no title
1: フォーエバー ★ 2022/09/12(月) 08:36:57.09 ID:CAP_USER9
9/12(月) 6:50配信

FOOTBALL ZONE
J2新潟のポルトガル人FWアレクサンドレ・ゲデスが日本について言及
今季から新潟でプレーするFWアレクサンドレ・ゲデス【画像はクラブ公式サイトのスクリーンショットです】

 J2アルビレックス新潟に所属するポルトガル人FWアレクサンドレ・ゲデスが、母国メディア「Tribuna Expresso」で日本について言及。初来日の際に「『ここは別の惑星だ』と思ったよ」と、当時の衝撃を明かしている。

【動画】新潟FWゲデス、移籍後初ゴールとなる技ありループ弾の瞬間

 現在28歳のゲデスはスポルティングの下部組織出身で、母国のアヴェスやヴィトーリアを経て、2020年1月にベガルタ仙台に期限付き移籍。J1リーグ戦26試合に出場し、5ゴールの結果を残した。翌シーズンは母国ファマリカンへ移籍し、21年夏にポーランド1部ラクフ・チェンストホヴァへ加入。22年3月から新潟に加わり、今季J2リーグで7試合に出場し、直近の第35節FC琉球戦(3-0)で今季初ゴールを挙げている。

 日本について母国メディアで語ったゲデスは、Jリーグ初挑戦となった仙台移籍について回想。初めて来日した際、東京の街並みに衝撃を受けたという。

「『ここは別の惑星だ』と思ったよ(笑)。見渡す限り建物。隔世の感があったね。建設、技術、組織の面で、日本は他の国よりずっと、ずっと先をいっている。感動したよ。到着してすぐに仙台行きの電車に乗るため駅へ直行した。仙台も大きな都市で、巨大な建物があり、すごく歓迎してくれる人たちばかりだった」

 また、日本での生活は快適そのものだというゲデス。仙台に続き新潟でプレーするなか、「私はポルトガル語を話し、ピッチやインタビューなど、どこに行くにも通訳が付き添ってくれる。何かあれば助けてくれるんだ。私も妻も、基本的な英語は話せる。(直前までプレーしていた)ポーランドより日本の方がずっと楽だよ。日本人はすごく親切で、言っていることを理解しようとしてくれるし、理解できなければ携帯の翻訳機を使ってくれる。まったく違う文化なんだ」と続け、日本人の文化や日本人の振る舞いに感銘を受けたと語る。

 またJリーグや日本人選手のレベルの高さに太鼓判を押し、「日本人選手のクオリティーは高いが、問題は意思決定の部分で、必ずしもベストとは言えない。しかし、ヨーロッパに行く日本人選手が増えているのは、彼らが高いクオリティーを持っているからだ」とパフォーマンス面も高く評価していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d4dc236ab8c49e2f3572db945ff9884f1d9dd88

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220912-00402825-soccermzw-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800no title

3: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:40:03.67 ID:vcHZJHVK0
こういう人とSNSで「日本は差別主義」って電車で自分の隣の席が空いてる動画をわざわざアップしてた黒人女性は何が違うんだろう

17: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:46:28.03 ID:3DOn1Fj80
>>3
日本人なのに隣に誰も座らないオレって…

47: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:06:41.93 ID:0RBZslyp0
>>17
( *´・ω)/(;д; )

102: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:43:20.64 ID:ve8lrc7O0
>>3
しかもあれ優先席だったよね。

4: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:41:35.44 ID:r1ezPSYr0
建築物なんかだとシンガポール行ったら度肝抜かれるけどな

9: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:42:56.87 ID:FdtOY34I0
>>4
富裕層エリアと貧民エリアがハッキリしていて度肝抜かされるよな

43: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:03:57.27 ID:yFk5DmW10
>>4
都市部とチャイナ郷とイスラム郷とで差があり過ぎ
あんなクソ狭い国土ですら都市計画の一本化もできないのかと、
そういう意味で度肝を抜かれはするな

87: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:30:44.05 ID:nR7tvkB30
>>43
無理だろ、単一国家じゃないんだから
チャイナタウンもアラブ・ストリートもアジアらしくて好きだった
そもそも日本だって新宿、浅草、六本木は全部違う雰囲気だし、それ含めて1パッケージの都市計画だろ

65: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:16:08.29 ID:EV7T4PYF0
>>4
比較対象がポーランドやポルトガルみたいな古い街並みを大事にする土地だからだろ。

アジアはスクラップビルドの新興都市が多いから、びっくりするだろな

98: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:41:56.19 ID:tztM/hiP0
>>65
ポーランドやポルトガルの街並み良いよなー

170: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 13:23:16.37 ID:xseU6I8N0
>>65
ヨーロッパはあと50年経っても雰囲気変わらなそうだけど日本はやべえな

176: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 13:43:04.04 ID:p8u0Z04E0
>>170
昔自分がヨーロッパでハウスシェアして住んでた家、庶民の住むエリアの普通の家だったけど築150年だった

日本だと重要文化財になりかねないとこにみんな普通に住んでる

5: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:41:40.06 ID:qcB1l/6b0
白人に親切だろ
東南アジア人には不親切
東南アジア人の研修と言うなを元に奴隷労働もある  

後は仲間内には親切だが他人には不親切
電車内でぶつかったりしても謝りしない
自動車の運転も譲り合う心がない  

6: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:41:52.84 ID:fwLlFHEF0
君も帝国臣民の一員となったのだ

7: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:42:05.09 ID:NvDfN1NH0
南蛮から来た男か

11: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:43:25.04 ID:IAnA9zU20

40: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:03:30.19 ID:Q0aeWD/a0
>>11
日本以外だとこんな国が多いからな

181: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 13:48:48.00 ID:+Yog42ds0
>>11
私はあんたらが怖い
基本的に白人もそうだと思うのよね

12: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:43:28.19 ID:DVLALIsf0
地方都市はね
東京じゃそうはいかねぇw

13: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:44:08.38 ID:5fcxJYsH0
ポルトガルは飯がうまい

14: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:45:30.95 ID:75fKTOA00
いやー調子乗りすぎたな 俺ら

167: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 12:42:38.98 ID:CbPeoXzk0
>>14
流行はしないだろうけど流行語大賞にしてもいいと思う

15: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:45:47.70 ID:2zZoFPFU0
クラブも選手も英語必須にすればいいのにな

18: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:47:08.49 ID:UGMRnjea0
日本人は表面上を取り繕うのが物凄くうまいんだよ、だから本当に親切で優しい人はどの人なのかってめちゃめちゃ分かりづらい

23: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:52:34.64 ID:/CrQ1H2O0
>>18
誰にでも親切だったり誰にでも意地悪な人は稀だから、お前次第だよ

38: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:00:44.35 ID:mG/buPJg0
>>18
それで十分だと俺は思うぜ

68: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:18:03.53 ID:EV7T4PYF0
>>18
日本人は、平均的に優しいんだよ。

胸襟を開く関係になるまでは時間がかかる

85: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:29:26.71 ID:U0yZ1vFf0
俺らは俺らが思ってる以上に親切なんだろう
>>18みたいに考えてしまうのは自己評価が低いから

180: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 13:47:33.70 ID:FWzZa3o70
>>18
表面的な優しさがあれば充分なんだよ
内面まで踏み込んでくる優しさなんて疎ましがられたり気味悪がられたり
文化的な問題だよ

19: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:47:37.30 ID:JBKHwGT80
新潟は都会だよ。伊勢丹があるし

20: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:50:28.24 ID:HUwKA8LN0
フェルナンド・トーレス「……確かにそうだね。」

21: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:50:53.93 ID:/CrQ1H2O0
ポーランドでは「人に愛想よくする=下心がある」が常識なので初対面の人には笑顔を向けないのが普通、と書かれた記事を読んだことがあるわ

73: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:20:49.48 ID:EV7T4PYF0
>>21
外国人女性は目が合うとニッコリするよな。つられてニッコリするけど超ドキドキする

22: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:51:57.67 ID:GQPkpFnP0
痛くなったらすぐゲデス

25: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:53:13.47 ID:7B5G21zk0
自分が合わせようとはしないんだな

26: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:53:32.29 ID:gI0HOcgM0
石油さえ出ればなぁ

27: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:53:36.13 ID:2wOH0R3x0
これから日本で生活する人なんでしょ?
話し半分に聞いておけよ。

34: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:58:54.94 ID:XsiPf2kj0
>>27
来日してもうすぐ三年になる人なのでは

29: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:54:17.76 ID:Nug/xT3I0
猿の惑星のモデルは日本だからな




125: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 10:06:12.82 ID:uWmUN2yt0
>>29
そうなの?
日本はあんなふうに見えてるのか

30: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:56:19.60 ID:Fq/vo+QW0
新潟は雪が降り始めたら評価変わるだろうな

31: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:56:54.52 ID:rNEaRZLQ0
聞き飽きたわ、外人の本音かマウスサービスか知らんけど

33: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:58:03.34 ID:8Rg+Y3Ax0
「日本スゴーイデスネ」系のリップサービスをまにうけても、、、
車道横断一つ取っても、先進国は日本より全然親切に車を止めて道を譲ってくれる

35: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 08:59:21.93 ID:/WTQdCsk0
>>33
歩行者が、車が来ないのに赤で止まってるのは日本だけだな。

51: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:09:13.89 ID:nR7woc2S0
>>35
ホントあれは滑稽だわ

92: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:37:52.55 ID:fDljJt4U0
>>33
譲ってくれるような国はどこも
日本ほどは横断歩道がないからね。
日本は”危ないから横断歩道つけろ”って市議や県議にいうとすぐできて道には横断歩道ばかり。

37: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:00:23.13 ID:y8JMmMt+0
海外では「惑星日本」と呼ばれているくらいだからな。

41: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:03:39.20 ID:yrM6qYyD0
通訳帯同は野球文化の賜物

44: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:04:56.39 ID:RVLEAsUZ0
Jリーグカレーがあるからな

46: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:06:22.60 ID:ufth0FlQ0
ニヤニヤ気持ち悪いとか正直に言う選手もいてもいいのよ

53: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:11:06.18 ID:tUUf0Ob10
てかゲデスってそんなに試合に出てないんだ
来年いないだろうな

55: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:11:43.36 ID:4/d/dQzq0
自分、ホルホルいいっすか?

56: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:12:04.11 ID:P9Zsk4IM0
外国人には優しいそれは日本人が弱いから
海外で大会あると会場のゴミ広いしてるけど
日本人は害はないよおとなしいよと敵ではないことを見せてるだけ
日本が強い国で体格も大きく容姿も良ければ会場のゴミ広いなんかしてないよ

58: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:12:59.51 ID:tUUf0Ob10
てか仙台褒めるなら新潟も褒めてやれよw

61: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:14:25.74 ID:yFk5DmW10
>>58
イタリアンうめぇ

66: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:16:12.07 ID:/WTQdCsk0
>>61
ただの焼きそばじゃねえかw

97: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:41:29.33 ID:5t8eWAfz0
>>61
先週長岡で食ったがなんとも言えん味だったな
給食メニューならいいかも知れん

59: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:13:06.73 ID:N8Apcc+s0
フェルナンドトーレス「日本人は頭が悪い」

60: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:14:05.67 ID:7nQ85qRE0
勘違いだぞ

62: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:14:45.63 ID:+xmGBBL40
新潟に来るブラジル人選手を次々と骨抜きにするハッピーターンの洗礼は受けたのかな?

63: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:15:11.04 ID:MDqbNu5o0
日没する国 日本

64: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:15:41.88 ID:NzBWQytC0
日本が普通なんだけどな

69: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:18:26.56 ID:+xmGBBL40
一方で去年柏に来て半年足らずで日本で話し相手が出来ずにホームシックでブラジルに帰ってったハウル
いまセレソン候補になるまで活躍してる

81: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:24:02.97 ID:/M9l7MCS0
>>69
チームメイトのブラジル人も話し相手になってくれなかったのか

71: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:19:44.32 ID:jGSpLggM0
賢い選手だな
日本人は適当に褒める猿みたいに喜ぶの知ってる

72: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:19:58.93 ID:fAonY0JA0
良い面も悪い面もガラパゴス

74: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:20:56.60 ID:DVLALIsf0
>>72
ソレが島国根性
だもんでイギリスと気が合うw

77: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:23:09.43 ID:yFk5DmW10
>>74
インドネシア人やフィリピン人やニュージーランド人と気が合うって話は聞いたことないけど?

78: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:23:20.33 ID:z4T9ph1S0
読んだら結局日本人は頭悪いってことだったな

79: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:23:33.41 ID:tUUf0Ob10
ゲデスやアルビレックス新潟どころかサッカーの話題すら誰もしないスレ

82: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:24:17.57 ID:yFk5DmW10
>>79
当の本人が試合にもろくに出てないしなぁ

84: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:28:01.48 ID:MDqbNu5o0
日本は既に斜陽ではなく日没を迎えた国

86: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:30:12.89 ID:TnhWNYNh0
日本人なんて適当に褒め殺ししとけばいいから

88: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:32:09.22 ID:E/WctDL60
しれっと何もないと言われるポーランド

90: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:34:59.56 ID:kvOphZa60
痛くなったらすぐ

91: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:36:54.59 ID:M7ddgoAL0
日本ってより、仙台が親切なのでは?田舎だから後ろめたさあると思うし

93: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:38:33.24 ID:zEGpgpP40
ジーコ「ニホンジンノ サポーター ハ ミナサン シンセツデスネ 浦和サポーター  ノゾイテ」


これは名言だったね

94: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:39:56.98 ID:zWL8NKyk0
海外行ったらちょっと道外れただけでスラムに迷い込んでビビる

99: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:41:58.47 ID:yFk5DmW10
>>94
新宿や池袋でも、都市部から5分でザ・昭和って感じの街並に迷い込めるぞ

95: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:40:15.01 ID:F2oUcX5d0
要約:ゲデス「東京は別の惑星だった。仙台にも巨大な建物があった。新潟には伊勢丹があるよ」

96: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:40:20.16 ID:va/aFYr70
白人憧れの白人コンプだからな
いやさ日本人以外の黄色人種嫌いか

だから中韓東南アジアのいないラグビーワールドカップが
盛り上がった

101: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:42:10.83 ID:izATIoGi0
仙台が親切?妙だな…

103: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:44:17.69 ID:t++gNIHU0
仙台ってお前らが思ってるより発展してるぞ
ただし都心部だけな

104: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:48:13.75 ID:yFk5DmW10
>>103
地方都市で意外と発展してるトコはそれなりにあるけど、
建物だけ立派で人がほとんどいないゴーストタウンみたいなトコばっかり
ゼネコンにカネばら撒く政策の末路

106: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:49:49.15 ID:M4sYcQ+80
>>104
これからは解体業者に金をばら撒くようになるのか

105: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:49:00.65 ID:M4sYcQ+80
>>103
仙台市で駅前に熊が出たってニュースには驚いたな
仙台駅じゃなくて仙台市内の山の中の駅だったことにさらに驚いた

108: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:50:32.88 ID:MxUFp61h0
仙台って地元の食い物屋がまずいぞ
半田屋ってのが安くてめちゃくちゃ不味いw

110: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:51:55.38 ID:yFk5DmW10
>>108
食い物は山形の圧勝だよな

114: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:56:02.26 ID:Y4lb2GTH0
>>110
山形とか、干し大根みたいな、冬を越すための食べ物くらいしかないじゃん。
なんだよあれ

109: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:51:53.85 ID:Gnkew/d10
日本の田舎は外国人にとって天国
外人への奴隷属性が働いて立場が上と崇めてくれるからな
東京じゃそうはいかん
東北の田舎もんより擦れてるからな

111: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:52:14.89 ID:nw0tDb6o0
ヤマトの諸君!

112: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:52:18.29 ID:OXlYbW6D0
こういう極端な日本スゴいが今だと気持ち悪い

113: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:54:39.27 ID:eXNQQRhB0
韓国でも親切にされたけどな

116: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:57:46.53 ID:aBtplWB00
仙台や新潟という大都会に住めばそうなるよ
田舎は田畑とコンビニしかないし

121: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 10:01:18.87 ID:1iX1J8Zy0
>>116
田舎で外人は目立つからなぁ
都市部だと観光客含め割りとよく見掛けるから見慣れてて差別は受けないだろうし

117: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 09:58:53.51 ID:SA4QC5xa0
多くの外国人はドル建てで契約して給料もらってるだろうから今はウハウハだろうな
日本は物価もクソ安いし

122: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 10:01:48.69 ID:zAHHxMEy0
「巨大な建物(大仏)」




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662939417/