20221222-00934776-shincho-000-1-view
1: マングース ★ 2022/12/25(日) 10:26:15.70 ID:+3qR60Xw9
サッカー日本代表の森保一監督(54)が25日、
TBS系「サンデーモーニング」に生出演。

日本のサッカー界の未来について語った。

サッカーW杯カタール大会の決勝は日本時間19日深夜、フランスと対戦したアルゼンチンが優勝。
決勝について、森保監督はあっぱれを出し「メッシもすごかったですけど、戦力的にはフランスの方が充実していて。
でもアルゼンチンはチーム一丸となって魂の戦いで。
2回リードして追いつかれて、ひっくり返されるような展開で。それでも勝つために、最後まで戦い抜く姿勢がすごいと思います」とコメントした。
決勝で活躍したアルゼンチンのリオネル・メッシ、フランスのキリアン・エムバペに言及し、
番組MCの関口宏は「こういう大スターが、日本にもそのうち出てきますか?」と質問。

森保監督は「出てくると思います。今やっていることをワールドカップで勝つ基準を持って積み上げていく中で、
身体能力の高い選手が必ず出てきて。
日本のサッカーを、世界の戦いでの勝利に導いてくれることになっていくと思います」と答えた。
続けて「それだけ日本のサッカーは進化していると思いますし。
世界ももちろん進化していますけど、日本のスピードをもっていけば、
戦術的な戦いに素晴らしい選手が必ず出てくると思います」と話し、
「グローバルに戦う中で、その競争に打ち勝っていく素晴らしい選手が出てくると思います」と語った。

12/25(日) 10:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96c8a30e8fbe33731c8535b7255f66f7752fbd0

2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:26:51.14 ID:UzeUnWE60
三苫が5歳若ければ

3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:26:55.75 ID:IbvAEt+b0
あると思います!

4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:27:07.49 ID:ALfQquxa0
あると思います。

5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:27:13.97 ID:TgK7bTsH0
そう聞かれたらそう答えるしかない。

36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:40:25.07 ID:Q3GFzMHs0
>>5
出ないなんて言えないよな

55: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:47:56.25 ID:sOaEdPQz0
>>5
だな
スペイン戦を日本勝利2-1を予想して的中させた影山とかいうアイドルがいたが
番組の日本代表応援サポーターという立場なら、勝つしかなかった第3戦そりゃ日本勝利を予想するしかない
でさすがにスペイン相手なので1点差にしとくかと 的中させてスゴイスゴイ言ってる奴はアホ

6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:27:16.64 ID:7aEG4xke0
まあ確かに可能性はゼロでは無いな

7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:28:12.56 ID:6P5aplB70
三笘のスター性はガチ

8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:28:41.78 ID:D6tBrVe50
メッシみたいなのは可能性あるな
まず無いのはバーランドみたいなの
あのタイプは日本人には無理だ
1番近かった久保竜彦でも全然物足りないし

194: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 11:31:54.55 ID:Rfdc3fbx0
>>8
久保がレッドブルの科学的トレーニング受けてたらああなったんじゃね?

627: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 21:34:04.32 ID:zPlMG0AN0
>>8
ハーランドな

9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:29:52.61 ID:IAfqOA5e0
大谷みたいなのが突然生まれて欲しいね

25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:34:41.49 ID:DEN4ACo90
>>9,11
焼きブーがしきりに大谷はスゴイんだーって言うから
メジャーリーグでタイトル総なめにしてるのかと思ってたら
どうでもいい記録ばっかでビックリしたわ
キューバ人やドミニカ人ですら本塁打王取ってるのに

29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:36:19.74 ID:IAfqOA5e0
>>25
無理に野球対サッカーせんでもいいから

377: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 13:04:08.22 ID:buqXg5xH0
>>25
大谷みたいなのって、そういう意味で>>9は言ってないだろ

554: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 16:19:16.71 ID:y/yO7NmE0
>>25
大谷はイギータとかチラベルトとかじゃね?

556: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 16:21:33.57 ID:2SE6TcCZ0
>>25
得点の取れるディフェンダーだろ、大谷は

274: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 12:17:24.14 ID:01bvP7630
>>9
あれはサッカー無理。動きがもっさりしてるし

429: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 13:40:42.58 ID:jUnZDBVC0
つーか実際奥寺さんみたいなのいたし>>9

10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:30:07.81 ID:goeMEAvD0
三苫がいても途中出場でウイングバックやらせるんだから
森保じゃ使いこなせない

140: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 11:16:32.69 ID:z/Zb5xPx0
>>10
森保は特にメッシみたいな守備免除で歩くヤツをどう使っていいのかがわからない
久保や三笘ですら生かせない

メッシがいても持ち味を殺して試合も負けるのがオチ

199: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 11:33:55.09 ID:qFSeR4uq0
>>140
今、三笘のタックル成功率がプレミア1位だったと守備での貢献も注目されてるのに、まあ >>10 やお前みたいな単純な奴には一生分からんだろうなwサンジロワーズでもやってたから、三笘も戸惑いなくやれてたのにな

245: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 12:00:55.71 ID:hiM8NPKf0
>>140
いやいやw
選手を活かしたからドイツスペインに勝ったんだがw

11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:30:44.09 ID:3I4AMgaF0
野球だって大谷みたいな化け物が出てくるとは思わなかったしな

35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:40:01.47 ID:StF1riOY0
>>11
次の大谷級の選手なんてあと100年くらいは出て来ないだろ
というか次出て来たら奇跡よ
本場のメジャーでも80年90年遡らないと大谷と比較出来るような選手が居ないんたから

51: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:46:45.30 ID:StF1riOY0
>>35
書き忘れた
そんな世界で70年80年に一人レベルの選手なんて、
サッカーだろうがやきうだろうが他のどんな技だろうが日本一国の狭い範囲内じゃ出て来ることはまずないだろ

41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:42:05.63 ID:Q3GFzMHs0
>>11
この人の相手したら箝口令大変だな普通に言えばいいのに

56: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:48:59.68 ID:fvzc8Dxb0
>>11
野球ってプロスポーツとして何カ国で扱われてるのか知らんけどそれでメージャーリーガー大谷って持ち上げられてもな
アメリカぐらいでしょ
CLのようなクラブの世界大会があるわけでもないし、WBCってw

89: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 11:00:23.71 ID:lZt4j4HW0
>>11
大谷のようなフィジカルエリートがサッカーを選んでくれないとな

275: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 12:17:33.87 ID:bdSppUJM0
>>11
大谷までいかなくても野球やってる人材がサッカーやればコンスタントに世界的選手を輩出するだろうな
日本じゃフィジカルエリートが野球に集中してるし
これはサッカー関係者ですら認めてること

285: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 12:20:31.93 ID:8dK9bXXC0
>>275
昔は運動神経が良い奴はほとんど野球やってて親になって能力受け継いだ子供に野球やらせる流れがあるからなあ
この流れは中々変わらないよね

286: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 12:22:19.53 ID:yOEGGyR/0
>>275
>>285
つまり野球はサッカーの敵で間違いないね

288: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 12:23:04.29 ID:Jjk+U5780
>>285
年俸がね



290: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 12:23:07.37 ID:F/D+UBtn0
>>285
今野球は激減でサッカーは超微減だし
これからやね
出生率は120年前の数値だから
ここから20年以内に出てこなければ終わり
但し移民を除く

296: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 12:26:16.56 ID:gp4e/BdV0
>>290
今は地上波で全然やらないから野球のルール知らないって子が激増してるらしいね

298: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 12:26:55.04 ID:F/D+UBtn0
>>296
ぜんぜん解らんと思うよw

530: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 15:47:10.45 ID:0Fr156VQ0
>>11
あんなマイナー競技と比べるなよ
競技としての競争率が全然違う

655: 名無しさん@恐縮です 2022/12/26(月) 08:04:08.01 ID:Q2iXPUJH0
>>530
競争率が高ければ全く怪物級が出てこないのはおかしいね

12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:31:11.22 ID:7aEG4xke0
三笘ももう二段階くらいレベル上げないと
よくいる速いウィンガーてる終わるよ
やれる事の選択肢が少なすぎ

50: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:46:38.43 ID:6KVSocRa0
>>12
代表戦しか見てないからわからないと思うけど、三笘の選択肢を少なくしてるのは森保さんなんだよな

63: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:52:18.22 ID:7aEG4xke0
>>50

クラブでさっさと不動のスタメン勝ち取れよ

392: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 13:15:32.74 ID:0QPhpIr30
>>12
ブライトンでの試合とか見てないの?
ドリブルが武器だけどドリブル使わずともキーパス含め、パス精度がめちゃくちゃ高いからチャンス作る回数エグいよ。カットインもクロスも出来るし申し分ないけど、あと1段階ギア上がったら本当に世界トップクラスのウインガー

461: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 14:08:19.37 ID:ev7MCUiZ0
>>12
逆やろ
三笘はやれる事多すぎだろ

13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:31:21.58 ID:D6tBrVe50
三笘のドリブルはカカタイプ
メッシタイプに近かったのは中島翔哉、本間至恩

15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:31:37.58 ID:W3/kWAP30
メッシやエムバペは世界基準の育成ルートから出てきているけど、日本はそこが弱いから無理だと思う

16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:32:03.66 ID:hw41P7TT0
そりゃ出てこないと思いますとは言えないだろw

18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:32:29.27 ID:wG4E0Xkn0
三苫はセンターに置いて 
中央突破させたほうが良い(´・ω・`)

628: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 23:32:37.01 ID:NNA1huG20
>>18
中央なんてドリブル仕掛けられないだろw
何をどうしたらそんな発想になるのか理解出来んわw

19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:32:40.90 ID:IAfqOA5e0
アメリカだってリソースを
サッカーに全振りできりゃ
3回に1回はWC優勝しそう

23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:33:54.49 ID:W3/kWAP30
>>19
育成ルートを変えないから無理だと思う
NBAの有望株が欧州から出てきているのは偶然ではない

33: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:39:08.07 ID:UXaLt5ST0
>>23

もうちょい詳しく

48: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:46:15.44 ID:W3/kWAP30
>>33
今のトップタレントは若い時から発掘されていて、17-18歳までにプロデビュー、そこからあまり間を置かずに世界レベルのクラブ、リーグ等でプレイする必要がある
テニスのトッププレイヤーやサッカーのトッププレイヤーは既にそうなっていて、バスケットでもニコラヨキッチ、ヤニスアデトクンボ、ルカドンチッチが該当する

75: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:56:35.24 ID:gOsBTFYS0
>>19
アメフトやバスケやメジャーのフィジカルアスリートがサッカー選択すりゃ強くなるかもしれんが

94: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 11:01:56.17 ID:ql8nIG7Q0
>>19
育成ノウハウないから無理
中国もかなり投資したけど全然強くなってないし

20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:33:01.48 ID:+njTSXtv0
絶対にないと思いますw

21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:33:19.83 ID:7aEG4xke0
あと三笘をフルで出しとけ厨は三笘ぶっ壊すつもりなのか知らねえけど馬鹿すぎだろ
そんなのが森保批判とかウケるんですけど

24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:33:59.28 ID:VHOMszfh0
兄の国ではソンフンミンが生まれたんだから日本もつずけるんじゃない?

30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:36:38.29 ID:C4Y3JKjV0
>>24
つずける

99: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 11:02:49.36 ID:pg6WDIjb0
>>24
国へカエレ

667: 名無しさん@恐縮です 2022/12/26(月) 10:01:36.50 ID:4tBew9He0
>>24
兄さん羨ましくて…

26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:35:39.83 ID:VFLbaUCz0
エムパペとか、股関節やらの可動域が明らかに日本人より広いよな
あれは無理やろ

28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:36:06.74 ID:BousEofG0
森保頼むから辞退してくれ

31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:38:34.27 ID:JoO0TsO30
選手の個に任せてれば日本代表強くなるやろみたいな協会の体質変えた方がいいよw

32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:38:41.85 ID:3QgM997v0
サンモニなんか出るなよ

34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:39:30.86 ID:Q3GFzMHs0
>>1
でないよフリーで宇宙開発は伝統

37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:41:20.30 ID:63XP/dOi0
逆にこれまでの日本最高選手教えてくれ

39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:41:25.67 ID:p4ng1H+/0
まぁ今の日本なら三笘堂安が軸だな

84: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:59:33.86 ID:p+uoUboP0
>>39
堂安の代わりはいくらでもいるが三苫の代わりはいない

46: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:43:49.51 ID:+8j8Xpxf0
今のところワールドカップで誰もが認める結果を残したのって本田のみ?
中田、小野、俊輔、香川ですらそんなに結果を出してないよね
これから期待できるのは三笘、堂安かな?
でも三大会連続ゴールとアシストはもう出てこないかもね・・・

60: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:51:16.09 ID:pu1hCsyb0
>>46
中田 一番強い選手
小野 一番上手い選手
俊輔 一番楽しい選手
って感じだった
香川は小野を無理やり前にあげた感じ
本田は一番運のいい選手って感じ

85: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 11:00:09.32 ID:sOaEdPQz0
>>46
本田の解説を聞いてると、本田がいた当時の日本代表が(監督を差し置いて)
事実上本田のチームになってたのはわかる気がするわ あんな調子で「あいつ注意した方がいい」「あいつ動いてへんぞ」
などと指示してたらもう本田に付いていこうとなる 特にコミュニケーションがイマイチの外人監督だと

272: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 12:16:16.40 ID:/8chAHNH0
>>85
本田のチームになりかけたのを止めたのが長谷部 本田が合わないと言ったのはそういう事

462: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 14:10:41.42 ID:F+WFd5Dq0
>>85
それで失敗したのがザックジャパンのブラジル大会だもんな

513: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 15:16:59.00 ID:/5O+R+pE0
>>85
ハリルの件も、その調子で電通やら田嶋に訴え続けたんだろうね
ハリルじゃダメだ、解任するべきだと
そりゃハリルを追い出した本田に西野が従ってしまうのも当然だわな
だからロシアWCのメンバーは本田が選考したようなメンバーだった

実際に本田は、自分よりも目立って活躍しそうな選手をそうやって排除してきたんだろう
本田が日本サッカーを10年遅らせたと言われているのも、そういうとこだよな

515: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 15:19:49.88 ID:m/+Kq/hB0
>>513
ハリル追い出しは香川だよ
召集されてない代表の試合に陸路3時間かけてロッカールームに押しかけたり、JFAのスタッフに訴えかけたり
その後すぐくらいでハリルがクビになった

47: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:45:34.26 ID:SldtLPp40
これまでにも日本にもいた可能性はあるけど環境で育たなかったりサッカー自体をやらなかった可能性もある

49: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:46:16.96 ID:wke5UtwM0
まだ天才少年がいないのか
今の赤ちゃん以降に期待するしかないのなら、最短でも20年後かw

57: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:49:15.50 ID:m0Pyx13j0
日本人を無理矢理サッカーしか
やらせないようにしたら可能性はあるかな。
日本には国技の野球があるから優秀な人材は
どうしてもそちらに流れてしまう

59: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:51:03.17 ID:8OGpV6Tk0
日本のアルバレスは前田、日本のディマリアは三笘で充分同じような事やれてる
鎌田が日本のメッシになれればクロアチアには勝てたな

65: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:53:29.85 ID:2ecwHpnk0
高校生とか若い子達が期待できるって事か

66: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:53:58.48 ID:8F/KNM620
この質問は酷いな
代表監督としてこう言うしかないわな

67: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 10:54:05.54 ID:3QgM997v0
口だけ一流が増えると思う


引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671931575/