
1: 愛の戦士 ★ 2022/12/14(水) 11:07:35.34 ID:0ZrhraED9
時事通信社 12/13(火) 18:29
バスケットボール男子のBリーグは13日、2021~22年シーズンの各クラブ決算概要を発表した。
1、2部の計36クラブのうち赤字は20~21年シーズンに比べて三つ増えて20クラブ。1部では横浜BC、新潟など7クラブが債務超過となった。
3期連続で赤字などの場合、Bリーグはシーズンの活動に必要なライセンスを交付しない。B1ライセンスを要するクラブは、来年6月期の決算までに債務超過を解消する必要がある。
1、2部合計の営業収入は300億円で23.9%増加。入場料収入は41.6%増の46億2000万円、スポンサー収入は24.1%増で、174億円となった。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/dd27ceafdf348d3084dc73cad33d796ffe9a6dad&preview=auto
3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:09:00.36 ID:V5v2Iujv0
河村売れば良い
その後どうやって稼ぐかは知らない
その後どうやって稼ぐかは知らない
5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:10:51.90 ID:ZYJyrfYC0
>1、2部合計の営業収入は300億円
1部2部合わせてJ2以下か
1部2部合わせてJ2以下か
116: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:01:05.69 ID:VyBGsBCO0
>>5
B1B2のチームの平均選手数は約14人
使用する会場は公共の体育館だし
練習場も体育館で済む
J2のチームの平均選手数は35人
天然芝で観客席数10000人以上のスタジアムに
天然芝の練習場が必要(Jリーグクラブライセンス規格)
B1B2のチームの平均選手数は約14人
使用する会場は公共の体育館だし
練習場も体育館で済む
J2のチームの平均選手数は35人
天然芝で観客席数10000人以上のスタジアムに
天然芝の練習場が必要(Jリーグクラブライセンス規格)
6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:11:09.40 ID:dO9r9Py70
なにやってんの
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:11:46.85 ID:XlAYCKsU0
>>1
だからプロ化など止めとけってあれほど言ったのに…
だからプロ化など止めとけってあれほど言ったのに…
8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:11:56.21 ID:QJY1N+W40
焼き豚が肩入れすると必ず崩れるね
49: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:34:01.13 ID:MDS8ULU50
>>8
BリーグはJリーグと業務提携契約を結んでるんだが?
BリーグはJリーグと業務提携契約を結んでるんだが?
9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:12:50.24 ID:AcLu3YW90
誰が見てんの
11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:14:14.21 ID:zNloZevb0
NBAに送れるような選手はいるの?
17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:19:35.79 ID:NqS4yOox0
>>11
いない。仮に日本人でそれが期待できるってならアメリカの大学に行く。
河村?現代NBAで170センチってだけでも厳しいだろうなぁ。
まだ田臥が行った時代ならちびっこPGに入る隙間はあったが。
いない。仮に日本人でそれが期待できるってならアメリカの大学に行く。
河村?現代NBAで170センチってだけでも厳しいだろうなぁ。
まだ田臥が行った時代ならちびっこPGに入る隙間はあったが。
12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:15:58.83 ID:qY/pGETs0
まだ浸透させてる段階だから仕方ない
BリーグはJリーグよりポテンシャル高いよ
選手が海外流出しにくいし、アリーナだから色々なショーやイベントをやりやすくて女ウケもしやすい
将来的にはJと逆転すると見てる
BリーグはJリーグよりポテンシャル高いよ
選手が海外流出しにくいし、アリーナだから色々なショーやイベントをやりやすくて女ウケもしやすい
将来的にはJと逆転すると見てる
16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:18:49.44 ID:BxcsJaZ50
>>12
この手のスポーツって定期的にNBA行くヤツが現れてW杯や五輪で結果出さないと盛り上がらないと思うが
閉じコン野球的な発想じゃダメだな
この手のスポーツって定期的にNBA行くヤツが現れてW杯や五輪で結果出さないと盛り上がらないと思うが
閉じコン野球的な発想じゃダメだな
71: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:43:39.65 ID:VXmmZhnp0
>>16
真実が見えると気持ちが醒めるからな
良い例がWBC(笑)
真実が見えると気持ちが醒めるからな
良い例がWBC(笑)
110: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:58:15.61 ID:nKUSqUTX0
>>71
サッカーは世界は凄いが日本はショボいで見向きもされてない
サッカーは世界は凄いが日本はショボいで見向きもされてない
241: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:34:56.93 ID:MUmREIw20
>>110
んっ、ファンがいるから成り立ってるんだぞ?
んっ、ファンがいるから成り立ってるんだぞ?
210: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:25:12.15 ID:/4FqUlOT0
>>71
2023 WORLD BASEBALL CLASSIC
主催 WORLD BASEBALL CLASSIC INC. / 読売新聞社
GLOBAL SPONSOR NIPPON EXPRESSホールディングス
特別協賛 NIPPON EXPRESSホールディングス、カーネクスト
協賛 檸檬堂
公式プレイガイド ローソンエンタテインメント
協力 JTB、ミズノ
これだからなあ...
色々と突っ込みどころ多すぎて
2023 WORLD BASEBALL CLASSIC
主催 WORLD BASEBALL CLASSIC INC. / 読売新聞社
GLOBAL SPONSOR NIPPON EXPRESSホールディングス
特別協賛 NIPPON EXPRESSホールディングス、カーネクスト
協賛 檸檬堂
公式プレイガイド ローソンエンタテインメント
協力 JTB、ミズノ
これだからなあ...
色々と突っ込みどころ多すぎて
18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:19:37.20 ID:/tGQD4vX0
>>12
1番関心度が高くてプロモーションに金かけるスタートダッシュでこけたらもう無理
あとは内ゲバしながら消えていくだけ
1番関心度が高くてプロモーションに金かけるスタートダッシュでこけたらもう無理
あとは内ゲバしながら消えていくだけ
23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:21:55.08 ID:59aQgRiM0
>>12
アリーナは色々活用できそうでいいけど
肝心のバスケの試合の迫力が出ないのを何とかしてほしい
アメリカみたいにガタイのでかい選手達がいれば臨場感高まるんだけど
アリーナは色々活用できそうでいいけど
肝心のバスケの試合の迫力が出ないのを何とかしてほしい
アメリカみたいにガタイのでかい選手達がいれば臨場感高まるんだけど
28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:24:58.20 ID:DqyFMxHr0
>>12
専スタガーとか言ってる間にバスケアリーナバンバン建つもんな マジでペース早いわ
専スタガーとか言ってる間にバスケアリーナバンバン建つもんな マジでペース早いわ
76: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:45:43.29 ID:MUmREIw20
>>12
サッカーは4年ごとに世界一のスポーツイベントのワールドカップがあるから勝手に潜在ファンが掘り起こされる。
サッカーは4年ごとに世界一のスポーツイベントのワールドカップがあるから勝手に潜在ファンが掘り起こされる。
332: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:08:30.41 ID:65+JpVL30
>>76
4年に1度だけ大量のにわかファンが発生するけどJリーグに一切還元されないよね(笑)
4年に1度だけ大量のにわかファンが発生するけどJリーグに一切還元されないよね(笑)
434: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 14:37:34.33 ID:MUmREIw20
>>332
一定数は近くのJリーグの試合見に行くから還元されてるぞ。
一定数は近くのJリーグの試合見に行くから還元されてるぞ。
96: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:51:23.44 ID:Fs20Tw9T0
>>12
財政安定化は問題無いと思うが、日本経済が大きくならないとこれ以上の発展は厳しい
世界no.2のユーロリーグですら選手平均年俸がJ1、MLSレベルだから
上手くいってユーロリーグよりちょい下が限界値
J1下位、J2上位の20億~15億規模のクラブだろうな
あとはNBAチームとその他の各国クラブチームの戦力が拮抗していけば、どんどん変わると思うけど…
アリーナに関してはバレー、アーティストのライブ使用、各企業会合と使用用途がサッカー専用より使い易いのが、多いから地方自治体も喜んで投資するだろうな
財政安定化は問題無いと思うが、日本経済が大きくならないとこれ以上の発展は厳しい
世界no.2のユーロリーグですら選手平均年俸がJ1、MLSレベルだから
上手くいってユーロリーグよりちょい下が限界値
J1下位、J2上位の20億~15億規模のクラブだろうな
あとはNBAチームとその他の各国クラブチームの戦力が拮抗していけば、どんどん変わると思うけど…
アリーナに関してはバレー、アーティストのライブ使用、各企業会合と使用用途がサッカー専用より使い易いのが、多いから地方自治体も喜んで投資するだろうな
105: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:56:41.40 ID:npcsMZXa0
>>96
バスケは以外とマーケット小さいわな
バスケは以外とマーケット小さいわな
250: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:37:50.13 ID:RYUtR0Y70
>>96
そういう多目的アリーナは発想が古臭くて時代遅れ。ライブはぴあアリーナとかライブ専用のアリーナとかに移行して行くだろうし、バスケもバスケだけで維持費賄えないとヤバいでしょ。
そういう多目的アリーナは発想が古臭くて時代遅れ。ライブはぴあアリーナとかライブ専用のアリーナとかに移行して行くだろうし、バスケもバスケだけで維持費賄えないとヤバいでしょ。
255: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:39:15.95 ID:GisLM9NV0
>>250
専用箱物って考えの方が時代遅れじゃね
専用箱物って考えの方が時代遅れじゃね
276: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:44:08.69 ID:RYUtR0Y70
>>255
なら野球しか出来ないポールパークはその典型だな。
なら野球しか出来ないポールパークはその典型だな。
358: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:33:19.35 ID:p9QYUpwN0
>>96
ユーロリーグの年俸は税抜きでしょ
ユーロリーグの年俸は税抜きでしょ
297: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:49:30.32 ID:re/Bs85e0
>>12
Jはともかくサッカーというコンテンツ自体が世界一のマーケットだから潜在力で根本的に勝てないよ
野球も人気が落ちてきたとはいえ根ざしてるから野球にも勝てない
バレーボールやフィギュアのようにアイドル的な存在がいて熱狂的ファンに支えられてるわけでもない
バスケ人気は若い世代が圧倒的に占めてて層が薄い
改善の余地は多々あるだろうし将来的に黒字転換も可能性あるけどかなり厳しいよ
Jはともかくサッカーというコンテンツ自体が世界一のマーケットだから潜在力で根本的に勝てないよ
野球も人気が落ちてきたとはいえ根ざしてるから野球にも勝てない
バレーボールやフィギュアのようにアイドル的な存在がいて熱狂的ファンに支えられてるわけでもない
バスケ人気は若い世代が圧倒的に占めてて層が薄い
改善の余地は多々あるだろうし将来的に黒字転換も可能性あるけどかなり厳しいよ
319: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:03:48.39 ID:B3FhD3/n0
>>12
NBA以外で成功してるプロリーグなんてないだろ
バスケギャンブルのウィナーズの収益を如何に伸ばすかやで
NBA以外で成功してるプロリーグなんてないだろ
バスケギャンブルのウィナーズの収益を如何に伸ばすかやで
343: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:13:32.74 ID:aQupx3pD0
>>12
それじゃただのアイドルビジネスになりそう
ジャニーズと変わらんね
それじゃただのアイドルビジネスになりそう
ジャニーズと変わらんね
372: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:43:31.73 ID:jxk8Wd2A0
>>12
見に行ったことあるんだけど展開が忙しくて見てて疲れるんだよなぁ
元バスケ部だしNBAは今でもたまに見るけど現地観戦はおっさんにはきついと感じた
若い観客を増やさないと厳しいと思うわ
見に行ったことあるんだけど展開が忙しくて見てて疲れるんだよなぁ
元バスケ部だしNBAは今でもたまに見るけど現地観戦はおっさんにはきついと感じた
若い観客を増やさないと厳しいと思うわ
385: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:57:13.68 ID:U7Udg4N+0
>>372
元々bj時代から若いファンが多いのだが
元々bj時代から若いファンが多いのだが
394: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 14:08:31.41 ID:tw3gUjS50
>>12
スポーツ大好きだから何でも見境なく観戦するけど
NPBにはMLBには無い面白さ、Jリーグには欧州リーグには無い面白さがあるけど
本場のNBA見ちゃうとBリーグって迫力に欠けて白けてくるんだよね
NBAのケツを追いかけるのはやめて、日本独自の路線を追求してったら?
スポーツ大好きだから何でも見境なく観戦するけど
NPBにはMLBには無い面白さ、Jリーグには欧州リーグには無い面白さがあるけど
本場のNBA見ちゃうとBリーグって迫力に欠けて白けてくるんだよね
NBAのケツを追いかけるのはやめて、日本独自の路線を追求してったら?
420: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 14:26:41.81 ID:BG0bs4on0
>>12
サッカーは無理でしょ。野球は越えるだろうがね
学生人気ならすでにサッカーバスケが一位二位だが、バスケは身長が重要すぎて背が低い日本人は世界の強豪に勝てないから安定した人気は無理そう
サッカーは無理でしょ。野球は越えるだろうがね
学生人気ならすでにサッカーバスケが一位二位だが、バスケは身長が重要すぎて背が低い日本人は世界の強豪に勝てないから安定した人気は無理そう
421: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 14:28:42.97 ID:AaSociYM0
>>420
バスケは世界大会なんて価値ないので世界で勝つとか勝たないとか関係ないよ
バスケは世界大会なんて価値ないので世界で勝つとか勝たないとか関係ないよ
13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:16:48.01 ID:ztOhYjVh0
攻守の戦術とか判って観てると面白いんだけど
バスケの華はそれら全てを黙らす超人達の身体能力とスキルだからなぁ
バスケの華はそれら全てを黙らす超人達の身体能力とスキルだからなぁ
21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:20:47.42 ID:/tGQD4vX0
>>13
何をどうやっても、クソでかい黒人だけの世界だからな
何をどうやっても、クソでかい黒人だけの世界だからな
29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:24:58.56 ID:NqS4yOox0
>>21
渡邊はもはや異常なレベルだわ。あとは壊れずワンチャンリング取って欲しい。
渡邊はもはや異常なレベルだわ。あとは壊れずワンチャンリング取って欲しい。
14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:17:37.50 ID:W5EzQrPe0
早くAリーグに上がれ
15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:18:10.07 ID:fsWriG7W0
横浜のチームは港北ニュータウンの方で試合してるから
市の南部の方には全然浸透してない
市の南部の方には全然浸透してない
22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:21:21.52 ID:NqS4yOox0
>>15
そもそも南部に営業かけなくてもどうにかなる経営規模だしな。
新文体ホームにできるならまだしも、市は国際プールの改修(アリーナ化)で済ませたいのかなとも。
そもそも南部に営業かけなくてもどうにかなる経営規模だしな。
新文体ホームにできるならまだしも、市は国際プールの改修(アリーナ化)で済ませたいのかなとも。
19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:20:30.36 ID:Tq2H+0Dt0
河村は凄いね、NBA行ったほうがいい
26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:23:10.92 ID:NqS4yOox0
>>19
170のちびっこPGがいくら国内リーグとかオーストラリアあたりで無双しても
今のNBAに入れるとは思わないが、頑張って欲しい。
河村自身わざわざ大学やめて弱小のビーコル入りってのは、アメリカ挑戦はするつもりなんだろう。
170のちびっこPGがいくら国内リーグとかオーストラリアあたりで無双しても
今のNBAに入れるとは思わないが、頑張って欲しい。
河村自身わざわざ大学やめて弱小のビーコル入りってのは、アメリカ挑戦はするつもりなんだろう。
30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:25:00.78 ID:f5hbly/a0
>>19
あのサイズだとDFで穴になるからまともに使ってくれるチーム無いだろうなあ
185cmでウイングスパン2mが最低ラインか?
あのサイズだとDFで穴になるからまともに使ってくれるチーム無いだろうなあ
185cmでウイングスパン2mが最低ラインか?
37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:27:57.62 ID:NqS4yOox0
>>30
現代NBAは動ける2メートル近辺を五人揃える感じになってるよね。
もはやちびっこPGには席はないが、怪物センターにも席はない(ボルボルみたいにスリー打てれば別)ってのが、
アメリカ大学ナンバーワンセンターの新潟行きの事実。
現代NBAは動ける2メートル近辺を五人揃える感じになってるよね。
もはやちびっこPGには席はないが、怪物センターにも席はない(ボルボルみたいにスリー打てれば別)ってのが、
アメリカ大学ナンバーワンセンターの新潟行きの事実。
45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:31:38.91 ID:QJY1N+W40
>>37
ほー厳しいね
ほー厳しいね
55: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:36:41.69 ID:WIcn9Dii0
>>45
ゴール前まで持ってって2ptよりもシューター揃えて3ptの方が期待値高いってのがわかって、今じゃいかに3pt決めるかって試合ばっかだからね
ゴール前まで持ってって2ptよりもシューター揃えて3ptの方が期待値高いってのがわかって、今じゃいかに3pt決めるかって試合ばっかだからね
74: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:44:49.09 ID:QJY1N+W40
>>55
なるほど。ありがとう。
なるほど。ありがとう。
59: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:39:26.44 ID:f5hbly/a0
>>37
そうだね
もうデカくてもそれだけじゃダメ
3ポイントが得意とかパスが出来るとかDFも含めて武器になるスキルが複数必要
そうだね
もうデカくてもそれだけじゃダメ
3ポイントが得意とかパスが出来るとかDFも含めて武器になるスキルが複数必要
24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:21:57.80 ID:7Wevzw2V0
琉球の入場料収入がエグいことになってるけど
新アリーナができたら他のチームも大幅アップするだろうね
新アリーナができたら他のチームも大幅アップするだろうね
27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:23:44.69 ID:fanbdzOV0
収入増えてるんだからどうにかなるだろ
31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:25:18.37 ID:t9jAguOO0
サッカーあんまり興味ないけど創設当初の10チーム時代は好きだったな、チーム増える薄まった感はニワカ的には興味も薄れる
32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:26:03.66 ID:YznOcThN0
琉球は黒字化だろーが
他に胸張れるチームどこ?
他に胸張れるチームどこ?
42: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:31:19.88 ID:7Wevzw2V0
>>32
千葉ジェッツだろうな
ここも新アリーナできたら跳ね上がりそう
千葉ジェッツだろうな
ここも新アリーナできたら跳ね上がりそう
129: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:04:34.13 ID:FF8nWVbl0
>>32
千葉東京宇都宮かな。
千葉はアリーナ建築中で動員も問題なし、アリーナ出来たら琉球を抜くだろう。
東京は台場はアリーナ作ってるけど動員が心配。
宇都宮は動員多いけどアリーナ問題が解決してない。
千葉東京宇都宮かな。
千葉はアリーナ建築中で動員も問題なし、アリーナ出来たら琉球を抜くだろう。
東京は台場はアリーナ作ってるけど動員が心配。
宇都宮は動員多いけどアリーナ問題が解決してない。
33: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:26:35.39 ID:7a/jMoCC0
バスケいまいち盛り上がらんな
真面目に何が原因だと思う?
真面目に何が原因だと思う?
34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:26:57.16 ID:kYX0ux0R0
そんなリーグが日本にあったんだ…認知度も低く、そもそもバスケットが嫌いな人も多いでしょつまんなくて
35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:27:02.45 ID:C1TlYdvm0
バスケは日本人の体格に一番合わないスポーツだ。黒人みたいな跳躍力もないし
36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:27:05.12 ID:fanbdzOV0
多分マンボー期とかと被ってたんだろ
39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:29:50.84 ID:/tGQD4vX0
3年連続赤字だと債務超過で解体なんだが
40: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:30:21.43 ID:XDlnAPcO0
Bリーグ見に行ったけど展開早いし選手も近いしオレみたいなニワカ野郎からするとサッカーや野球より見てて面白かったわ
41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:31:18.82 ID:ltQIkPI/0
過去に財務問題でライジングゼファーを一回懲罰降格させてるから他でやらかすとこ出たらもう降格させないわけには行かない
超法規的措置とやらで誤魔化してきたJリーグとは違うからな
超法規的措置とやらで誤魔化してきたJリーグとは違うからな
90: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:50:38.31 ID:MUmREIw20
>>41
誤魔化しきれなくなったバスケと一緒にするなよw
誤魔化しきれなくなったバスケと一緒にするなよw
43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:31:28.53 ID:rpmkio070
飲み放題付きチケット2000円!みたいなキャンペーンやってる時に2回だけ観に行った
楽しかったし平日のわりに盛り上がってたイメージだったけど厳しいんだね
楽しかったし平日のわりに盛り上がってたイメージだったけど厳しいんだね
44: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:31:34.56 ID:q9FkMBfF0
日本人にバスケは向いてない
46: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:32:44.61 ID:6s0IiMtx0
名前が悪いよね
47: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:33:11.00 ID:peugIxjg0
馬鹿みたいにクラブを増やしすぎなんだよ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:34:01.58 ID:vpRm6ZOt0
カーメロとか暇してるから早く取れよ
ドワイトは台湾に持ってかれただろ
ドワイトは台湾に持ってかれただろ
51: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:34:41.18 ID:V4eCiAHx0
赤字クラブが多い割に収入の伸び率えぐいな
Jリーグも厳しい時期はあったし、これから軌道に乗ってくるんじゃね
Jリーグも厳しい時期はあったし、これから軌道に乗ってくるんじゃね
52: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:36:18.71 ID:CywJxk0+0
行ったことあるけど会場の雰囲気は悪くない
日本人と外国人選手のレベル差がありすぎるので1ON1しない
思ってる以上に外人無双状態にも関わらずSNSじゃ完全無視で日本人ばかり焦点当ててる
SNS見てると選手目当ての女とチア目当ての男が目立ちすげてキモい
日本人と外国人選手のレベル差がありすぎるので1ON1しない
思ってる以上に外人無双状態にも関わらずSNSじゃ完全無視で日本人ばかり焦点当ててる
SNS見てると選手目当ての女とチア目当ての男が目立ちすげてキモい
85: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:48:41.83 ID:CYUhF0SV0
>>52
岡田とかすごい人気だったよな。
岡田とかすごい人気だったよな。
53: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:36:21.83 ID:L2MA7kii0
そういやバスケって5人+αだからチーム数が多くても人は多くないのか
多過ぎず少な過ぎずのバランス的にはチーム数はどんくらいがベストなんか
多過ぎず少な過ぎずのバランス的にはチーム数はどんくらいがベストなんか
54: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:36:36.30 ID:Z75lxkcu0
債務超過となったクラブは群馬クレインサンダーズ、横浜ビー・コルセアーズ、新潟アルビレックスBB、富山グラウジーズ、三遠ネオフェニックス、滋賀レイクス、京都ハンナリーズ、山形ワイヴァンズ、福島ファイヤーボンズ、アースフレンズ東京Z、バンビシャス奈良、香川ファイブアローズ、愛媛オレンジバイキングス、佐賀バルーナーズ、熊本ヴォルターズの15クラブ(福島は10月時点で解消済)。B1クラブは2023年6月期、B2は2024年6月期までに解消する必要がある。
56: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:37:05.64 ID:xE76AL2Y0
名前が悪いなあ
選別落ちの二級品みたいで
強ち間違っていないけど
選別落ちの二級品みたいで
強ち間違っていないけど
63: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:40:18.15 ID:f5hbly/a0
>>56
うんまあ……間違っては無い
うんまあ……間違っては無い
57: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:37:58.75 ID:D1r1aCZ10
バスケで300億円は実は凄い
欧州のリーグでこれより上はないかもな
欧州のリーグでこれより上はないかもな
58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:38:12.45 ID:pRulTfHB0
潰れたらサッカーやらせばいいよ
体力もフィジカルもサッカー選手とは比べもんにならないから
DFくらいなら余裕でこなすやろ
体力もフィジカルもサッカー選手とは比べもんにならないから
DFくらいなら余裕でこなすやろ
95: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:51:22.09 ID:MUmREIw20
>>58
役立たんw
役立たんw
103: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:56:02.25 ID:fNOTwNCS0
>>58
いやキーパーでいいやん
100キロ超で飛んでくるリバウンドと思えばよゆーよゆー
いやキーパーでいいやん
100キロ超で飛んでくるリバウンドと思えばよゆーよゆー
124: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:03:57.24 ID:BxcsJaZ50
>>103
今じゃ足元も重視されるからバスケの選手じゃ無理
そんなもんが使えるなら欧州でとっくに使ってる
今じゃ足元も重視されるからバスケの選手じゃ無理
そんなもんが使えるなら欧州でとっくに使ってる
60: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:39:29.23 ID:mrgI/rbY0
今年度から新Bリーグの審査が始まるから
積極投資した結果昨年度は赤字になったチームも多いと思うよ
売上自体は伸びてるし
積極投資した結果昨年度は赤字になったチームも多いと思うよ
売上自体は伸びてるし
61: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:39:40.70 ID:sRula6Ut0
バスケとバレーは典型的な身長ゲーで外人無双になりがちだから、日本でのプロ興行は厳しいのかもな
やっぱ日本人の活躍が見たいし
やっぱ日本人の活躍が見たいし
62: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:39:40.90 ID:/tGQD4vX0
どれだけやっても入場数に限界があるから収益の頭打ちまでがかなり早い
最多でもその辺のJ2以下しか入れられない
六万人の球場で見ても仕方ないからな
収入が増えないから給料も増えない
スポンサー頼みだけど黒人スポーツで日本人選手は先がないから投資もしない
最多でもその辺のJ2以下しか入れられない
六万人の球場で見ても仕方ないからな
収入が増えないから給料も増えない
スポンサー頼みだけど黒人スポーツで日本人選手は先がないから投資もしない
65: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:41:35.43 ID:f5hbly/a0
>>62
高い放映権料を払ってくれるところが無いと伸びしろ小さいよね
高い放映権料を払ってくれるところが無いと伸びしろ小さいよね
73: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:44:31.20 ID:BxcsJaZ50
>>65
野球なんかはそこらへん無理だから居酒屋商法に向かったな
野球なんかはそこらへん無理だから居酒屋商法に向かったな
91: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:50:43.82 ID:/tGQD4vX0
>>65
幸い他のスポーツより競技場の建設費用が格安だから作りやすいけど、
3000人程度で一人3000円くらいじゃ運営していけるわけがない
一試合で入場売上が一千万行かないんだから、ホームが三十試合で頑張っても一クラブで3億いかないんだよ
それでどうやって経営するのかと
幸い他のスポーツより競技場の建設費用が格安だから作りやすいけど、
3000人程度で一人3000円くらいじゃ運営していけるわけがない
一試合で入場売上が一千万行かないんだから、ホームが三十試合で頑張っても一クラブで3億いかないんだよ
それでどうやって経営するのかと
188: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:20:10.11 ID:xIn4f/jr0
>>65
放映権飼い殺しされたのわかってて言ってるだろ
>>91
そりゃスポンサーフィーとマーチャンダイズだろ
>>93
そのやきうがまるでダメじゃねえか
まず95球を数え間違えるなよ
放映権飼い殺しされたのわかってて言ってるだろ
>>91
そりゃスポンサーフィーとマーチャンダイズだろ
>>93
そのやきうがまるでダメじゃねえか
まず95球を数え間違えるなよ
209: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:24:47.32 ID:/tGQD4vX0
>>188
キャパ少なくて観客が見れず、ろくに放送もされてないのにどうやってスポンサー集めるんだよ
人が見てなきゃスポンサーはつかないぞ
キャパ少なくて観客が見れず、ろくに放送もされてないのにどうやってスポンサー集めるんだよ
人が見てなきゃスポンサーはつかないぞ
298: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:49:39.09 ID:xIn4f/jr0
このスレ見てもよくわかるけど
日本のスポーツの癌であるやきうが
デマ流してネガキャンしまくるのを潰せばだいたい解決できる
>>199
補強しないと降格なんだし黒字である必要性が薄いのが当たり前
むしろ儲かってる自慢のやきうの黒字はなんに消えてるの?本当に儲かってるの?
>>209
観客数十~数百の独立リーグにスポンサーがついてるのはなぜ?
日本のスポーツの癌であるやきうが
デマ流してネガキャンしまくるのを潰せばだいたい解決できる
>>199
補強しないと降格なんだし黒字である必要性が薄いのが当たり前
むしろ儲かってる自慢のやきうの黒字はなんに消えてるの?本当に儲かってるの?
>>209
観客数十~数百の独立リーグにスポンサーがついてるのはなぜ?
301: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:50:30.31 ID:/tGQD4vX0
>>298
独立リーグ程度のスポンサーフィーでいいってことか?
独立リーグ程度のスポンサーフィーでいいってことか?
320: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:03:53.45 ID:xIn4f/jr0
>>279
都内でアリーナ難民だってのが情けない
サッカー場もないし東京のダメなとこだわ
>>301
たぶんその程度で黒字転換できる規模だと思うよ
>>304
人件費以外の運営費がかかるんだろうね
都内でアリーナ難民だってのが情けない
サッカー場もないし東京のダメなとこだわ
>>301
たぶんその程度で黒字転換できる規模だと思うよ
>>304
人件費以外の運営費がかかるんだろうね
340: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:13:13.86 ID:/tGQD4vX0
>>320
なら簡単だよ
バスケ大好きな社長がいればいい
なら簡単だよ
バスケ大好きな社長がいればいい
355: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:31:42.44 ID:m+T2PL/G0
>>340
バンナムの宮河CEOかw
ホームもアウェイもほぼ現地観戦。
あんた本業は?って言いたくなる。
バンナムの宮河CEOかw
ホームもアウェイもほぼ現地観戦。
あんた本業は?って言いたくなる。
365: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:37:58.00 ID:xIn4f/jr0
>>336
地方が死んでしまうだろ
>>340
そこそこ強い富山で会社経営してる知人に聞いたら
「バスケ?サッカー?そんなのより断然やきうだってのが富山財界だよ」だってさ
そういう田舎思考が邪魔
>>344
焼き豚のデマについて書かれたレスを「煽り」ってツッコむのは恥ずかしいぞ
地方が死んでしまうだろ
>>340
そこそこ強い富山で会社経営してる知人に聞いたら
「バスケ?サッカー?そんなのより断然やきうだってのが富山財界だよ」だってさ
そういう田舎思考が邪魔
>>344
焼き豚のデマについて書かれたレスを「煽り」ってツッコむのは恥ずかしいぞ
368: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:40:31.47 ID:D3NoR0Sw0
>>365
地方が死ぬわけではない、まともな経営をしないところが死ぬだけ
地方が死ぬわけではない、まともな経営をしないところが死ぬだけ
383: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:56:15.45 ID:xIn4f/jr0
>>368
上にあがれる可能性があるのとないのとでは
まだスポンサーを得るのに難しくないかね
少なくとも新規参入は終わると思う
天皇杯みたいなオープントーナメントが
もうひとつかふたつあれば変わるかもだが
>>376
やきうはどこにいてもろくにボール見えないし動きもないじゃん
そのくせうとうと寝たらボール当たってケガするし
福岡ドームだけで年間百人を超える負傷者って
他の競技ならマスゴミが潰すまで叩くだろ
上にあがれる可能性があるのとないのとでは
まだスポンサーを得るのに難しくないかね
少なくとも新規参入は終わると思う
天皇杯みたいなオープントーナメントが
もうひとつかふたつあれば変わるかもだが
>>376
やきうはどこにいてもろくにボール見えないし動きもないじゃん
そのくせうとうと寝たらボール当たってケガするし
福岡ドームだけで年間百人を超える負傷者って
他の競技ならマスゴミが潰すまで叩くだろ
389: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 14:01:14.23 ID:CYUhF0SV0
>>383
ただでさえ過密日程でトーナメント増設したら選手壊れるわ。
ファンにしたら頼むから天皇杯は負けてが本音かと。
まー川崎はよほど横浜に天皇杯負けたのが悔しかったのか、外国籍1人直前温存させてまでリーグ戦でリベンジしたが。
ただでさえ過密日程でトーナメント増設したら選手壊れるわ。
ファンにしたら頼むから天皇杯は負けてが本音かと。
まー川崎はよほど横浜に天皇杯負けたのが悔しかったのか、外国籍1人直前温存させてまでリーグ戦でリベンジしたが。
400: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 14:12:28.10 ID:D3NoR0Sw0
>>383
今、新規参入をしたり計画してるところは地方でも資本力のある親会社がいたりするところだぞ?
資本力でのし上がれば新B1に参入出来るチャンスだからな
今、新規参入をしたり計画してるところは地方でも資本力のある親会社がいたりするところだぞ?
資本力でのし上がれば新B1に参入出来るチャンスだからな
387: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:58:40.69 ID:nx9eoxWg0
>>361
キングス戦はよほどの不人気チーム相手じゃなきゃ争奪戦だしな
>>365
もったいないよね。
独立リーグや3部の野球サッカーに比べて強いプロチームは地元の宝だし、
パワハラ新潟不倫信州(つーか富山は岡田の被害受けすぎ)と比べたら
「新B1北陸甲信越に1つ」なら富山であるべきなのにな。
キングス戦はよほどの不人気チーム相手じゃなきゃ争奪戦だしな
>>365
もったいないよね。
独立リーグや3部の野球サッカーに比べて強いプロチームは地元の宝だし、
パワハラ新潟不倫信州(つーか富山は岡田の被害受けすぎ)と比べたら
「新B1北陸甲信越に1つ」なら富山であるべきなのにな。
64: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:40:36.22 ID:e4FyFnfK0
黒字になる見込みはほぼない
簡単に見れないものは流行らない
簡単に見れないものは流行らない
66: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:42:10.64 ID:y21CG7I50
日本は野球の国
野球以外のスポーツは不要
野球以外のスポーツは不要
219: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:27:15.82 ID:Ck4Afi020
>>66
野球はシーズン中毎日試合やってる特殊スポーツだから成り立ってるだけだろ
週一スポーツとは比較出来ん
野球はシーズン中毎日試合やってる特殊スポーツだから成り立ってるだけだろ
週一スポーツとは比較出来ん
302: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:52:09.29 ID:xIn4f/jr0
>>212
世界中多くの国で興行として成立してるのに
ネガキャンやってる連中の根拠が薄すぎるんだよな
ただ、そこに気づかないバカが騙されるのがクソ迷惑
>>219
それ半年だけだし、平日の試合がいくら増えても運営費で赤になるだけ
世界中多くの国で興行として成立してるのに
ネガキャンやってる連中の根拠が薄すぎるんだよな
ただ、そこに気づかないバカが騙されるのがクソ迷惑
>>219
それ半年だけだし、平日の試合がいくら増えても運営費で赤になるだけ
67: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:42:30.25 ID:O810Gf0u0
正直お前らの学校で運動神経が1番いい奴がバスケット部にいた?まだバレー部の方が運動能力高かった気がするけど
72: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:44:09.91 ID:pRulTfHB0
>>67
バスケとハンドが2強
室内スポーツ最強
バスケとハンドが2強
室内スポーツ最強
79: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:46:51.05 ID:O810Gf0u0
>>72
それは単純に学校にその2つしか部活動がなくてとかじゃなく?
それは単純に学校にその2つしか部活動がなくてとかじゃなく?
83: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:47:54.02 ID:f5hbly/a0
>>67
俺はスラムダンク世代だからバスケの方が人集まってたな
バスケ部の方がモテてたし
俺はスラムダンク世代だからバスケの方が人集まってたな
バスケ部の方がモテてたし
97: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:51:48.32 ID:O810Gf0u0
>>83
いや人が集まってたとかモテてたけじゃなく運動音痴だっただろって話
いや人が集まってたとかモテてたけじゃなく運動音痴だっただろって話
102: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:55:59.40 ID:f5hbly/a0
>>97
人が集まってたから当然バスケの方がレベルは高かったよ
人が集まってたから当然バスケの方がレベルは高かったよ
68: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:43:00.54 ID:RE61sDJM0
そういやバスケのワールドカップみたいなのって無いのかな
それ以前に代表戦を地上波でやってるの見たことないけど
それ以前に代表戦を地上波でやってるの見たことないけど
81: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:47:30.00 ID:WIcn9Dii0
>>68
来年、沖縄でバスケのワールドカップやるんですが…
来年、沖縄でバスケのワールドカップやるんですが…
168: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:15:44.60 ID:hDCBB0cf0
>>68
2006年に日本でやったし来年またフィリピンをメインに沖縄・インドネシア共催でやる
2006年W杯はスカパーで放送 日本戦をTBSでやったからサッカーW杯みたいな盛り上がりにはならなかった
録画でアメリカ戦をTBSでやってもいたかな
沖縄は今バスケ熱がすごいから沖縄では盛り上がるだろな 野球・サッカーの比じゃない熱の入れよう
2006年に日本でやったし来年またフィリピンをメインに沖縄・インドネシア共催でやる
2006年W杯はスカパーで放送 日本戦をTBSでやったからサッカーW杯みたいな盛り上がりにはならなかった
録画でアメリカ戦をTBSでやってもいたかな
沖縄は今バスケ熱がすごいから沖縄では盛り上がるだろな 野球・サッカーの比じゃない熱の入れよう
199: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:22:03.71 ID:zrDUJZTY0
>>168
JリーグもJ1にいるクラブでも赤字ギリのクラブとかあるよ
JリーグもJ1にいるクラブでも赤字ギリのクラブとかあるよ
69: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:43:09.18 ID:/tGQD4vX0
技術があればとかじゃないからな
まず最低限身長がないと話にならない
日本人の子供が憧れて僕もプロでいつかは海外に、とか無理ゲー
まず最低限身長がないと話にならない
日本人の子供が憧れて僕もプロでいつかは海外に、とか無理ゲー
70: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:43:32.86 ID:7Wevzw2V0
営業収益も入場料収入もスポンサー収入も20%以上増加してるのに赤字になるのは
人件費が上がってるんだろうな
選手に還元するのはある意味健全だけど付いてこれないチームは脱落するかもね
人件費が上がってるんだろうな
選手に還元するのはある意味健全だけど付いてこれないチームは脱落するかもね
75: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:44:59.52 ID:WIcIqAc60
結局スラムダンクはキャプテン翼にはなれなかったってことか
93: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:51:01.77 ID:k9QkCjEP0
>>75
W杯見ると常に相手の方が日本の平均身長より4cmは大きかったけど、バスケじゃそれでは済まないもんね。
人種と身体能力の差が如実に出る競技だとサッカーもバスケもラグビーも日本が世界一になるには厳しい。
野球は接触プレーを原則禁止してる特殊スポーツだから話は別だが、反則級の黒人なんかと身体をぶつけ合って走り回る本当のスポーツじゃ厳しい。
W杯見ると常に相手の方が日本の平均身長より4cmは大きかったけど、バスケじゃそれでは済まないもんね。
人種と身体能力の差が如実に出る競技だとサッカーもバスケもラグビーも日本が世界一になるには厳しい。
野球は接触プレーを原則禁止してる特殊スポーツだから話は別だが、反則級の黒人なんかと身体をぶつけ合って走り回る本当のスポーツじゃ厳しい。
149: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:10:41.22 ID:4BoqYGOo0
>>93
これ
これ
338: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:10:57.60 ID:fB30TZZZ0
>>93
人権あるのが2mだとすると
日本人の競技者なんて雀の涙ほどもいないもんな
人権あるのが2mだとすると
日本人の競技者なんて雀の涙ほどもいないもんな
104: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:56:08.16 ID:huQj0p5P0
>>75
バスケは高校でもドデカ留学生が無双するから
https://livedoor.blogimg.jp/gamefactory-tokzfvjq/imgs/e/f/eff90bf9.jpg
バスケは高校でもドデカ留学生が無双するから
https://livedoor.blogimg.jp/gamefactory-tokzfvjq/imgs/e/f/eff90bf9.jpg

125: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:04:00.59 ID:stiN9fhj0
>>104
なんやこれ
なんやこれ
130: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:05:01.61 ID:7UB/UMOA0
>>75
バスケットボールは展開が早すぎて何やってるのか分からんのよねw
サッカーの展開で分からんなんて人はバスケなんて絶対に無理
バスケットボールは展開が早すぎて何やってるのか分からんのよねw
サッカーの展開で分からんなんて人はバスケなんて絶対に無理
218: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:27:08.67 ID:xIn4f/jr0
>>113
それがほぼ報道されてないことが異常であって
正常化されたなら問題はなくなる
>>122
やきうに使ってる税金がほかのマイナースポーツに振り分けられれば
なんの問題もないよ
なんで自称プロの独立リーグを税金で運営してるんだよ
>>130
そこをついていける目を養わせる必要はあるんだよね
若年層はアジャストできると思うけど
それがほぼ報道されてないことが異常であって
正常化されたなら問題はなくなる
>>122
やきうに使ってる税金がほかのマイナースポーツに振り分けられれば
なんの問題もないよ
なんで自称プロの独立リーグを税金で運営してるんだよ
>>130
そこをついていける目を養わせる必要はあるんだよね
若年層はアジャストできると思うけど
245: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:35:54.11 ID:iwghPyy50
>>75
スラムダンク人気がバスケ人気につながらないのがキャプ翼と違うところ
スラムダンク人気がバスケ人気につながらないのがキャプ翼と違うところ
246: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:36:56.29 ID:Ck4Afi020
>>245
繋がってるだろ実際高校までは大人気スポーツなんだから
繋がってるだろ実際高校までは大人気スポーツなんだから
259: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:39:51.22 ID:ZYJyrfYC0
>>246
結果出なかったとはいえ地元開催の五輪男子バスケすげえ視聴率低くてびっくりした
観戦スポーツとしての人気は怪しいと思ってる
結果出なかったとはいえ地元開催の五輪男子バスケすげえ視聴率低くてびっくりした
観戦スポーツとしての人気は怪しいと思ってる
77: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:46:07.60 ID:vL6SYihw0
日本のプロスポーツでちゃんと使用料払って黒字になってるスポーツはJリーグだけ
あとは全部税金頼みの寄生虫
あとは全部税金頼みの寄生虫
78: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:46:17.67 ID:4OJ3eEFn0
太いスポンサーでもいるのか知らんけど
半分以上赤字でリーグ成り立つんだろうか
半分以上赤字でリーグ成り立つんだろうか
213: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:25:29.23 ID:AwdYHhYy0
>>78
成り立ってないから、1部2部の入れ替え無くした
成り立ってないから、1部2部の入れ替え無くした
80: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:47:10.30 ID:/4FqUlOT0
素人目に見てもNBA見てるとコイツらの身体能力本当に狂ってんなって思う
デカいのがまあ速い
一瞬2mってサイズ忘れるわ
デカいのがまあ速い
一瞬2mってサイズ忘れるわ
87: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:49:29.26 ID:f5hbly/a0
>>80
身長2mの奴らが1mもジャンプするんだからもう笑うしかないw
身長2mの奴らが1mもジャンプするんだからもう笑うしかないw
82: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:47:36.36 ID:Nqby2LHm0
バスケは身長が無いと何にも出来ないからなあ
サッカーはメッシみたいなチビでもスターになれるから夢があるな
サッカーはメッシみたいなチビでもスターになれるから夢があるな
160: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:13:10.49 ID:huQj0p5P0
>>82
アルゼンチン全体も小柄だよな
アルバレス、リサンドロマルティネスも小柄だけど今年プレミア移籍して活躍してるしな
筋肉量、筋肉の付き方は違うけど、アルゼンチン平均身長男性174女性159、日本平均身長男性171女性158であまりサイズは変わらないな
アルゼンチン全体も小柄だよな
アルバレス、リサンドロマルティネスも小柄だけど今年プレミア移籍して活躍してるしな
筋肉量、筋肉の付き方は違うけど、アルゼンチン平均身長男性174女性159、日本平均身長男性171女性158であまりサイズは変わらないな
88: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:49:47.02 ID:zQ2fZGwu0
草
利点をいっぱいあげてたけど日本でバスケは無理だな
利点をいっぱいあげてたけど日本でバスケは無理だな
89: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:49:47.21 ID:G2dzJF8N0
だいたいキャパが小さいだろ、会場の
満員で何人入るのよ
試合も何試合できるの?
放映権料とかスポンサーはつくのか?
満員で何人入るのよ
試合も何試合できるの?
放映権料とかスポンサーはつくのか?
92: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:50:54.76 ID:Cdp5VGoY0
お前ら赤字だけに注目してるけど売上自体はかなり伸びてるからな
選手に払う年俸とかも増えて赤字なのかね
ちなみに迫力無いとか言ってるやついるけど見たらわかるけど外人3人コートにいるから迫力自体は凄いよ
選手に払う年俸とかも増えて赤字なのかね
ちなみに迫力無いとか言ってるやついるけど見たらわかるけど外人3人コートにいるから迫力自体は凄いよ
94: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:51:09.83 ID:Sr4qQ9Zb0
早くも債務超過かよ
初めから無理だったんだろ
初めから無理だったんだろ
98: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:52:09.42 ID:g4VwigPF0
Jよりやばいだろうとおもったら
案の定か
案の定か
99: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:52:56.88 ID:6kr4NV9h0
始まった年はそこそこ見てて面白いとも思いライブも見に行ったけれど、そのうちにだんだんテレビで見れなくなっちゃったんだよね
どこで見られるか調べてまで見ようともせずに、完全に疎遠になった
どこで見られるか調べてまで見ようともせずに、完全に疎遠になった
100: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:53:45.47 ID:I4H5uzxN0
意外に苦戦してるのな
キャパちっこいから逆に人集められそうだけど
キャパちっこいから逆に人集められそうだけど
109: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:58:11.23 ID:f5hbly/a0
>>100
もう少しキャパ拡げてもいけそうなチームもあるけど難しいところだな
やっぱりライト層に対してインパクトが必要な気はする
もう少しキャパ拡げてもいけそうなチームもあるけど難しいところだな
やっぱりライト層に対してインパクトが必要な気はする
101: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:55:16.95 ID:Cdp5VGoY0
サッカー自体は盛り下がってたけどワールドカップで盛り返しのチャンスが来たからここからトレンド変えられるかだろうね
バスケは女子はかなり強いので男子が五輪で勝てるかだな
勝てれば夢を見せて盛り上げられる
バスケは女子はかなり強いので男子が五輪で勝てるかだな
勝てれば夢を見せて盛り上げられる
145: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:09:43.58 ID:MDS8ULU50
>>101
Jとアジア大会関連の殆どの放映権、そりて次回W杯のアジア最終予選の放映権を全てDAZNが独占してるから
W杯の躍進で盛り上がっても現状、一般人がサッカーに触れられる機会がほぼ失われてるから半年~1年もすれば忘れ去られてる
Jとアジア大会関連の殆どの放映権、そりて次回W杯のアジア最終予選の放映権を全てDAZNが独占してるから
W杯の躍進で盛り上がっても現状、一般人がサッカーに触れられる機会がほぼ失われてるから半年~1年もすれば忘れ去られてる
157: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:12:06.23 ID:Cdp5VGoY0
>>145
それはバスケのNBAにも言えるな
殆ど楽天しか見れないから一般層が最高レベルの超人バスケを観る機会が激減した
これは結構な痛手だと思う
それはバスケのNBAにも言えるな
殆ど楽天しか見れないから一般層が最高レベルの超人バスケを観る機会が激減した
これは結構な痛手だと思う
158: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:12:07.35 ID:Ck4Afi020
>>145
あまり言いたく無いけど日本人は基本的にスポーツ観ない人種なんだよね
チケット代払って観に行く程熱心なファンは殆ど居ないのが現状だ
チケットも安くは無いからね
あまり言いたく無いけど日本人は基本的にスポーツ観ない人種なんだよね
チケット代払って観に行く程熱心なファンは殆ど居ないのが現状だ
チケットも安くは無いからね
163: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:13:29.74 ID:iD8PZAvt0
>>145
半年~1年もすれば五輪予選とか始まるからな
侍ジャパンも五輪予選は国内の若手で挑むのかな
半年~1年もすれば五輪予選とか始まるからな
侍ジャパンも五輪予選は国内の若手で挑むのかな
191: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:20:35.88 ID:FOGxEnhX0
>>163
もしかして野球のはなししてんの?予選なんか無いぞ五輪に無いんだから
もしかして野球のはなししてんの?予選なんか無いぞ五輪に無いんだから
183: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:18:25.62 ID:BxcsJaZ50
>>145
DAZNはそこらへんの放映権もう買ったのか?
DAZNはそこらへんの放映権もう買ったのか?
194: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:20:53.72 ID:Ck4Afi020
>>183
DAZNはプレミアリーグの放映権持ってない時点でもう終わってるよね
唯一大成功してるリーグの放映権を持ってないとかどうなってんだよ
DAZNはプレミアリーグの放映権持ってない時点でもう終わってるよね
唯一大成功してるリーグの放映権を持ってないとかどうなってんだよ
214: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:25:30.12 ID:MDS8ULU50
>>183
去年AFCと異例の8年契約しちゃってる
去年AFCと異例の8年契約しちゃってる
220: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:27:48.02 ID:BxcsJaZ50
>>214
それACLだけでしょ
それACLだけでしょ
226: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:29:56.22 ID:npcsMZXa0
>>220
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/08/19/kiji/20210819b00002014009000c.html
ダゾーンは森保効果でウハウハだな
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/08/19/kiji/20210819b00002014009000c.html
ダゾーンは森保効果でウハウハだな
228: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:31:29.37 ID:hDCBB0cf0
>>214
来年夏か再来年1月かわからんけど、今度のアジア杯はDAZNなんだよな
地上波が日本戦の放映権をDAZNから買えるかどうかわからんけど、最終予選のオーストラリア戦を
DAZNは売らなかったからDAZN独占になるかも
来年夏か再来年1月かわからんけど、今度のアジア杯はDAZNなんだよな
地上波が日本戦の放映権をDAZNから買えるかどうかわからんけど、最終予選のオーストラリア戦を
DAZNは売らなかったからDAZN独占になるかも
106: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:57:44.24 ID:Cdp5VGoY0
まずハコを大きくする事は絶対必要
これはいくつかのクラブでやってるな
あとは今スラダン映画もやっててメディアでも盛り上がる可能性はあるからそういの活かせるかだな
これはいくつかのクラブでやってるな
あとは今スラダン映画もやっててメディアでも盛り上がる可能性はあるからそういの活かせるかだな
113: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:00:54.89 ID:f5hbly/a0
>>106
渡邊雄太と八村塁がチームでエース級の活躍して
それがテレビででも流れりゃインパクトあると思うけど
この2人は今でも日本人にしたら偉業レベルだし高望みってものか……
渡邊雄太と八村塁がチームでエース級の活躍して
それがテレビででも流れりゃインパクトあると思うけど
この2人は今でも日本人にしたら偉業レベルだし高望みってものか……
107: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:57:51.76 ID:IDZ2KR7X0
バスケファンはアニメの
スラムダンクしか見ません
( ・`д・´)
スラムダンクしか見ません
( ・`д・´)
111: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:58:55.40 ID:FF8nWVbl0
来年は日本のワールドカップがあるね、楽しみだ
114: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:00:57.29 ID:Cdp5VGoY0
もうちょっと学生とかアンダークラスを盛り上げられればね
野球やサッカーも最近はそこまで盛り上がってないけど学生からのドラマ→プロ
みたいなストーリーがあった方が盛り上げられる気がする
野球やサッカーも最近はそこまで盛り上がってないけど学生からのドラマ→プロ
みたいなストーリーがあった方が盛り上げられる気がする
115: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:00:59.09 ID:dO9r9Py70
レベルの低さがつらいのよね
見てらんない
見てらんない
118: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:01:16.65 ID:YwxK3gb80
日本人見ても迫力無いし面白くないもん
119: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:02:03.46 ID:A0GGnYf10
Jも30年近くでようやくこのレベルだから文化として
定着するのはこれからじゃね
定着するのはこれからじゃね
120: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:02:45.87 ID:oVAu7YYG0
slam dunk観に映画館行くから
121: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:03:01.51 ID:3hsdv8040
とりあえず100ポイントゲーム増やして
123: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:03:41.95 ID:Cdp5VGoY0
バスケは身長だけではないよ
富樫勇樹は167センチだが誰も止められない
代表レベルだとちょっとディフェンスが厳しいけど
富樫勇樹は167センチだが誰も止められない
代表レベルだとちょっとディフェンスが厳しいけど
127: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:04:13.99 ID:LE8KeL8d0
得点がポンポン入る協議は、どうも盛り上がりに欠ける
131: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:05:47.09 ID:Ck4Afi020
バスケットは上位リーグのNBAが日本で殆ど観られて無いから元々国内プロリーグは無理があったんじゃ…
132: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:06:15.52 ID:03KyakOn0
新潟はパワハラ、激弱、債務超過と何ひとつポジティブ要素がないな
潰れろ
潰れろ
151: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:10:59.44 ID:fJCyK+Fc0
>>132
フロントが無能だしな
解散した方が良い
フロントが無能だしな
解散した方が良い
134: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:06:32.34 ID:68hgiYS00
ニュースのスポーツコーナーで取り上げるのは野球とW杯期間のサッカーだけだもんなぁ
136: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:07:59.40 ID:3UBeM/Iz0
今日の夜に、
仙台vs千葉テレビで生放送中継ありますよ。
12/14(水) 19時~NHKBS
個人的には仙台のゼビオアリーナ好きだな。
仙台vs千葉テレビで生放送中継ありますよ。
12/14(水) 19時~NHKBS
個人的には仙台のゼビオアリーナ好きだな。
150: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:10:52.70 ID:CYUhF0SV0
>>136
わざわざそんな一方的なカード放送しなくとも
わざわざそんな一方的なカード放送しなくとも
137: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:08:02.82 ID:ELdZFv890
秋田って貧乏県だが赤字じゃないの?
147: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:10:25.57 ID:Ck4Afi020
>>137
秋田ってバスケットの業界では昔から有名な地域だからバスケファン多いんじゃ無いかな
秋田ってバスケットの業界では昔から有名な地域だからバスケファン多いんじゃ無いかな
138: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:08:19.56 ID:xIn4f/jr0
>>1
収入がそれだけ軒並み増えてるのに、なんでそんなに赤字になってるんだ?
格差が開いたということ?
収入がそれだけ軒並み増えてるのに、なんでそんなに赤字になってるんだ?
格差が開いたということ?
139: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:08:25.66 ID:TWD+dZCq0
でしょうねとしか言えない
141: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:09:11.84 ID:ddoGatYs0
せめて五輪に毎回出場して金と注目集めなキツいやろ
142: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:09:12.89 ID:Cdp5VGoY0
バスケの潜在能力は高いと思うよ
何故なら女子が他に比べて盛んだから大人層も取り込みやすい
あと24秒ルールとかあって展開が速い。サッカーみたいに後ろでゆっくりボール回してなんて事はない
何故なら女子が他に比べて盛んだから大人層も取り込みやすい
あと24秒ルールとかあって展開が速い。サッカーみたいに後ろでゆっくりボール回してなんて事はない
175: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:16:50.39 ID:YpEl3nUI0
>>142
永遠の潜在能力か
永遠の潜在能力か
144: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:09:33.02 ID:2ierXYcz0
代表が弱い競技はやっぱ見られねぇよ
146: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:10:06.47 ID:0Bf8HALH0
90年代にスタート出来てたら歴史も違ってたんやろね
148: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:10:39.50 ID:zpRyHy3s0
バスケよりアメフト、ラグビーのほうが身長より身体能力でカバーできるから
アメフトラグビーをプロ化しようぜ
アメフトラグビーをプロ化しようぜ
171: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:16:12.98 ID:CywJxk0+0
>>148
知られてないけどラグビーはプロ化してる
知られてないけどラグビーはプロ化してる
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670983655/
コメント