
307: U-名無しさん (ワッチョイW 9b7d-kNv4 [183.76.141.113]) 2022/12/02(金) 18:31:28.99 ID:BZh4Ybo70
ワールドカップの快進撃が後押しで新スタ機運が高まるといいね
308: U-名無しさん (ワッチョイ f7e3-E/4m [49.250.196.185]) 2022/12/03(土) 02:39:36.13 ID:4w/8DJhj0
2002年頃ならともかく、今の世界情勢や国内見ててもWCの好成績ぐらいで新スタ機運は高まらないだろう
残念ながら
他に解決しなきゃならん危急の課題が多すぎて箱物の優先順位は低い
残念ながら
他に解決しなきゃならん危急の課題が多すぎて箱物の優先順位は低い
339: U-名無しさん (ブーイモ MMa7-fSF/ [220.156.14.170]) 2022/12/03(土) 15:46:39.57 ID:MjQ2CeYaM
>>308
2002年頃だと機運が高まってもどうせできるのは陸上競技場だから今の方が良いかも知れない
2002年頃だと機運が高まってもどうせできるのは陸上競技場だから今の方が良いかも知れない
309: U-名無しさん (ワッチョイ 47eb-sXsK [36.13.72.134]) 2022/12/03(土) 06:18:22.85 ID:03TaDvCc0
地域によるかな、代表の試合をやりたいと思う自治体の長が出て来ないとも限らないし。
可能性としてなら大きな都市なのに大きな箱が無い福岡がワンチャンくらいだけど
可能性としてなら大きな都市なのに大きな箱が無い福岡がワンチャンくらいだけど
310: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-RRSk [106.146.16.1]) 2022/12/03(土) 07:27:03.08 ID:J6ljTtkwa
代表の試合も国内のは少なくなるだろうな。キリンチャレンジのような強化マッチはほぼ全部欧州でやるだろうし国内に建てる意味が無くなるよ。
311: U-名無しさん (ワッチョイ 47eb-sXsK [36.13.72.134]) 2022/12/03(土) 07:48:55.73 ID:03TaDvCc0
減る可能性は否定しないが入場料収入はクラブも代表も大事だからな、
日本が欧州でも客呼べるなんて事にならない限りはほぼ全部欧州でやるなんて事は無い。
日本が欧州でも客呼べるなんて事にならない限りはほぼ全部欧州でやるなんて事は無い。
312: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-RRSk [106.146.53.123]) 2022/12/03(土) 08:35:29.45 ID:ruSwlN7ca
代表戦を国内でやる分には、既存の埼スタや国立等で十分。その為の新スタジアムなんて考えることはないね。あくまでその地元サッカーのためのスタジアム。
313: U-名無しさん (ワッチョイ 47eb-sXsK [36.13.72.134]) 2022/12/03(土) 09:23:56.64 ID:03TaDvCc0
FIFAが3月と6月と10月にW杯の予選とかの代表戦を纏めてやるって案を検討してるから
それが通った時どうなるかだな、
予選が無い月ならば数週間の欧州遠征は可能
それが通った時どうなるかだな、
予選が無い月ならば数週間の欧州遠征は可能
314: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-RRSk [106.146.53.123]) 2022/12/03(土) 09:35:06.48 ID:ruSwlN7ca
日本代表はドイツに強化拠点を置いたから欧州への遠征概念はほぼ無いだろ。どちらかというとアジア予選のための日本遠征。代表選手の8割以上は欧州中心の海外組だろうし、
315: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-cJVd [106.130.69.98]) 2022/12/03(土) 12:11:54.43 ID:2esb38BUa
年イチで来るか来ないかも分からない代表戦を目的としてクラスSやクラス1の専用スタジアムを新設するわけないだろ
316: U-名無しさん (ワッチョイ 47eb-sXsK [36.13.72.134]) 2022/12/03(土) 12:28:40.11 ID:03TaDvCc0
そりゃそうだろ、
ただスタ建設において代表の試合は全く関係ない訳じゃないだけ
ただスタ建設において代表の試合は全く関係ない訳じゃないだけ
317: U-名無しさん (ワッチョイW 4725-n+ha [153.184.87.91]) 2022/12/03(土) 12:32:15.55 ID:XuUufD2s0
都内 サッカーナショナルスタジアムはマスト!
日本サッカー代表を凌ぐコンテンツは無い。
日本サッカー代表を凌ぐコンテンツは無い。
319: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-RRSk [106.146.55.205]) 2022/12/03(土) 12:49:59.50 ID:16NfvdiYa
代表戦を誘致する目的の新スタジアムなんて絶対にないな。あくまでその地元のサッカー熱を盛りたてる1~3万程度の専スタなら十分ありえるが。
372: U-名無しさん (スプッッ Sdbf-Sd2D [1.75.243.228]) 2022/12/04(日) 11:30:39.42 ID:QwsWYGg0d
>>319
まず東京ならFC東京は使うから代表兼用で4万程度のスタがあっても過剰じゃない。
他のクラブも使用料次第で使うだろうし。
味の素はヴェ専用になるか老朽化でも大規模改修せずフィールドだけ残すかになればいい。
国立は維持費も使用料も高くてJチーム用には問題外だし。民営化しないならラグビーと陸上用だな。
Jチームが安く使える専スタできれば存在価値はなくなる
まず東京ならFC東京は使うから代表兼用で4万程度のスタがあっても過剰じゃない。
他のクラブも使用料次第で使うだろうし。
味の素はヴェ専用になるか老朽化でも大規模改修せずフィールドだけ残すかになればいい。
国立は維持費も使用料も高くてJチーム用には問題外だし。民営化しないならラグビーと陸上用だな。
Jチームが安く使える専スタできれば存在価値はなくなる
320: U-名無しさん (ワッチョイ 47eb-sXsK [36.13.72.134]) 2022/12/03(土) 13:01:05.25 ID:03TaDvCc0
代表戦目的とは何かだな、
広島ですら代表戦意識して建設してるし
パナスタも代表戦意識して4万にしてるし
広島ですら代表戦意識して建設してるし
パナスタも代表戦意識して4万にしてるし
327: U-名無しさん (スププ Sdaf-qLCG [49.98.229.4]) 2022/12/03(土) 14:06:31.64 ID:BZfNtjG0d
>>320
代表戦なんて意識して作ってねぇよ。25000でも立地さえ良ければ十分招致出来るって言う主張を認められたってだけ。
代表戦なんて意識して作ってねぇよ。25000でも立地さえ良ければ十分招致出来るって言う主張を認められたってだけ。
328: U-名無しさん (ワッチョイ 47eb-sXsK [36.13.72.134]) 2022/12/03(土) 14:16:54.21 ID:03TaDvCc0
>>327
それを意識してないって言うなら意識してないで良いよw
それを意識してないって言うなら意識してないで良いよw
321: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-RRSk [106.146.55.205]) 2022/12/03(土) 13:19:53.71 ID:16NfvdiYa
それは兼ねてるというだけで目的じゃないね。
あくまで地元Jクラブのスタジアムが主体どからね。
あくまで地元Jクラブのスタジアムが主体どからね。
322: U-名無しさん (アウアウウー Saef-gcGg [106.133.44.157]) 2022/12/03(土) 13:46:18.72 ID:gfNoyN4Xa
梅田にナショナルスタジアム建てたら埼玉の代表戦の半分は大阪でやることになる
これに東京都が反発してる
これに東京都が反発してる
356: U-名無しさん (ワッチョイW f7eb-0y1G [14.101.182.62]) 2022/12/03(土) 23:14:57.14 ID:jE3dYX7M0
>>322
梅田のナショナルスタジアムって、なんか具体的な構想があるんですか?
具体的なものがないと、「これに東京都が反発してる」なんてこと書けないはず。
梅田のナショナルスタジアムって、なんか具体的な構想があるんですか?
具体的なものがないと、「これに東京都が反発してる」なんてこと書けないはず。
359: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-gcGg [106.154.143.226]) 2022/12/03(土) 23:45:31.19 ID:gw0o+QSGa
>>356
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/梅田北ヤードスタジアム構想
これな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/梅田北ヤードスタジアム構想
これな
323: U-名無しさん (アウアウウー Saef-gcGg [106.133.44.157]) 2022/12/03(土) 13:47:37.74 ID:gfNoyN4Xa
梅田スタジアムはウェンブリーの機能と
ガンバとセレッソの準ホームにすれば充分稼働できる
ガンバとセレッソの準ホームにすれば充分稼働できる
324: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-PBA8 [106.130.146.38]) 2022/12/03(土) 13:49:04.65 ID:YqhKOEW4a
それは、クラブとして必要なスタの観客席数次第だろ
例えば、浦和も脚もそうだったが川崎も瓦斯も毬も新規で建てるなら2万あればよいって事にはならんだろ
逆に清水や水戸や甲府が4万のスタ必要とはならん。
1万5000~3万で多少客が増えても問題無いってクラブなら代表なんか無視するが
最初から将来像、サポ増加の見通し目標が4万越えるなら代表戦を考慮するのは当然となるだけで
例えば、浦和も脚もそうだったが川崎も瓦斯も毬も新規で建てるなら2万あればよいって事にはならんだろ
逆に清水や水戸や甲府が4万のスタ必要とはならん。
1万5000~3万で多少客が増えても問題無いってクラブなら代表なんか無視するが
最初から将来像、サポ増加の見通し目標が4万越えるなら代表戦を考慮するのは当然となるだけで
330: U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-1yZ5 [133.106.148.167]) 2022/12/03(土) 14:32:48.23 ID:sr7m9uIwM
ドイツなんか代表関係なしに5万入るスタジアムが10個くらいある
そりゃドイツと比べるのは酷かもしれんが
Jリーグが本気で世界トップクラスのリーグになるには
5万は無理でも3~4万の専スタもっと必要
ほんで4万あれば吹田や豊田みたいにそれなりに使ってもらえる
そりゃドイツと比べるのは酷かもしれんが
Jリーグが本気で世界トップクラスのリーグになるには
5万は無理でも3~4万の専スタもっと必要
ほんで4万あれば吹田や豊田みたいにそれなりに使ってもらえる
331: U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-1yZ5 [133.106.148.167]) 2022/12/03(土) 14:36:57.05 ID:sr7m9uIwM
なんでもかんでもデカイスタジアム作れば良いって事では無いけど
4万入る専スタが4つしか無くて世界有数のリーグを目指すとか流石にナメ過ぎ
(鹿島は縮小建て替え濃厚だから除外)
4万入る専スタが4つしか無くて世界有数のリーグを目指すとか流石にナメ過ぎ
(鹿島は縮小建て替え濃厚だから除外)
332: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-2a7l [106.146.11.57]) 2022/12/03(土) 14:44:34.62 ID:v2evbahra
そんな規模のスタジアムあってもせいぜい毎回来るの2万人くらいだからな
335: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-gcGg [106.154.144.254]) 2022/12/03(土) 14:51:11.52 ID:LP8TIMLra
ドイツは毎試合五万人満員でチケット取れないくらいだから
日本でもせめて二万人のスタ毎試合超満員にしてから言ってくれ
現状では二万人三万の専スタジアム増やすのが最善だよ
日本でもせめて二万人のスタ毎試合超満員にしてから言ってくれ
現状では二万人三万の専スタジアム増やすのが最善だよ
343: U-名無しさん (ワッチョイW 4f7d-8vwK [183.76.141.113]) 2022/12/03(土) 16:34:10.43 ID:xbxHMOko0
WC盛り上がる→それを見た子供たちがサッカーをする→サッカーする場所がない→サッカースタジアムが立つ
ってことで誰もWCのスタジアムが立つって言ってない
地方のどこにでもある野球場みたいにサッカースタジアムができるといいねって話
ってことで誰もWCのスタジアムが立つって言ってない
地方のどこにでもある野球場みたいにサッカースタジアムができるといいねって話
344: U-名無しさん (アウアウウー Sa47-RRSk [106.146.55.90]) 2022/12/03(土) 16:38:19.10 ID:l1SA5MyHa
>>343
その場合はサッカーグラウンドやフットサル場で、いきなりスタジアムが建つという話じゃないな。
その場合はサッカーグラウンドやフットサル場で、いきなりスタジアムが建つという話じゃないな。
345: U-名無しさん (ワッチョイ 47eb-sXsK [36.13.72.134]) 2022/12/03(土) 16:39:25.81 ID:03TaDvCc0
スタじゃなくてサッカー場のイメージかな、それだと
346: U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-1yZ5 [133.106.148.167]) 2022/12/03(土) 16:52:14.75 ID:sr7m9uIwM
なお現実に建設されるのは陸上競技場
350: U-名無しさん (ワッチョイW 6fbb-V4Fi [14.11.0.33]) 2022/12/03(土) 22:00:38.43 ID:+JE/sdwE0
>>346
それずっと言ってるけど、今建設されてる競技場って何?
それずっと言ってるけど、今建設されてる競技場って何?
347: U-名無しさん (ワッチョイW 4f7d-8vwK [183.76.141.113]) 2022/12/03(土) 16:58:08.81 ID:xbxHMOko0
すでに建設計画のあるところには後押しになるでしょう
349: U-名無しさん (ワッチョイ 47eb-sXsK [36.13.72.134]) 2022/12/03(土) 17:09:11.76 ID:03TaDvCc0
代表餌にして新スタの可能性高めるならやっぱ福岡だな、
一応今J1クラブで都市規模もそれなりで代表の主力が居るし
一応今J1クラブで都市規模もそれなりで代表の主力が居るし
351: U-名無しさん (ワッチョイW 17ff-xsCb [153.252.137.129]) 2022/12/03(土) 22:18:00.45 ID:Sj3nAoF80
彦根とか宮崎とか天草とか松本とか?
352: U-名無しさん (アウアウウー Sadf-iQPs [106.131.146.129]) 2022/12/03(土) 22:26:50.87 ID:bLlYO2dja
瑞穂も
353: U-名無しさん (ワッチョイW 17ff-xsCb [153.252.137.129]) 2022/12/03(土) 22:32:01.78 ID:Sj3nAoF80
中小規模だと陸スタ野球場は新設されても良くも悪くもそこまで話題にならないよね
球技場もそれくらいしれっと空気のように建設されたらな
球技場もそれくらいしれっと空気のように建設されたらな
引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669086671/
コメント