
1: ゴアマガラ ★ 2022/10/18(火) 19:04:16.07 ID:4d3L/cvT9
11月に開幕するワールドカップ(W杯)カタール大会組織委員会と国際サッカー連盟(FIFA)は現地時間17日、チケットの290万枚近くが販売されたと発表した。現時点で残っている空席は約7%。
国際チケットの購入者は、米国、サウジアラビア、英国の在住者がトップに立ち、法人向けの市場ではカタールを除くとメキシコが最大だという。
カタールでは大会期間中に、海外から約120万人が訪れると予想されている。ホテル、アパート、クルーズ船やキャンプ場といった宿泊施設は、すでに約200万部屋がファンに販売されており、さらに現在3万室が追加された。
大会で活動するボランティアには世界中から約42万人が応募したが、選ばれたのはわずか2万人。11%にあたる約2200人が海外から、89%がカタールからの参加者となっている。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/202210180000454_m.html?mode=all
4: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:07:43.65 ID:+3X184/F0
>>1
メキシコが最大って、もしかしてマフィアか
メキシコが最大って、もしかしてマフィアか
75: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 21:01:45.14 ID:+7emAjBI0
>>4
たしかにw
メキシコの法人うかばんw
携帯電話会社の社長が金持ちだったきはしたけど
たしかにw
メキシコの法人うかばんw
携帯電話会社の社長が金持ちだったきはしたけど
5: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:09:16.71 ID:Lq41Vfz50
11/23(水) ドイツ×日本 22:00 NHK
11/27(日) 日本×コスタリカ 19:00 テレ朝
12/02(金) 日本×スペイン 04:00 フジ
(日本時間)
11/27(日) 日本×コスタリカ 19:00 テレ朝
12/02(金) 日本×スペイン 04:00 フジ
(日本時間)
20: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:19:47.27 ID:BQ/Is8jD0
>>5
スペイン戦の4時はキツイな。
前回も確か1試合観てないんだよなぁ、、、
スペイン戦の4時はキツイな。
前回も確か1試合観てないんだよなぁ、、、
43: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:47:29.84 ID:oDo73jg60
>>5
テレ朝が勝ち組か
テレ朝が勝ち組か
87: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 13:17:43.77 ID:NvhXXOqu0
>>5
くそ見やすい時間じゃん
日本だけ異常な放映権払ってるだけあるなw
くそ見やすい時間じゃん
日本だけ異常な放映権払ってるだけあるなw
89: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 13:21:50.82 ID:RtViOkGT0
>>87
時差が丁度いいだけ
試合時間は全組19時、22時、25時、28時の4パターン
時差が丁度いいだけ
試合時間は全組19時、22時、25時、28時の4パターン
7: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:10:36.67 ID:VpOfUOg60
カタールで客席パンパンなら何処でやっても客入る
バケモノコンテンツやな
サウジから車でこれるみたいだな。
隣国でやってりゃ見に行きたいわな。
バケモノコンテンツやな
サウジから車でこれるみたいだな。
隣国でやってりゃ見に行きたいわな。
74: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 21:00:14.13 ID:+7emAjBI0
>>7
カタールならなるやろw
南アフリカでパンパンなったからなw
まあそれでFIFAが変に強気になったがw
カタールならなるやろw
南アフリカでパンパンなったからなw
まあそれでFIFAが変に強気になったがw
9: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:11:36.10 ID:Y2iJNRT00
つーか今大会観戦するのに幾らかかるんだ…
滞在費が過去の大会とは比べ物にならなそうなイメージ
滞在費が過去の大会とは比べ物にならなそうなイメージ
13: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:14:55.22 ID:Wa/u2dnZ0
>>9
円安だからとんでもないのでは
円安だからとんでもないのでは
62: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:29:51.21 ID:HQYDuGc20
>>9
2~3日前にニュースでやってたけど費用すげー上がりまくりで
日本からのツアーは現地に泊まらない弾丸方式にしたって言ってた
ホテルもクソみたいに上がってるしそもそも満杯で泊まれるとこを取れないしで
飛行機で寝るみたいにして現地では試合を見るだけとかそれでも前回より10万近く高いとか
まあ貧乏になってる日本のサポは過去一少ないって事になりそうだね
2~3日前にニュースでやってたけど費用すげー上がりまくりで
日本からのツアーは現地に泊まらない弾丸方式にしたって言ってた
ホテルもクソみたいに上がってるしそもそも満杯で泊まれるとこを取れないしで
飛行機で寝るみたいにして現地では試合を見るだけとかそれでも前回より10万近く高いとか
まあ貧乏になってる日本のサポは過去一少ないって事になりそうだね
10: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:12:06.44 ID:h8DZc9Bj0
アメリカってなんでこんなにサッカー人気になったんだ?
15: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:16:37.73 ID:VpOfUOg60
>>10
移民とネットの影響じゃないかな。
プレミアリーグの放映権爆上がり
F1もブームだしアメリカって内向きのガラパゴスだったけど変わりつつあるんだと思う。
移民とネットの影響じゃないかな。
プレミアリーグの放映権爆上がり
F1もブームだしアメリカって内向きのガラパゴスだったけど変わりつつあるんだと思う。
55: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:08:28.12 ID:Uh60pMgb0
>>10
やきう見るのやめたから
やきう見るのやめたから
58: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:21:25.90 ID:GrnsvhHy0
>>10
サッカーの構図は戦争ゲームだから
軍事国家アメリカには響くものがおる
サッカーの構図は戦争ゲームだから
軍事国家アメリカには響くものがおる
77: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 21:07:42.06 ID:+7emAjBI0
>>58
ラグビーもアメフトもやろw
まあだからサッカーが世界では1番人気で
アメリカではアメフトが1番人気なのかもな
ラグビーもアメフトもやろw
まあだからサッカーが世界では1番人気で
アメリカではアメフトが1番人気なのかもな
69: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:49:55.61 ID:wmNII3Vn0
>>10
NFL、NHL、MLB、NBA、MLSは北米の都市間でのローカルスポーツ。オリンピックやワールドカップの国対抗戦はアメリカ人はなぜかひとつになりたがる。
NFL、NHL、MLB、NBA、MLSは北米の都市間でのローカルスポーツ。オリンピックやワールドカップの国対抗戦はアメリカ人はなぜかひとつになりたがる。
78: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 21:13:20.73 ID:6+4AwdkB0
>>10
スペイン語話者めっちゃ多い
スペイン語話者めっちゃ多い
11: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:12:29.49 ID:VAIDNJle0
FIFAからチケット買えってメールがよく来てたけどな。売れたね
12: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:13:37.75 ID:oUMYjtoI0
焼豚見てるー?w
これが本物の世界大会だよー
これが本物の世界大会だよー
14: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:16:17.13 ID:CAAvJW7e0
ホテルの空室がもう無いみたいだな
19: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:19:35.65 ID:YgoZAu700
なんか冬のワールドカップって微妙だな
22: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:21:35.66 ID:IUQTThaQ0
カタールって暑いんじゃねーの?
ドーハの悲劇みたいに、水ナシで試合するん?
ドーハの悲劇みたいに、水ナシで試合するん?
26: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:26:33.91 ID:BQ/Is8jD0
>>22
全部ドームスタジアムなんじゃないの?
ドームでやるって聞いたような、、、
全部ドームスタジアムなんじゃないの?
ドームでやるって聞いたような、、、
23: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:21:50.39 ID:i3nD7FTe0
個人的にはクリロナメッシが最後の大物と思ってる
以降はこれといった華と実力を兼ね備えた スター選手は出てきてないイメージ
以降はこれといった華と実力を兼ね備えた スター選手は出てきてないイメージ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:22:30.66 ID:PFbgqcMZ0
やっぱすげーな
時間帯も日本人歓喜。
最後のクリロナ、メッシを見たい。
でも一番の見所はレバンドフスキとポーランドのツートップかな!
時間帯も日本人歓喜。
最後のクリロナ、メッシを見たい。
でも一番の見所はレバンドフスキとポーランドのツートップかな!
25: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:23:14.99 ID:if76sQNZ0
やきう敗北
29: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:29:08.40 ID:WSYv6PFF0
アメリカで大人気
それがサッカー
それがサッカー
30: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:32:48.15 ID:l3iwMay80
FIFAもIOCもどっちも金の亡者
33: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:37:18.44 ID:dSS33Mrm0
サウジ強くならねーな
44: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:48:27.06 ID:oDo73jg60
>>33
サラーのエジプト破ってんだが
ここ数大会はアジア>アフリカ
サラーのエジプト破ってんだが
ここ数大会はアジア>アフリカ
34: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:37:38.45 ID:Zl5I6vTt0
日程を秋冬に変えたの英断だね
欧州とそれに釣られた馬鹿が発狂してたのは面白かった
欧州とそれに釣られた馬鹿が発狂してたのは面白かった
35: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:39:09.10 ID:l3iwMay80
>>34
なお五輪は一番放映権を高く買うダメリカに忖度して
なにもスポーツイベのない真夏にやらさらた
なお五輪は一番放映権を高く買うダメリカに忖度して
なにもスポーツイベのない真夏にやらさらた
72: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:59:54.37 ID:wmNII3Vn0
>>35
オリンピックはアメリカのテレビ局が放映権持ってるから人気あるコンテンツは米国基準。東京五輪ロードバイクは金の無い日本の地上波は取り上げ無かったけど放送機材、クルー、迫力映像は秀逸。
オリンピックはアメリカのテレビ局が放映権持ってるから人気あるコンテンツは米国基準。東京五輪ロードバイクは金の無い日本の地上波は取り上げ無かったけど放送機材、クルー、迫力映像は秀逸。
38: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:42:38.17 ID:uN50bGuO0
48チームになったらクソつまらん試合増えそうだな。
42: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:46:09.71 ID:zyfrMwKO0
中東は未知の国だから行ってみたかった
46: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:48:59.36 ID:6fklRMNL0
アメリカ人「WBC(笑)なんかよりワールドカップだわ」
47: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:49:16.95 ID:5MQW9Tw50
韓国は微妙だがイランが強いからGL抜けるかもな
48: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:53:15.93 ID:Rj10kYZj0
これで次のWBCが大盛り上がりは嘘だとバレた
世界大会なんだから全試合満員じゃないと
世界大会なんだから全試合満員じゃないと
49: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:53:50.68 ID:Rj10kYZj0
日本開催のWBCは焼き豚が見に行かないから
ガラガラなんだよ 行けよ
ガラガラなんだよ 行けよ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:55:16.09 ID:L0r28k4u0
ベイルが見られる最初で最後のW杯やな
51: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 19:59:37.65 ID:1iGsziV10
ああ、そういやアメリカめっちゃサッカー人気上がってるとかなんか聞いたな
52: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:02:54.30 ID:BQ/Is8jD0
>>51
その説が正しいと、この間の日本戦がガラガラだったのは相手の日本が雑魚なんでってことになっちゃうぞw
その説が正しいと、この間の日本戦がガラガラだったのは相手の日本が雑魚なんでってことになっちゃうぞw
53: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:05:48.53 ID:anqvevh/0
>>52
アメリカ戦ドイツで試合したんだが
アメリカ戦ドイツで試合したんだが
54: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:08:11.31 ID:BQ/Is8jD0
>>53
そうなのか、それは失礼
そうなのか、それは失礼
63: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:30:26.54 ID:v0ElC6sv0
もう一ヶ月後なのに全く盛り上がりがないな
64: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:32:54.38 ID:06Kz9xxP0
大会始まってないのにどう盛り上がれと?
むしろこの時期にこういうスレに書き込んでる時点で気になって仕方ないんだな
むしろこの時期にこういうスレに書き込んでる時点で気になって仕方ないんだな
68: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:46:14.44 ID:8/Yev0Fw0
>>64
いろんな競技やってて時間割かなきゃいけない。
メディアと懇意のところの偏重ありすぎるのが難
いろんな競技やってて時間割かなきゃいけない。
メディアと懇意のところの偏重ありすぎるのが難
70: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:51:40.83 ID:953R6XFe0
>>64
W杯の日本戦が今年の最高視聴率確定だからな
やきう豚が嫉妬するのも仕方ない
W杯の日本戦が今年の最高視聴率確定だからな
やきう豚が嫉妬するのも仕方ない
67: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:43:57.75 ID:w00Wjqdu0
来年はアジアカップにラグビーとバスケのワールドカップか
71: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 20:58:43.68 ID:3YisnB0r0
金持ちの「民」が居る国ばっかだな、中国は金持ちの「民」は少ないからな
73: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 21:00:08.83 ID:oJyjMSjk0
やきうはガラパゴスなのにサッカーは世界中で人気だな
79: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 21:40:56.08 ID:QgPnEwxb0
日本人には遠征費も含めて買う金が無い
81: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:28:28.10 ID:PfOh8F100
砂漠しか観光地のない国に旅行したがる暇人、もといブルジョア層ってどんだけいるの?
それなり以上なレベルのサッカーが観たきゃ住環境の整った欧州でいくらでも観れるよね
寄せ集めなメンバーでやるナショナルサッカーなんてクラブサッカーよか各段に低レベルなんだし
ジュールリメ杯なんて、オラがクニを応援する田舎モノしか注目してないんだよ
それなり以上なレベルのサッカーが観たきゃ住環境の整った欧州でいくらでも観れるよね
寄せ集めなメンバーでやるナショナルサッカーなんてクラブサッカーよか各段に低レベルなんだし
ジュールリメ杯なんて、オラがクニを応援する田舎モノしか注目してないんだよ
82: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 03:02:00.33 ID:6ZRM6BnW0
サッカーもすっかりお金持ちのスポーツだなあ
我々庶民もテレビで楽しむけどね
我々庶民もテレビで楽しむけどね
91: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 13:31:27.33 ID:De6tMk7U0
これだけチケット売れるのはサッカーだけだろ
さすが世界一のキングオブスポーツだな
W杯はもはや全国民の祭りだな
さすが世界一のキングオブスポーツだな
W杯はもはや全国民の祭りだな
102: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 20:44:05.10 ID:TihBp+AZ0
>>91
夏季五輪よりワールドカップのが規模でかいこと理解してないの日本人だけだろうな
夏季五輪よりワールドカップのが規模でかいこと理解してないの日本人だけだろうな
93: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 14:42:24.02 ID:DOni67tB0
アメリカは前回予選落ちしたから今回は現地て騒ぎたいやろ
まだ移民が見てるだけとかいう化石みたいな理論信じてるやったぞいないよな?
まだ移民が見てるだけとかいう化石みたいな理論信じてるやったぞいないよな?
99: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 20:23:59.12 ID:tWtIgQSU0
アメリカ人サッカー好きなんだね
100: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 20:26:17.55 ID:MbotUveu0
出場国の中で一番人口が多いのはアメリカだから当然か
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666087456/
コメント