no title
1: ◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★ 2023/03/17(金) 12:11:07.30 ID:o+PdvX/g9
HTB北海道ニュース 3/15(水) 17:30

 北広島市に完成したファイターズの新球場の隣に建設が計画されているJRの新駅について、JR北海道の綿貫社長は15日の会見で「場所をずらすことも含め検討している」と述べ、
 設計や工期の見直す考えを示しました。
 新駅をめぐっては、JR北海道が資材高騰などの影響で建設費用が当初の計画より4割ほど増加した最大125億円となる新たな建設計画を2月に北広島市に提示。
 北広島市は議会で「この金額で合意することはできない」として設計や配線の変更も含め工費の圧縮ができないかJR側に求めていました。
 JR北海道の綿貫社長は、今日の会見で「北広島市からは議会終了後に正式に再調査を依頼したいと聞いている。
 再調査の中で工費工期をどう圧縮できるかを勉強していきたい」と述べました。
 また「今の場所で設計を見直してもそう大きなコスト削減にはならないと考えているので、場所をずらすことも含めて検討しなくてはいけない」と述べ駅の建設場所変更の可能性についても言及しました。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2e2cf3dfdfbfaabe315d73a26036b1f0e773a05b&preview=auto
(写真:HTB北海道ニュース)
https://i.imgur.com/jC3ts9v.jpgno title


★1:2023/03/16(木) 10:27:53.88
※前スレ
【日ハム新球場】JR北綿貫社長 新球場隣の新駅、「場所をずらすことも含め検討」…費用の増大に北広島市議会が難色を示し
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678930073/

17: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:19:23.12 ID:L5s0Uhlx0
>>1
場所をズラすと土地の価格が爆安になるの?
その流れで固定資産税も安くなるからってこと?

33: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:23:41.16 ID:XGRpL8dj0
>>17
曲線よりは直線の方が安くはなるし
いろいろ設備転用できるとこまでずらしたらそれなりにコストカットはできる

101: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:45:24.81 ID:QBQoi5mY0
>>17
西に1km近くずらせば平坦だし信号場の跡地があるから地面造成分のコストは確実に安くなる
北広島側がデメリットに目を潰れるならJRは工期短くなるからそっちの方が都合良い

37: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:24:40.89 ID:JpIo7lYC0
>>1
芸スポの焼き豚が125億寄付するんだろ?

76: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:39:33.85 ID:6NNwfkso0
>>1
場所ズラしたら、請願駅作ってもらう意味が無いのでは?
北広島駅よりは流石に近く設置するんだろうけど、ポールパーク建設の時点で請願駅もスタート出来なかったのかな。
資金の関係が大きいのだろうけど

83: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:41:50.34 ID:XGRpL8dj0
>>76
球場建設決めてからJR北と協議始めてる時点でね

102: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:45:25.75 ID:6NNwfkso0
>>83
だからハムの中では、ポールパークが駅が遠い事自体はそんなに問題視してないんだと思うんだわ。
近くに駅ができたらなおいいね。ぐらいで。

どっちかというとシャトル含めて車の流れのほうが心配だわ。

96: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:44:26.79 ID:6rzIw4gg0
>>1
屋根いらんやろ。
ホームつくって、プレハブ小屋置けばエェやん。

151: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 13:00:16.47 ID:5BhyCrdY0
>>1
マツダスタジアムは広島駅から800mくらいで歩いて10分程度だったような気がする

168: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 13:07:53.34 ID:5EptwbW00
>>1
もう駅の屋根取り払えよ

2: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:12:22.02 ID:o+PdvX/g0
地元ちゃうけど興味津々

3: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:12:25.06 ID:mHzdhHw50
まぁ、JR北海道だし。
予定通りに出来なのが信頼の北クオリティ。

4: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:12:48.06 ID:3o1WdjvT0
ちょっとの増額ならまだしもいきなり4割増は「ハイわかりました」とは言えんわな

5: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:13:18.58 ID:1BApgukO0
この手のは少々遅れたり費用がかさんだりするからな

6: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:14:22.62 ID:YrvEmJj40
場所を妥協するのは駄目だろ
目の前に駅を作れないなら今のままでいいよ

7: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:15:08.98 ID:17tmIQyt0
札幌市「そんな所より札幌駅~ドーム直通の新線作ってよ」

8: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:15:10.91 ID:mZr8367V0
こういうのってダメって言う奴が考えないとアカンよ
何かあってもそいつが責任取るようにして
そういう世の中にしないとみんな幸せになれない

9: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:15:17.72 ID:jNFimkvh0
なんか北広島は極悪札幌からハムを救った救世主みたいな感じだったが
万が一駅中止とかなったら流れが変わりそうだな

12: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:16:37.63 ID:4Qk7tmdg0
>>9
前スレですでに北広島とJR叩きは始まってたよ

16: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:18:42.28 ID:NFPsrSYG0
>>9
事実は違うが電通使ってマスゴミとネットでの情報とか嘘ばらまいただけだぞ

86: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:42:18.21 ID:6NNwfkso0
>>9
ボールパーク自体には影響ないだろうから、ハム的には土地提供してもらってあざます。ではあると思うぞ。
ハムが交通の便やべぇなと思ったら流石に何かは提案するでしょ。北広が出来るかはさておき。

340: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 15:21:55.58 ID:zlzoGD/y0
>>9

極悪日ハムに騙されて移転先引き受けてしまった

10: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:15:35.13 ID:m4VQTQa90
北広島市も腹をくくって早く着手しないとさらに工費が上昇するだけだと思うんだが
もしくはすっぱり諦めて代替交通手段の整備を進めるかだな

11: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:16:22.40 ID:3pMy2cu40
3年前の見積もりがそのまま使えるわけないんだなぁ

ゴタゴタやってる間に時間が経ったんで再見積もりしたら4割増しになったんですわ

そして、また着工遅れてゴタゴタやってたら、更に高くなるかもしれないんですわ

392: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 16:25:48.79 ID:zlzoGD/y0
>>11
お客さんが入らないから新駅不要になる

13: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:17:10.66 ID:yYZW3S2Z0
今の状況なら4割は妥当な上げ幅だな
嫌なら他所に頼めばいい
同じことになるだけだがw

14: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:17:28.96 ID:XGRpL8dj0
JR北の見積もりから4割増しだけど日ハムや北広島の試算からだと倍増以上になってるからな
見積もりが甘かっただけの話だけど

18: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:19:41.11 ID:YHZd8FaX0
ひとまず突貫で千歳線上に仮の無人駅作っちゃえよ

19: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:20:04.41 ID:kyLx7wlX0
ハムは今のWBC人気やダルビッシュ、大谷の人気に便乗できる最大のチャンスなんだから
親会社の日ハムが100億程度出してやれよ

20: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:20:14.56 ID:L5s0Uhlx0
つーかまもなく開幕するのに駅がまだできてないの?
どうやって球場まで行くの?

112: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:48:41.04 ID:IdPae7Us0
>>20
北広島駅から徒歩22分で、歩けないほど長い距離じゃないし
シャトルバスも出る

119: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:50:32.00 ID:5Bj/Spp30
>>112
名古屋民だが、確かに歩くとちょっと遠いが、それぐらい歩いて野球観戦に行ってるわ。

140: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:55:45.72 ID:NFPsrSYG0
>>119
22分ってほとんどの人がその時間で歩けない不動産表記基準で球場のゲート迄の時間
賃貸とかで駅から22分とかかかれてその時間でつける人なら22分かあなあ

21: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:20:29.10 ID:v40qMa/x0
便利になるのは札幌市民なんだから札幌市民に払ってもらえって

22: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:20:42.30 ID:mRtgnNMn0
線路を掘って屋根だけの建物を作らない構造にすりゃいいのに
プラットホームから段差無しで球場入り出来る
野球開催日以外は閑散とした駅になるだろうから臨時駅扱いでもいいし

23: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:21:02.45 ID:Aaw0UYL60
北広島の負けか




24: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:21:31.73 ID:C8JSLSHy0
小さな町の貧乏自治体がなんでも免除しますなんでも整備します
って言うんだからハムにとっては救世主だったかもしれんが
その金を税金で払わなければならん市民にとってはキングボンビーが来たようなもんやろw

25: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:21:46.02 ID:Z5vhLuL+0
正義と感動ファイターズへの酷すぎる仕打ちに対し、ホワイトナイト北広島は、ちゃんと採算も考えて駅も球場も作るってんで札幌市民が感動、移住者が相次いで、山のようなタワマン、学校建設計画があって、北広島大勝利とか煽ってたやきうマスコミ、どうしてくれんの???

26: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:22:07.88 ID:JdQmVdzm0
地上げ屋が動いたんか?

27: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:22:15.89 ID:cqkc2NoF0
北広島市あかんかー

28: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:22:21.49 ID:kMqTXKKF0
JR北海道なんて金全然なくて大赤字、
でも赤字路線を廃線にするわけにもいかずこのままだと倒産かとすら言われてるのに
たかだか2、3万人のためだけに新駅作る金なんか出せるわけない

29: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:22:56.36 ID:Zw5DWOkH0
北広島が第二の夕張になる覚悟で新駅を作れ

30: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:23:02.86 ID:dHdpL0Gw0
駅いらんやろ。歩かせろ
千葉ロッテとか福岡ドームとか駅からひたすら遠いけど
誰も文句言うてないやん

36: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:24:15.11 ID:zT3g3P4i0
>>30
福住から札ドまではさんざん遠いとか不満ぶち撒けてた連中なんだから
今さら歩くとかは無理だろw

46: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:29:27.20 ID:C4Lb+/wy0
>>30
マリンは幕張本郷から、福岡は天神や博多から、どっちも臨時バスの本数が充実してるから最寄り駅から少し遠くても問題にならない

エスコンも札幌中心部のバスターミナルから直行バスがあればいいのに
札幌ドームは何気に路線バスの本数が多かったから福住から歩かなくても、すすきのあたりからのんびりとバスで行けたし

31: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:23:37.67 ID:BkRo0DZH0
そら北広島市ごときが札幌市やJR北海道に喧嘩売ってやっていけんやろ
札幌市とJR北海道は仲良いやろし

32: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:23:39.23 ID:k+hBtQVK0
メジャーで移転が上手く行かない時は大体これ
事前に分かってたら頓挫してたろ

34: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:23:58.69 ID:dzLXNOe30
>北広島市は議会で「この金額で合意することはできない」として設計や配線の変更も含め工費の圧縮ができないかJR側に求めていました。

なにを偉そうに。
人口5万台の糞自治体が出しゃばるから。

38: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:24:47.29 ID:dHdpL0Gw0
路面電車みたいな駅でええやん。

44: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:28:38.16 ID:NFPsrSYG0
>>38
駅舎に金かかるのでないと何回言われたら理解できるんだw

41: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:25:45.28 ID:CjMHCrjI0
資材が倍になったって施工費は4割り増しはないわ
ぼったくりだよ

43: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:28:19.87 ID:jaqSSqmM0
最初は臨時駅として簡素なホームと簡易改札じゃダメなのか?

57: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:33:35.16 ID:m4VQTQa90
JR北海道としては新駅ができると
【メリット】
 ・乗客が多少増える
 ・球場への客と空港への客を分離できる
【デメリット】
 ・馬鹿にならない維持費 
 ・客単価の減少(札幌-北広島より新駅までのほうが距離が短いため)
正直建設費が北広島市の負担だとしてもJRの損得勘定としては微妙なんかと

>>43
快速・特急・貨物のダイヤに影響させないために
追い抜きができる駅構造にしなきゃならんのですわ
深夜に札幌方向に向かう客を拾うためだけの仮乗降場って位置づけならできんこともないかもしれんですが

85: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:42:13.15 ID:fg/C5z2/0
>>57
は?
野球だ、野球なんだぞ、特別扱いしろよ
試合日は鈍行なんか止めてファイターズドリームライナーだけ走らせろ。野球なんだぞ?

174: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 13:10:16.99 ID:jaqSSqmM0
>>57
>>58
千歳線のダイヤでそんな待避設備必要なの?

首都圏のダイヤ見てるとダイヤ維持の為ってのは怠慢としか思えないけど?

175: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 13:11:45.02 ID:hEAdIss80
>>174
必要です
以上

こうやって無知がJR北を悪者にしてようとするんだよな
みっともない連中だよ

176: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 13:11:50.36 ID:MPSlh4UJ0
>>174
速度種別異なる電車そんなに走ってますか?
速度重視が同じ普通電車を走らせるだけならそりゃ退避設備はいらねーよ

183: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 13:17:07.11 ID:DPo2wJCZ0
>>174
首都圏は貨物列車の線路は分離されてる
武蔵野線のダイヤが昼間1時間6本になるのは 利用客が少ないからではなく 貨物列車がたくさん走るから

ちなみにこれは千歳線のダイヤと同じ

212: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 13:31:53.99 ID:iHRc9MQC0
>>183
スレ違いだけど、武蔵野線が開通した頃は昼間40分間隔で走る電車もトンネル防火対策を施したとはいえ疲れ果てた中央線のお古
そんな当時の国鉄を象徴した様な路線だった武蔵野線も今年で開通50年

186: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 13:18:56.30 ID:NFPsrSYG0
>>174
必須だが
1時間15本~21本走ってる線路だが
追い越しできる区画がかぎられる中

普通、快速、急行、特急、貨物が混在して追い越しのタイミングと場所調整してダイヤ組んでて千歳空港行きの快速とか30秒とかしか停車しない路線だぞ

山手線とか京浜東北線レベルの本数で等間隔で同じ速度で運行してるのでなく追い越しさせながらダイヤ組んでる

188: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 13:20:49.59 ID:NFPsrSYG0
>>174
山手線の総武線と中央線を同じ1本の線路でその本数でダイヤ組んでるような線路だが

198: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 13:25:01.79 ID:NFPsrSYG0
>>174
同線路の使用
貨物、苫小牧、室蘭行き普通、空港行き快速、函館行き特急、帯広行き急行、帯広行き特急、釧路行き特急

207: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 13:28:07.95 ID:jaqSSqmM0
>>198
みんなが解説してくれたから理解はしたけど、あんたはなんでそんなに必死なの?

185: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 13:18:17.78 ID:IQv/vpaf0
>>57
北広島を利用する客が新駅に流れるだけだから利用者は増えないよ
つまりJRにはなんの得にもならない

58: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:33:36.15 ID:NFPsrSYG0
>>43
だーかーらー
駅舎が豪華で金かかるのでなく、ダイヤを維持するのに複線、線路側2本の所を
特急、急行の追い越し等をささせる線路が必要で、増便する為に引き込み線が必要

線路2本の所を線路4本、ホームと引き込み線と駅舎を建設
駅舎は簡素な駅舎で見積もってる金額

327: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 15:10:57.55 ID:JIh1aNQ/0
>>43
JR北海道のポンコツシステムと人材、車両だと京阪神や関東みたいなダイヤは組めないのよ。

344: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 15:24:10.01 ID:t5sM1fQa0
>>327
詳しくないならそういうレスやめなさいよ

6分に1本以上走ってるからな
通勤路線みたいに普通列車と快速だけじゃなく
その他に貨物と特急が挟まる
通勤通学路線+貨物路線+長距離特急路線
これの全ての動脈なのが千歳線の札幌近郊区間

千歳線は地域輸送のほか、新千歳空港への空港輸送、そして本州との間の貨物列車の通行ルートという大きな役割を担っている。
「JR北海道グループ長期経営ビジョン 未来2031」によると、札幌駅―南千歳駅間の上下線では1時間当たり最大22本(うち、エアポート8本、普通7本、特急5本、貨物2本)が運行されており、過密状態にある。
https://toyokeizai.net/articles/-/296922?page=3

45: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:28:59.69 ID:Ys7zFtJW0
不動産屋に税金あげてるようなもんじゃん

48: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:29:35.58 ID:jNFimkvh0
北広島やばいな
できないことを無理しちゃったか

49: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:29:57.49 ID:524zch0p0
別報道だと
「新駅の予定地は斜面でカーブしているため
 場所をずらす事で費用が削減できる」
という事らしい

50: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:30:20.49 ID:dONl+7K40
そもそも歩いて20分位ならギリ許容範囲内やろと思う東京都民

52: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:31:43.62 ID:YTBR3w/A0
>>50
その20分もガラガラのときだから混んでいたらどうなるんかだな

81: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:41:02.82 ID:B0hjvfit0
>>52
まぁガラガラで早歩きで歩いて20分で着くかどうかの距離だから、駅の出入口から球場のゲートまで余裕もって徒歩30分は見積もった方がいい

64: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:35:12.39 ID:e0+kYhfQ0
>>50
東京ドームや神宮の良アクセスでそれ言っても説得力ない

78: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:40:07.15 ID:dONl+7K40
>>64
神宮行くときは信濃町から歩いて行くしマリンも歩くぞ

138: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:55:20.45 ID:eT3UHVZy0
>>78
信濃町からマリンはすげーな

53: 名無しさん@恐縮です 2023/03/17(金) 12:31:45.39 ID:O2xZMr4a0
西の里信号場を乗降可能な駅にしてそこから球場付近まで線路沿いにシャトルバス専用道(約2km)を整備すればいい。





引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679022667/