
1: 愛の戦士 ★ 2023/01/20(金) 15:36:25.22 ID:g47Glcbk9
長崎放送 1/20(金) 14:57
長崎ヴェルカやサッカー、V・ファーレン長崎の試合が楽しめるようになる、ジャパネットグループが長崎市で建設中の『スタジアムシティ』
来年の開業を目指して急ピッチで工事が進められていますが、どのような施設が出来上がるのか、現在の進捗など取材しました。
東京ドーム1.5個分の広さに、スタジアムやアリーナ、商業施設が入ります。
福山 雅治さん:
「新しい光が生まれる 長崎スタジアムシティプロジェクト」
そのプロジェクトは、国も注目しています。
スポーツ庁 室伏 広治 長官:
「アリーナとスタジアムと両方いっぺんにあって、同時に行われたらどうしてしまうのかなってぐらい、それだけ人を引き付けるような素晴らしい可能性を感じました」
プロジェクトを手掛けるリージョナルクリエーション長崎 岩下 英樹 社長:
「長崎の総合力が上がって地域経済もどんどん良くなり”長崎って元気だよね”と思ってもらえるのが壮大な夢です」
■現在の工事の状況は──
建設工事真っただ中の現地に入り、現状を取材しました。
V・ファーレン長崎の試合やコンサートなどが行われるピーススタジアムの特徴は“日本一ピッチに近い”応援席。
全体で2万席が作られる予定で、ピッチまでの最短距離は5メートル。
臨場感のある空間を目指しています。
リージョナルクリエーション長崎 松浦 愛里紗さん:
「こちらが選手が入場する場所になりまして、ちょうどこちらが観客席の最前列となりますので、こちらからここらへんがピッチの一番初めの部分になりますので、観客席かすごく近いスタジアムになっております」
年間およそ20試合が行われますが、試合がない日は一般開放されるほか、託児所もできる予定です。
長崎ヴェルカの拠点となる、6千人収容のアリーナの隣には、およそ2千人が働く予定の県内最大級のオフィスビル。
その屋上からはワイヤーロープを滑車で滑ってスタジアム上空を通過する、日本初のジップラインがひかれ、行きつく先は7階建てのショッピングモール。
アパレル店舗や飲食店など90店舗が入る予定です。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a4228e114b1fa961b0984078ec549ce0ac73ac78&preview=auto
124: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:22:12.41 ID:Utf4ElKJ0
>>1
ピッチまで “最短” 5m
タッチラインやゴールラインから広告看板までは5mで更にボールパーソンやメディアの退避スペースが必要とされることはリーグの試合運営規定に明記されている
このためどこのスタジアムもラインからスタンドまで8mは確保されている
ただ広告看板の無いメインスタンドだけはその限りではないので、“最短”というのはメインスタンド側のみを指すものと思われる
ピッチまで “最短” 5m
タッチラインやゴールラインから広告看板までは5mで更にボールパーソンやメディアの退避スペースが必要とされることはリーグの試合運営規定に明記されている
このためどこのスタジアムもラインからスタンドまで8mは確保されている
ただ広告看板の無いメインスタンドだけはその限りではないので、“最短”というのはメインスタンド側のみを指すものと思われる
3: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:38:24.43 ID:WJQ/RghG0
まず今年昇格しないと
5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:41:44.85 ID:RFAXzdCF0
長崎駅から徒歩圏内
いいよなー
外サポだけど行ってみたいわ
いいよなー
外サポだけど行ってみたいわ
6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:42:00.21 ID:htTV6Ywh0
家賃高いんだろうね
スポーツ観戦帰りで高級レストランなんて一般人の生活じゃないよ
スポーツ観戦帰りで高級レストランなんて一般人の生活じゃないよ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:42:02.56 ID:bP2keorG0
東京ドームとか知らんがな
平方メートルで言えよ
一番わかりやすいだろが(´・ω・`)
平方メートルで言えよ
一番わかりやすいだろが(´・ω・`)
8: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:42:15.87 ID:kiXkN7tL0
夢の
9: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:42:17.56 ID:Rc70YGAl0
良いスタジアム
頑張ってJ1こい
頑張ってJ1こい
10: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:43:43.82 ID:v8Kp3PnN0
ジャパネットはいい会社だな
福島もゼビオとかヨークベニマルあるけどなんも作ってくれないわ
舐めてるよな
福島もゼビオとかヨークベニマルあるけどなんも作ってくれないわ
舐めてるよな
77: 名無し募集中。。。 2023/01/20(金) 16:55:03.36 ID:yONTi6XB0
>>10
アンダーアーマーの代理店がなんかやってるだろ
アンダーアーマーの代理店がなんかやってるだろ
87: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:16:51.09 ID:R385FkpG0
>>10
タカる事しか考えてなくて草
タカる事しか考えてなくて草
11: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:45:01.21 ID:n5a9zr7u0
ロングスローできないでしょうが
12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:45:44.86 ID:nLG0dIur0
普通に行ってみたい
ただ日本の端っこだな
ただ日本の端っこだな
13: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:48:36.10 ID:RFAXzdCF0
2泊3日ならこんな感じかな
①福岡空港→福岡市内観光→西九州新幹線で長崎へ→稲佐山のロープウェイで夜景→長崎泊
②長崎観光→スタ観戦→長崎泊
③長崎観光→長崎空港or福岡空港から帰途へ
お好みで佐世保方面、五島方面も有り
①福岡空港→福岡市内観光→西九州新幹線で長崎へ→稲佐山のロープウェイで夜景→長崎泊
②長崎観光→スタ観戦→長崎泊
③長崎観光→長崎空港or福岡空港から帰途へ
お好みで佐世保方面、五島方面も有り
14: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:51:34.82 ID:4dKicwyW0
であとから「予想が甘かった」で終わらすんだよね
よくあるやつだね
よくあるやつだね
15: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:53:42.00 ID:RFAXzdCF0
>>14
官主導でなくジャパネット主導だから
基本的には言われる筋合いは無い
まあ補助金云々は入るけども
官主導でなくジャパネット主導だから
基本的には言われる筋合いは無い
まあ補助金云々は入るけども
22: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:01:45.13 ID:4dKicwyW0
>>15
覚えておこう
補助金は税金
覚えておこう
補助金は税金
25: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:09:40.08 ID:RFAXzdCF0
>>22
説明してるのは俺の方なのに
上から目線で覚えておこうは草
知らないとでも思ってるのかw
それでもバカはお前なんだよ
説明してるのは俺の方なのに
上から目線で覚えておこうは草
知らないとでも思ってるのかw
それでもバカはお前なんだよ
16: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:55:34.44 ID:vqRe7Xem0
この前までJ1にいたと思ったら現在J3・・・というのがありえるのがJリーグ
このスタジアムもJ1で使えるといいね
このスタジアムもJ1で使えるといいね
17: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:56:47.63 ID:kreuiHr00
県民だが楽しみと同時に長崎は金使いすぎ。
18: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:56:54.83 ID:Tj4Yq00T0
高田社長凄すぎる
19: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 15:58:59.00 ID:ngCcqjsy0
いいな~
21: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:01:25.01 ID:wtC6czCf0
将来自宅や会社の窓ごしにワールドカップの試合が見られるかもって夢がでかい
23: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:02:02.28 ID:RFAXzdCF0
>>21
このスタはW杯の規格スタではないよ
このスタはW杯の規格スタではないよ
24: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:05:45.45 ID:BVN7FcHl0
経済効果、福岡でやるなら現実感あるかもだが長崎はどうなんだ…
27: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:12:26.11 ID:aSSGR7WS0
いーなー
30: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:14:17.56 ID:99DVaiW60
これは行くわ
31: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:17:13.72 ID:iJx3PfjB0
ピッチとの距離が近いと選手からため息が聞こえてくると苦情がくるぞ
32: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:17:49.11 ID:Z+2h2wdW0
スゲーな市内中心部でしょ
33: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:18:31.79 ID:jGXCLELd0
こういうハードじゃなくてソフトの内容で価値を示さないと駄目なような
34: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:19:19.55 ID:SIY9tQ7u0
大都会でこれやろうとすると陸連が横槍入れてトラック作らせるんでしょ?
35: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:20:03.34 ID:yAy+rgZx0
ビールは紙コップ限定販売
36: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:20:15.91 ID:PWHZeUfa0
まあ頑張って欲しいとこだが
長崎じゃそんなにねえと思うよw
長崎じゃそんなにねえと思うよw
37: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:21:21.39 ID:1ko7+5sk0
陸上競技場でのサッカーチケットは専用スタジアムの1/3くらいで売れよ
同じ価格なのはおかしいわ
同じ価格なのはおかしいわ
38: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:21:27.14 ID:PWHZeUfa0
そんなもんの為だけに長崎に集まる人がどれだけいんだかw
42: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:23:35.72 ID:jGXCLELd0
>>38
まぁその通りだなレベルの高いプレーが見れるなら期待できるけど中長期で見ると宝の持ち腐れになるだろう
まぁその通りだなレベルの高いプレーが見れるなら期待できるけど中長期で見ると宝の持ち腐れになるだろう
44: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:25:28.66 ID:RFAXzdCF0
>>42
ジャパネットがバスケにも本腰入れて何とか稼働率上げようとしてる
言う通り宝の持ち腐れになるかどうかはコンテンツの質次第だわな
ジャパネットがバスケにも本腰入れて何とか稼働率上げようとしてる
言う通り宝の持ち腐れになるかどうかはコンテンツの質次第だわな
45: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:27:27.68 ID:jGXCLELd0
>>44
どれだけ需要を掘り起こせるのか疑問だわな
どれだけ需要を掘り起こせるのか疑問だわな
52: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:35:24.20 ID:RFAXzdCF0
>>45
長崎が一回J1に昇格した際はかなり動員上ってこんな感じ
2019からはコロナ
の影響も有る
平均動員
2017年5941←J2から昇格
2018年11225←J1在籍時 降格
2019年7737
2020年4479
2021年4956
長崎が一回J1に昇格した際はかなり動員上ってこんな感じ
2019からはコロナ
の影響も有る
平均動員
2017年5941←J2から昇格
2018年11225←J1在籍時 降格
2019年7737
2020年4479
2021年4956
40: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:22:29.54 ID:BZF6MQfF0
ジップラインってモーターとバッテリー乗せて電動化すれば上りもできるんやな
41: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:22:59.72 ID:HhMBzKxt0
J2のレベル低い試合とか近くで見てもね
43: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:24:32.71 ID:1LZ0kZU70
>>41
J1に上がれば良いんじゃね
J1に上がれば良いんじゃね
49: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:32:20.20 ID:jiQq2USR0
陸上専用スタジアムを作ってくれよ。観衆1000人くらい入る。
56: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:36:42.37 ID:jQ1iE84A0
どーですかこのボデー!
59: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:38:20.87 ID:RFAXzdCF0
>>56
この人たまに長崎のクラブでスピーチするんだけども
J1をゼイワンと言ってるんだよな
本人わかってて敢えて訛って言ってるけど
この人たまに長崎のクラブでスピーチするんだけども
J1をゼイワンと言ってるんだよな
本人わかってて敢えて訛って言ってるけど
57: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:37:16.32 ID:Km32FxWC0
長崎ヴェルカの拠点となる、6千人収容のアリーナの隣には、およそ2千人が働く予定の県内最大級のオフィスビル。
その屋上からはワイヤーロープを滑車で滑ってスタジアム上空を通過する、日本初のジップラインがひかれ、行きつく先は7階建てのショッピングモール。
これ面白そうだけどさすがに試合中はダメだよなw
その屋上からはワイヤーロープを滑車で滑ってスタジアム上空を通過する、日本初のジップラインがひかれ、行きつく先は7階建てのショッピングモール。
これ面白そうだけどさすがに試合中はダメだよなw
61: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:40:24.07 ID:RFAXzdCF0
>>57
初期案では稲佐山から滑車引くと言う壮大な案だったぞw
家族が試合込みで半日滞留出来るように施設も作りたいらしい
初期案では稲佐山から滑車引くと言う壮大な案だったぞw
家族が試合込みで半日滞留出来るように施設も作りたいらしい
63: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:41:47.96 ID:Km32FxWC0
>>61
スタートとゴール遠すぎると連れの小さい乗れない子とかがめんどくさいんだよな
さすがに山からは遠すぎだろw
スタートとゴール遠すぎると連れの小さい乗れない子とかがめんどくさいんだよな
さすがに山からは遠すぎだろw
67: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:45:56.04 ID:RFAXzdCF0
>>63
そうそうそういう事
移動を排し滞留率を上げる
子供を預ける施設も置く
平日もオフィスと商業施設で稼働率を上げる
VIP相手には高級ラウンジも置き商談や接待にも活用
構想では夢広がるスタジアムになってるが
果たしてどれだけ実現するか
そうそうそういう事
移動を排し滞留率を上げる
子供を預ける施設も置く
平日もオフィスと商業施設で稼働率を上げる
VIP相手には高級ラウンジも置き商談や接待にも活用
構想では夢広がるスタジアムになってるが
果たしてどれだけ実現するか
58: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:37:56.70 ID:Cy4L/evV0
ブイ・ファーレン長崎かと思ってた
ヴィ・ファーレンなのか(´・ω・`)
ヴィ・ファーレンなのか(´・ω・`)
107: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:56:57.01 ID:1/YS1rro0
>>58
分かりづらい名前はやめるべきだわ
チャンポン長崎
分かりづらい名前はやめるべきだわ
チャンポン長崎
62: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:40:48.44 ID:biL0ScnV0
ビッチまで最短5m…だと……(´・ω・`)
65: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:44:26.95 ID:b9p6/2kj0
コーナーキックの助走がまともに取れないスタは馬鹿だと思ってる
68: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:48:31.56 ID:7aCNClAN0
スタジアム建てる度にピッチまで最短最短言ってるけど
結局なんかたいして近くないんだよな
結局なんかたいして近くないんだよな
73: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:50:38.18 ID:RFAXzdCF0
>>68
ピッチどの距離も大事では有るけども
一番大事なのはスタジアム客席の「傾斜角」
上から見る傾斜角が無いと、臨場感有って見やすいスタジアムにはならない
ピッチどの距離も大事では有るけども
一番大事なのはスタジアム客席の「傾斜角」
上から見る傾斜角が無いと、臨場感有って見やすいスタジアムにはならない
84: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:07:33.69 ID:7aCNClAN0
>>73
見やすいスタジアムだの見にくいスタジアムだの言ってる奴は
スタジアム現地観戦童貞だと思ってる
見やすさなんてはっきり言ってどこも大差ないよ
見やすいスタジアムだの見にくいスタジアムだの言ってる奴は
スタジアム現地観戦童貞だと思ってる
見やすさなんてはっきり言ってどこも大差ないよ
85: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:10:31.72 ID:RFAXzdCF0
>>84
旅行結構好きで
色んなスタジアム行ってるんだけどね…
Jリーグのスタジアムなら半分ぐらいは行って観戦してる
お前がどこで見ても、見やすさ見にくさ変わらないだけなんじゃね?
旅行結構好きで
色んなスタジアム行ってるんだけどね…
Jリーグのスタジアムなら半分ぐらいは行って観戦してる
お前がどこで見ても、見やすさ見にくさ変わらないだけなんじゃね?
97: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:40:30.15 ID:BlrsIPjY0
>>84
新国立とか行けばわかるけど明らかに見づらいスタジアムは存在する
新国立とか行けばわかるけど明らかに見づらいスタジアムは存在する
93: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:27:00.57 ID:L/ciMGuL0
>>73
スタンド勾配があると高所からピッチを俯瞰してフォメがわかりやすいのは確かだが、それと臨場感とはトレードオフの関係だろ
欧州の新設スタやエンタメに振ったMLSの下層スタンドにゼロタッチの緩勾配が多いのは臨場感を追求した結果
「見やすい」という定義はひとつだけじゃない
選手の表情や細かいボールタッチが見やすいのも見やすさのひとつ
スタンド勾配があると高所からピッチを俯瞰してフォメがわかりやすいのは確かだが、それと臨場感とはトレードオフの関係だろ
欧州の新設スタやエンタメに振ったMLSの下層スタンドにゼロタッチの緩勾配が多いのは臨場感を追求した結果
「見やすい」という定義はひとつだけじゃない
選手の表情や細かいボールタッチが見やすいのも見やすさのひとつ
96: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:36:09.55 ID:RFAXzdCF0
>>93
おっしゃる通り
どこ視点で 次第で基準は変わる
大きく2点
・より近い距離で選手を見たい
・より俯瞰でわかりやすく試合を見たい
に分けられる
おっしゃる通り
どこ視点で 次第で基準は変わる
大きく2点
・より近い距離で選手を見たい
・より俯瞰でわかりやすく試合を見たい
に分けられる
70: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:49:11.60 ID:e19+Ber/0
だだ減りの人口増えるといいな
71: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:49:15.28 ID:Ffde4PUi0
やっぱり民間でやらないと
国主導はだめだわ
国主導はだめだわ
72: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:49:52.45 ID:7aCNClAN0
全世界でぶっちぎり一番人気のサッカーに投資する高田社長さすが
75: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:52:39.00 ID:kwLr+m/B0
ここまでやっちゃうと
クラブの強さが伴ってないと辛い
クラブの強さが伴ってないと辛い
76: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:54:52.88 ID:wtC6czCf0
九州各県に最低一つこういうスタジアム作るってのが高田社長の構想
81: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:00:13.55 ID:PWHZeUfa0
>>76
無茶にも程があるわな
地域スポーツを成功させるには先ずひとり当たり県民所得を上げること
一人あたり県民所得全国4位の栃木県民の俺の言う事に間違いはねえよ
無茶にも程があるわな
地域スポーツを成功させるには先ずひとり当たり県民所得を上げること
一人あたり県民所得全国4位の栃木県民の俺の言う事に間違いはねえよ
82: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:01:59.18 ID:RFAXzdCF0
>>76
そんな事言ってるのか?
ソース教えて
高田さんは長崎だけでも手一杯のはずだけど
そんな事言ってるのか?
ソース教えて
高田さんは長崎だけでも手一杯のはずだけど
88: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:16:52.25 ID:JrpgSJ8p0
>>76
嘘乙
嘘乙
78: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:56:19.53 ID:JmoHR9l30
税金言えなくて焼き豚ぐぬぬ
79: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:57:17.23 ID:2GtoIwZ30
こういうのは大都市でやらないと
80: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 16:59:51.24 ID:BSLWCgDJ0
ビッグクラブかよ
86: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:12:53.07 ID:PWHZeUfa0
サッカーの醍醐味は野球と違って
怒った客がフィールドになだれ込む事が出来る事だからw
怒った客がフィールドになだれ込む事が出来る事だからw
89: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:17:17.51 ID:sTI/Zysu0
長崎市の観光客数はコロナ禍前は年間約700万人
完成したらヴィヴィ君見に行きたい
完成したらヴィヴィ君見に行きたい
90: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:17:33.24 ID:PWHZeUfa0
ピッチまで5mだったら
腑抜けた試合ばかり見せられて選手をしばき倒したくて仕方ねえ輩は集まるかもなw
腑抜けた試合ばかり見せられて選手をしばき倒したくて仕方ねえ輩は集まるかもなw
92: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:21:04.63 ID:fNrUsh690
通販会社がここまでやるとは
94: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:30:59.66 ID:zi0ReKfC0
間抜けな焼き豚どもがイラついてて草
98: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:41:06.88 ID:Mo7ZqRuU0
ボールがピッチ外に出ると海ぽちゃするんだっけ
100: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:46:07.75 ID:RFAXzdCF0
>>98
それは北九州のスタジアムやね
JR小倉駅から徒歩圏内
あそこも観戦しやすいスタジアムだった
ああいう一万五千二万ぐらいの、良アクセス専スタがもっと増えたら良いのに
それは北九州のスタジアムやね
JR小倉駅から徒歩圏内
あそこも観戦しやすいスタジアムだった
ああいう一万五千二万ぐらいの、良アクセス専スタがもっと増えたら良いのに
105: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:54:27.03 ID:FGMJID2j0
>>100
その最高な立地に建てたスタジアムも客集まったのは最初だけで後にスッカスカになってるやん
地元自治体も赤字補填に頭抱えてるやろ
その最高な立地に建てたスタジアムも客集まったのは最初だけで後にスッカスカになってるやん
地元自治体も赤字補填に頭抱えてるやろ
110: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:00:04.44 ID:RFAXzdCF0
>>105
北九州は確かに頭悩ませてる部分は有るね
でも初期の物珍しさで動員→後は閑古鳥
ではないぞ
カテゴリ落ちたりコロナ禍の影響がデカいからで、例えば京都の新スタジアムは昇格も有り動員上げてる
要はコンテンツの内容に寄る部分が大きい
北九州は確かに頭悩ませてる部分は有るね
でも初期の物珍しさで動員→後は閑古鳥
ではないぞ
カテゴリ落ちたりコロナ禍の影響がデカいからで、例えば京都の新スタジアムは昇格も有り動員上げてる
要はコンテンツの内容に寄る部分が大きい
116: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:07:30.49 ID:FGMJID2j0
>>110
京都のサンガスタジアムは周辺が田んぼと山٠川だらけの秘境亀岡に建てたんだから
客少なくても自治体はそこまでダメージ無いやろ(笑)
京都のサンガスタジアムは周辺が田んぼと山٠川だらけの秘境亀岡に建てたんだから
客少なくても自治体はそこまでダメージ無いやろ(笑)
119: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:08:41.98 ID:t3pg8t370
>>116
京都・亀岡で見えない「サンガスタジアム効果」 にぎわい周囲に広がらず
亀岡どこへ 市議選を前に㊦
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/953471
昨年10月29日のサッカーJ1京都サンガFCのホーム最終戦、サンガスタジアム京セラ(京都府亀岡市亀岡駅北1丁目)があるJR亀岡駅北側は、約…
京都新聞IDへの
会員登録・ログイン
続きを読むには
会員登録やプラン
の利用申し込みが必要です。
京都・亀岡で見えない「サンガスタジアム効果」 にぎわい周囲に広がらず
亀岡どこへ 市議選を前に㊦
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/953471
昨年10月29日のサッカーJ1京都サンガFCのホーム最終戦、サンガスタジアム京セラ(京都府亀岡市亀岡駅北1丁目)があるJR亀岡駅北側は、約…
京都新聞IDへの
会員登録・ログイン
続きを読むには
会員登録やプラン
の利用申し込みが必要です。
115: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:06:38.86 ID:H4DmzWar0
>>105
リージョナルクリエーション長崎・スタジアムシティ戦略部 折目裕
「まずは民間企業なので赤字にはできません。スタジアム単体では黒字化は難しいと思うので、重ね使いや収益ポイントの数を増やして黒字化することが重要だと思います。設計段階から自分たちの強みを活かせるアイデアを反映できるのは特長かもしれません。商業施設やオフィスなど複合化することで黒字化できるモデルを作れればいいと思います」
要は、スタジアムだけだと赤字だから商業施設やオフィスのテナントやホテルで回収すると
赤字補填は自前でやるという話や
まあ民営だから当たり前の話
リージョナルクリエーション長崎・スタジアムシティ戦略部 折目裕
「まずは民間企業なので赤字にはできません。スタジアム単体では黒字化は難しいと思うので、重ね使いや収益ポイントの数を増やして黒字化することが重要だと思います。設計段階から自分たちの強みを活かせるアイデアを反映できるのは特長かもしれません。商業施設やオフィスなど複合化することで黒字化できるモデルを作れればいいと思います」
要は、スタジアムだけだと赤字だから商業施設やオフィスのテナントやホテルで回収すると
赤字補填は自前でやるという話や
まあ民営だから当たり前の話
120: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:09:55.24 ID:FGMJID2j0
>>115
計画時点では皆そう言うんだよ(笑)
計画時点では皆そう言うんだよ(笑)
121: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:15:21.23 ID:RFAXzdCF0
>>120
確かに事業費も初期案より高騰してるし採算性取れるかどうかは不透明だけども
それでも自分達でリスクテイクしてやってるんだから
外野から言われる筋合いは無いぞ
確かに事業費も初期案より高騰してるし採算性取れるかどうかは不透明だけども
それでも自分達でリスクテイクしてやってるんだから
外野から言われる筋合いは無いぞ
122: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:17:17.80 ID:t3pg8t370
>>120
皆言うもクソも民間事業だからそうなる
失敗すれば巨額の負債を抱えて破綻するだけ
民事再生法申請で各施設をバラ売りだろ
皆言うもクソも民間事業だからそうなる
失敗すれば巨額の負債を抱えて破綻するだけ
民事再生法申請で各施設をバラ売りだろ
101: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:46:43.67 ID:P5BDdQZP0
こんだけ金使うならNPB狙えただろうになあ
球界再編とか球団増やす話あるし
プロ野球にワンチャン賭けてもらった方が夢があったね…
球界再編とか球団増やす話あるし
プロ野球にワンチャン賭けてもらった方が夢があったね…
111: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:00:24.04 ID:h4p5TqrJ0
>>101
野球はメディアとの癒着で延命しているだけだから
野球はメディアとの癒着で延命しているだけだから
123: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:19:52.97 ID:rvRlk/lV0
>>101
たしかにジャパネットのメイン客層が野球と同じジジババだからそいつらにウケは良かったかもね
たしかにジャパネットのメイン客層が野球と同じジジババだからそいつらにウケは良かったかもね
102: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:47:32.39 ID:Y3mIbMod0
チーム名もっと普通の名前に変えてほしい
V・ファーレン(ヴィ・ファーレン)じゃ愛着わかんだろ
V・ファーレン(ヴィ・ファーレン)じゃ愛着わかんだろ
112: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:00:55.66 ID:65Y9rit20
>>102
長崎といえばオランダだから名前に特徴あっていいんじゃないかな
長崎といえばオランダだから名前に特徴あっていいんじゃないかな
103: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:49:41.18 ID:FGMJID2j0
この立派なスタジアムにアリーナをホームにするのがJ2やB2クラブだもんな~
ともに地元固定ファン層なんてたいしていないやろ
賑わうのオープン当初だけで後は廃れて閑古鳥鳴くの目に見えてるじゃん
ともに地元固定ファン層なんてたいしていないやろ
賑わうのオープン当初だけで後は廃れて閑古鳥鳴くの目に見えてるじゃん
104: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:53:56.78 ID:RFAXzdCF0
>>103
採算ベースに乗れるのかどうかは俺にはわからんが
今でも平均5000は動員出来てるんだから
それよりは動員上がるぞ
閑古鳥という表現が平日まで含めた稼働率を指すならまあわかるが
むしろ地元コア層以外のライト層をどう取り込むかが課題だから、スタジアム以外の施設も併設するのよ
採算ベースに乗れるのかどうかは俺にはわからんが
今でも平均5000は動員出来てるんだから
それよりは動員上がるぞ
閑古鳥という表現が平日まで含めた稼働率を指すならまあわかるが
むしろ地元コア層以外のライト層をどう取り込むかが課題だから、スタジアム以外の施設も併設するのよ
106: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:55:16.18 ID:1/YS1rro0
消防法や時代が違うのを考慮しても日本の新スタはどれもプレミアやブンデスの雰囲気が出てないな
109: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:59:57.00 ID:anvDRXGq0
長崎チャンポナルズすげえ!
118: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:07:53.74 ID:Rs4uxJ750
名門鹿島アントラーズの本拠地をこのくらい開発すべきだよ
125: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:31:34.13 ID:fgBc+NfZ0
確実に行き詰まるだろなこんなの
シーガイアとかハウステンボスと同じ運命
九州の人間てホント後先考えずに大風呂敷広げるよな
大分も長崎も鳥栖も放漫経営でパンクしてたじゃん
シーガイアとかハウステンボスと同じ運命
九州の人間てホント後先考えずに大風呂敷広げるよな
大分も長崎も鳥栖も放漫経営でパンクしてたじゃん
126: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:31:42.20 ID:b4smFznP0
で黒字なん?
127: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:33:17.96 ID:bK7jKliH0
スゲーよな広島も街中だろ 清水は差つけられたな
どうすんだ清水サッカー王国よ
どうすんだ清水サッカー王国よ
128: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:35:12.63 ID:P5BDdQZP0
貴重な駅近平地にわざわざ不人気Jリーグ持ってきて
赤字確実だから買い物客宿泊客にアリーナの客までいただきますだもんなあ
長崎市に何か恨みでもあったりするのか?って感じ
赤字確実だから買い物客宿泊客にアリーナの客までいただきますだもんなあ
長崎市に何か恨みでもあったりするのか?って感じ
129: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:41:08.42 ID:FY7+iRZE0
>>128
三菱跡地の活用策の公募で普通に選定されただけや
おまえの大好きな焼きゅう関係者が誰も応募しなかったことを恨め
三菱跡地の活用策の公募で普通に選定されただけや
おまえの大好きな焼きゅう関係者が誰も応募しなかったことを恨め
130: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:43:36.94 ID:BxVgwZU80
これは楽しみ^^
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674196585/
コメント