
1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/13(火) 14:47:15.59 ID:OnJ0gxPq9
(略)
カタールW杯の森保ジャパンは50点
――カタールW杯、4試合を戦った森保ジャパンの評価を採点するとどうなりますか。
城彰二(以下、城) 50点ですね。ドイツ、スペインに勝ってグループステージを首位で突破したのは、まぎれもなくすごいことですし、本当に歴史的なこと。でも、森保ジャパンの目標は何だったのかというと、ベスト8ですよね。結局、ベスト16で敗退し、目標を達成できなかったことについては大きなマイナスです。
――日本では森保ジャパンの歓迎ムードが高まっています。
城 世間的には、ドイツ、スペインに勝ったからOKみたいな感じになっている。けど、日本は過去にもベスト16まで行ったことがあるんです。森保監督はその上を目指すと公言していたけど、それを成し遂げることができなかった。目標を達成できていないことに関しては、もっと厳しい視線を向けていくべきだと思いますけどね。
――日本の今後の課題として、攻撃面での構築をあげる選手が多かったです。
城 森保監督は、攻撃をどう考えていたんでしょうね。三笘(薫)や伊東(純也)ら個の能力だけで勝負させようとしていて、W杯では2人、3人が連動して動いたり、ダイレクトプレーで数人が絡んだりする攻撃がほぼなかったんです。そうすると、個の能力で勝てなくなったら、それで終わりになってしまう。試合を見る限り、攻撃面はかなり物足りないですし、うまくいっていなかったと思います。
カタールW杯での戦いと采配をきちんと検証するべき
――その森保監督に代表監督続投の話が出ています。
城 カタールW杯での日本の戦いや森保監督の采配などがきちんと検証されていないなか、そういう話が出てくるのはおかしな話ですし、個人的には反対です。ドイツ、スペインに勝ったから良しとするのでは今後も何も変わらない。
日本がベスト8に行くためには何が必要なのか。森保監督のサッカーは、今回結果を出したドイツ戦、スペイン戦に見られるようにリアクションサッカーです。サッカーであれだけ守備を固めて戦えば、簡単には失点しない。でも、W杯ではベスト16で終わった。その先を考えると、もっと攻撃的に行く必要があるし、ベスト8以上の経験も必要になってくる。そこに対して森保監督の能力を考えると、もういっぱいいっぱいだと思います。
――森保監督では、ベスト8は難しい。
城 今の森保監督とスタッフの力では無理だと思います。コーチは、世界を経験していないんですよ。百歩譲って森保監督を続投させるなら、コーチやアドバイザーに経験値の高い優秀な外国人を入れないとダメでしょう。彼らの力を借りてチーム作りをしていかないと、この先、さらに上へステップアップするのは難しいと思います。
――次の監督は、どういうタイプが理想として挙げられますか。
城 しっかりとアクションを起こし、攻撃の構築ができる監督が理想でしょう。本当に良い人がいたら4年間ではなく、8年間を任せるぐらいの感じでもいいと思います。
日本は4年周期で監督が代わり、その都度、スタイルが変わるのでいまだに「日本のサッカー」が確立されていないですし、選手も対応の変化を求められて大変です。時間をかけてみっちり攻守を作り上げていけば、リアクションサッカーだけに頼る戦いはなくなる。そこで初めてベスト8が見えてくると思います。
次ページは:城氏が次期監督候補にあげた“3人の名将
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/73cd726b0b5259721d65e4a2c4b40706fc2b6453
★1 2022/12/13(火) 11:30:05.58
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670898605/
2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:47:46.80 ID:c6aXjhR40
チッチこないかなー
299: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:59:39.12 ID:/hX95oQq0
>>2
クラファンやってもオファー出すレベルのカネ確保できなそう
クラファンやってもオファー出すレベルのカネ確保できなそう
3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:49:25.76 ID:XsZSjCJH0
ポストセルジオ越後
4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:49:40.39 ID:63bb98Vd0
城の批判の内容はもっとおかしい
483: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 16:43:03.26 ID:79xLsgUs0
>>4
うむ
セルジオ並みに中身なし
うむ
セルジオ並みに中身なし
6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:51:08.20 ID:PgKTEZUa0
引くに引けなくなったか
まあ見に行くやついるだろうしな
まあ見に行くやついるだろうしな
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:51:23.61 ID:361NFrIJ0
個人採点すると平均は高いけど
チーム採点すると俺は50でも高いと思うなぁ
チーム採点すると俺は50でも高いと思うなぁ
8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:51:30.19 ID:5oAPcOEX0
クロップ、グアルディオラ、シメオネって馬鹿なの?
出来もしないことを偉そうに喋ってそんなんだからどこからもコーチの誘いがないんだろ。
出来もしないことを偉そうに喋ってそんなんだからどこからもコーチの誘いがないんだろ。
9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:51:40.03 ID:qPApO60V0
城のあげた3人はクロップ、グアルディオラ、シメオネだった
来るわけないだろ
来るわけないだろ
295: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:59:11.63 ID:uktRONNX0
>>9
舐めてるとしか言い様がないな
ドイツとスペインに勝ったからってのぼせ上がりすぎだろ
舐めてるとしか言い様がないな
ドイツとスペインに勝ったからってのぼせ上がりすぎだろ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:53:11.54 ID:gmiYT7tK0
基本的にJに呼べるクラスが限度だよ、アホなのかな
11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:53:30.31 ID:aK3EQw8n0
行けそうだったが?
469: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 16:38:17.78 ID:cJnc+j7Y0
>>11
紙一重の差だったな
力的にはベスト16が妥当だとは思ったけど、今回の結果を見てベスト8は無理とまで言い切るのはそれこそ無理がある
紙一重の差だったな
力的にはベスト16が妥当だとは思ったけど、今回の結果を見てベスト8は無理とまで言い切るのはそれこそ無理がある
476: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 16:41:13.50 ID:y+d5g1RM0
>>11
プレッシャーのかからない試合だったらそうかもね
ただあーゆう大舞台での試合だと日本は選手、監督ともに経験値がなさ過ぎる
プレッシャーのかからない試合だったらそうかもね
ただあーゆう大舞台での試合だと日本は選手、監督ともに経験値がなさ過ぎる
12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:53:44.14 ID:zO6QNyJu0
攻撃は個人の突破でなんとかしただけだからその辺更に組織的にやれるようになるか次第で大きく変わる
多分無理だと思うけど
多分無理だと思うけど
13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:55:16.91 ID:1Noo/DlM0
世界的な名将が監督したら勝てるほど甘くないだろう
高度な戦術やタスクを選手に課しても実践できなきゃ絵に描いた餅
高度な戦術やタスクを選手に課しても実践できなきゃ絵に描いた餅
22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:57:01.15 ID:an62qBnK0
>>13
むしろ日本人のがコミニュケーション取れる
ザッケローニは三連敗で終わる
むしろ日本人のがコミニュケーション取れる
ザッケローニは三連敗で終わる
131: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:27:36.68 ID:BUMXpGVX0
>>13
世界的な名将は日本に来ませんから
世界的な名将は日本に来ませんから
14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:55:22.35 ID:Is0jz9DR0
ぶっちゃけ駒が足りないのが一番の原因だから
監督は良くチームまとめたよ
代表チームでクラブのような連携とか無理だし
監督は良くチームまとめたよ
代表チームでクラブのような連携とか無理だし
15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:55:49.34 ID:zxrPF5ku0
政治家の答弁みたいなコメントでさっぱり面白くない
オシムは本当よかったよなあ
オシムは本当よかったよなあ
16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:56:11.23 ID:RT+AO7II0
> カタールW杯での戦いと采配をきちんと検証するべき
まったくこの通りだよなあ。
まったくこの通りだよなあ。
17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:56:14.90 ID:UXQuiXMn0
確かに
外人で支配型
公私混同しないのがいいわ
外人で支配型
公私混同しないのがいいわ
18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:56:16.59 ID:DFg1vB7T0
監督候補はめちゃくちゃだけど森保批判の部分は同意だわ
19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:56:22.64 ID:sYq9EhEH0
こういうのが現役のトップ選手だった時代もあったんだよな
日本のサッカーは進歩したよ
日本のサッカーは進歩したよ
86: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:16:06.26 ID:/ciabTly0
>>19
トップ選手だった時なんてあったっけ?
トップ選手だった時なんてあったっけ?
20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:56:23.57 ID:EhW3Qn920
4年間日本人監督がやって本番だけ数億円払って海外の有名監督に指揮してもらうという松木安太郎の案がいいと思う
21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:56:47.49 ID:5ruuoSQT0
城、お前がやれよ
23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:57:07.75 ID:OdQX7y9t0
サッカー日本代表の次期監督は誰がいいか。識者5人が考えた理想と現実、その理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa634ddd72777c080aceed8cf46d45986bd6653
杉山茂樹(スポーツライター) アンジェ・ポステコグルー ケヴィン・マスカット 鬼木達
小宮良之(スポーツライター) フアン・マヌエル・リージョ キケ・セティエン ジョゼップ・グアルディオラ
原山裕平(サッカーライター) 森保一 ミヒャエル・スキッベ ユルゲン・クロップ
中山 淳(サッカージャーナリスト) トーマス・トゥヘル アンドレ・ビラス・ボアス フアン・マヌエル・リージョ
浅田真樹(スポーツライター) マルセロ・ビエルサ ルチアーノ・スパレッティ 鬼木達
城 ユルゲン・クロップ監督(リバプール)がいいと思います。彼がドルトムントを指揮していた頃、奥寺(康彦)さんと
ドイツに行ったことがあって、そこで少し話をしました。日本や日本人に興味を持っていましたし、香川(真司)を始め
日本人の扱いも慣れている。しかも、コミュニケーションというか、伝え方がうまい。ドイツ人は勤勉で真面目だし、
日本人にも通じるところがあるのでいいかなと思いますね。
ジョゼップ・グアルディオラ監督(マンチェスター・シティ)も面白いけど、あんな高度なサッカーを日本ができるのかと
考えるとちょっと厳しい。ディエゴ・シメオネ監督(アトレティコ・マドリード)もいいかなと思ったけど、守備から入るので、
それじゃあ今までとあまり変わらないですからね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa634ddd72777c080aceed8cf46d45986bd6653
杉山茂樹(スポーツライター) アンジェ・ポステコグルー ケヴィン・マスカット 鬼木達
小宮良之(スポーツライター) フアン・マヌエル・リージョ キケ・セティエン ジョゼップ・グアルディオラ
原山裕平(サッカーライター) 森保一 ミヒャエル・スキッベ ユルゲン・クロップ
中山 淳(サッカージャーナリスト) トーマス・トゥヘル アンドレ・ビラス・ボアス フアン・マヌエル・リージョ
浅田真樹(スポーツライター) マルセロ・ビエルサ ルチアーノ・スパレッティ 鬼木達
城 ユルゲン・クロップ監督(リバプール)がいいと思います。彼がドルトムントを指揮していた頃、奥寺(康彦)さんと
ドイツに行ったことがあって、そこで少し話をしました。日本や日本人に興味を持っていましたし、香川(真司)を始め
日本人の扱いも慣れている。しかも、コミュニケーションというか、伝え方がうまい。ドイツ人は勤勉で真面目だし、
日本人にも通じるところがあるのでいいかなと思いますね。
ジョゼップ・グアルディオラ監督(マンチェスター・シティ)も面白いけど、あんな高度なサッカーを日本ができるのかと
考えるとちょっと厳しい。ディエゴ・シメオネ監督(アトレティコ・マドリード)もいいかなと思ったけど、守備から入るので、
それじゃあ今までとあまり変わらないですからね。
25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:57:34.30 ID:4zslaNqb0
知ってる有名な監督の名前出しただけwwwww
26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:57:37.20 ID:6SAzhogR0
ミシャでいい
27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:57:37.67 ID:1PK/ud2c0
今大会から採用された5人交代。
これを使って後半から別システムの体制で相手を翻弄する。
この点においては高く評価されていいのではなかろうか?
これを使って後半から別システムの体制で相手を翻弄する。
この点においては高く評価されていいのではなかろうか?
30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:59:42.16 ID:EhW3Qn920
>>27
今大会からというより今大会だけだね
一応来年から元に戻る予定
今大会からというより今大会だけだね
一応来年から元に戻る予定
37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:01:46.92 ID:EP6+xBgQ0
>>30
競技規則として恒久化されるって見たけど違うん?
競技規則として恒久化されるって見たけど違うん?
43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:03:10.13 ID:vqyc40wW0
>>27
クロアチア戦先制したことで後半も前半そのままで入ったけど、リードはしてるけどそれまでと同じく0-0の後半勝負のつもりで後半頭から三笘や浅野投入が良かったかもしれないね
クロアチア戦先制したことで後半も前半そのままで入ったけど、リードはしてるけどそれまでと同じく0-0の後半勝負のつもりで後半頭から三笘や浅野投入が良かったかもしれないね
28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:58:22.06 ID:dXcyOSDn0
サンフレッチェの監督は仕事人って感じで良さげよね。やってくれそう感はある
29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:59:31.09 ID:cLJJa4Is0
違う意見いえば記事にできるからねぇ
31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:59:49.81 ID:sYq9EhEH0
監督に経験と実績を求めてるんなら森保でいいじゃんってなるけどね
32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:00:05.32 ID:T5fI3mqd0
まあ確かに攻撃が個人技に頼っていたとは思う
だからコスタリカ戦であの結果になった
だからコスタリカ戦であの結果になった
36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:01:32.47 ID:VsgbtMTz0
>>32
どこもチームも最後は個人技だろ
どこもチームも最後は個人技だろ
40: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:02:26.89 ID:5oAPcOEX0
>>32
勝ち残るのは個が強いチーム。
戦術が良いチームではない。
勝ち残るのは個が強いチーム。
戦術が良いチームではない。
33: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:01:03.45 ID:fealAgMr0
100歩譲ってってお前何様やねん
水でもかぶっとけ
水でもかぶっとけ
34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:01:15.65 ID:MrTyg6TZ0
森保はマネージャーだろあれ
メモ取ったり選手のご機嫌伺いしたり痒いとこに手が届いて人当たりが良くてww
そら選手からは好かれるわww
しかし監督が欲しいンだわ
メモ取ったり選手のご機嫌伺いしたり痒いとこに手が届いて人当たりが良くてww
そら選手からは好かれるわww
しかし監督が欲しいンだわ
35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:01:19.56 ID:5oAPcOEX0
1000億積んでグアルディオラが来たとしよう。で、その後は?な~んにも考えてないただのバカ
38: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:01:49.50 ID:JINCrR8R0
つか選手のレベルが同じなら監督変わっても同じに思えるけどな
41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:02:44.03 ID:IDnWRFaC0
現行サッカー界のトップ監督の名前挙げられても来る筈ないわなw
無理筋すぎて城の頭がおかしい以前に
城を叩かせたい記者の意図が透けて見える
そんなトップ監督を引き抜き招聘できる金あるなら
森保さんのままで強化に使った方が良いだろ
無理筋すぎて城の頭がおかしい以前に
城を叩かせたい記者の意図が透けて見える
そんなトップ監督を引き抜き招聘できる金あるなら
森保さんのままで強化に使った方が良いだろ
42: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:03:08.07 ID:bcReETlK0
文句しか言わない奴は無視でいいよ
この結果でクビはありえない
二年経過時点でボロボロなら解任要求でいいと思うけど
この結果でクビはありえない
二年経過時点でボロボロなら解任要求でいいと思うけど
44: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:03:58.72 ID:o4JUJGwg0
ベンゲルでいいよ
251: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:46:34.94 ID:RnfEtcX10
>>44
ベンゲルが来てくれると思えない
ベンゲルが来てくれると思えない
45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:04:17.46 ID:/TFqU7G70
この手の発言は実際に代表の監督した奴の言葉しか響かないわw
46: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:04:19.86 ID:k/T99U3I0
正直、今のメンツで森保以外の監督がW杯でドイツやスペインを倒すことはないと思うな
47: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:04:34.48 ID:bcReETlK0
クロップやらグアルディオラやらありえない名前は対案と呼べない
加えて欧州トップチームの監督が使ってる選手は世界トップクラスの選手ばかりだ
日本人選手を使ってるわけではない
加えて欧州トップチームの監督が使ってる選手は世界トップクラスの選手ばかりだ
日本人選手を使ってるわけではない
48: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:05:33.15 ID:c6aXjhR40
今ここで退く方が勝ち逃げできて楽だと思うんだけど
またあーだこーだ言われるのキツイだろうに
またあーだこーだ言われるのキツイだろうに
49: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:05:47.71 ID:DmwSH6UF0
城とかいう落ちぶれ代表
50: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:05:52.43 ID:lv73IXYd0
さすが日本がゴールするたびに無言で無反応の男は違うな~!
51: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:05:58.18 ID:E9pxN2sJ0
変な外人監督呼びまくって失敗の繰り返ししてんのに。
52: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:06:16.76 ID:VsgbtMTz0
岡田
西野
森保
の中だったら、森保しかいないんだよなぁ
本田も言ってたけど、日本は日本人監督のほうがいい
西野
森保
の中だったら、森保しかいないんだよなぁ
本田も言ってたけど、日本は日本人監督のほうがいい
53: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:06:36.09 ID:csG5xFcK0
哀れだなコイツ
こんな腐れキャラになるとか
こんな腐れキャラになるとか
54: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:06:52.16 ID:E9pxN2sJ0
海外の名将が日本でもそのまま名将になるとは限らないなんて、今まで散々繰り返してきたろ
65: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:10:14.48 ID:g9PtK0L00
>>54
トルシエ ジーコ…は果たして名将だったのかな?
オシムハリルは途中で終わったけど
興行的にもよかったのはザックぐらいか
トルシエ ジーコ…は果たして名将だったのかな?
オシムハリルは途中で終わったけど
興行的にもよかったのはザックぐらいか
55: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:06:58.95 ID:vqyc40wW0
監督どうこうより、まずは選手個々がより強くならないと
あと、ベスト8とか言わないでベスト4とか優勝目指すとか毎回目標にしてないとベスト8行けないし、その先もないと思うぞ
あと、ベスト8とか言わないでベスト4とか優勝目指すとか毎回目標にしてないとベスト8行けないし、その先もないと思うぞ
56: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:07:25.31 ID:EzwjL8wU0
名波浩
58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:08:25.28 ID:EP6+xBgQ0
城さんはW杯ブームのお陰で過去の動画YouTubeで見返して知ったけどナルシスト爆発オーバーヘッドキックの人な印象がついちゃった
59: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:09:07.34 ID:ma2j7vNa0
セルジオ越後が監督になれば日本はベスト8どころか優勝圏内に入るよ
60: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:09:46.33 ID:EP6+xBgQ0
>>59
ブラジルについてなんか言ってた?
ブラジルについてなんか言ってた?
61: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:09:57.06 ID:uDegkB630
クロップとかアホか
ドイツ代表ですらクロップに就任してほしかったのに
リヴァプールの契約残ってるから断念してんだぞ
まず現実的な話しろチビ
ドイツ代表ですらクロップに就任してほしかったのに
リヴァプールの契約残ってるから断念してんだぞ
まず現実的な話しろチビ
62: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:10:06.47 ID:pvdGgbuy0
アジアの弱小国が日本に対してやるサッカーだったな
格上のドイツやスペインにはこの作戦は成功したが
互角のコスタリカや決勝Tクロアチアには全くの無策
森保継続したらアジアカップでまた苦戦するな
格上のドイツやスペインにはこの作戦は成功したが
互角のコスタリカや決勝Tクロアチアには全くの無策
森保継続したらアジアカップでまた苦戦するな
63: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:10:11.22 ID:cn9LwFSd0
有名な監督呼んだところで劇的に変わるわけじゃないだろうから誰でもいいや
そもそもスポーツなんて監督より選手の方が大事
そもそもスポーツなんて監督より選手の方が大事
64: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:10:12.99 ID:vqyc40wW0
あとトーナメントはくじ運もある
メキシコなんて前回まで7大会連続でベスト16だけど、相手ドイツブラジルアルゼンチンとかで初戦負けだから全部
メキシコなんて前回まで7大会連続でベスト16だけど、相手ドイツブラジルアルゼンチンとかで初戦負けだから全部
66: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:10:19.68 ID:NElm8yYP0
こいつは代表にいたのに代表監督の仕事について素人並みの見解しか言えんのかよ。
炎上系目指してるんだろうけど、哀れなだけだから、
軌道修正しとけ。
炎上系目指してるんだろうけど、哀れなだけだから、
軌道修正しとけ。
67: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:10:28.20 ID:Wt9hONT10
日本人監督のが成績いいんだよな?
68: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:11:38.37 ID:vqyc40wW0
>>67
ベスト16はトルシエ岡田西野森保
ベスト16はトルシエ岡田西野森保
73: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:12:39.65 ID:swzv8f9K0
>>67
そうだよ
阿呆は外人監督推すけど
そうだよ
阿呆は外人監督推すけど
70: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:11:57.13 ID:RrqEeVxu0
なんだかんだで日本人監督のほうが成績がいいってことは、コミュニケーションが重要なんだろうな。
72: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:12:39.10 ID:S2zYbnR10
Jリーグ優勝監督でええやん
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670910435/
コメント
コメント一覧 (1)