
1: 愛の戦士 ★ 2022/12/12(月) 11:12:30.51 ID:OK18ZEy/9
Yahoo!ニュース 2022年12月12日 6時11分
坂東太郎 | 十文字学園女子大学非常勤講師
1組が3に減って16組へと変更
2026年のサッカーFIFAワールドカップ(W杯)本大会(カナダ・メキシコ・アメリカ3カ国共催)から現行の32から48チーム制へと拡大されます。グループリーグ(GL)も今の8組制から16組制へ再編されるなど大きな変更を予定しているのです。気の早い話ですが、そうなったらいかなる景色に変わるのか。FIFAランキング(22年10月6日発表)から予測してみます。
主な変更点
出場チームの拡大は1998年フランス大会でそれまでの24から今の32に広げられて以来。日本が初出場した大会でもあります。48枠への拡大を地域別でみると以下の通り。
欧州 13→16へと3増
アフリカ 5→9.5へと4.5増
アジア 4.5→8.5へと4増
南米 4.5→6.5へと2増
オセアニア 0.5→1.5へと1増
なお北中米カリブ海は3.5→6.5と3増ですが、0.5は開催国ゆえの大陸間プレーオフ枠です。
次に本大会GLです。今大会までの8組・1組4チームで上位2チームが決勝トーナメント(決勝T)に進む方式を大幅に改めて
16組・1組3チームで上位2チームが決勝T進出
となります。
ポット1は「見慣れた光景」ただし……
ではFIFAランキング(22年10月6日発表)を単純に当てはめて出場チームとポット分けを試みてみましょう。なお開催国が26年は3チームで扱いが正式に定まっていないため便宜上、北中米カリブ海でランク最上位のメキシコ(13位)を開催国枠としてカウント。
ポット1は開催国+ランク上位15チームで構成されそうです。開催国のうちメキシコとアメリカはランク上もポット1なので扱いに苦慮するとしたらカナダです。ただしポット3には入れるので便宜上そのままにしておきます。
【ポット1】FIFAランク順です。
1位 ブラジル(南米1)
2位 ベルギー(ヨーロッパ1)
3位 アルゼンチン(南米2)
4位 フランス(ヨーロッパ2)
5位 イングランド(ヨーロッパ3)
6位 イタリア(ヨーロッパ4)
7位 スペイン(ヨーロッパ5)
8位 オランダ(ヨーロッパ6)
9位 ポルトガル(ヨーロッパ7)
10位 デンマーク(ヨーロッパ8)
11位 ドイツ(ヨーロッパ9)
12位 クロアチア(ヨーロッパ10)
13位 メキシコ(北中米 開催国)
14位 ウルグアイ(南米3)
15位 スイス(ヨーロッパ11)
16位 アメリカ(北中米1)
まあまあ見慣れた光景です。ただし当然ながら今大会までの「ポット1=開催国とランク出場国上位7」が広がるため半数がポット2から繰り上がります。
次に日本が入るであろうポット2を推測してみます。
【ポット2】FIFAランク順です。
17位 コロンビア(南米4)
18位 セネガル(アフリカ1)
19位 ウェールズ(ヨーロッパ12)
20位 イラン(アジア1)
21位 セルビア(ヨーロッパ13)
22位 モロッコ(アフリカ2)
23位 ペルー(南米5)
24位 日本(アジア2)
25位 スウェーデン(ヨーロッパ14)
26位 ポーランド(ヨーロッパ15)
27位 ウクライナ(ヨーロッパ16)
28位 韓国(アジア3)
29位 チリ(南米6)
30位 チュニジア(アフリカ3)
31位 コスタリカ(北中米2)
32位 ナイジェリア(アフリカ4)
ヨーロッパ以外は同一地域がGLで対戦しないという今までの規定通りだと日本の属するアジアはポット1に1つもいないので、どこと当たってもおかしくありません。
また、ここまではFIFAランキングと矛盾なく選ばれる可能性が十分です。初出場もありません。
ポット3はランク48以外が7つも出場
なかなか興味深いのがポット3。なおこの試算ではFIFAランキングでポット2までに入れなかったチームが大陸間プレーオフに回ってランク上位が勝つと仮定しています。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/byline/tarobando/20221212-00327757/&preview=auto
2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:14:18.55 ID:0IVupOs+0
ポット1になったらベスト16は確率が高いな。
日本は名誉ポット1にしてくれ。
日本は名誉ポット1にしてくれ。
155: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:55:42.85 ID:EI4uiDuF0
>>2
アジアが?
アジアが?
4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:15:47.39 ID:r2+ILL/O0
GL突破したら及第点の大会からGL突破しないと末代までの恥の大会へ
5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:16:31.73 ID:0IVupOs+0
ブラジルとかフランスに当たったらその段階でお疲れ様でしただもんな。
6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:17:17.13 ID:M5k6lO1N0
はぁ、先週の今日に戻りたいね
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:18:50.81 ID:AUyQ6KUO0
ポット1と引き分けに持ち込んでもポット3相手に何点取れるかで抜け出し決まるのはこれまでより厳しいな
20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:22:42.58 ID:wcMAlWn50
>>7
GSは勝ち抜け枠2/3なんだから
ポット3に勝てばええだけちゃうの?
GSは勝ち抜け枠2/3なんだから
ポット3に勝てばええだけちゃうの?
23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:23:35.59 ID:AUyQ6KUO0
>>20
あそうなん? それはぬるいな
あそうなん? それはぬるいな
29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:25:50.76 ID:wcMAlWn50
>>23
今回みたいなヒリヒリ感無くなるし
対戦相手もしょぼくなる可能性高いから
つまらなくなるのは必至やろな
今回みたいなヒリヒリ感無くなるし
対戦相手もしょぼくなる可能性高いから
つまらなくなるのは必至やろな
138: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:52:12.54 ID:9VQhHV1A0
>>29
その代わりラウンド32がヒリヒリするんでね
その代わりラウンド32がヒリヒリするんでね
8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:18:52.93 ID:j+Fr7M6y0
中国みたいに金払ってくれる国を合法的に出場させるための改正
オーストラリアが一枠確定のオセアニアに戻ると、タイとかも出られちゃう?
オーストラリアが一枠確定のオセアニアに戻ると、タイとかも出られちゃう?
66: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:36:43.82 ID:Jj4Ml24V0
>>8
日本、イラン、オーストラリア、韓国、サウジアラビアの常連5ヵ国
カタール、ウズベキスタン、イラク、UAE、オマーンの第二グループ
ここまでで既に10ヵ国で枠は8.5
中国はその下の第三グループでシリア、レバノン、バーレーンとかと同等くらいではないかな
タイに至っては更にその下の第四グループ
日本、イラン、オーストラリア、韓国、サウジアラビアの常連5ヵ国
カタール、ウズベキスタン、イラク、UAE、オマーンの第二グループ
ここまでで既に10ヵ国で枠は8.5
中国はその下の第三グループでシリア、レバノン、バーレーンとかと同等くらいではないかな
タイに至っては更にその下の第四グループ
9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:19:04.36 ID:Y0f2yWKw0
3組16ブロックなら1位のみ決勝トーナメントにしないと駄目だろ
79: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:39:25.83 ID:e6+gRim80
>>9
上位2チームって冗談みたいやな。楽し過ぎ。
上位2チームって冗談みたいやな。楽し過ぎ。
10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:19:06.73 ID:apr8Kz2M0
W杯もいよいよ終わりだな
11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:19:27.35 ID:Kvo3KHuO0
W杯常連国NZ爆誕
58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:35:40.71 ID:Pm6CglHb0
>>11
NZはラグビーエリートがサッカーに来ればめっちゃ強い国になると思う
NZはラグビーエリートがサッカーに来ればめっちゃ強い国になると思う
12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:20:22.04 ID:wt9kXHUF0
どうなるも糞もないだろ普通に安定出場出来るだけ
13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:20:39.14 ID:Sw5mXdEW0
どんなポッドになっても日本にはアジア6位~8位と同組いうボーナスステージがありえないから基本不利だよな
ヨーロッパ中堅と当たれるか当たれないかだけが注目点
それ以外は勝とうが負けようが苦戦する
ヨーロッパ中堅と当たれるか当たれないかだけが注目点
それ以外は勝とうが負けようが苦戦する
103: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:44:13.89 ID:yau7g0ef0
>>13
JFAの野望は2050年優勝なんだからいちいちビビってられへん
JFAの野望は2050年優勝なんだからいちいちビビってられへん
122: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:48:09.14 ID:PJ/vuuVr0
>>103
2050年優勝なんて口先詐欺だろw
その頃には言い出しっぺは死んでるし誰も責任取らない
そう言っとけば
バカなサッカーファンを騙して
ユニフォーム売れるからなあw
2050年優勝なんて口先詐欺だろw
その頃には言い出しっぺは死んでるし誰も責任取らない
そう言っとけば
バカなサッカーファンを騙して
ユニフォーム売れるからなあw
14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:20:59.09 ID:ftljcKhq0
グループリーグが2試合だけになるのか
3チームが勝ち点で並ぶケースが増えそうだな
3チームが勝ち点で並ぶケースが増えそうだな
15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:21:09.93 ID:gaFumsX20
中国が出場できるか賭けようか
16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:21:30.16 ID:7bJzf7610
まだこの方式確定してないんじゃないの
17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:22:39.52 ID:fj6k8/BP0
32でもW杯出場価値が下がってるのに
48じゃプレミア感皆無に^^
48じゃプレミア感皆無に^^
18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:22:40.21 ID:0IVupOs+0
実力が同じぐらいのアメリカより日本のほうがランキングが下だからアジアは不利なんだろうな。
19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:22:41.28 ID:Jhdw70+i0
日程メチャクチャだろこんなもん
21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:22:47.97 ID:h8OgFMCx0
ぶっちゃけ最終予選を本大会でやったら盛り上がりそうなんだけどなあ
22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:23:24.07 ID:EDKBuqYP0
32を8つに分けるのがいちばん合理的で面白いのに
一気につまらなくなるな
一気につまらなくなるな
24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:23:56.00 ID:53fVstuE0
アジアうんぬん以前にアフリカや中米を増やし過ぎだろ
もう少し欧州の比率を上げろよ
ワールドカップまでポリコレかよ
同じようなアフリカやアジアのチームが増えてもつまらないわ
もう少し欧州の比率を上げろよ
ワールドカップまでポリコレかよ
同じようなアフリカやアジアのチームが増えてもつまらないわ
25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:24:14.00 ID:1XpPVmdj0
3チームだったら盛り下がるな
26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:24:40.12 ID:XuFIRO8c0
オーストラリアはオセアニアに戻るのか
アジアは日本、中国、韓国、イラン、サウジアラビア、UAE、カタールとあとどこだろうかイラクか
アジアは日本、中国、韓国、イラン、サウジアラビア、UAE、カタールとあとどこだろうかイラクか
27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:24:55.80 ID:3i+2OMz00
4年も必死に頑張って2試合で帰るとかなったら寂しすぎるわ
28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:25:18.77 ID:gtX+U+or0
3試合目からPK延長戦
PK練習してなきゃ勝ち上がれないな
PK練習してなきゃ勝ち上がれないな
30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:26:30.26 ID:2wvYza/00
日本はもちろんポット1だよな
31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:26:30.70 ID:/8fL6wSl0
グループリーグの組み合わせ抽選がますます重要になる運ゲー
どのチームと同居するかだけでなく、トーナメントでどこにいくかが大きい
どのチームと同居するかだけでなく、トーナメントでどこにいくかが大きい
32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:26:49.75 ID:Tez+T3GF0
日程的に無理なのはわかってるけど2次リーグがあれば面白いんだけどな
53: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:32:56.48 ID:wcMAlWn50
>>32
4×12で1次リーグ、二位まで抜けて3×8で2次リーグ
1位抜けだけでベスト8から決勝トーナメント、かな
優勝まで1試合多くなるけど
でもホントにこれやったら日本のベスト8進出は
かなり厳しくなるな
4×12で1次リーグ、二位まで抜けて3×8で2次リーグ
1位抜けだけでベスト8から決勝トーナメント、かな
優勝まで1試合多くなるけど
でもホントにこれやったら日本のベスト8進出は
かなり厳しくなるな
33: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:26:56.24 ID:vRKZXMRJ0
あと3年半後
34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:27:20.03 ID:YzC+Xpzj0
アジア予選の緊張感が日本が弱くなるか
他のアジア諸国が飛躍的に強くなるかしないと
もう出ないだろうな
他のアジア諸国が飛躍的に強くなるかしないと
もう出ないだろうな
35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:27:51.03 ID:Sw5mXdEW0
32チームでトーナメントするってことなの?
まぁ今回のワールドカップも日本的にはスペイン戦からトーナメントがはじまったようなもんだしかわらんか
まぁ今回のワールドカップも日本的にはスペイン戦からトーナメントがはじまったようなもんだしかわらんか
36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:27:51.40 ID:3i+2OMz00
ベスト8見るとEUROにブラジルとアルゼンチンと中国を招待すれば、それがもうW杯
モロッコはごめんなさい
モロッコはごめんなさい
37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:28:17.26 ID:Iut8dRJy0
FIFA加盟国が211ヶ国と増えている
最終突破16%から22%に上がる程度だし
無名のモロッコが強豪を殺して回ってるところをみる限り
通常御目見得しないが短期でぐんぐん勝ち進む台風の目も出てきて興行的に面白いということだ
最終突破16%から22%に上がる程度だし
無名のモロッコが強豪を殺して回ってるところをみる限り
通常御目見得しないが短期でぐんぐん勝ち進む台風の目も出てきて興行的に面白いということだ
38: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:28:30.46 ID:Ttm+i8xU0
今のシステムが完璧過ぎてな
どう変えても不満が残る大会になりそう
1試合の注目度下がりまくり、レベルの低い試合が多すぎ、ベスト16あたりから観るのが当たり前の大会になりそう
どう変えても不満が残る大会になりそう
1試合の注目度下がりまくり、レベルの低い試合が多すぎ、ベスト16あたりから観るのが当たり前の大会になりそう
39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:28:49.85 ID:oqPnxUqq0
アメリカと中国を絶対に毎回出場させたいがための枠増だからな
46: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:29:56.63 ID:Ppd/w07x0
>>39
オリンピック同様金がどっさり入るからな
オリンピック同様金がどっさり入るからな
85: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:40:34.48 ID:3o9P6DHV0
>>39
これでも中国ギリギリだろう
これでも中国ギリギリだろう
40: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:28:55.38 ID:Ppd/w07x0
時差考えると日本時間で早朝~昼前のキックオフになるのか
41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:29:12.88 ID:ZX9WxAQR0
これもう面白さで言ったらアジア杯の方が上だろ
42: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:29:23.51 ID:AUyQ6KUO0
1敗1分けでOK
ポット1に何点差で負けるかだけが2と3の焦点になるからドン引きクソ塩試合量産システム
ポット1に何点差で負けるかだけが2と3の焦点になるからドン引きクソ塩試合量産システム
43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:29:30.78 ID:j0kbQkZr0
もうアジア最終予選の緊張感が皆無になっちゃったなw
44: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:29:45.30 ID:l4tAuo8d0
オーストラリアはオセアニアに戻るんだろ?
45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:29:46.46 ID:jdNv7SEg0
今だと中3日で試合が続くのがキツそうだけど少しはその辺改善されてそうかな
47: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:30:22.18 ID:2wvYza/00
6チーム1組にして欲しい 試合をたくさん観たい
48: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:30:52.24 ID:3wIrFEP30
上位1チームじゃないんか
49: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:32:22.82 ID:U2Sgof3e0
1グループ3ヵ国はつまらな過ぎる
50: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:32:24.21 ID:UQg0Mm6I0
GLに緊張感なくてつまらなくなるな
51: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:32:26.12 ID:cPsjJkAD0
頑張ってポッド1かつ1位通過目指しましょうねってやつだな
2位通過してしまうとベスト32の時点で別グループの1位(高確率でポッド1のどこか)と
ぶち当たることになるからそこで帰る事になる
雑魚増やして強豪を散らしてトーナメント始めるからベスト16以上の顔ぶれは今より熾烈になるのでは
2位通過してしまうとベスト32の時点で別グループの1位(高確率でポッド1のどこか)と
ぶち当たることになるからそこで帰る事になる
雑魚増やして強豪を散らしてトーナメント始めるからベスト16以上の顔ぶれは今より熾烈になるのでは
52: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:32:49.40 ID:LhcdzFH80
GLは2分や1勝1敗勝ち点得失点並ぶパターンがそこそこ出そう
54: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:33:37.73 ID:U2Sgof3e0
もうW杯予選やらなくていいだろこれ
55: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:34:39.48
>>1
日本は決勝トーナメント1回戦でクロアチアに敗れた。それでも16強入りしたことで賞金1300万ドル(約18億2000万円)を手にした。
初の8強に進むことができていたのなら、1700万ドル(約23億8000万円)だった。
今大会の賞金総額は史上最多の4億4000万ドル(約616億円)。優勝国は4200万ドル(約58億8000万円)、準優勝国が3000万ドル(約42億円)、3位が2700万ドル(約37億8000万円)、4位が2500万ドル(約35億円)となっている。
8強が1700万ドル(約23億8000万円)、16強が1300万ドル(約18億2000万円)で、1次リーグで敗退した場合も900万ドル(約12億6000万円)。
前回18年のロシア大会は賞金総額が4億ドルで、優勝賞金は3800万ドル。16強入りした日本は1200万ドルを手にしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c510cfc61a70b8a1cb27c065d878469512bbf72
日本は決勝トーナメント1回戦でクロアチアに敗れた。それでも16強入りしたことで賞金1300万ドル(約18億2000万円)を手にした。
初の8強に進むことができていたのなら、1700万ドル(約23億8000万円)だった。
今大会の賞金総額は史上最多の4億4000万ドル(約616億円)。優勝国は4200万ドル(約58億8000万円)、準優勝国が3000万ドル(約42億円)、3位が2700万ドル(約37億8000万円)、4位が2500万ドル(約35億円)となっている。
8強が1700万ドル(約23億8000万円)、16強が1300万ドル(約18億2000万円)で、1次リーグで敗退した場合も900万ドル(約12億6000万円)。
前回18年のロシア大会は賞金総額が4億ドルで、優勝賞金は3800万ドル。16強入りした日本は1200万ドルを手にしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c510cfc61a70b8a1cb27c065d878469512bbf72
56: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:35:17.35 ID:Kvo3KHuO0
8組6国上位2国勝ち抜け
そのうち成績上位4国は1回戦シード
GL敗退成績上位4国をWC扱いで1回戦から
諸々成績並んだ場合は開幕時のFIFAランクで優劣
そのうち成績上位4国は1回戦シード
GL敗退成績上位4国をWC扱いで1回戦から
諸々成績並んだ場合は開幕時のFIFAランクで優劣
57: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:35:28.06 ID:oOKZlhlt0
酷いルールだよなこれ
相当劣化してる
相当劣化してる
59: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:35:43.85 ID:tIN9KEA50
4年間も掛けて準備して
たった2試合で本番が終わるとか馬鹿げてるわ
せめてGL3試合は崩さないでくれよ
たった2試合で本番が終わるとか馬鹿げてるわ
せめてGL3試合は崩さないでくれよ
99: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:43:38.22 ID:sQLqUDZC0
>>59
二試合で終わる可能性はかなり低いだろ
もはやGL突破は当たり前になる
二試合で終わる可能性はかなり低いだろ
もはやGL突破は当たり前になる
60: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:35:51.42 ID:6U5u9dr60
日程的に有利不利がハッキリするのがな
ポット1が有利な日程なんだろうけど
てか東海岸は東海岸で準決勝まで行くんかね?
東海岸からメキシコ飛ばされたらたまらんよな
ポット1が有利な日程なんだろうけど
てか東海岸は東海岸で準決勝まで行くんかね?
東海岸からメキシコ飛ばされたらたまらんよな
72: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:38:05.03 ID:oIuoksQc0
>>60
日本がグアダラハラからモントリオールに飛ばされて
地元カナダと対戦とかあり得るな
日本がグアダラハラからモントリオールに飛ばされて
地元カナダと対戦とかあり得るな
61: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:36:25.02 ID:oIuoksQc0
予選のスリルも無くなるし
本大会で一番面白いのはグループリーグの四つ巴バトルなのに
これは改悪以外の何物でもない
本大会で一番面白いのはグループリーグの四つ巴バトルなのに
これは改悪以外の何物でもない
78: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:39:19.81 ID:Tez+T3GF0
>>61
俺もトーナメントよりグループ戦のほうが好きやわ。
ベスト32からトーナメントは萎える
俺もトーナメントよりグループ戦のほうが好きやわ。
ベスト32からトーナメントは萎える
62: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:36:30.67 ID:n9WzGq1C0
例
グループN
日本
カメルーン
ポーランド
2つ勝てるか
1勝1敗なら点数計算
グループN
日本
カメルーン
ポーランド
2つ勝てるか
1勝1敗なら点数計算
63: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:36:30.73 ID:7bJzf7610
ブラジル日本ニュージーランドみたいな組になって
日本0-3ブラジル
日本0-0ニュージーランド
ニュージーランド0-1ブラジル(ターンオーバー)
みたいな日程でやったら日本不利やん
日本0-3ブラジル
日本0-0ニュージーランド
ニュージーランド0-1ブラジル(ターンオーバー)
みたいな日程でやったら日本不利やん
64: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:36:36.52 ID:3o9P6DHV0
超絶楽すぎる
3チームだとあまりチームが出るし、期間メチャ長くなるんやないか
3チームだとあまりチームが出るし、期間メチャ長くなるんやないか
65: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:36:42.08 ID:Sw5mXdEW0
中国ってアジア8番目になれるの?
もうタイとかベトナムのほうが強くね?
もうタイとかベトナムのほうが強くね?
67: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:36:57.32 ID:lMWBpt3n0
この方式だとベスト16が最低合格ラインだな
68: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:37:00.65 ID:YzC+Xpzj0
まあ初めて出る国が増えるから儲けは増えるのかもな
69: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:37:04.61 ID:3i+2OMz00
ニュージーランドvsウズベキスタンとか客入らんだろ
クラブワールドカップから何を学んだんだ
クラブワールドカップから何を学んだんだ
70: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:37:30.91 ID:1918a71D0
31カ国、プラス甲子園の21世紀枠みたいな感じで中国入れりゃいいだろ
とにかく金落としてくれる中国入れるために枠増やしてる感がありあり
とにかく金落としてくれる中国入れるために枠増やしてる感がありあり
73: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:38:15.75 ID:cPsjJkAD0
ドイツ日本コスタリカのグループになって
ベスト32でクロアチア出てくるようなもんだからな
3戦目の時点で別グループの1位か2位と対決なので
ベスト16いけるかも怪しくなるな
ベスト32でクロアチア出てくるようなもんだからな
3戦目の時点で別グループの1位か2位と対決なので
ベスト16いけるかも怪しくなるな
74: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:38:18.51 ID:WegDtdc60
まだ決まってないけどな
GLが3チームか4チームか
GLが3チームか4チームか
75: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:38:37.25 ID:oqPnxUqq0
豪州はオセアニアに戻らない説もあるよな
W杯にむけたチーム作りを考えるとAFCに残ってアジアの国々と試合した方が有益とも言える
もちろんアジアカップやACLに参加できるメリットもあるし
W杯にむけたチーム作りを考えるとAFCに残ってアジアの国々と試合した方が有益とも言える
もちろんアジアカップやACLに参加できるメリットもあるし
76: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:38:48.27 ID:NVYJZ1b90
得失点差勝負が多くなる?
77: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:39:01.96 ID:Ku12SWn00
これが本当だったら超絶改悪だな
80: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:39:42.78 ID:H2FjBhDL0
>>77
本当だろ
前から言われてたし
もう3年半後だよ
本当だろ
前から言われてたし
もう3年半後だよ
81: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:39:43.60 ID:YzC+Xpzj0
つうかGL1位抜けしないと32で終わる公算が高くなるか
中堅国には嫌なルールかもな
格下の自覚あるチームはガチガチに守備固めて来そうで
中堅国には嫌なルールかもな
格下の自覚あるチームはガチガチに守備固めて来そうで
82: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:39:51.34 ID:FJ6q/UWD0
GL3チームから4チームに戻ったとか言ってたような気がするんだが
まだ決まってないということか
まだ決まってないということか
83: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:40:02.04 ID:U7tcieeK0
今のままでいいのに
84: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:40:27.89 ID:tIN9KEA50
64カ国にしてGL1位しか突破出来ない方がマシ
86: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:40:58.93 ID:cPsjJkAD0
32の時点で16グループに散ったポッド1の国が各グループの2位を蹴落としにいくから
トーナメントの上の方は本当に列強ばっかになる
トーナメントの上の方は本当に列強ばっかになる
87: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:40:59.71 ID:AUyQ6KUO0
やはり予選31チームプラス毎回中国開催にしよう
48で面白くなる要素が無いわ
48で面白くなる要素が無いわ
88: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:41:16.72 ID:dfexCo7j0
いっそUEFAに入れて揉んでもらえ
89: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:41:36.11 ID:6Ip3DEZg0
決勝トーナメントで2連勝しないとベスト8行けないのは普通にキツいな
90: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:41:44.15
>>1
48チーム出場
4チーム12組のグループ構成
各組上位2チームが勝ち抜け
24チームでトーナメント
トーナメント構成
勝ち抜け上位8チームがシード(勝ち点、得失点、得点、イエローカード数、抽選)と残り16チームトーナメント
48チーム出場
4チーム12組のグループ構成
各組上位2チームが勝ち抜け
24チームでトーナメント
トーナメント構成
勝ち抜け上位8チームがシード(勝ち点、得失点、得点、イエローカード数、抽選)と残り16チームトーナメント
93: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:42:07.38 ID:n9WzGq1C0
PK練習
増えるで
増えるで
94: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:42:31.77 ID:Jj4Ml24V0
初戦に勝ったポット1の国が2戦目をどう戦うかによって2位抜けの国が決まるという欠陥GLになりそう
118: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 11:46:41.35 ID:cPsjJkAD0
>>94
そうなんだよな
初戦でポッド1とぶつけられる国がとにかく割に合わない
本気でボコボコにされて大量失点すると次の試合引き分けでも勝ち抜け出来なくなる
初戦でポッド1と当たらなかった方はドン引き引き分けで良くなるから塩る
そうなんだよな
初戦でポッド1とぶつけられる国がとにかく割に合わない
本気でボコボコにされて大量失点すると次の試合引き分けでも勝ち抜け出来なくなる
初戦でポッド1と当たらなかった方はドン引き引き分けで良くなるから塩る
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670811150/
コメント