
1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/11/24(水) 20:00:13.75 ID:CAP_USER9
11/24(水) 18:54
東スポWeb
中国サッカー界は崩壊寸前!1部リーグ「ほとんどのクラブが給与支払い延滞」の衝撃実態
中国メディアが衝撃の給与支払い実態を伝えた(東スポWeb)
混乱の続いているサッカーの中国1部リーグで多くのクラブが選手への給与支払いを延滞している。すでに外国人スター選手が退団するなど、リーグ崩壊の危機に直面する中、中国メディア「捜狐」は「ほとんどのクラブが延滞していた。最近各チームが支払った給与の統計を作成し、少なくとも11のクラブが延滞状態」と伝えている。
【北京国安】5か月以上延滞しており、半年間で1か月分の給与が支払われている。
【上海申花】月給の一部を滞納している。
【広州】2か月間延滞しており、9月3日以降は賃金が支払われていない。チームはまだ活動停止状態にあり、プレーヤーは自発的にしかトレーニングできていない。
【広州市】2か月の延滞があり、給料が期日までに支払われなかったのはクラブの歴史上初めて。
【武漢】7か月以上の賃金不足。2021年に入って、わずか3か月分の賃金が支払われている。20年シーズンの一部報酬も支払われていない。
【重慶】8か月以上の延滞。2021年は2か月分の給料しか支払われていない。チームは練習を中断している。
【青島黄海】6か月以上の延滞。できるだけ早い再配が約束されているが、実現されていない。
【天津津門虎】延滞2か月。経営陣は第2ステージ前に補てんすると、プレーヤーに伝えた。
【滄州】給料は約6か月延滞。
【長春亜泰】賃金は約4か月間も借りており、数か月ごとに2か月間分が払われている。
【河北】通常、少なくとも6か月以上。クラブのオフィスはすでに封印を施しており、トレーニングベースの電気代を支払うことができない。
【深セン】給与は通常通りに支払われているが、11月に支払われるかは定かではない。チームは正常に活動している。
【河南嵩山龍門】給与の支払いは通常通り。
【大連】新しい給与システムに従って通常の給与を支払っている。
【山東泰山】給与は通常通り支払われている。
【上海海港】給与は通常通り支払われている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d397823ad35156782328990cc491eb10ee7fa6db
44: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:18:13.13 ID:UQ5M9V/j0
>>1
中国は国全体が金が枯渇しているね。
ようやく抱懐するのか。
中国は国全体が金が枯渇しているね。
ようやく抱懐するのか。
2: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:00:43.93 ID:59Cl5rSm0
いおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:00:44.53 ID:XoVg93t00
崩壊したなぁ
23: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:07:48.71 ID:9sDrietG0
>>3
中国が崩壊すると日本(東アジア、東南アジア)は大変な時代に突入します。
日本も失業者が25%いくでしょうなあ。恐い恐い。。。
中国が崩壊すると日本(東アジア、東南アジア)は大変な時代に突入します。
日本も失業者が25%いくでしょうなあ。恐い恐い。。。
32: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:12:45.91 ID:wsWacH6B0
>>23
むしろもう崩壊してるだろ
これで日経上がってるんだから、むしろいい効果じゃないw
今すぐ国ごと崩壊しろ
むしろもう崩壊してるだろ
これで日経上がってるんだから、むしろいい効果じゃないw
今すぐ国ごと崩壊しろ
59: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:23:31.38 ID:rEichpP80
>>23
中国が絶好調の時、日本はデフレで大不況だった。つまりリンクしてない。中国は閉鎖経済だからね。
中国が絶好調の時、日本はデフレで大不況だった。つまりリンクしてない。中国は閉鎖経済だからね。
62: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:24:53.80 ID:wsWacH6B0
>>59
それ
シナが滅ぶととか言ってる奴らは経済わかっとらん
結局シナ国が滅ぶ国が日本の国益
それ
シナが滅ぶととか言ってる奴らは経済わかっとらん
結局シナ国が滅ぶ国が日本の国益
4: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:01:02.04 ID:3F3qjDO90
おにぎりころころ
6: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:01:11.08 ID:W5Fnm5290
元をするあるよ
7: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:01:38.83 ID:wsWacH6B0
だから言ったじゃん、信用ならんって
きちんと俺らの意見に耳を傾けていればよかったな
きちんと俺らの意見に耳を傾けていればよかったな
9: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:02:22.25 ID:bpt+OuSF0
爽快
10: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:03:14.76 ID:2eFi2GwX0
アトレチコに戻ってきたアイツまじ勝ち組だな
11: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:03:19.31 ID:1ORsgI8J0
中国のサッカーバブル崩壊か
12: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:03:52.39 ID:JrjwryDB0
プレミアは中華マネーであんな潤ってるのに
自国のリーグも見ろ
自国のリーグも見ろ
13: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:03:53.16 ID:x5y9UfmK0
これを伝えたメディアは大丈夫なのかな
14: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:04:41.68 ID:wsWacH6B0
日本人はシナ人の特性知ってるからこの程度のブラフに引っかかる馬鹿はおらんかったが、他国の土人共は引っかか理まくってたな
一兆やるとか言われてほいほいついてく馬鹿がどこにいるかね?
一兆やるとか言われてほいほいついてく馬鹿がどこにいるかね?
15: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:05:17.71 ID:Hl8z63b70
これで中国人が海外リーグに行きだして中国代表が強くなるんじゃないか
17: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:05:34.00 ID:WEx+Eeu90
中国国内はどうでもいいけどJリーグから中国に行ったブラジル人選手の移籍金だけはちゃんと払ってくれよ
19: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:05:57.01 ID:F8Tio0m00
不動産屋がクラブのオーナーなんか
21: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:07:33.32 ID:auVfnnr90
サラリーキャップ設けて健全経営にシフトしたんじゃなかったのか
広州はわかるけど何故他もこんなことになってんの
広州はわかるけど何故他もこんなことになってんの
22: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:07:44.67 ID:y9hxVFm70
ドログバってどうしてる?
25: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:09:10.46 ID:auVfnnr90
>>22
アメリカでサッカークラブのオーナーやってるはず
アメリカでサッカークラブのオーナーやってるはず
24: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:08:08.81 ID:Hyf1ChgK0
セルジーニョ、鹿島に帰ってきてくれ!
31: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:12:38.29 ID:V846ZlVG0
>>24
ほんとな
ほんとな
33: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:12:48.51 ID:tX2l7CbH0
>>24
エリキもマリノスに帰ってきて…
エリキもマリノスに帰ってきて…
26: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:10:39.45 ID:06JG14hT0
恒大集団のサッカーチームは当然だろうけど‥
あらま
あらま
27: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:10:42.14 ID:rXhFxY8c0
この状況サッカーだけじゃないんだろうね
28: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:11:23.50 ID:zHzLf5Yc0
元々金使いすぎたったんじゃね?
29: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:12:03.54 ID:M2sxLzSD0
こんなの続くわけないって予想された事柄
30: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:12:34.04 ID:stpufMxQO
まあそうだろうね
中国1部リーグって広州恒大始めほぼ全部が不動産会社関係だしね
中国1部リーグって広州恒大始めほぼ全部が不動産会社関係だしね
34: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:12:48.67 ID:7vORZZt+0
金満中国面白かったのに呆気なく終わったな。中国経済ってこんなもんか。ショボ
35: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:13:11.91 ID:nYSnNKNd0
アジアにサッカーは需要がないんだろうな
欧州南米で人気て触れ込みに乗せられただけで
欧州南米で人気て触れ込みに乗せられただけで
41: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:14:49.26 ID:stpufMxQO
>>35
中国人はサッカー観戦大好きじゃん
需要はありまくり
中国人はサッカー観戦大好きじゃん
需要はありまくり
85: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:34:18.41 ID:+yLfVZqg0
>>41
好きなのはヨーロッパサッカーとかワールドカップじゃん。
自国のサッカーはあんまり観ない。
日本人はヨーロッパサッカーすら観なくなったけど。
好きなのはヨーロッパサッカーとかワールドカップじゃん。
自国のサッカーはあんまり観ない。
日本人はヨーロッパサッカーすら観なくなったけど。
49: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:19:26.31 ID:Xji2SZ6h0
>>35
東南アジアとかサッカー熱すごいの知らなそう
東南アジアとかサッカー熱すごいの知らなそう
36: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:13:19.35 ID:QNOAP7TG0
中国がこうなったのは中国政府か知らんが締め付けたんだよな
1クラブで使える額が定められたり共産主義だなあ
1クラブで使える額が定められたり共産主義だなあ
37: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:13:53.83 ID:0gf97xX/0
中国経済が衰退してきたからね
アメリカを敵に回すと駄目だな
アメリカを敵に回すと駄目だな
39: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:14:10.08 ID:Hew/CjlF0
やっぱり卓球ですか
あまり大人数の流動的なのは見ないか
あまり大人数の流動的なのは見ないか
40: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:14:44.32 ID:nehhP/Aa0
フェライニ暇してるならどっか獲れよ
42: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:15:15.83 ID:TcSUgT6c0
なんであんな規制だらけにしたのか
43: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:17:12.71 ID:0KbZwo6V0
広州市って広州恒大だろ
意外と2か月の遅延だけなんだ
この先どうなるかはわからんだろうけど
意外と2か月の遅延だけなんだ
この先どうなるかはわからんだろうけど
53: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:19:55.06 ID:fWJQtS3W0
>>43
真上にもう一個広州あるのが見えないか?
普通に考えたらそっちが恒大だろ
真上にもう一個広州あるのが見えないか?
普通に考えたらそっちが恒大だろ
54: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:20:43.40 ID:WEx+Eeu90
>>43
広州が広州恒大
広州市が広州冨力(前にピクシーが監督やってた)
広州が広州恒大
広州市が広州冨力(前にピクシーが監督やってた)
45: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:18:16.73 ID:wsWacH6B0
バリバリのパウリーニョとかオスカルとかいてやばかったな、一時期は
46: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:18:48.22 ID:cvE7jnaP0
コロナでリーグが中止してるからってのもあるのかな?
47: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:19:10.55 ID:EBECusxK0
中国を信じた方が悪い
48: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:19:23.91 ID:3WYmDa4G0
中国から帰ってきた選手は戦術眼がありそう
51: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:19:28.37 ID:okWkjsE70
ACLで広州その他が連れてくる豪華メンバーと戦わなくて良くなったな
ちと寂しい気もするが
ちと寂しい気もするが
52: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:19:43.31 ID:1VKuGU6h0
中国のバブル意外と短かかったな
55: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:21:04.95 ID:UezRkHH00
リッピが一番おいしい思いをしたな。
56: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:21:57.73 ID:1VKuGU6h0
フッキが一番美味しい思いしたな
甘い蜜吸いまくった
甘い蜜吸いまくった
57: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:22:21.80 ID:AhRGmR8d0
中国なんてハリボテだからな
58: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:22:56.46 ID:fWJQtS3W0
キンペーの機嫌取ろうと大物取りまくったらそのキンペーにサラリーキャップ作られて首締められた中国クラブ哀れすぎる
60: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:24:17.16 ID:KhTISjig0
札幌から武漢に行ったのいただろ
61: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:24:35.19 ID:1VKuGU6h0
コロナが収束しようが
もう中国人の爆買は期待できなくなったな
もう中国人の爆買は期待できなくなったな
63: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:25:07.78 ID:uukXu10P0
W杯本当に8枠にすんのか
中国転けたら、意味なく無いか
中国転けたら、意味なく無いか
64: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:25:23.49 ID:TaCIDNT/0
いきなり崩壊したなあ
65: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:25:39.70 ID:AhRGmR8d0
中国は爆買いしてた理由が転売だから
67: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:26:28.22 ID:qXKnhOWA0
何これ
プロリーグの運営の問題?
オーナー企業の収益の問題?
プロリーグの運営の問題?
オーナー企業の収益の問題?
70: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:29:16.61 ID:vTD/UO8G0
>>67
政府の方針じゃないかな
バブルがどんどん膨らんだところで
急に融資を厳しく制限しだしたもんだから
恒大のような自転車操業に近いとこが上手く行かなくなった
政府の方針じゃないかな
バブルがどんどん膨らんだところで
急に融資を厳しく制限しだしたもんだから
恒大のような自転車操業に近いとこが上手く行かなくなった
90: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:36:32.10 ID:qXKnhOWA0
>>70
バブル崩壊の始まりを表してるようなもんか
バブル崩壊の始まりを表してるようなもんか
68: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:27:07.34 ID:1VKuGU6h0
そう考えたらJリーグはうまいことやってるな
やばいときもあったが崩壊まではいかなかった
やばいときもあったが崩壊まではいかなかった
74: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:30:54.82 ID:wsWacH6B0
>>68
95年ぐらいはバブルが弾けて、崩壊みたいに言われてだけどな
ドゥンガやピクシー来たけど
95年ぐらいはバブルが弾けて、崩壊みたいに言われてだけどな
ドゥンガやピクシー来たけど
69: 名無しさん@恐縮です 2021/11/24(水) 20:27:11.91 ID:+kurgwm30
東スポのサッカー記事だけはガチ
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637751613/
コメント