
1: 愛の戦士 ★ 2022/09/06(火) 16:20:44.07 ID:CAP_USER9
AERA dot. 9/6(火) 11:30
本大会への出場枠をめぐり、各国がしのぎを削ってきたW杯アジア予選。2026年大会ではアジア枠がほぼ倍増する。どんな影響があるだろうか。AERA 2022年9月12日号より紹介する。
* * *
サッカー・ワールドカップ(W杯)のアジア予選が、大激変する。8月1日、アジアサッカー連盟は、アメリカ・カナダ・メキシコが共催するW杯2026年大会の予選方式を発表。現在4.5チームが本大会へ進めるアジア枠(0.5は大陸間プレーオフ)が、8.5に増枠されることが明らかになった。W杯本大会はこれまで32チームで争われてきたが、26年大会からは48チームが出場する。アジア枠がほぼ倍増するのもその影響だ。
■貴重な強化の場だった
日本は、アジア枠が3.5だった1998年フランス大会でW杯初出場。その後、今年11月に開幕するカタール大会まで7大会連続で出場を決めてきた。ただし、アジア予選での戦いが常に盤石だったわけではない。アジア予選では、日本や韓国、イラン、サウジアラビア、オーストラリアといった常連国に加え、中東の中堅国、さらにはウズベキスタンや中国などの新興国が4.5枠を目指してしのぎを削る。カタール大会の最終予選では、初戦でオマーン、第3戦でサウジアラビアに敗れ、一気に土俵際に追い詰められた。その後6連勝して本大会出場を決めたが、文字通り「絶対に負けられない戦い」が続いた。一方、本大会出場枠が8.5になれば、日本にとってアジア予選は「ぬるま湯」になるだろう。
サッカー元日本代表で、現在は解説者として活躍する福田正博さんはこう懸念する。
「活動期間が限られる日本代表にとって、フルメンバーで真剣勝負をするアジア最終予選は貴重な強化の場でした。しかし、アジア枠が8.5となれば、日本にとって予選はあってないようなものになる。強化のチャンスが今以上に失われ、世界との差はさらに広がりかねません」
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b88fb7954ed0378565a4ca572cb32f18a69e96
3月24日、シドニーで行われたアジア最終予選9戦目。オーストラリア代表に勝利しW杯本大会出場を決めた日本代表の選手たち
https://i.imgur.com/7zr8AR8.jpg
48: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:56:56.54 ID:wcCJQUxk0
>>1
強化の場ではないそもそも
アジア予選に主力を出さなくても済むようになるから怪我も減るだろう
メリットもあるのでは?
強化は強い所とホーム以外でやらないと意味がない
強化の場ではないそもそも
アジア予選に主力を出さなくても済むようになるから怪我も減るだろう
メリットもあるのでは?
強化は強い所とホーム以外でやらないと意味がない
69: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:11:52.06 ID:1Y4K0Qh/0
>>1
この理屈だとアジア枠が狭き門だった時代はアジアと世界との差は僅かだったというこになるけど
この理屈だとアジア枠が狭き門だった時代はアジアと世界との差は僅かだったというこになるけど
2: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:21:39.75 ID:utnPG9Db0
中国が更に弱くなる
3: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:22:15.62 ID:iJ4UjurZ0
そもそもアジアで戦っても強くならない
4: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:22:35.03 ID:e/s3ACsl0
まーた老害が今の日本代表にタラタラ文句タ垂れてるしw
サッカーは老害の頃より今の代表の方がはるかに強くなってるよw
サッカーは老害の頃より今の代表の方がはるかに強くなってるよw
10: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:27:30.09 ID:QsnPECtF0
>>4
世界はもっと強くなってるからね
世界と相対的に見ないとダメだろ
しかも人気ないからどうしようもないよ
世界はもっと強くなってるからね
世界と相対的に見ないとダメだろ
しかも人気ないからどうしようもないよ
26: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:35:46.57 ID:yFWcxz2n0
>>4
それな
老害が現役だった頃の欧州移籍もできない時代みたいに日本がアジアの弱小国でアジアが強化する場だったけど、今はもう違う
そもそも代表は強化するためにあるわけじゃない
それな
老害が現役だった頃の欧州移籍もできない時代みたいに日本がアジアの弱小国でアジアが強化する場だったけど、今はもう違う
そもそも代表は強化するためにあるわけじゃない
5: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:24:33.17 ID:LI9IuKdA0
緊張感なくて本当つまらん
6: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:24:48.25 ID:QBF6pyO10
ドーハ組で引退して全くサッカー界に貢献してない一人
8: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:27:15.27 ID:sdcySOI20
プレーオフでオーストラリアが勝ち進んだからあがってんじゃないのか🤔
9: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:27:26.84 ID:rcpta5gh0
代表ビジネスの死
11: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:28:30.87 ID:CzoQAIWR0
これでぬるま湯っていうんならJ1のチーム数減らせばいい
12: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:30:18.72 ID:WZUI4eE60
アジアの特殊な厳しい戦いを勝ち抜いたからといって世界で戦えるとは思えんけどな
楽になった分、本番での対策に力入れればいい
楽になった分、本番での対策に力入れればいい
94: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 18:02:19.93 ID:WEplTJsu0
>>12
同意
日本はアジア用と本戦用で別のチームを用意しないといけないしね
ザックのようにアジアで自信つけたオレたちのサッカーで本戦挑むってパターンもあったけど
同意
日本はアジア用と本戦用で別のチームを用意しないといけないしね
ザックのようにアジアで自信つけたオレたちのサッカーで本戦挑むってパターンもあったけど
13: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:30:27.88 ID:6mAye7Op0
アジアのレベルを上げるためにも必要
これでオマーン国際空港にもチャンスが出てくる
アジアのレベルが上がれば日本もそれに合わせて強くならないと安泰とはいえなくなる
将来、オマーン国際空港に負けて出場を逃すなんてことも有り得る
これでオマーン国際空港にもチャンスが出てくる
アジアのレベルが上がれば日本もそれに合わせて強くならないと安泰とはいえなくなる
将来、オマーン国際空港に負けて出場を逃すなんてことも有り得る
14: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:31:07.07 ID:NtyqPNJi0
金の亡者FIFA
15: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:31:08.58 ID:x09niqTz0
64チームにして1次リーグ廃止で甲子園みたいに完全トーナメント制にしろよ
16: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:31:50.95 ID:xHhUQs0P0
オワコン
17: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:32:13.15 ID:JDQbMlAS0
世界って何かね
18: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:32:41.30 ID:Xdh0DYsF0
現時点でも出場国がほぼ固定化されてるぬるま湯なんですが
77: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:24:40.97 ID:J2h245Jz0
>>18
イタリアが予選落ちしたりするし欧州の予選レベルはやっぱり高い
どうせ枠が増えようが減ろうがアジアで戦ってもレベルアップはできないし遠征するしかないのは変わらないけど
イタリアが予選落ちしたりするし欧州の予選レベルはやっぱり高い
どうせ枠が増えようが減ろうがアジアで戦ってもレベルアップはできないし遠征するしかないのは変わらないけど
84: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:30:05.78 ID:sIVcebu80
>>77
イタリアは落ちても仕方がない
攻撃の層が薄すぎてダメ
イタリアは落ちても仕方がない
攻撃の層が薄すぎてダメ
20: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:34:03.54 ID:X1vGCO2V0
オーストラリアみたいな自称アジアが増えるんかね?
ロシアとかがそうだっけ。
ロシアとかがそうだっけ。
32: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:38:51.89 ID:FGO2MVid0
>>20
イスラエル復帰とかあるかも
イスラエル復帰とかあるかも
21: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:34:08.66 ID:0PgY5+CR0
代表人気は落ちる一方だね
JFAハウスも引き払ったしどんどんオワコンになる代表
これと言ったスター選手もいないからジリ貧
JFAハウスも引き払ったしどんどんオワコンになる代表
これと言ったスター選手もいないからジリ貧
22: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2022/09/06(火) 16:35:00.35 ID:R4z7lBaI0
日本だけじゃなくて世界中に言える事なんだが。なぜか日本だけの話になってるな。
23: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:35:03.51 ID:oGUOiYda0
つまんね
24: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:35:37.57 ID:HhVu2D2i0
4年後は今以上にサッカー空気になってることだけは確信してる
つまりマイナースポーツに完全になるってこと
つまりマイナースポーツに完全になるってこと
65: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:06:45.55 ID:kg0IxgN90
>>24
それはどうだろう
俺みたいなニワカは外国人監督だったら興味を増すかも
問題は日本A代表の生中継をアウェー戦も地上波で中継するかしないかも影響あるか
有料なら見なくていいって国民も居るだろうしなぁ
それはどうだろう
俺みたいなニワカは外国人監督だったら興味を増すかも
問題は日本A代表の生中継をアウェー戦も地上波で中継するかしないかも影響あるか
有料なら見なくていいって国民も居るだろうしなぁ
66: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:06:46.24 ID:BoGtDTfG0
>>24
W杯本戦は流石に五輪並みにみんな見るだろう
それで良しとするしかない
W杯本戦は流石に五輪並みにみんな見るだろう
それで良しとするしかない
98: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 18:12:16.01 ID:akbC73Xb0
>>66
昔、TBSのサンモニでサッカーは4年に1回W杯だけだみたいなコメントして
サッカーファンマジ切れしてたの覚えてるけど先見の明があったな
俺は今回のカタール含めて盛り上がり方はどんどん萎んでいくと思うけどね
昔、TBSのサンモニでサッカーは4年に1回W杯だけだみたいなコメントして
サッカーファンマジ切れしてたの覚えてるけど先見の明があったな
俺は今回のカタール含めて盛り上がり方はどんどん萎んでいくと思うけどね
25: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:35:42.45 ID:HmAYKsQN0
どうせFIFAがアジアからボッタくるための変更
27: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:36:52.89 ID:R2FVPqSK0
28: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:37:25.22 ID:SJM9TJ0x0
これでも中国は本大会に出られるかあやしいという
29: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:37:28.76 ID:FZfaythv0
アジアが弱いままでないと嫌な老害の意見
30: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:37:52.17 ID:rStk5KMX0
AERAは中共様の出場の可能性が増えて喜ぶところだろ
67: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:08:03.39 ID:fTXFyLAy0
>>30
いや中国これでも出られないからwwww
いや中国これでも出られないからwwww
31: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:38:27.19 ID:QwCY0dpZ0
もう代表ビジネスはオワコンだよ
欧州とやれないし 南米をネーションリーグに加えようて話もあるし
田島じゃ何一つ解決できないだろう
欧州とやれないし 南米をネーションリーグに加えようて話もあるし
田島じゃ何一つ解決できないだろう
38: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:44:56.15 ID:1eu05DVy0
>>31
いやもう田嶋がどうこうの話じゃねーな
代表ウイークに
南米を呼べなくなったらホントに終わるな
いやもう田嶋がどうこうの話じゃねーな
代表ウイークに
南米を呼べなくなったらホントに終わるな
33: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:39:22.84 ID:QwCY0dpZ0
オワコン としか言いようがない
34: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:41:06.27 ID:QwCY0dpZ0
プレミアリーグで得点王とか全然出てこないもんな
そりゃ不人気になるよ
そりゃ不人気になるよ
35: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:43:39.63 ID:eajseQXJ0
いやーでも今回は本当にダメかと思ったね
胃がキリキリ痛む思いはしたくないのでぬるま湯でもなんでも突破してくれればいいわ
胃がキリキリ痛む思いはしたくないのでぬるま湯でもなんでも突破してくれればいいわ
59: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:03:15.46 ID:kg0IxgN90
>>35
俺以上にニワカかよ
オーストラリアは一昔前と違って強くはないし日本はワールドカップ行けると俺ですらわかってたぞw
ここまで日本A代表に対してニワカ増えたんだなー
だからワールドカップ開催年なのに盛り上がってないわけか日本
俺以上にニワカかよ
オーストラリアは一昔前と違って強くはないし日本はワールドカップ行けると俺ですらわかってたぞw
ここまで日本A代表に対してニワカ増えたんだなー
だからワールドカップ開催年なのに盛り上がってないわけか日本
36: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:44:13.79 ID:eGBvs/7o0
アジア倍増はやりすぎか
37: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:44:49.08 ID:I9sM4hxv0
ハリルホジッチ のときはオージーにホームだけ勝って大はしゃぎだったけどなw
森保はホームアウェイで完勝してるし
森保はホームアウェイで完勝してるし
78: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:25:17.58 ID:vmtaFpyd0
>>37
確か、ハリルの前は90分以内で豪州に勝ったことなかったからね、そりゃはしゃぐでしょ笑
確か、ハリルの前は90分以内で豪州に勝ったことなかったからね、そりゃはしゃぐでしょ笑
39: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:49:57.16 ID:9C0gZWyu0
最終予選までは国内組だけでいけるだろうから楽になるんじゃない
41: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:51:29.28 ID:QwCY0dpZ0
最終予選だけ国内組にすればハラハラしそうだな
42: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:52:31.29 ID:QwCY0dpZ0
世界的スターいないから客が呼べない
44: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:53:53.80 ID:jIg94T7h0
アジアでやってるだけ無駄
45: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:54:33.44 ID:ylqZdu+M0
本選は2戦で敗退
46: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:55:37.45 ID:/1tkjyCS0
予選で選手戦術の試行錯誤がし易くなるメリットはあるかな?
特定の選手使う必要性が薄れるので、親善試合とかは欧州で行いやすくなるんじゃないかな?
特定の選手使う必要性が薄れるので、親善試合とかは欧州で行いやすくなるんじゃないかな?
47: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:56:34.51 ID:+MBJ7cBX0
増やすことより3チームのグループリーグって正気の沙汰じゃない
こんな不公平なシステムが定着するわけがない
こんな不公平なシステムが定着するわけがない
49: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:57:05.20 ID:IZh6bBQ60
21世紀はアジアの世紀
枠倍増でも足りない
枠倍増でも足りない
50: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:57:28.75 ID:UeBcxUTy0
日本
韓国
オーストラリア
サウジアラビア
イラン
カタール
UAE
—————————
イラク
オマーン
北朝鮮
ウズベキスタン
タイ
ベトナム
—————————
中国
無理だね(^。^)
韓国
オーストラリア
サウジアラビア
イラン
カタール
UAE
—————————
イラク
オマーン
北朝鮮
ウズベキスタン
タイ
ベトナム
—————————
中国
無理だね(^。^)
51: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:58:05.28 ID:wRteLRzn0
アジアは東西で分けて欲しいよ
52: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:59:07.80 ID:ymvOZwWY0
これでも出られない中国は何なんだ?やきうのせいか?
53: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:00:44.10 ID:Zc5zSwTZ0
アジアは1枠でいい厨が湧いてくるぞ
54: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:00:58.09 ID:lG3OOGen0
別にぬるま湯になるとは思わないけどな
結局決勝ラウンドに進むのはいつもの面子だろうし
冷める展開は最後まで強豪国と当たらずに敗退することかな
結局決勝ラウンドに進むのはいつもの面子だろうし
冷める展開は最後まで強豪国と当たらずに敗退することかな
62: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:05:22.37 ID:fZNLSWmjO
>>54
最終予選も従来の2グループから
3グループに増えて
密度が薄まるんだよ
最終予選も従来の2グループから
3グループに増えて
密度が薄まるんだよ
55: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:01:06.66 ID:kg0IxgN90
レベルは知らん
アジア枠が増えて日本代表がワールドカップへの切符ほぼ毎回ゲットかなとは思うけどw
今の予選システムだと
予選システムが違えば緊張感持てるにしろ変わることはないよね?
アジア枠が増えて日本代表がワールドカップへの切符ほぼ毎回ゲットかなとは思うけどw
今の予選システムだと
予選システムが違えば緊張感持てるにしろ変わることはないよね?
56: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:01:11.98 ID:It1cErTR0
東南アジアが雑魚のままという前提だとぬるま湯だけど、意外とそうならんのでは
100%ガチなんて南米くらいで、欧州だってフェロー諸島とかキプロスとかあるし
100%ガチなんて南米くらいで、欧州だってフェロー諸島とかキプロスとかあるし
57: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:02:20.27 ID:SugFg1JJ0
枠を減らすべきなんだよ
58: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:03:07.73 ID:Zc5zSwTZ0
増やしてもらって良かったな。次から普通にカタールが予選に加わるから更にきびしいなるもんな。
60: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:04:44.88 ID:IZh6bBQ60
誰も損しない
なにが不満なのか
なにが不満なのか
61: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:05:16.86 ID:ED/HhMDr0
これって実質、中国を出場させるための措置なんだから
もう中国は無条件で出場にして
その他は今まで通りの枠で良いじゃん
もう中国は無条件で出場にして
その他は今まで通りの枠で良いじゃん
63: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:06:10.52 ID:ZLtRd4DF0
2枠しかなかったときより明らかにアジアレベル上がってるじゃん。
64: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:06:29.33 ID:4Zaatqts0
W杯の3チームの予選グループがあまりにも微妙すぎてそのうちに64チームになったりしてハハ
68: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:08:45.38 ID:pEWIbKPv0
絶対に負けられない戦い→アジア8.5枠
70: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:11:57.69 ID:sIVcebu80
ニワカが適当なこと言ってるがストレートインの難易度はそれほど下がってないな
71: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:13:32.25 ID:Dm76GFji0
今後は日本がW杯本大会出場確定だから腹立つニダ!謝罪と賠償ってことですね
わかります
わかります
72: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:14:36.74 ID:Q3nV9HZP0
それでも中国は出れません
73: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:15:34.43 ID:t5M8Odd60
なるほど出場枠が多いとぬるま湯で弱体化するのか
じゃあ枠が少ないオセアニアはなんでクソ雑魚なの?
じゃあ枠が少ないオセアニアはなんでクソ雑魚なの?
74: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:19:19.98 ID:T04I9GSO0
アジアも東西で分けようや
76: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:23:55.84 ID:9HH75qHF0
日本代表が中心だったサッカー文化はもう終わったでしょ
地元のクラブチームを応援しましょう
地元のクラブチームを応援しましょう
79: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:25:30.88 ID:MCuN6Snq0
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662448844/
コメント