news_297459_1
1: フォーエバー ★ 2022/12/16(金) 06:15:38.22 ID:/nJcewZd9
12/16(金) 6:01配信

ダイヤモンド・オンライン
Photo:JIJI

 カタールW杯2022は、ベスト16で敗退した森保ジャパン。PK戦は「運」ではないといいます。実は私は『Jリーグ引き分け廃止戦略』を導入すれば、日本は飛躍的に強くなると考えています。W杯2026で大勝利も決して夢ではないのです。(百年コンサルティング代表 鈴木貴博)

● PK戦は「運」ではない

 私はサッカーW杯をアルゼンチン大会から40年以上観戦していますが、サッカーに関しては基本的に素人です。とはいえ戦略コンサルタントなので、その業界の人が考えないような戦略を提言するのがプロとしての仕事です。

 今回はそんな立場で、サッカー日本代表の戦略について記事を書きたいと思います。まあ、聞いてください。

 「戦略」とは“洞察”に基づいて既存の仕組みをスクラップして、自社ないしは自国が有利になるような枠組みを再構築するものです。

 まずは、“洞察”の話をしたいと思います。

 初のW杯ベスト8を目標にした森保ジャパンはクロアチアと延長戦の末にPK戦で敗れ、ベスト16で敗退しました。敗れた当初は、「PK戦は運だから」という慰めの言葉もかけられましたが、その後「PKは運ではない」「PK戦も試合の一要素」といった言葉が広まってきています。

 そこで、まずはこちらの数字を見ていただきたいと思います。

 今回のカタール大会含め、過去7大会での日本代表の試合成績は7勝6分12敗です。この“6分け”のうち2試合はPK戦で敗れていますが、ここでの分析上は「引き分け」に分類しています(PK戦はトーナメントで上位に進出するチームを決めるための仕組みで、公式記録上は引き分け扱いとなるためです)。

 あくまで論理的な計算にお付き合いください。もし次のW杯で日本が決勝トーナメント、つまりノックアウトステージに進出したとしましょう。この場合、負ければ即敗退ですが、そうでない場合、勝つかPK戦になるわけです。

 そしてこの「そうでない場合(=試合終了時点でベスト8に進出可能な場合)」の確率は、過去の試合成績の「7勝か6分け」と近くなると想定しましょう。単純計算ですが、引き分けになった試合数(6)を、勝った試合と引き分けになった試合の合計数(13)で割って確率を出してみます。すると、46%になります。

 つまり、「日本がベスト8に進出できるかもしれない際、4割以上のケースでPK戦に勝たなければならない」と考えるべきではないでしょうか。これが、最初の洞察です。

 日本の試合成績だけでは「サンプルが少ない」と思うかもしれません。ではW杯の決勝トーナメントのベスト16の試合を確認してみましょう。すると、過去3大会で24試合中PK戦は7試合と、やはり全体では約3割です。ちなみに、この数字については強豪国は勝ちで抜ける確率が高いので、チャレンジャーの立場である日本の場合は4~5割の確率でPK戦になる覚悟をすべきではないでしょうか。

 ここから「日本がベスト8以上になるには、4割以上の確率でPK戦になる」と想定できます。「2026年以降のW杯に向けて、PK戦を日本代表の戦略上の重要なファクターの一つに格上げする必要がある」という戦略コンサルタントの洞察にもつながります。ここまでの話は今の日本の世論に近いので、前提としては受け入れやすいのではないでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/136da3a55e6ee1de6c48b21e1d32ef03b507f78f

2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:16:56.96 ID:qsjjItQm0
まあ主力は海外組だから

3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:17:20.40 ID:5djmWlqA0
主力の殆どが海外でプレーしてんのに

4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:18:34.23 ID:uHt1Dh/Y0
遠藤「代表選手はヨーロッパへ行け!」

5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:18:43.38 ID:Nav05Tb90
コンサルがいかに適当かという例

465: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 09:08:28.61 ID:sMn63lJb0
>>5
過去データ出して戦略練ればこれしかないだろう
PK用のキーパー養成してPK上手なやつ最後に交代してキッカー1番手もってくるとか
君みたいな対案出さない風見鶏評論家ばっかだからコンサルの仕事あんだよ

6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:18:54.24 ID:3E4Cq7W60
バカすぎて

7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:19:06.43 ID:aT98sXx90
PK戦入る前までに勝てるようにする方が確実

80: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:58:03.50 ID:Gd2e2Hcj0
>>7
その思考にするために導入するのもいいんじゃねーか

442: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 08:58:37.80 ID:LFSsPbe30
>>7
クロアチヤにはほんまに勝ててたからな

8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:19:37.39 ID:qbWyBDR/0
コンサルドーレのくせに

10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:20:31.53 ID:SPt3RYkH0
totoがあるから無理だぞ

29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:30:26.78 ID:2pqszGDv0
>>10
勝ち、負け、引き分け等にして、延長以降は区切ればいいだけ

まぁやらないだろうけど

522: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 09:43:53.53 ID:9Dzr0x/I0
>>10
勝ち負けPKにすればよい

557: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 10:26:59.33 ID:wPisQQSL0
>>10
90分までの結果とかにしたらいいだけじゃん

609: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 11:24:56.11 ID:dQrYfbqc0
>>10
w杯の賭博とかはすでに延長は引き分け扱いになってるから問題ない

623: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 11:41:52.37 ID:5iZdEgFk0
>>10
TOTOはPK戦は引き分けでいい。

11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:20:57.94 ID:+WmlFr/j0
そんなん昔から議論されてんだよ
コンサルとして恥ずかしすぎるだろ

12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:21:21.73 ID:W173NMiA0
PK戦は公式では引き分け扱い

14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:22:30.22 ID:OIUgKyyH0
キーパーの能力上がるんならやれば良い。
120分対決のPKはGK次第。
一定レベルで戦ってるキッカーの能力なんてほぼ関係ないよ。

40: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:37:32.80 ID:xlO/LWqG0
>>14
ま、この意見は正解だわ

91: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 07:01:40.08 ID:tj6hWLKv0
>>14
キッカーのメンタル能力は関係あるだろ
どの程度有用なメンタルトレーニングしているかは気になる

171: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 07:25:03.68 ID:wrrifrvd0
>>14
同感
GKのレベルが。。。

574: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 10:48:08.26 ID:n8T0Aadw0
>>14
遠藤やネイマールやメッシ見てそう思うのならアホやん

特にメッシなんか昔下手で有名だったのに
今はコロコロPKまでやりだしてどんどん上手くなってるのに

15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:22:33.22 ID:tswIz/Mn0
馬鹿晒してこいつ仕事なくなりそう

16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:22:36.98 ID:r+6QsCHg0
頭悪すぎ、ソースもダイヤモンド・オンラインだし…よくこんなん探して来たな

17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:23:10.04 ID:NflrWJvs0
PKじゃなくてサドンデスFKにならんかな
PKで決まるのが嫌だ

563: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 10:32:17.46 ID:3OkX7O/u0
>>17 めちゃ面白そうなんだけど




18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:23:31.92 ID:j2TVE7Xx0
TOTOが当たりやすくなるけど配当金も下がるか

19: 2022/12/16(金) 06:23:32.87 ID:/Bv333Vo0
なんで極端に振るんだろ
PKの経験値の分逃げ切る経験値が減るんだが

20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:23:42.83 ID:JKgFaJID0
勝点を変える
勝ち5点
点数あり引き分け3点
点数なし引き分け1点
負け0点
点を取り合う積極的な試合を増やす

21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:23:54.28 ID:SdsTQO0Y0
代表はほとんどが海外組なのに?

22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:24:46.42 ID:e20Aebt+0
もしそうしたら今度は引き分けで良しとする
終わり方を知らないという論調になる予感

462: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 09:07:34.89 ID:x4hELqEj0
>>22
これ
引き分けの文化がないんだから引き分けでいい
pkはあきらメロン

23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:25:00.53 ID:XY+c/1s10
Jリーグの一番最初の頃って引き分け無くてPKだったよね?

28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:29:35.72 ID:GKQQR+AD0
>>23
延長Vゴール制
ゴール決めた時点でサヨナラ勝ち

135: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 07:17:07.51 ID:3kEDWkJd0
>>23
そうだよ。
野球のせいで引き分け文化がなかったから。

24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:26:08.79 ID:4ykGzeNY0
たった1回のPKのために無駄なことをしようとするコンサル

25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:26:19.87 ID:z22S0jsR0
PKってペナルティーキックだろう
ペナルティー犯して無いのにPKするのはルール的におかしくないのか
ファールの数で相手のPK本数が増えるってことにするのはどうよ
どちらも五回蹴るのは芸がない

34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:33:00.86 ID:GKQQR+AD0
>>25
90分間で決着をつけられなかったのは双方の罪という概念

369: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 08:20:07.21 ID:qUsDamyh0
>>25
ペナルティキックで決めるのではなくて
「ペナルティキックマークからのキック」で決めるんだろ
なんの反則でもない

26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:28:02.20 ID:r6wZ7BMZ0
森保はJリーグから選手を選ばねえじゃん

27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:29:03.73 ID:zOhsE5Vj0
海外組が8割以上なのに?

30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:30:30.50 ID:4lZsHpZn0
メンバーのほとんどがjリーグにいないのに、ほんまもんのアホですかね

31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:30:53.09 ID:BNQ2gBqO0
1000回以上練習してると言ってたスペインも負けてますwww

32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:31:28.73 ID:LSb9zd6+0
コンサルなんてテキトーだよな
言ってるだけでいいんだもん
結果が出なかったら報酬返せよ

33: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:32:32.88 ID:lb0tsm7w0
ユース出身者のPK失敗率ひどくない?
ユースにトーナメント戦増やしたら

207: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 07:32:05.16 ID:3kEDWkJd0
>>33
ユースは精神薄弱

577: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 10:50:31.68 ID:64Sd8Qgl0
>>33
ユース生を部活生と混ぜてユースの在籍校の総体に出場させるというのは?

35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:33:25.61 ID:77SzFAsc0
カップ戦は同点なら即PKでも良いけどな
余計に疲労溜めるよりはそっちの方が楽

36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:33:47.20 ID:ZrIjRsMm0
長い伝統のあるジャンケンをやめる理由が無い

405: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 08:37:02.62 ID:NsRxIBiQ0
>>36
ラグビーかな

37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:34:43.32 ID:Dzmg+Y9t0
つうかJリーグ発足当時は延長VゴールでPK戦までやってなかったっけ。それで水土のほぼ週2開催という鬼畜w

38: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:34:43.99 ID:jgM+Q3yk0
PKがひたすら弱くて降格したらたまったもんじゃねーな

39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:35:02.33 ID:YsU+oQCP0
GKレベルの向上の方が先だと思うがな

41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:38:22.55 ID:QRPb6sJz0
J組は海外からの出戻り組はPKが下手どすなぁと嫌味をぶつけられるほど上手くなれる

42: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:39:36.31 ID:V9NuChGv0
まあいいんだけどPK戦が面白いかと言われると微妙なんだよな
華麗な連携や技ありゴールもないし

延長線になったら1分ごとに一人ずつ減らしていけばいいのに

59: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:47:55.75 ID:g26IxSNk0
>>42
コンサル、
つまりカネや価値を生む専門家ではない、ということ。

43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:39:48.37 ID:FB7FS30J0
たった一発の失敗で勝敗決まるからメンタルトレーニングが必要なんだろ 吉田も本番と練習では全然違うって言ってたし 自信付けるには場数こなすしか無い

44: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:40:48.17 ID:r5Htys8r0
代表でやれよ

45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:41:24.75 ID:nCxAryF/0
PKに持ち込まないスタイルにしろよwww
間違ってるよ

51: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:42:49.85 ID:MVAH2FgG0
>>45
PKに持ち込むことすらできない大量失点スタイルw

521: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 09:43:52.83 ID:W5/MODsg0
>>45
日本の実力では決勝トーナメントでは
90(120)分で負ける確率が一番高い
その次が引き分けで、90(120)分で勝つ確率は一番低い
弱者こそPK戦に備える必要がある

46: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:41:25.49 ID:r8WFb5T+0
PK狙いのドン引き塩試合が増えそうですね

47: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:41:36.47 ID:MVAH2FgG0
PK勝ちは勝ち点2な

239: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 07:43:30.92 ID:u43Rjgdu0
>>47
勝ち点2はやりすぎ。1.5だな。

48: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:42:14.71 ID:dzDTmAjD0
次はグループリーグで失敗しそう

49: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:42:21.22 ID:mmGGDEI/0
主力の大半は欧州でプレー。
四年後はそれがもっと加速する。。。
しかもJを経由せずに欧州チームでプレーするのも増えるだろう。

意味あんのこれ?

50: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:42:41.20 ID:ZHj7H4bP0
バカだなこいつ
PKを磨くより引き分けで勝ち点1を得るっていう落とし所も踏まえてのゲームマネジメントする感覚を養う方がずっと大事

466: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 09:08:43.22 ID:x4hELqEj0
>>50
これ

52: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:43:50.62 ID:sH9P9O5d0
殆ど海外組なのに国内リーグでPKをやる意味よ

53: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:44:40.83 ID:MVAH2FgG0
PKはPK戦に限らずVARで増えそうだからやって損は無い

54: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:45:41.92 ID:rGrrLGMS0
典型的いっちょかみだわ

57: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:47:15.60 ID:AT9Bab960
いやJリーガーは代表呼ばれないし

58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:47:43.56 ID:8XAr7CDD0
代表は海外組メインだからなあ
Jで活躍できたら海外いってしまうし

60: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:48:26.90 ID:CPJof5dO0
jからは例外を除いて代表選出されないので関係ないです
どこのコンサルですか?
基本が抜けてますよ

61: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:48:39.05 ID:EGHYNqTu0
アホくさw

62: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:49:26.80 ID:b6QF9BHd0
むしろJから選ぶ他の国を強くしてしまう可能性も

64: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:50:21.98 ID:+ZQ54oZi0
>>1
リーグ戦でPK入れてもなあ

66: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 06:52:15.84 ID:OWaChNbW0
Jりーぐで昔PK戦までやってたのもう知らんやつ多いだろううな

101: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 07:06:18.68 ID:Q0ph0PXd0
>>66
PKやってたよね。Vゴールは勝ちで、PKまで行けば引き分けだったっけ?世界一当たりやすいtotoくじって言われてた思い出。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671138938/