img_f0f8b39185a333e5473d040cad9ef552370371
1: マングース ★ 2022/12/14(水) 07:23:59.45 ID:X/CFertg9
【ドーハ=奥山次郎】
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で、いつかは来るといわれて久しいアフリカの時代がやってきたのだろうか。

1チームも決勝トーナメントに進出できなかった前回ロシア大会の屈辱を晴らすように、モロッコがアフリカ勢初の準決勝進出。
レグラギ監督は「選手に『アフリカの新たな歴史を作ろう』といっていた。本当に幸せだ」と達成感に浸った。

もはや運や勢いだけでは片付けられない。

1次リーグで国際サッカー連盟(FIFA)ランク2位のベルギーを沈め、列強がギアを一気に上げてくる決勝トーナメントでもスペイン、ポルトガルと優勝候補を連破。
アムラバトが「ホームで戦っているようだ」というスタンドの雰囲気も後押ししている。

アフリカを覆っていた閉塞感も振り払った。
モロッコのハキミ(パリ・サンジェルマン)ら欧州のトップクラブで活躍する好選手を多く擁しながら、ベスト8の壁を突破できずにきた。
現行の大会方式となった1998年フランス大会以降、初めてどこも1次リーグを突破できなかったロシア大会では退化さえ指摘された。

元コートジボワール代表のドログバ氏は「大きく後退した」と失望感を隠さなかった。
秘める爆発力に疑問の余地はない。
90年イタリア大会開幕戦で前回優勝のアルゼンチンに勝ったカメルーン、2002年日韓大会の開幕戦でやはり前回優勝のフランスを下したセネガルらは世界を驚かせた。
欧州の選手のように屈強な体格に加え、しなやかな運動能力を併せ持ち、明るい未来を感じさせていた。
モロッコの躍進はアフリカ勢を刺激するだろう。
世界的ストライカーのサラーを擁して今年のアフリカ選手権準優勝のエジプトなど地理的、文化的に近いアラブ系だけではない。
そもそも大きな期待を抱かせてきた大陸中西部のセネガルやガーナ、カメルーンといった今大会にも出場した?ブラック・アフリカン勢?も勇気付けたに違いない。
ブラジルの英雄であるペレはかつて、20世紀中にアフリカ勢がW杯を制すると予想した。
21世紀に入って20年以上がたっても期待通りに描けなかった成長曲線は上昇に転じようとしている。
「サッカーは夢をみることができるスポーツだ」とレグラギ監督。アフリカに再び希望の火がともされた。

2022年12月13日
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/23367997/

2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:24:35.09 ID:tjnuqX7l0
アルゼンチンのために勝ってくれ😭

200: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 14:33:03.44 ID:5ydrerH/0
>>2
フランスとモロッコは支配する側とされる側で
因縁があるが、
アルゼンチンとフランス、モロッコって何か因縁のようなものってあったっけ?

イギリスが勝ち上がって来たらフォークランド
紛争の再来だったのだが

3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:25:17.84 ID:EoCXNca+0
他にカメルーンが勝ち進んだだけだろ

39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:48:05.02 ID:g2yXTnEf0
>>3
セネガルだろ…

4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:25:46.45 ID:zhhShXOp0
フラグかな

6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:26:40.50 ID:aZY6dCGQ0
モロッコはアラブだからアジアだろ

8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:27:19.46 ID:8pcW/YBN0
フランスが前回優勝してる時点で来てるやろww

9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:27:32.42 ID:vxtpuprV0
セネガルはW杯決めるエジプト戦でこんなことしてたし無理無理、可能性あるのは北アフリカだけ
https://i.imgur.com/PqVJW9w.jpgno title

https://i.imgur.com/yIDdSqT.jpgno title

10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:27:52.75 ID:4OJ3eEFn0
北アフリカはアフリカ感がねえんだよな
所謂ブラックアフリカがアフリカで

12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:30:05.02 ID:qNxJK8Ru0
アジアの最高戦績

ベスト4 🇰🇷韓国(2002)
ベスト8 🇰🇵北朝鮮(1966)
ベスト16 🇯🇵日本(2002 2010 2018 2022) 🇰🇷韓国(2010 2022) 🇦🇺オーストラリア(2006 2022) 🇸🇦サウジアラビア(1994)

なんか悲しくなるよ
スポーツなんかバカバカしくて見てないわ

北中米の最高戦績
ベスト4 🇺🇸アメリカ(1930)
ベスト8 🇲🇽メキシコ(1970 1986) ベスト8 🇺🇸アメリカ(2002) 🇨🇷コスタリカ(2014)
ベスト16  🇲🇽メキシコ(1994 1998 2002 2006 2010 2014 2018) 🇺🇸アメリカ(1994 2010 2014 2022) 🇨🇷コスタリカ(1990)

アフリカ勢の最高戦績
ベスト4 🇲🇦モロッコ(2022)
ベスト8 🇨🇲カメルーン(1990) 🇬🇭ガーナ(2010) 🇸🇳セネガル(2002)
ベスト16 🇩🇿アルジェリア(2014) 🇪🇬エジプト(1934) 🇬🇭ガーナ(2006) 🇲🇦モロッコ(1986) 🇳🇬ナイジェリア(1994 1998 2014) 🇸🇳セネガル(2022)

サッカーオタク見てるか?
アジアや北中米やアフリカでスゴいのは韓国とモロッコだけだぞ
なんか悲しくなるよ
スポーツなんかバカバカしくて見てないわ

22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:34:00.73 ID:25gr25bg0
>>12
井上と大谷いるしスポーツが馬鹿馬鹿しくはならん

46: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:51:34.94 ID:01tGuGOm0
>>12
韓国すげえ
それに比べて日本のしょぼさよ

79: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:17:07.61 ID:RDzY6y280
>>46
はいはい

150: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 10:26:08.12 ID:LqqZnLF60
>>12
北朝鮮はグループリーグ突破で8だぞ。
韓国は散々買収言われてる。

13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:30:54.56 ID:KkQCSNJ+0
ずいぶん昔にナイジェリアがそんな風に言われてた気が

14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:31:16.47 ID:d6i0AL400
アフリカって身体能力は高いけどチームプレーに向いてない気がするけどな
活躍してるの個人競技ばっかだし
モロッコの気質ははヨーロッパに近いとか?

15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:31:21.02 ID:SZ6wHazf0
これでフランスも倒したら映画化すべき

16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:32:07.86 ID:2ThrHQnY0
アフリカ躍進予感してセネガルに賭けた

17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:32:08.79 ID:gmnlBzNy0
ヨーロッパ移民選抜でしょ

18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:32:34.84 ID:/o5mO2090
でもモロッコの選手ってみんな海外組だよな
国内リーグどうなってんの?

19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:32:40.27 ID:/P/Y/Wpj0
モロッコ優勝
フランスとアルゼンチンに勝て

20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:33:28.96 ID:eUCFxpUz0
モロッコの試合は完全ホームなのにカタールの試合は空気が冷えてて笑う

21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:33:34.00 ID:AY/ceOOY0
クロアチアとモロッコの3位決定戦とか誰が見るんだよw
しかもグループリーグで戦ってるしw

23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:34:14.26 ID:OfQwWF7C0
?フランス見る限りずっとアフリカ時代だと思ってたが

24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:36:18.87 ID:LPZIPwSR0
トルコもワールドカップで3位になった事あるし
中東の民族はやれば出来るんだよ
今回サウジがアルゼンチン倒したしね

25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:36:20.87 ID:XHu38y4d0
90年イタリアワールドカップでカメルーンが躍進した時から言われてるなそれ

26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:36:52.51 ID:w/nUhIY30
ハキミは生まれも育ちもスペインや モロッコの育成と無関係

27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:37:19.65 ID:F9NpPzG/0
モロッコってあまりアフリカ感ないな。どちらかというと中東っぽい。フランスの方が感じる。

28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:37:31.86 ID:VP7HhY7O0
無理無理
カメルーン躍進の頃から言われてるがそんな時代は結局到来しなかったし
ただブラックアフリカンはたまに手が付けられいほど強い試合運びするけどムラがあり過ぎる

29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:38:24.26 ID:RpVqE7JU0
国籍が違うだけでフランスがアフリカ

35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:45:44.45 ID:DuRCugBj0
>>29
兄弟で国籍違ったりとかあるみたいだもんね
セカンドチョイスとしてルーツのアフリカ国籍取る
みたいな

44: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:49:44.05 ID:RpVqE7JU0
>>35
あるね
ドイツでもボアテング兄弟がガーナとドイツ代表に別れてた

30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:39:08.28 ID:lw5BCjIK0
モロッコ、チュニジア、アルジェリア、エジプト

北アフリカってどこも身体能力は黒人並じゃん

31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:40:24.40 ID:gOALO79u0
言うほどアフリカか?

32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:42:02.74 ID:aZY6dCGQ0
>>31
アラブです
よってアジア

33: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:44:05.94 ID:vgV0F34g0
アラブ、アフリカ、アジアは分けても良いな

74: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:13:11.05 ID:aZY6dCGQ0
>>33
イスラエルなんてドヤ顔でヨーロッパだしな

34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:44:36.64 ID:GORsQNOV0
北アフリカはアラブ人だし

アフリカ括りは違和感しかないわな

36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:46:24.94 ID:SDrWiXFt0
北アフリカだからなぁ
中央や南のアフリカとは毛色が違う

37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:47:43.72 ID:0JGJDdpC0
フランス代表も実質アフリカじゃね?

38: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:47:51.49 ID:GyqMsiZD0
西アラブ人

40: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:48:25.23 ID:vgV0F34g0
むしろフランス代表のほうがアフリカンっぽい

41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:48:40.70 ID:OfQwWF7C0
北に限らずアフリカって白人多いよ

42: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:48:50.25 ID:hLKUTAfJ0
フランスが勝ち上がり自動ドアみたいに言われてるけど、フランスは相当やりにくいはず
ディフェンス時には一発で行きがちな所あるしモロッコのカウンターがハマる要素は十分ある
個は圧倒的にフランス有利だけど脆さも抱えてるからワンチャン
ただモロッコは怪我人がなぁ・・・

43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:49:10.80 ID:+iMK7tK00
どんぐらい自前で育てたんだろ
オランダベルギーあたりで生まれたやつも多いんかな

59: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:57:52.73 ID:SyaUa6Wt0
>>43
たしか、ポルトガル戦の先発のうち、
7人くらいが欧州で生まれ育ってるんだったか。

前回のW杯のときのルナール監督が、
積極的に移民2世の選手を勧誘して、
前回のときはメンバー23人のうち
7割がた欧州育ちだった。
その流れが続いている。

69: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:07:02.11 ID:94pjzI4e0
>>59
アメリカもクリンスマンが監督してた時は欧州系の移民を代表に入れるやり方してたな
今も同じ事してるのか知らんけど

45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:50:04.97 ID:EfmW+ewB0
アフリカ人は陸上とサッカーは無双レベル

47: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:52:17.63 ID:EkNazN8G0
モロッコは光星学院みたいに第二大阪代表みたいなもんやろ

48: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:52:33.15 ID:og77ztNV0
フランス勝っても

モロッコ勝っても

またフランス内のモロッコ移民が暴動して燃やすんだが


モロッコてなんなん?

49: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:52:34.17 ID:TCo7y0l70
モロッコにフラゼンチン倒してカサブランカダンディを全世界に示して欲しい

50: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:52:59.89 ID:N3R35G2C0
セネガルもマネがいたらわからんかったしな

51: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:53:30.00 ID:59MvQqEt0
実質フランス2部

52: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:53:31.19 ID:UIYvyi5U0
ハリル有能すぎる
北アフリカのアルジェリアやモロッコ育てるのうますぎ
日本もハリルのおかげもあったんだろうな

53: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:54:20.50 ID:uSgvSs2b0
モロッコとセネガルはほぼ全員ヨーロッパ組だからアフリカ感がない

54: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:54:39.78 ID:+mwi++wb0
北アフリカのベルベル人っていうのは、あのジダンを生み出してるわけだし、そういうポテンシャル持ってても不思議ではないんじゃない?

55: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:55:23.62 ID:nzw6p7uL0
「アフリカ人がガチでサッカー覚えたらヤバい」
「アフリカの時代が来る」ってずっと言われてる印象だけど
90年頃にはペレが指摘してるんだよな
来ないまま30年が経ったが
ついに兆しが見えたのかもしれん

83: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:19:57.33 ID:Fyi94nP90
>>55
モロッコを見ても分かるけど

アフリカで育った選手を集めても大したことない
ヨーロッパで育った選手を集めたら良い感じ

つまり欧州の人材育成最強ってことだな

85: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:22:32.34 ID:cErtEKws0
>>55
それがいまのフランス代表

57: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:56:24.32 ID:a0Vdn0IJ0
アメリカに対するカリブ海諸国の立ち位置だよな
モロッコとかって

58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:57:16.63 ID:mUcb4zwz0
モロッコって言ってもアラブ人だからな
上にあるとおりフランスやイングランドの方がアフリカン

60: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:58:45.97 ID:5HMZuvzX0
さすがにフランスには勝てない気がする

61: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:59:43.90 ID:nKUSqUTX0
サッカーが移民のスポーツなら国別対抗戦とかやる意味あるのかね?野球のメジャーリーグのワールドシリーズみたいになるんじゃね?

62: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:00:32.68 ID:po5ITA3Q0
歓声が一方的じゃなければモロッコ応援していたけどな
ちょっとやりすぎて引くわ
相手チームはCLのアウェーより酷い
ボール持つとずっとブーイング
CLでもずっと続くわけじゃないしな

63: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:00:44.97 ID:5ZcNPmNj0
ナイジェリアが躍進した時に同じ事言われたしな
次フランスに勝つか又は2026で同じ結果出したら本当にアフリカの時代だな

64: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:01:08.88 ID:InzAYoVZ0
モロッコ、アルジェリア、エジプト、チュニジアの4カ国はこれからも強くなるだろうな

139: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 10:09:56.18 ID:Bhhp8hLT0
>>64
それアフリカっていうか中東と同じやな。
カタールとかサウジアラビアとかオマーンとかももっと強くなるかな?

65: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:01:51.81 ID:z9uoATTJ0
アフリカの時代はこないぞ?
粋のいい選手が出てきても宗主国の代表に接収されるからな
フランスがモロにソレだし、移民ぶち込みまくったドイツも黒人が大量に侵食してるけど、あの舐めプが物語るようにゲルマン魂は忘却の彼方へ
日本も当初は帰化選手がいたけど最近いないな

66: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:02:09.80 ID:/FOw4IiI0
アンダルシアに近い国

67: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:04:44.61 ID:fFFBmDps0
モロッコはアフリカだけど中東のイメージ

68: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:04:49.92 ID:ke8rtX8M0
モロッコ凄いし応援してたけど流石にワールドカップの決勝カードとして弱すぎる
フランス頼むわ

70: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:07:44.19 ID:5NraOXJG0
アフリカっぽくないけどなモロッコ
アフリカっつたら、ギャン・ドログバ・エトーみたいな

71: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:07:44.99 ID:+iMK7tK00
アフリカの時代ってのは
黒アフリカの身体能力を評価してのことだったが
育成ノウハウないし
協会運営も杜撰でそんな時代は来なかったが
ヨーロッパのノウハウで育ったやつが
フランスイングランドあたりを席巻しとる

72: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:09:13.35 ID:GoHau8Pl0
ナイジェリアが初優勝すると思ってたんだけどなぁ

73: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:12:03.96 ID:eC18odpA0
モロッコはアフリカじゃ無いだろ
アフリカ大陸にあるだけで人種的にはエジプトやサウジアラビアと同じアラブ系(ベルベル人)

75: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:14:34.25 ID:nRr9+cxX0
モロッコ代表ってチェルシーとかパリサンジェルマン、セビージャとかレベルが高い強豪クラブに所属してる選手が多い
日本代表の多くはブンデス中位クラス
最高でもアーセナルの冨安だし
モロッコは技術も経験もかなり高い

77: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:15:10.52 ID:HZzdAXTp0
>>75
バイエルンもいるぞ

90: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:28:37.26 ID:VP7HhY7O0
>>77
本体のドイツがGL落ちしてる時点で説得力ないけどな

76: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:14:42.32 ID:2iY9SCM+0
ヘディングシュートの高さ見たら

78: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:16:17.23 ID:0XytlzRJ0
正直メッシ守られ介護されが目立ちすぎてドリブル云々言われても見る気になれないわ

80: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:17:28.38 ID:nGycE85g0
アフリカの時代はとっくに来てるだろ
フランスが優勝してんだから

81: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:18:55.58 ID:qZ1e7Lg10
PK、1点、何いってんだか

82: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:19:19.63 ID:nGycE85g0
俺らから見ると
フランスが黒人で
モロッコが白人

84: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:21:16.54 ID:2ObLnute0
戦術が日本と同じ。日本の上位互換。
フィジカルが一回り違うから日本人と半歩の差がある。

86: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:23:55.03 ID:L5JyYcZH0
チビでガリガリの日本人は吹っ飛ばされる

92: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:30:47.80 ID:Fyi94nP90
>>86
大事なのは人種よりも欧州式の人材育成なんだよ

87: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:25:43.19 ID:wS2HrdwT0
セネガルは監督キャラ立ってるし応援団が面白いしなにげに応援してたわ

94: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:34:04.50 ID:94pjzI4e0
>>87
シセはしばらくW杯出場できてなかったセネガルを2大会連続出場させてるし
アフリカチャンピオンにもなってるし
見た目と中身両方が揃った有能監督なのにお値段は森保の1/3

88: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:27:32.25 ID:seJQTuDf0
フランスアルゼンチンとかつまらんから頑張って欲しいけど無理だろうなあ…

89: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:28:08.77 ID:GhsnjzJD0
エリアとしてはアフリカだけど全然アフリカじゃないしなぁ

93: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:32:24.78 ID:mVjzApS50
ハリルホルッチ有能過ぎて草
また日本代表の監督やらせようよ直前まで

106: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:49:45.73 ID:heo1Jd4K0
>>93
また直前かい

95: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:34:13.00 ID:duJjgVUN0
モロッコは主力の大半が外国生まれで育成は欧州に丸投げだからアフリカの躍進てのとは違うだろ

96: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:34:39.52 ID:+w5MISfv0
つーかそもそもフランスが実質アフリカ選抜だし。
強いのは分かるけど、好きになれんわ。

105: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:46:42.81 ID:jZKZ3VsV0
>>96
こういう血統至上主義を見ると日本は脱亜してヨーロッパに歩み寄るのは不可能だと思う

107: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:50:27.98 ID:Fyi94nP90
>>105
アルゼンチンやスペインみたいに低身長白人ばっかりの国でも成功できてる
人材育成が大事なんだよ

97: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 08:35:04.35 ID:w03Uqmi+0
アフリカの時代はとっくにきてる
旧植民地抱えまくってた欧州勢に栄光をもたらしてる

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670970239/