
1: 伝説の田中c ★ 2023/03/17(金) 21:22:18.94 ID:mgj91gYD9
Jリーグは16日、社員総会を開き、2022年度の決算を承認した。
収入は過去最高となる320億3100万円、支出は314億3800万円で約6億円の黒字となった。
当初は約22億7000万円の赤字決算を見込んでいたが、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)東地区の決勝トーナメントの一部をさいたま市で集中開催したことによる収益や、新型コロナウイルスの検査体制を変更したことで費用が削減できたことなどが要因で黒字に転じた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/915490c787c27c89b4e13277d5f339b064049665
4: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:26:19.67 ID:uUBLeKpZ0
それでも支出デケえな
5: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:27:08.02 ID:SW8fgk1z0
6億って粗利?
8: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:28:50.36 ID:ZypSRwOI0
>>5
だとしたら確実に赤字じゃねーか
だとしたら確実に赤字じゃねーか
30: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:46:17.81 ID:oTra4w7O0
>>5
黒字っていってんだろ
黒字っていってんだろ
132: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:32:36.80 ID:NCEjJWF70
>>30
税金投入で黒字にしてるだけ
税金投入で黒字にしてるだけ
346: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 00:46:50.27 ID:fQelwWMY0
>>5
最終損益
最終損益
9: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:29:03.83 ID:JwuF5OYp0
ACLはJに入るのか
JFAかと思ってた
JFAかと思ってた
12: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:31:14.87 ID:PkUwusQz0
客減ってたし意外だな。
ACLは集中開催のほうがいいと思うんだが。
ACLは集中開催のほうがいいと思うんだが。
14: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:33:53.41 ID:ZA/rLBWE0
内訳見ないと何とも言えないよ…
18: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:39:15.16 ID:ZoKSfkf70
DAZNは順調なのか
19: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:40:14.70 ID:s7ztnHzI0
尚、球場使用料はほとんど只です。
20: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:40:33.56 ID:XtEiux990
流石に純利だろ6億は
21: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:41:36.75 ID:HVKu6uOR0
何チームで6億黒字なんだ?w
これじゃ何の設備投資もできないだろw
これじゃ何の設備投資もできないだろw
22: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:43:33.62 ID:XtEiux990
>>21
これはリーグのでクラブチームの売上や利益とは別物
これはリーグのでクラブチームの売上や利益とは別物
88: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:14:42.82 ID:KED6Foop0
>>21
各クラブの収支じゃなくてリーグのだよ
野球でいえば各球団じゃなくてNPBの収支
各クラブの収支じゃなくてリーグのだよ
野球でいえば各球団じゃなくてNPBの収支
24: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:44:18.26 ID:s7ztnHzI0
プロ野球並に使用料払ってね
40: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:53:41.31 ID:/VWJmW070
>>24
やきうは何十年も赤字やってないで黒字にして税金払ってね
やきうは何十年も赤字やってないで黒字にして税金払ってね
26: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:44:47.33 ID:mQ+ccqjY0
たった6億?
27: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:45:18.42 ID:9fQ3sYke0
吸い付くした結果がこの六億円なのに何を言ってるんだこの馬鹿
28: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:45:21.59 ID:pGCQC1Zs0
リーグだけの収入でこれか
31: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:46:24.97 ID:XtEiux990
サッカー協会の方は大丈夫なのかね?
ってもう次の試合からフルで客席埋められるから単年度赤になる事は無いか
ってもう次の試合からフルで客席埋められるから単年度赤になる事は無いか
32: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:46:35.06 ID:C5bZp1Qv0
浦和に頭向けて寝られないだろ
>アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)東地区の決勝トーナメントの一部をさいたま市で集中開催したことによる収益
>アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)東地区の決勝トーナメントの一部をさいたま市で集中開催したことによる収益
33: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:47:40.89 ID:og/6E3Qq0
でもガラガラw
35: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:48:55.99 ID:XtEiux990
>>33
ガラガラでもリーグ運営の数字とは関係のない話したぞ
ガラガラでもリーグ運営の数字とは関係のない話したぞ
36: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:49:13.04 ID:Y4QArutV0
>>33
野球がな
野球がな
34: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:48:44.29 ID:x0lR1fif0
まだ1試合も満員になってないよ
46: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:55:19.22 ID:oWXf0KM/0
>>34
まだJリーグ始まってないのに満員になるはず無いだろ
まだJリーグ始まってないのに満員になるはず無いだろ
229: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 23:23:52.01 ID:S7367LSe0
>>46
柏スタジアムの試合は連日チケット完売のはず。
名目上1.5万収容だけど1.2万しか入れられない糞スタなんだけど。
柏スタジアムの試合は連日チケット完売のはず。
名目上1.5万収容だけど1.2万しか入れられない糞スタなんだけど。
37: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:49:38.01 ID:s7ztnHzI0
コンサドーレ札幌から1試合辺り、2億円くらい使用料取れるね
38: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:50:00.03 ID:199eclLY0
6億ねぇ。。。
42: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:53:58.13 ID:E8OnkaCX0
Jは今後も黒字がしっかり伸びると思います
危機感持ってるし、怠慢じゃないから
なでしこリーグが心配なんよ
何とかギリ黒字まで手を伸ばさないと、潰れてしまいそうでお荷物になるだけや
危機感持ってるし、怠慢じゃないから
なでしこリーグが心配なんよ
何とかギリ黒字まで手を伸ばさないと、潰れてしまいそうでお荷物になるだけや
53: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:57:47.14 ID:P06oXFj60
>>42
Jも裾野から崩壊しつつあるぞ
島根解散したし鈴鹿もダメだろあれ
Jも裾野から崩壊しつつあるぞ
島根解散したし鈴鹿もダメだろあれ
61: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:02:15.57 ID:E8OnkaCX0
>>53
経営破綻でJFLからの退会は過去に何度もあったしそんなに心配じゃない
経営破綻でJFLからの退会は過去に何度もあったしそんなに心配じゃない
59: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:01:08.32 ID:I/huqWoJ0
>>42
バスケ、バレー、テニスに流れてるフィジカルエリートがもう少し来ないと厳しいよなぁ
前線は小柄でも何とかなるんだか、DF、GKの選手層が激薄、ここが上がって来ないと前線のレベルアップも測れない
正直、ガンガン外国人招聘してレベルアップして欲しいわ
バスケ、バレー、テニスに流れてるフィジカルエリートがもう少し来ないと厳しいよなぁ
前線は小柄でも何とかなるんだか、DF、GKの選手層が激薄、ここが上がって来ないと前線のレベルアップも測れない
正直、ガンガン外国人招聘してレベルアップして欲しいわ
62: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:04:40.88 ID:E8OnkaCX0
>>59
どのカテゴリーの話かわかんない
外国人はアジアや中東のいい選手が増えていくと思う
どのカテゴリーの話かわかんない
外国人はアジアや中東のいい選手が増えていくと思う
377: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 01:51:55.40 ID:I5GjQWJz0
>>42
WEリーグって田嶋がFIFAに良い顔する為に、何の勝算もなくなでしこをプロ化したんだから、ある意味当然の展開だよね。
ジャパネットの娘を長崎から引き抜いてトップに据えたけど、焼石に水だろ。
WEリーグって田嶋がFIFAに良い顔する為に、何の勝算もなくなでしこをプロ化したんだから、ある意味当然の展開だよね。
ジャパネットの娘を長崎から引き抜いてトップに据えたけど、焼石に水だろ。
397: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 05:51:56.29 ID:7qNyvSLE0
>>42,377
なでしこリーグ、Weリーグは
田嶋が女子サッカー嫌い、更に名誉欲でプロサッカー移行、秋春制移行と仮に後年にリーグが成功した時に自分の実績に出来る
って失敗しても成功してもどちらでも良いと言う両天秤でぞんざいに扱われてるから不憫
なでしこリーグ、Weリーグは
田嶋が女子サッカー嫌い、更に名誉欲でプロサッカー移行、秋春制移行と仮に後年にリーグが成功した時に自分の実績に出来る
って失敗しても成功してもどちらでも良いと言う両天秤でぞんざいに扱われてるから不憫
47: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:55:19.81 ID:LEyOaNOJ0
これ喜んでいい数字なん?
49: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:55:59.42 ID:2q5droIk0
>>47
毎年赤字のやきうよりはいいんじゃね?
毎年赤字のやきうよりはいいんじゃね?
48: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:55:34.42 ID:IQI9NozM0
サッカーは公共事業だから税金で運営していい
「世界」を感じるためのスポーツだから
「世界」を感じるためのスポーツだから
50: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:56:08.14 ID:IQI9NozM0
サッカーの魅力は金じゃない
「世界」を感じること
「世界」を感じること
51: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:56:19.97 ID:JuE5HJGQ0
日本のプロ野球十年分の稼ぎを一年で達成するサッカーすごい
52: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:57:31.57 ID:lLukqSUy0
まあリーグ本体が黒字じゃないと始まらんからな
54: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:57:56.99 ID:E8OnkaCX0
明日開幕のなでしこリーグを何とか集客して
観客やグッズを売り込もうって動きもマーケティングも見えて来ないのが悲しい
このままではアカンで
観客やグッズを売り込もうって動きもマーケティングも見えて来ないのが悲しい
このままではアカンで
85: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:13:54.43 ID:k9N4D59t0
>>54
潰れるならそれはそれで仕方ないよ。
Jだって50代60代のファンで何とか支えられている中
なでしこにそういったファンは来てくれそうにないもの。
潰れるならそれはそれで仕方ないよ。
Jだって50代60代のファンで何とか支えられている中
なでしこにそういったファンは来てくれそうにないもの。
56: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 21:58:35.05 ID:eYt6G9gE0
たった6億?粗利いくらよ
63: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:05:51.79 ID:sr+49m380
野球は年間30億ぐらいの大赤字
それで親会社が耐えらずに近鉄も消滅した
それで親会社が耐えらずに近鉄も消滅した
66: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:07:45.14 ID:InzPSSiM0
>>63
近鉄って20年前の話するな糞爺w
近鉄って20年前の話するな糞爺w
368: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 01:17:13.36 ID:cYIX/JWM0
>>63
近鉄で草
近鉄で草
64: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:06:13.11 ID:InzPSSiM0
収入320億円
ダゾーン210億円
スポンサー
コカコーラ FIFAに人材送り込んで支配している
オワコンやね
ダゾーン210億円
スポンサー
コカコーラ FIFAに人材送り込んで支配している
オワコンやね
67: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:08:08.28 ID:0dHrQTbC0
Jリーグと日本サッカー協会を理解してないアホがいるな
68: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:08:38.74 ID:XtEiux990
決算資料見てみたが去年無かった経常外収益で3.5億ぐらいあるからそれ次第か
71: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:10:35.01 ID:hjxD3ozC0
これってサッカーファンとしては喜ばしいことなん?
適正値がなんぼか分からん
適正値がなんぼか分からん
77: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:12:27.22 ID:+1J/cF+/0
>>71
2021年のNPBがたったの3億円
それの倍あれば上出来かな
2021年のNPBがたったの3億円
それの倍あれば上出来かな
96: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:19:21.90 ID:XtEiux990
>>77
NPBの役割はリーグの統括であって直接的な収入は日本シリーズとオールスターぐらいだから比べるのはちょっと違うんじゃないかな
NPBの役割はリーグの統括であって直接的な収入は日本シリーズとオールスターぐらいだから比べるのはちょっと違うんじゃないかな
98: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:20:20.28 ID:+1J/cF+/0
>>96
Jリーグの役割とは?www
Jリーグの役割とは?www
114: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:26:01.90 ID:XtEiux990
>>98
Jの組織図のページ見ればわかると思うが運営自体をリーグがしているのよ。放映権の分配や規律委員会にプロモーションやマーケティングなんかも含めてJリーグに関わる決定機関で運営機関
プロ野球の場合は日本シリーズやドラフトの開催にコミッショナーに関わる事で決定機関はオーナー会議で運営主体は各チームになるの
Jの組織図のページ見ればわかると思うが運営自体をリーグがしているのよ。放映権の分配や規律委員会にプロモーションやマーケティングなんかも含めてJリーグに関わる決定機関で運営機関
プロ野球の場合は日本シリーズやドラフトの開催にコミッショナーに関わる事で決定機関はオーナー会議で運営主体は各チームになるの
127: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:31:11.32 ID:+1J/cF+/0
>>114
けっきょく利益は低い上に
球団も赤字だらけとかどうしようもないねって話にしかならないと思うけど?それwww
けっきょく利益は低い上に
球団も赤字だらけとかどうしようもないねって話にしかならないと思うけど?それwww
134: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:33:01.61 ID:XtEiux990
>>127
利益額?利益率?後者だとしたらJリーグを馬鹿にしすぎだぞ
利益額?利益率?後者だとしたらJリーグを馬鹿にしすぎだぞ
140: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:36:27.06 ID:+1J/cF+/0
>>134
利益率てなると野球は相当低いだろうねー
球団とか140試合やって赤字てwww
利益率てなると野球は相当低いだろうねー
球団とか140試合やって赤字てwww
165: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:48:21.88 ID:XtEiux990
>>140
プロ野球機構の主催試合って7試合しか無いんだがそれは?
プロ野球機構の主催試合って7試合しか無いんだがそれは?
171: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:50:35.11 ID:+1J/cF+/0
>>165
球団主催は何十試合もあるけど赤字たげど?
おいしい華試合だけ運営して利益はたったの3億てガチでオワコンで草
球団主催は何十試合もあるけど赤字たげど?
おいしい華試合だけ運営して利益はたったの3億てガチでオワコンで草
254: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 23:40:01.27 ID:6Ogox27d0
>>96
リーグが取るべき収入を球団が持ってってるから公益的な仕事を何もできない
野球振興資金が常にカツカツ
2Aレベルのゴミ選手に個人還元しておしまい
リーグが取るべき収入を球団が持ってってるから公益的な仕事を何もできない
野球振興資金が常にカツカツ
2Aレベルのゴミ選手に個人還元しておしまい
246: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 23:34:42.27 ID:6ySR3/8h0
>>243
やきうって何年やってんだこれ>>77
やきうって何年やってんだこれ>>77
93: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:17:59.45 ID:E8OnkaCX0
>>71
コロナ禍で集客制限ある中では喜ばしいよ
今後の展開に遅れと中断がなければかなりいい
ただ去年や一昨年に巻いた契約でペイ出来なくなったのがあればかなりの損失で投資失敗回収不可で痛手やな
コロナ禍で集客制限ある中では喜ばしいよ
今後の展開に遅れと中断がなければかなりいい
ただ去年や一昨年に巻いた契約でペイ出来なくなったのがあればかなりの損失で投資失敗回収不可で痛手やな
72: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:11:32.40 ID:bbr4ogw90
なんだかんだ日本のプロスポーツリーグの中では
1番まともな組織だよな
1番まともな組織だよな
73: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:11:40.70 ID:7NYuBSSV0
J3まで作ってこれはやばいでしょ
78: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:12:46.22 ID:SaWzY0ag0
たった6億は草w
81: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:13:27.23 ID:+1J/cF+/0
>>78
2021年のNPBの黒字額は3億円しかありませんw
2021年のNPBの黒字額は3億円しかありませんw
82: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:13:35.35 ID:0G5Bns970
赤字のクラブだらけなのにリーグが黒字を計上するのはどうなのか
83: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:13:51.11 ID:+1J/cF+/0
>>82
やきうが思いっきりそれだね
やきうが思いっきりそれだね
86: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:14:39.38 ID:0G5Bns970
>>83
野球は親会社の税金対策だからむしろ赤字にする
野球は親会社の税金対策だからむしろ赤字にする
89: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:15:23.28 ID:+1J/cF+/0
>>86
これは各チームの話ではなく母体そのものの話だって理解できてる?
これは各チームの話ではなく母体そのものの話だって理解できてる?
95: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:19:01.04 ID:0G5Bns970
>>89
赤字のクラブだらけなのに胴元が黒字を計上することの違和感を言ってる
赤字のクラブだらけなのに胴元が黒字を計上することの違和感を言ってる
97: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:19:56.20 ID:+1J/cF+/0
>>95
各クラブの経営と母体がどう関係あるのか詳しく
がんばれw
各クラブの経営と母体がどう関係あるのか詳しく
がんばれw
102: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:21:41.91 ID:0G5Bns970
>>97
多くのクラブが債務超過しようが母体のリーグが儲かればいいというわけだな
多くのクラブが債務超過しようが母体のリーグが儲かればいいというわけだな
106: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:22:52.30 ID:+1J/cF+/0
>>102
2022年度にどのクラブが赤字だったのか詳しく
が ん ば れ w
2022年度にどのクラブが赤字だったのか詳しく
が ん ば れ w
109: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:24:58.45 ID:qHuFh49g0
>>106
そもそもサッカークラブって利益出す事目指してない
世界のトップクラスとかは置いといて
黒字計上するくらいなら補強しろって話
そもそもサッカークラブって利益出す事目指してない
世界のトップクラスとかは置いといて
黒字計上するくらいなら補強しろって話
128: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:31:44.68 ID:+1J/cF+/0
>>102
>>106
必死にググってんのかな?
結果発表はよはよwwww
>>106
必死にググってんのかな?
結果発表はよはよwwww
135: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:33:11.14 ID:0G5Bns970
>>128
まだ年度中だろ
まだ年度中だろ
99: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:20:56.89 ID:FF/4C0Ue0
何に使ってるんだ?
103: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:21:49.32 ID:InzPSSiM0
そもそもNPBとJリーグの組織のあり方は別物
Jリーグは税金を集めたりダゾーンから200億円もらって糞クラブを助けないといけない
NPBは12球団が金を出しあって成り立っている組織
NPBの仕事は選手の商標肖像権の管理、オーナー会議の会場の準備
オールスターと日シリ開催の運営←これがNPBのメインの収入になる
審判の派遣
だからNPBが潰れても問題ない。また12球団が金を出して新たな組織を作るだけ
プロ野球の権限、頂点はオーナー会議にある
Jリーグは税金を集めたりダゾーンから200億円もらって糞クラブを助けないといけない
NPBは12球団が金を出しあって成り立っている組織
NPBの仕事は選手の商標肖像権の管理、オーナー会議の会場の準備
オールスターと日シリ開催の運営←これがNPBのメインの収入になる
審判の派遣
だからNPBが潰れても問題ない。また12球団が金を出して新たな組織を作るだけ
プロ野球の権限、頂点はオーナー会議にある
105: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:22:25.42 ID:ABWaCQc30
そんな無理矢理作った黒字に興味ない
国民はどれだけ無駄税をJリーグに使っているかを
知りたい
NPBは使用料払っていて地域の誇りだが
国民はどれだけ無駄税をJリーグに使っているかを
知りたい
NPBは使用料払っていて地域の誇りだが
108: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:24:33.37 ID:f1qWkNK+0
>>105
プロ野球で毎年赤字決算してるチームはなぜ赤字のまま選手に高年俸払い続けるんだろうな?
もはや脱税ですよね?
赤字になるのが分かってて社員に高額の給料を払う
ロッテなんて50年間赤字だったんだよなー
プロ野球で毎年赤字決算してるチームはなぜ赤字のまま選手に高年俸払い続けるんだろうな?
もはや脱税ですよね?
赤字になるのが分かってて社員に高額の給料を払う
ロッテなんて50年間赤字だったんだよなー
107: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:23:11.22 ID:sgTizFOF0
ガラガラだからそんなもんか
111: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:25:09.33 ID:uTXmxqD60
マイナースポーツ
115: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:26:05.78 ID:iyRXYLve0
札幌ドームも野球が無くなって赤字経営だからな
不人気のJリーグだと自治体が赤字になる
不人気のJリーグだと自治体が赤字になる
116: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:26:06.82 ID:InzPSSiM0
今年のJは更にヤバイやろうねw
開幕の直後の水曜開催で1万動員超えたのが1試合だけという
開幕の直後の水曜開催で1万動員超えたのが1試合だけという
118: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:27:25.78 ID:ZaPF+i2N0
ソフトバンクと同等の売り上げじゃないか
119: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:27:31.81 ID:LEyOaNOJ0
株式会社jリーグってのがあんのね
242: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 23:31:42.71 ID:KED6Foop0
>>119
株式会社じゃなくて社団法人だけどね
公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(通称Jリーグ)
一般社団法人 日本野球機構(通称NPB)
株式会社じゃなくて社団法人だけどね
公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(通称Jリーグ)
一般社団法人 日本野球機構(通称NPB)
270: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 23:47:43.52 ID:LEyOaNOJ0
>>242
下部組織で株式会社あるがそれじゃねえのか
下部組織で株式会社あるがそれじゃねえのか
124: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:29:29.83 ID:Gm/UwUDu0
放映権がデカいだろうな
126: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:30:54.14 ID:TcTja+Tu0
DAZNが逃げたらJリーグも終わりだろ
138: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 22:35:31.41 ID:0dHrQTbC0
>>126
それ言い続けて7年間だね
成長しろよ
それ言い続けて7年間だね
成長しろよ
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679055738/
コメント