
1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/16(金) 14:51:28.43 ID:dSSjSPu+9
今年のサッカー界は神奈川県勢の活躍が際立つシーズンとなった。J1では横浜F・マリノスが優勝。ワールドカップ(W杯)カタール大会の日本代表には県出身選手が7人入り、ベスト16入りに貢献した。今、神奈川のサッカー界に勢いがある。
「神奈川はサッカー王国と言っていいでしょう」。県サッカー協会の関佳史副会長(68)はそう話す。
2017年以降のJ1では川崎フロンターレが4回、横浜F・マリノスが2回優勝し、県勢6連覇となった。来季のJ1は湘南ベルマーレとJ2から復帰する横浜FCを合わせて県勢は4チームになる。J3のSC相模原、YSCC横浜を合わせ全国最多の6チームが県内を盛り上げている。
■Jリーグチームとともに底上げ
Jリーグの公式サイトによると、21年版の選手出身地ランキングでは、神奈川県は159人で2位にランクイン。1位は東京都の174人で、3位以下は大阪府144人、埼玉県131人、千葉県106人、静岡県78人と続く。1~3位は都道府県の人口の多い順と同じだが、神奈川県協会の河野雅道専務理事(64)は「強化、育成、普及が非常にいい状態で進んでいるということ」と話す。
16歳以下の選手で戦う国民体育大会の少年男子では今年、神奈川県が17年以来8度目の優勝を飾った。高校進学準備がある中学3年や出場機会に恵まれない高校1年の強化などを目的にサッカーの少年男子の年齢が16歳以下に引き下げられたのは06年。それ以降、神奈川勢が6度の頂点に立っている。チームの中心はJリーグの下部組織の選手。W杯日本代表のMF遠藤航(わたる)やMF三笘(みとま)薫、DF板倉滉(こう)、MF田中碧(あお)選手らも出場した。
県協会の西川稔司(としじ)・技術部会長(61)は「神奈川のジュニアユース(中学年代)、ユース(高校年代)ではJリーグの下部組織が協力的で選手だけでなくスタッフも出してくれている」と、Jリーグチームと一緒に底上げを図ってきたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/66bdc559d5b20ccc15484a8828338d632f9b3020
2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 14:54:02.24 ID:vsaAeOXq0
とりあえず静岡はないよね。川崎?
3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 14:54:13.50 ID:4Daf+brZ0
サッカー王国・静岡
所以は日本少年サッカー発祥の地
所以は日本少年サッカー発祥の地
4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 14:55:12.15 ID:GveXg6XH0
tvkは野球ばかりでサッカーなんてほとんど放送しないけどね
24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:06:32.32 ID:bSKtYT//0
>>4
んなこたない
んなこたない
72: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:36:31.38 ID:a5hJCSQw0
>>4
tvkは正月の高校サッカーも生放送しないもんな
独立U局じゃここだけやろ
tvkは正月の高校サッカーも生放送しないもんな
独立U局じゃここだけやろ
109: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:02:08.34 ID:bSKtYT//0
>>72
予選決勝はやってるはずだが
予選決勝はやってるはずだが
185: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:54:25.63 ID:LE/VCRVL0
>>72
昔はマリノスの前身の日産自動車サッカー部の応援番組やってた
昔はマリノスの前身の日産自動車サッカー部の応援番組やってた
202: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:32:04.89 ID:bSKtYT//0
>>185
チームが一つしかないし、そのチームもほぼ神奈川。東京はホームタウン感は薄いからだと思う。八王子あたりに作ればホームタウン感は出そうだが
チームが一つしかないし、そのチームもほぼ神奈川。東京はホームタウン感は薄いからだと思う。八王子あたりに作ればホームタウン感は出そうだが
201: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:31:15.78
>>72
3回戦までは生放送する
ベスト8以降は録画放送(たまに生放送もらある)
3回戦までは生放送する
ベスト8以降は録画放送(たまに生放送もらある)
5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 14:55:13.51 ID:z7V6+Min0
静岡がサッカー王国だったのは30年前
140: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:29:24.94 ID:OkQk8EKU0
>>5
えっ?静岡は今でもアニメは再放送ばかりで小学生のサッカーの試合をフルで放送してるんじゃないの?
えっ?静岡は今でもアニメは再放送ばかりで小学生のサッカーの試合をフルで放送してるんじゃないの?
6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 14:55:14.62 ID:sr0gqWqy0
狭い日本なんだから仲良くしろよ
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 14:56:06.49 ID:WB2BhYds0
正確には田園都市線ライン
10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 14:58:40.61 ID:zqJTTVgC0
稲本潤一
本田圭佑
堂安律
W杯得点者は大阪が1番多いのか?
本田圭佑
堂安律
W杯得点者は大阪が1番多いのか?
15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:00:22.77 ID:/Xat6NrC0
>>10
ガンバJr.ユース最強!!!
ガンバJr.ユース最強!!!
85: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:47:32.46 ID:gWthmg3D0
>>10
本番に強いのは度胸のいい奴ばかりか
本番に強いのは度胸のいい奴ばかりか
90: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:54:12.77 ID:GHx/gpIu0
>>10
堂安は兵庫な
堂安は兵庫な
95: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:57:16.97 ID:r8zEG3rb0
>>90
大阪府尼崎市だぞ
大阪府尼崎市だぞ
99: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:58:31.46 ID:cI03X8qx0
>>95
維新嫌いなのに大阪なわけ無いだろ
維新嫌いなのに大阪なわけ無いだろ
130: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:24:45.92 ID:DZJA9y5r0
>>99
尼崎は大阪の市外局番を使用してるから反維新でも大阪に入るよ。
反維新の大阪なら西成があんで?
尼崎は大阪の市外局番を使用してるから反維新でも大阪に入るよ。
反維新の大阪なら西成があんで?
133: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:25:25.60 ID:9LIvK12g0
>>10
なんか分かる気もする
地域性がフォワード向きというか
なんか分かる気もする
地域性がフォワード向きというか
11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 14:58:44.76 ID:RBKa9jnu0
サッカー王国神奈川だな
サッカーが一番競技人口多いしフロンターレも最強だからな
代表選手も神奈川出身が多い
サッカーが一番競技人口多いしフロンターレも最強だからな
代表選手も神奈川出身が多い
12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 14:59:15.36 ID:/Xat6NrC0
でもワールドカップで点を決めるのは本田圭佑、岡崎慎司、堂安律、香川真司、乾貴士など関西人ばかり
勝負弱い関東のゴミとかいらないよwwwwww
勝負弱い関東のゴミとかいらないよwwwwww
28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:07:40.78 ID:bSKtYT//0
>>12
これは確かにそう。活躍してるメジャーリーガーも関西人ばかり
これは確かにそう。活躍してるメジャーリーガーも関西人ばかり
13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 14:59:47.31 ID:lj6rQlyC0
なんならヴェルディ川崎の頃から
横浜フリューゲルスもまだあった頃から
横浜フリューゲルスもまだあった頃から
14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:00:14.03 ID:vsaAeOXq0
どっちにしろ県民の数、子供の数が人材とその競合に直結する。転出過多の静岡じゃ…
16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:00:34.55 ID:TPfw8kxG0
静岡がサッカー王国だったのって、昔は他の地域ではサッカーの競技人口が少なかったからだと思うわ
17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:01:23.20 ID:O9Ug47zY0
サッカー王国は静岡
サッカー大国が神奈川
サッカー大国が神奈川
138: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:29:11.93 ID:bzjqlhfv0
>>17
元祖と本舗の戦いみたい
元祖と本舗の戦いみたい
18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:02:31.16 ID:RBKa9jnu0
サッカー王国神奈川だな
神奈川はサッカーやる子供の数がどんどん増えてる
フロンターレも最強だしマリノスも強い
今後はさらに代表選手は神奈川ばかりになるだろう
神奈川はサッカーやる子供の数がどんどん増えてる
フロンターレも最強だしマリノスも強い
今後はさらに代表選手は神奈川ばかりになるだろう
19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:02:51.18 ID:O9Ug47zY0
王国静岡
大国神奈川
帝国東京
大国神奈川
帝国東京
20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:02:52.05 ID:/Xat6NrC0
鹿児島出身も意外と勝負強いw
稲本潤一、大迫勇也、遠藤保仁
稲本潤一、大迫勇也、遠藤保仁
23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:06:02.79 ID:fkXZrVmu0
単純に東京近郊で人口が多い所が上位に来てるって印象だなぁ
人口比辺りの選手排出率なんかがあると参考になるんだが
人口比辺りの選手排出率なんかがあると参考になるんだが
32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:10:38.57 ID:x/G2SwXU0
>>23
チーム登録数が1番多いのは東京です
チーム登録数が1番多いのは東京です
25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:06:34.05 ID:P7agzyY00
人口500万前後でW杯出てる国あるし
そう考えると人口900万の神奈川ならまあなくはないね
そう考えると人口900万の神奈川ならまあなくはないね
26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:06:50.46 ID:R4R9p46C0
日本代表=神奈川代表+大阪代表
27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:07:30.87 ID:tfYJjL7n0
静岡が没落した原因って何?
77: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:41:00.27 ID:NpA8yFnN0
>>27
テクニック偏重
フィジカル軽視
テクニック偏重
フィジカル軽視
159: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:58:06.87 ID:+pfsTzb10
>>27
キャプテン翼に影響されすぎた
キャプテン翼に影響されすぎた
30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:10:13.27 ID:Vrdu9pI90
高校年代では千葉が一番なのにプロ入り後イマイチ育たないな
188: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:57:51.66 ID:+HLNBvps0
>>30
千葉とかもはや中堅以下の糞雑魚なんだが?
千葉とかもはや中堅以下の糞雑魚なんだが?
206: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:41:41.07 ID:6HWEaoRE0
>>30
こういうのがいるから千葉嫌い
こういうのがいるから千葉嫌い
31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:10:13.93 ID:UzCsNzNi0
静岡は横に長いからや
34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:11:26.49 ID:bFA4CjdH0
ワールドカップ2022 神奈川出身
三笘 遠藤 久保 田中碧 山根 伊東 板倉
三笘 遠藤 久保 田中碧 山根 伊東 板倉
35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:11:46.17 ID:54LSEZFs0
高校サッカーだけなら福岡だろ
36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:11:59.97 ID:8XAr7CDD0
フロンターレは育成がうまいのかな?
39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:13:34.43 ID:x/G2SwXU0
>>36
フロンターレの育成はいいだろうな
大阪のチームと違って周りの見れる人が多い
フロンターレの育成はいいだろうな
大阪のチームと違って周りの見れる人が多い
73: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:36:42.37 ID:sRK9fqna0
>>36
昔だったら高校No.1大学No.1の選手は常勝鹿島にもれなく入ってたけど、今は大学MVP守田、大学No.1FW旗手とか競合選手が川崎に流れてるからな
アンダーの子もそんな流れになってんじゃない
昔だったら高校No.1大学No.1の選手は常勝鹿島にもれなく入ってたけど、今は大学MVP守田、大学No.1FW旗手とか競合選手が川崎に流れてるからな
アンダーの子もそんな流れになってんじゃない
37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:12:54.61 ID:dsg0en+n0
メッシは大阪人な
38: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:12:57.12 ID:bFA4CjdH0
神奈川の7人は、ただメンバーに選ばれただけじゃなく
それぞれ主力として活躍したからなあ
それぞれ主力として活躍したからなあ
42: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:15:22.47 ID:wm5M6MVD0
稲本潤一
本田圭佑
堂安律
W杯で8得点してるガンバ大阪ジュニアユースが神な件
本田圭佑
堂安律
W杯で8得点してるガンバ大阪ジュニアユースが神な件
43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:15:32.04 ID:CHMwLlXR0
静岡はJ2王国
44: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:15:57.42
>>1
今年で101回目
高校サッカー選手権 優勝回数
静岡 10回
神奈川 0回 ← wwww
今年で101回目
高校サッカー選手権 優勝回数
静岡 10回
神奈川 0回 ← wwww
58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:26:12.34 ID:H4Hcc8o+0
>>44
マリノス、フロンターレ、横浜FCにユースがあって、
高校で桐光、日藤、桐蔭、東海大相模、相洋、湘南工科大って分散されるからねぇ
選択肢が大杉なんだよ
マリノス、フロンターレ、横浜FCにユースがあって、
高校で桐光、日藤、桐蔭、東海大相模、相洋、湘南工科大って分散されるからねぇ
選択肢が大杉なんだよ
82: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:43:58.86 ID:x5d+7pvc0
>>58
桐蔭と桐光なんて近すぎだし
フロンターレの練習場も徒歩圏だろ
代表近辺で高校サッカー優勝してんのって大迫くらいか?
なら優勝したかどうかは選手生命には影響しない
桐蔭と桐光なんて近すぎだし
フロンターレの練習場も徒歩圏だろ
代表近辺で高校サッカー優勝してんのって大迫くらいか?
なら優勝したかどうかは選手生命には影響しない
45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:16:08.20 ID:0o6w545m0
ここまで自称サッカー王国の埼玉の名前無し
46: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:16:33.00 ID:VEEZwLqd0
606 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0b14-KW+8 [153.145.16.223]) sage 2022/12/16(金) 12:25:34.28 ID:IZs9yA+w0
>>605
そうなれば北海道から撤退すればええやん
北海道はサッカー王国でコンサドーレ一強なんだし
>>605
そうなれば北海道から撤退すればええやん
北海道はサッカー王国でコンサドーレ一強なんだし
47: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:16:33.15 ID:bFA4CjdH0
2002年ごろは静岡が半分近く占めてたが
2022年にはDF伊藤だけになったな
2022年にはDF伊藤だけになったな
49: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:17:51.52 ID:RhZ3bGj20
今は王国不在。
青森も山田だけだし。
青森も山田だけだし。
50: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:18:35.11 ID:zMTZ/CVA0
J1六連覇だけで神
52: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:20:00.18 ID:Ns1aF2Qh0
神奈川サッカースタジアム少な過ぎる
税金で作られたやきう場は図書館より多いのに
税金で作られたやきう場は図書館より多いのに
76: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:40:34.21 ID:sRK9fqna0
>>52
まあクラブチームは一番多いのにサッカー専用スタジアムはほぼないな
マリノスとか広すぎて2万人入ってもスカスカに見えるのどうにかして欲しい
まあクラブチームは一番多いのにサッカー専用スタジアムはほぼないな
マリノスとか広すぎて2万人入ってもスカスカに見えるのどうにかして欲しい
53: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:20:07.43 ID:zqJTTVgC0
W杯
4得点本田圭佑(大阪)2010年、2014年、2018年
2得点稲本潤一(大阪)2002年
2得点岡崎慎司(兵庫)2010年、2014年
2得点乾貴士(滋賀)2018年
2得点堂安律(兵庫)2022年
2点以上決めてるのはみんな関西人
4得点本田圭佑(大阪)2010年、2014年、2018年
2得点稲本潤一(大阪)2002年
2得点岡崎慎司(兵庫)2010年、2014年
2得点乾貴士(滋賀)2018年
2得点堂安律(兵庫)2022年
2点以上決めてるのはみんな関西人
89: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:52:44.61 ID:3EJ4TxyE0
>>53
本田さんの両親て確か熊本出身で熊本系大阪人だから
稲本も両親が鹿児島の鹿児島系大阪人
よって九州が最強
本田さんの両親て確か熊本出身で熊本系大阪人だから
稲本も両親が鹿児島の鹿児島系大阪人
よって九州が最強
56: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:25:30.55 ID:bhfZM2pO0
静岡(笑)
57: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:25:33.71 ID:frG0uqXA0
スポーツ強豪県は東の神奈川、西の大阪な印象
59: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:26:47.53 ID:Rn7slPXQ0
W杯初得点が静岡なのは未来永劫変わらないけどな
60: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:29:53.70 ID:bHldA7FJ0
2026年
神奈川出身が10人ぐらいになってそうw
神奈川出身が10人ぐらいになってそうw
61: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:30:22.39 ID:Z6/bCwEY0
昭和は野球王国だったのに
62: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:30:28.66 ID:CGARhs1F0
観客動員数が一位のクラブが無いと認めない
63: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:30:45.61 ID:StDXUUGC0
久保君がちょこっとだけ加入していたサッカー少年団で
俺は3年間サッカーやってた(飲みの席でのちょっとしたネタに出来る)
田園都市線もそうだけど
小田急線沿線も盛んだったなあ
俺は3年間サッカーやってた(飲みの席でのちょっとしたネタに出来る)
田園都市線もそうだけど
小田急線沿線も盛んだったなあ
64: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:30:54.65 ID:079b4bEY0
ヴェルディ川崎
川崎フロンターレ
↑
この違い
川崎フロンターレ
↑
この違い
66: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:31:39.34 ID:cSCCR8+E0
それでも神奈川のサッカー環境が充実してるとは思わないんだよなあ
69: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:35:38.25 ID:ScXpe7R/0
まあリーグ戦を戦う上では神奈川の立地は有利だわな
広島とか新潟は移動がかなり大変
広島とか新潟は移動がかなり大変
70: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:35:43.67 ID:UwkQgLF00
ちびっ子からでも利用できる公共交通機関の充実ぶりだろ
他県じゃ引越しでもしない限り受けられないユース指導が自宅から通えるのは大きい
他県じゃ引越しでもしない限り受けられないユース指導が自宅から通えるのは大きい
71: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:36:24.62 ID:t39hT0wQ0
神奈川じゃないぞ
川崎国だ
川崎国だ
74: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:37:29.76 ID:vCZVj/TU0
そういえば横浜駅東口のマリノスタウン後のあのKアリーナとかいうやついつOPENすんの?
75: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:39:28.19 ID:LFgGFfCo0
サッカー界のビックマウス集団 愛媛県 長友佑都・鎌田大地 二名
ブラボー
ブラボー
78: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:41:01.31 ID:Lujhe6xn0
あれだけ強かった静岡チームも全部J2。オワコン。
80: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:42:01.27 ID:Ho0VLMdx0
>>1
静岡っていつから落ちぶれたの?
昔はサッカーが強かったイメージ
静岡っていつから落ちぶれたの?
昔はサッカーが強かったイメージ
86: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:49:23.14 ID:7DNv2Cmj0
>>80
磐田の黄金期以降じゃない
あの当時は今の川崎みたいな全員日本代表狙えるって感じだったし
磐田の黄金期以降じゃない
あの当時は今の川崎みたいな全員日本代表狙えるって感じだったし
183: ああああ 2022/12/16(金) 17:44:49.27 ID:xixGL1xc0
>>80
オフサイドってマガジンのマンガがあったころは静岡が強かったな。でも神奈川もつよかった。
オフサイドってマガジンのマンガがあったころは静岡が強かったな。でも神奈川もつよかった。
81: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:42:50.46 ID:rFSkF9CB0
神奈川県は高校選手権で優勝0回だからサッカー王国ではない
84: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:45:19.86 ID:rFSkF9CB0
>>81
と思ったら来年もプレミアリーグ3チームで、今年のプレミア1位2位は神奈川か。
中々やるなあ
と思ったら来年もプレミアリーグ3チームで、今年のプレミア1位2位は神奈川か。
中々やるなあ
83: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:44:08.95 ID:+GGHYBsW0
横浜 横浜 川崎 湘南 町田
神奈川多すぎたね
神奈川多すぎたね
87: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:49:27.07 ID:z7V6+Min0
ヴェルディも神奈川
91: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:55:09.61 ID:gWthmg3D0
>>87
ヴェルディ忘れられてんのも凄いね
ヴェルディ忘れられてんのも凄いね
88: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:51:23.66 ID:riTHePiZ0
その割には保土ケ谷球場の隣のサッカー場は全然客入ってないな
92: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:55:37.39 ID:56de68rh0
高校野球も県大会が1番盛り上がるのは神奈川
94: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:56:43.62 ID:a4YKJ4O10
稲本は九州生まれ
本田は親が九州じゃなかったか
堂安は兵庫
本田は親が九州じゃなかったか
堂安は兵庫
98: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:58:06.17 ID:r8zEG3rb0
>>94
親の出身がどことか言い出したら純粋な東京人なんてほとんどいないけど
親の出身がどことか言い出したら純粋な東京人なんてほとんどいないけど
96: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:57:44.78 ID:7DNv2Cmj0
堂安は兵庫だけど前田は大阪だな
97: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:57:45.56 ID:HrISeQ7z0
九州の貧しさ自慢はどうでもいい
100: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:58:41.66 ID:WB2BhYds0
フロンターレの指導が良い
101: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:58:46.93 ID:CUlkDo7d0
神奈川より人口が少ないクソ田舎大阪w
102: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:59:01.71 ID:uDaSWcVc0
三苫は大分、久保は和歌山
生粋の関東人はヘタレばっかやでw
生粋の関東人はヘタレばっかやでw
103: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 15:59:33.61 ID:OTLta0KA0
静岡が落ちぶれたというか指導者含めて人気とともに全国のレベルが上がったからやろ
107: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:01:55.60 ID:cI03X8qx0
>>103
静岡が王国とか言ってる間は世界に近づくことはないだろうと思ってたからそれで結構
静岡が王国とか言ってる間は世界に近づくことはないだろうと思ってたからそれで結構
105: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:01:43.44 ID:mPvFl6Qr0
選手権の優勝がないから却下
106: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:01:50.51 ID:wzLf2tII0
ハワイとかトンガとかが王国なんだから
別にサッカー王国は静岡でいいんじゃないの?
神奈川は静岡なんかより断然サッカー強いけど
神奈川で一番人気があるのは野球なんだから
サッカー王国は名乗れないだろ
別にサッカー王国は静岡でいいんじゃないの?
神奈川は静岡なんかより断然サッカー強いけど
神奈川で一番人気があるのは野球なんだから
サッカー王国は名乗れないだろ
112: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:03:00.42 ID:bSKtYT//0
>>106
静岡はやきう国を目指すようだ
静岡はやきう国を目指すようだ
108: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:01:56.10 ID:5qO7mvoB0
サッカー解説者王国は鹿児島か
111: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:02:53.47 ID:TEPD6hRg0
>>108
城、前園とかバカっぽいのしかいなくね?
城、前園とかバカっぽいのしかいなくね?
110: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:02:37.21 ID:s/+WNxdD0
陸スタしかない
113: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:03:37.97 ID:bJBxrALR0
ちなみにこの選ばれてる神奈川の奴らには
共通点がある。
そう、ほとんどが富裕層地域に住んでいる事だ。
さぎぬまSC出身の権田だって東京だがすぐ隣の世田谷である。
メディアは絶対言わないがな
共通点がある。
そう、ほとんどが富裕層地域に住んでいる事だ。
さぎぬまSC出身の権田だって東京だがすぐ隣の世田谷である。
メディアは絶対言わないがな
119: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:09:13.25 ID:56de68rh0
>>113
あのあたりは富裕層でなく地方から移住してきたべッドタウンのサラリーマン世帯の中流階級
富裕層は中心街の中区、西区付近
あのあたりは富裕層でなく地方から移住してきたべッドタウンのサラリーマン世帯の中流階級
富裕層は中心街の中区、西区付近
144: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:32:02.30 ID:4sTurj880
>>119
高級住宅街ってより新興住宅地だよな
30年前は何もなかった僻地
高級住宅街ってより新興住宅地だよな
30年前は何もなかった僻地
114: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:05:05.23 ID:6HWEaoRE0
単純に人口と環境に恵まれてるのかと思うけど、それ以上でもそれ以下でも
千葉がうるさかったので神奈川でいいやもう
千葉がうるさかったので神奈川でいいやもう
115: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:05:49.95 ID:HFpDgrxe0
静岡は落ちぶれすぎだな
116: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:05:50.33 ID:E1koZeAR0
よし
町田は関係ないな!
町田は関係ないな!
117: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:08:11.78 ID:izy2EEpK0
10数年くらい昔は静岡だったのにな
118: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:08:25.17 ID:DpOWu4pM0
静岡が没落してるのはサッカー素人の自分でも分かってた
対抗は千葉県ですか?
対抗は千葉県ですか?
127: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:20:37.60 ID:7+MIIy8u0
>>118
何だかんだで千葉もプレミアリーグ3チーム持ってるし、選手権も優勝経験あるから神奈川県の次に来るのは千葉じゃない。
何だかんだで千葉もプレミアリーグ3チーム持ってるし、選手権も優勝経験あるから神奈川県の次に来るのは千葉じゃない。
121: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:10:30.34 ID:2ZgC8ctJ0
森保一監督 長崎
吉田麻也キャプテン 長崎
吉田麻也キャプテン 長崎
123: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:13:03.97 ID:iTwdUr7M0
静岡県民どんな気持ち?
124: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:17:51.94 ID:q3GduQb60
青森山田ガッカリ
126: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:19:09.27 ID:rLX32X9M0
小川
久保 三好
三笘 伊東
田中 遠藤
畠中 板倉 山根
高丘
神奈川出身日本代表
久保 三好
三笘 伊東
田中 遠藤
畠中 板倉 山根
高丘
神奈川出身日本代表
137: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:28:44.10 ID:/f9IHUzH0
>>126
弱そう
弱そう
142: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:31:06.69 ID:qurj1RkS0
>>126
1点も入らない気がする
1点も入らない気がする
175: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:26:03.14 ID:Q/xOagVe0
>>126
林
前田 南野 柿谷
守田 本田
初瀬 瀬古 荒木 室屋
谷
大阪代表
林
前田 南野 柿谷
守田 本田
初瀬 瀬古 荒木 室屋
谷
大阪代表
204: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:34:50.35 ID:cPzEg2BC0
>>126
若手海外勢
22歳の中村敬斗は千葉県我孫子市出身
21歳の久保建英と斉藤光毅は神奈川県川崎市出身
若手海外勢
22歳の中村敬斗は千葉県我孫子市出身
21歳の久保建英と斉藤光毅は神奈川県川崎市出身
128: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:20:43.16 ID:gizrF8/y0
YS横浜「そうだそうだ」
相模原「朝日新聞デジタルの言うとおり!」
相模原「朝日新聞デジタルの言うとおり!」
129: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:24:23.19 ID:07c1Jm8G0
まあ子供が多いとこで運動できる環境が
あればそうなるんじゃね
地方はサッカーチーム組めないほど過疎とかあるしな
あればそうなるんじゃね
地方はサッカーチーム組めないほど過疎とかあるしな
131: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:24:47.30 ID:bJBxrALR0
小川は呼んでほしい
132: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:24:53.35 ID:7DaP+Az30
千葉なイメージあったけどちがうんか
135: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:27:04.28 ID:CMf7N7p+0
なんか関東人主力だとメンタル弱いんだよね
143: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:31:36.55 ID:bJBxrALR0
>>135
PK外した南野と吉田は関東人じゃないけどね
PK外した南野と吉田は関東人じゃないけどね
136: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:27:44.73 ID:4sTurj880
静岡は凋落しちゃったな
141: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:30:41.52 ID:OA/X1nWu0
実力者が高校とユースに分散しまくってるから高校もユースも弱くなったと言われてるが、単純に実力者が少なくなったんだよな静岡
145: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:32:59.14 ID:G+O5EHW20
DFは九州の方が信頼できる
146: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:34:30.06 ID:gAYr0FoQ0
鷺沼SC→川崎 みたいシステムが構築されてるんだろう。
当分、王座は安泰。
当分、王座は安泰。
147: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:35:28.05 ID:bJBxrALR0
DFが九州が多いのは九州男児の男らしく守るってのが関係してるのかな
155: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:44:36.51 ID:gizrF8/y0
>>147
そりゃ関係ないわ
九州男児とかいっておる
九州民はおらんぞ
言っておるとしたら福岡のごく一部の地域だけだな
そりゃ関係ないわ
九州男児とかいっておる
九州民はおらんぞ
言っておるとしたら福岡のごく一部の地域だけだな
148: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:36:55.92 ID:u4LVwFYu0
二子新地と新丸子つなげる路線作って等々力競技場駅作ってくんないかな。
サッカーん時の武蔵小杉近隣の道が人でカオスってる。
そのうち死人が出るぞ。
サッカーん時の武蔵小杉近隣の道が人でカオスってる。
そのうち死人が出るぞ。
149: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:37:24.38 ID:eiyM/tYo0
ヴェルディが何で川崎が本拠地だったのか未だに謎
169: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:11:04.55 ID:cczOaZuU0
>>149
クラブハウスの住所が川崎だったからじゃないかな
クラブハウスの住所が川崎だったからじゃないかな
150: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:37:42.06 ID:0gsPTinB0
一種:神奈川
二種:千葉
二種:千葉
152: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:39:52.62 ID:arfU6nNN0
ダブルJ2落ちだから神奈川との差がすごい
153: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:40:09.54 ID:lvF3+nqV0
王国なのに県?
154: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:42:32.23 ID:eiyM/tYo0
ヴェルディが出て行かれたけどフロンターレが大成功を収めたのが大きいんだろうな
これほど地域密着と地元選手の育成が両立してるJクラブは他にないし
これほど地域密着と地元選手の育成が両立してるJクラブは他にないし
156: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:46:37.90 ID:S+3IGweZ0
伊藤は逗葉の後輩
逗葉サッカーやるとこないけどね
下の逗子の運動公園使ってたのかな
逗葉サッカーやるとこないけどね
下の逗子の運動公園使ってたのかな
157: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:50:10.62 ID:gWthmg3D0
小川航基も神奈川出身なんだよな
J1で本領発揮してくれ
J1で本領発揮してくれ
158: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:50:11.60 ID:AzWR2Ax00
浦賀駅に「がんばれ伊東純也」の横断幕がかかってるな
161: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:59:34.31 ID:gWthmg3D0
最終的には呼ばれなかったけど
広島DFの佐々木翔も神奈川出身なのな
広島DFの佐々木翔も神奈川出身なのな
162: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 16:59:48.56 ID:n4iZp9ez0
>>1
ゼルビアも仲間に入れてあげよう
ゼルビアも仲間に入れてあげよう
164: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:02:32.72 ID:fRAkFFnJ0
サギヌマや ああ サギヌマや サギヌマや
166: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:06:34.49 ID:Myf4irsu0
静岡w
息してる?
これで来年藤枝がJ1に行ったらウケるんだけど
息してる?
これで来年藤枝がJ1に行ったらウケるんだけど
167: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:07:54.02 ID:e04/TpEF0
ガンバとフロンターレの下部組織の育成力は突出しているな
鹿島からはたいした選手出てこないのに
やはり都心部から30分圏内で比較的所得高めの家庭が多いエリアが有利なのかね
鹿島とかそもそも子供が少ないだろうし
鹿島からはたいした選手出てこないのに
やはり都心部から30分圏内で比較的所得高めの家庭が多いエリアが有利なのかね
鹿島とかそもそも子供が少ないだろうし
189: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:03:34.46 ID:lmoZE4cS0
>>167
ガンバ大阪なんか終わってるぞ
プレミアウエストビリ(川崎はイースト優勝)
U18以下の日本代表1人(川崎は7人)
ガンバ大阪なんか終わってるぞ
プレミアウエストビリ(川崎はイースト優勝)
U18以下の日本代表1人(川崎は7人)
193: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:12:51.88 ID:1VfhmiCO0
>>167
ガンバ最近ユースの評判落ちてるよ
安定して選手輩出してるのがマリノス、瓦斯、柏、セレッソ、ヴェルディあたり
ここに最近鳥栖が加わった
ガンバ最近ユースの評判落ちてるよ
安定して選手輩出してるのがマリノス、瓦斯、柏、セレッソ、ヴェルディあたり
ここに最近鳥栖が加わった
168: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:09:49.84 ID:vvSFmIAS0
入場者数とか出身地別とか人口比で換算すると
案外、別の地方の方がサッカー王国なってるのかも
案外、別の地方の方がサッカー王国なってるのかも
170: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:12:20.50 ID:l3KPG2ev0
中国、四国、中部、北陸、東北、北海道
今回あまり目立ったなかった
今回あまり目立ったなかった
171: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:13:37.38 ID:zPI483vp0
川崎市「ライバル都市はロンドン」
173: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:15:55.43 ID:fRAkFFnJ0
>>171
マンチェスターちゃうの?
マンチェスターちゃうの?
172: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:14:43.29 ID:6nfC+diw0
名古屋が2部落ちなら東海圏ゴッソリ消えるチャンスだったのにな
174: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:16:31.69 ID:l9OL1fMV0
東京の大手企業に勤めて田園都市線のニュータウンに住み少子化と逆に子供がどんどん増えてる地域
176: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:27:55.39 ID:CgZFQFNs0
>>174
ガンバのある万博記念公園の周辺も今の時代に珍しく人口増えてるエリアだな
ガンバのある万博記念公園の周辺も今の時代に珍しく人口増えてるエリアだな
178: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:35:04.50 ID:S+3IGweZ0
逗葉ってテニスコートもない
179: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:37:27.93 ID:l3KPG2ev0
Jリーグでは東京都出身が一番多いというわりに
代表だとあまりきかないな
歴代の代表でも
代表だとあまりきかないな
歴代の代表でも
180: ああああ 2022/12/16(金) 17:41:47.47 ID:xixGL1xc0
>>1
静岡はJ1チームもないし、
サッカー文化がないんだろうな
静岡はJ1チームもないし、
サッカー文化がないんだろうな
181: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:42:42.66 ID:t0nnBWc50
駅伝みたいに出身地選抜の大会とかやらんかね
182: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:44:22.36 ID:PGiYZbN20
女子サッカーも神奈川県出身だらけ
184: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:51:30.98 ID:LE/VCRVL0
もう静岡ではないな
186: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:55:21.58 ID:PGiYZbN20
昔は埼玉がサッカー王国だった時期もある
187: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 17:56:35.70 ID:+HLNBvps0
>>1
でもさ結局シュートきめるのは前田他関西人なんだよなただスタメンにいるだけで全く結果出してない神奈川
でもさ結局シュートきめるのは前田他関西人なんだよなただスタメンにいるだけで全く結果出してない神奈川
190: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:07:16.14 ID:l9wxZi4h0
でもゴール決めるのは関西出身ばっかよな
191: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:08:38.39 ID:J2m+HHhv0
静岡は水子製造機だけ?
192: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:09:38.60 ID:lmoZE4cS0
2022年8月
18歳(高校生=二種)以下日本代表出身地(四種)上位10
神奈川18
埼玉12
東京7
千葉5
京都5
静岡4
福岡3
群馬2
愛知2
広島2
山口2
18歳(高校生=二種)以下日本代表出身地(四種)上位10
神奈川18
埼玉12
東京7
千葉5
京都5
静岡4
福岡3
群馬2
愛知2
広島2
山口2
194: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:15:08.31 ID:DXCLQX5f0
神奈川に何年か住んでたことあるけど実際は焼き豚だらけの県だけどな
道路の前で今だに金属バット振ってるガキがいて昭和かと思ったわ
道路の前で今だに金属バット振ってるガキがいて昭和かと思ったわ
208: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:50:13.97 ID:+4DKsgEO0
>>194
尚更すげーじゃん
尚更すげーじゃん
205: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:38:34.39 ID:btRdZnJr0
プレミアファイナルとったのは何回?
209: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:51:11.82 ID:8hcdqmzh0
サッカースタジアムが小机の僻地で野球場が関内の一等地の時点で勝負にならん
210: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 18:56:26.64 ID:K91CAg1O0
Jリーグで優勝してるからサッカー王国って言われてもな
存在感ないし
存在感ないし
212: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 19:04:48.80 ID:6HWEaoRE0
>>210
結局は文化として根付いているかのほうが大事だよね
結局は文化として根付いているかのほうが大事だよね
215: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 19:09:29.53 ID:6U6zAjB20
>>212
プロチームが来年J1に4チーム、J3に2チームあるわけで、これらがユースやスクールで育成してりゃ、文化として根付いていくレベルになるよ。
プロチームが来年J1に4チーム、J3に2チームあるわけで、これらがユースやスクールで育成してりゃ、文化として根付いていくレベルになるよ。
211: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 19:04:08.46 ID:0B8Dpk730
神奈川は育成年代そうでもないような
216: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 19:18:54.51 ID:fzzmfUSG0
>>211
U16で主力ごっそり抜かれた状態で国体圧勝してるぞ
東京都と神奈川県がAFC U17アジアカップ2023予選のメンバーに4人選ばれ、今大会のメンバーから外れた一方、大阪府、青森県から選ばれた選手はいなかった。
[国体少年男子] 全国ファイナルで「神奈川スタイル」を披露!神奈川県が鮮やかな2発で日本一に
https://web.gekisaka.jp/news/kokutai/detail/?369845-369845-fl
[国体少年男子]「日本で一番上手い子たち」神奈川県が鮮やかに逆転。“ちこちこサッカー”で魅せて、勝つ
https://web.gekisaka.jp/news/kokutai/detail/?369689-369689-fl
U16で主力ごっそり抜かれた状態で国体圧勝してるぞ
東京都と神奈川県がAFC U17アジアカップ2023予選のメンバーに4人選ばれ、今大会のメンバーから外れた一方、大阪府、青森県から選ばれた選手はいなかった。
[国体少年男子] 全国ファイナルで「神奈川スタイル」を披露!神奈川県が鮮やかな2発で日本一に
https://web.gekisaka.jp/news/kokutai/detail/?369845-369845-fl
[国体少年男子]「日本で一番上手い子たち」神奈川県が鮮やかに逆転。“ちこちこサッカー”で魅せて、勝つ
https://web.gekisaka.jp/news/kokutai/detail/?369689-369689-fl
213: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 19:08:27.12 ID:ciJXJZjw0
>>1
川崎が凄いんだろ
なんでそんなになったんや
川崎が凄いんだろ
なんでそんなになったんや
214: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 19:08:40.89 ID:Jm2m7VJA0
スタジアムはゴミだけどな
218: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 19:23:19.00 ID:L50QpB6O0
>>214
東京の悪口はそこまでだ
東京の悪口はそこまでだ
217: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 19:21:08.70 ID:Rcuk+uLI0
Jチームは県外出身者や外国人助っ人によるからあんまり関係ないような
219: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 19:24:15.77 ID:Oa9mxOZp0
静岡がサッカー王国と言われたのってただ強いとかじゃないんだけどなあ
220: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 19:24:16.51 ID:BElPYAsU0
神奈川最強
221: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 19:25:59.15 ID:BBtAig4G0
都心部に住んでると庭もないだろうし子供時代にサッカーで簡単には遊べないだろうから適度に郊外住みの方が有利だな
一戸建て庭付きが中心の田園都市線沿線開発が強いのはわかる
一戸建て庭付きが中心の田園都市線沿線開発が強いのはわかる
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671169888/
コメント