
だから前線や中央に収まる、収まらない関わらずやたらと楔入れて攻め急ぐ傾向強いしね
その辺は本田や大迫とか収まるのがいれば何とか形になるけど、居ないとひたすら横パスダラダラ回すか、適当に放り込むかしかしなくなるもんな
だから偽SBを起点した現代サッカーしたいんだろうが付け焼き刃だし、何より代表レベルで落とし込める戦術ではないしね

40: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:03:26.38 ID:35coLvVq0
名波ジャパンや!

41: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:03:42.32 ID:1ph1Z7Aq0
しっかりバックパス出させるようにされて
自陣内で取られるという
追込み漁されてたな

42: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:04:24.83 ID:jXUzJldv0
縦パス入れる役割のやつって殆どヨーロッパ組だろwwww

43: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:04:55.98 ID:rehRhV+L0
縦に行ける三笘と伊東がいなくなったら、昔の弱い日本代表になってたな

44: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:05:01.38 ID:JEagXnU50
W杯の時は縦に速いサッカーだったのに、W杯後はコネコネサッカー・・・名波の方針か

48: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:07:42.40 ID:DE5//6G80
>>44
JFAだわ
ポゼッションしないと人気出ないからな
だから呼ばれたとも言えるが

45: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:06:05.74 ID:KKRJ8aJJ0
世界一のクラブアーセナルでは横パス3回してからパス出すらしいぞ
ブライトンもCBで何度もパス交換

ブンデスの古臭さが露呈しているね

50: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:07:46.64 ID:1ph1Z7Aq0
>>45
足元上手いバックスが揃ってれば
それでも良いんだけどね

46: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:07:08.01 ID:8TjDDqda0
まあ鎌田としたらバックスは横パスしかなくてロングフィールドを蹴らない、
サイドバックは上がったまんま戻ってこない、ボランチ経由でしか前に進めないので相手プレスがワンサカ来る
この中で良くやってたわと思うところ

47: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:07:36.58 ID:lrWy8Yil0
つまり名波批判

49: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:07:46.07 ID:3AZlWHLM0
森保の良いところは勝率しかないんだから負けたらあかんわ




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680079443/