1:2016/05/31(火) 15:59:01.18 ID:
▼野々村社長が描く放映権ビジネスの将来性

アシシ:今年に入って野々村社長は、コンサドーレの長期的な目標として『100億円クラブ』を目指すと公言しました。
この経緯、意図について教えてください。

野々村:まず最初に断っておくと、『100億円クラブ』になるためにはクラブの努力だけじゃ絶対に無理だということ。
Jリーグとして、また日本サッカー界として、しっかりコンテンツ力を上げて、海外に放映権を高く売れるようにすれば、
いけると思っている。年間100億円を売り上げるクラブなんて世界中ざらにあるわけだし。
『100億円クラブ』になるチャンスが来た時に、そこに乗れるような体制をしっかり作っておかなければいけないということ。

アシシ:北海道新聞やローカル地上波の報道番組でも大々的に取り上げられてましたね。

野々村:今のJリーグはマックスで50、60億円じゃない。それは20年やって浦和レッズが辿り着いた数字。
でも100億円っていったら、全く違う観点で日本のサッカービジネスを変えていかないと、その金額には到達できない。
その一番のチャンスが放映権だと個人的には思っている。

アシシ:北海道ローカルのテレビ番組の特集で見たのですが、例えばJリーグの放映権が
海外で何百億円で売れるようになったとき、コンサドーレに多めに配分されるように、
クラブの価値を今の内から高めていきたいと社長はおっしゃってました。

野々村:そう。そのようなイメージを持っている。
人口が多くてハードがしっかりある主要都市を本拠地としているコンサドーレは、大きくなる要素がいっぱいある。
そうじゃなくてがんばっているプロビンチャ(地方)のクラブもあるけど、大きくなる可能性のあるところに
しっかりとリーグが投資をしていくなら、コンサドーレは当てはまるかなと思う。
放映権の分配金は将来、例えば育成がしっかりしているとか、クラブの成績が安定して良くなっているとか、
いろんな係数みたいなもので決まるって僕の勝手なイメージがある。
だから、その係数を今から上げていく。コンサドーレが大きくなるためのお金がたくさん入ってくるようにしたい。

アシシ:『100億円クラブ』というのはキャッチーな目標ですよね。
他のクラブで、そこまで公言しているところはあまりないと思います。
経営のトップが売上高の数値目標を明言するのは、注目を浴びますし面白い試みだと感じます。
私も本職が経営コンサルタントなので、某企業が年商何千億円という目標を明言して、
そのターゲットまでのアプローチを一緒に考え、施策を遂行していく現場にいたことがあります。
コンサドーレの場合、100億円という売上目標に対してどのような道筋を考えているのか、可能な範囲で教えてください。

野々村:イメージとして国内で今30、40、50億円でやれているクラブがあって、
コンサドーレもその水準にいける可能性は十分ある(編集部注:コンサドーレの昨年度の売上は14.2億円)。
ただ、そういうクラブはナショナルスポンサーみたいな大企業が付いていて、
10億20億が1社から出ているわけでその分がうちには足りない。
それを一発で埋めてくれる企業はなかなか出てこないので、少なくとも入場料収入を上げていきましょうと。
そうなると、クラブ売上は25億~30億になる。その次に、海外で放映権が売れて、
その放映権の分配をどう受け取るか、というところが論点になる時が来るはず。
そこに向けて今から東南アジアと密に繋がって、東南アジアでも人気のあるクラブを目指していけば、
その分配は大きく受けられる可能性があるかなと思っている。
そういうタイミングが来た時に乗っていけるように今仕込みを入れているところ。

▼Jリーグの価値をアジアでいかに高めていくか?

アシシ:ベトナムの至宝と言われたレ・コン・ビン選手が札幌に在籍していた時に、
シーズン終盤でしたけれどもベトナム国内でも放映しましたよね。あれは非常に面白い試みだったなと。
今在籍しているインドネシアのイルファン選手では、東南アジアでの放映は難しいですか?

野々村:まだできていない、というかできない。FIFAの制裁がインドネシアにはあるから
(編集部注:その後5月18日に制裁解除が発表された)。

アシシ:なるほど。レ・コン・ビンの契約更新ができなかったのは、やはりクラブとしては痛手でしたか?
 
2:2016/05/31(火) 16:00:18.42 ID:
野々村:僕らにとってというよりは、日本のサッカーにとってもしかしたら痛かったかもしれない。
東南アジアで放送をして、しかも地元の英雄が試合に出られる状況ってあんまりないから。
でも、そういうトライをコンサドーレが1回しているのはアドバンテージだと思っている。

アシシ:水戸ホーリーホックに今季、『ベトナムのメッシ』と言われるグエン・コンフォンという
選手が加入したのも話題になっています。

野々村:水戸がベトナム人選手をどう活かしていくかわからないけど、札幌や北海道の場合、
インバウンドでベトナム人観光客を北海道に呼べるというバックグラウンドをしっかり持っているところがいい。

アシシ:確かに。僕も中国に8年前にコンサルの仕事で住んでいたんですが、
上海のデパートで北海道展をやると、それはまあ凄い客の入りなんですよ。
中国語で北海道は「ベイハイダオ」って言うんですけど、北海道を舞台にした映画が大ヒットしたおかげで、
今や中国での北海道のブランド力は凄まじいものがあります。
中国の爆買いも含めて、コンサドーレがアジアと北海道の懸け橋になればいいですよね。
インターネットで公開している2015-2017年の中期経営計画でも『パイプ役』という表現を使って、
コンサドーレはアジア戦略を打ち出しています。

野々村:あとはどうブレイクするか。アジアにおける放映権の話とか、選手獲得のタイミングとかがうまくいかないと難しい。
Jリーグの価値を東南アジアでもっと向上させていかないとね。

アシシ:今年、セレッソ大阪とそのスポンサーのヤンマー、それにタイの提携クラブとシンハービール、
計4社がたすき掛けのような形で提携して、それぞれのスポンサーが日本市場、
タイ市場に進出するための足掛かりになるような仕組みを作っています。

野々村:あそこはヤンマーの力が大きいよね。トラクターを東南アジアに売りたいという。

アシシ:北海道でもインバウンドが欲しい企業、東南アジアに進出したい企業、それぞれあると思います。
その潜在需要に対してコンサドーレが懸け橋になれればいいですよね。

野々村:それはなれる、なる準備はもうできているから。あとはサッカーにそのような力があるというのを
知らない人が多いので、そういう部分でもっとアピールしていければいいかなと。

▼クラブ名に『北海道』を新たに加えた理由

アシシ:今道内で資金力がある企業の経営者はそれなりにご年配で、プロ野球を見て育っている世代ですからね。
サッカーの力はグローバルでいうと野球よりも俄然大きい点の啓蒙活動が重要になってくるかと。

野々村:その啓蒙活動はずっとやってきている。さっきからの繰り返しになるけれど、
その時が来た時にブレイクできる準備だけは他のクラブより先にやっておきたい、ということに尽きちゃうんだよね。

アシシ:そういう準備の意味で、僕は今季頭に『北海道』を付けて、クラブ名を
『北海道コンサドーレ札幌』にしたのはすごいポジティブに捉えています。
『札幌市を中心とした北海道』をホームタウンに定義しなおしたことで、
サポーターに成り得る母数を190万人から540万人に、約3倍にしたのは非常に意義のあること。
スポーツ全体で言うと、道内では日ハム(北海道日本ハムファイターズ)が競合ですが、
サッカーに関しては北海道で独占状態と言えます。例えば、神奈川だと県内に6クラブもあるけど、
北海道は1チームしかないってのは、すごいアドバンテージだと思うんですね。

野々村:ポジティブに考えればそう。逆に言えば、神奈川や九州はいっぱいクラブがあるのに
北海道にはたった1つしかない。北海道にはそういうパワーがないともとらえられる。
あと北海道って付けたのは、北海道の人たちへのPRもひとつだけど、
アジアに出た時に札幌より北海道って言った方が向こうの人たちにイメージが湧くというのもある。

アシシ:なるほど。そういう意図があるのですね。やはり北海道のブランドは世界的に見ても大きいと。
例えばドルトムント市の人口はたったの60万人なんです。そこと比べるとコンサドーレは
約10倍のポテンシャルを持ったことになります。
 
4:2016/05/31(火) 16:02:47.05 ID:
野々村:まーあんなビッグクラブと比べられると困るけど(笑)。

アシシ:単純計算として、道民が1人コンサドーレに1000円払えば、それだけで54億円集まる計算になると、
野々村社長がどこかのメディアで喋っているのを以前見たことがあります。

野々村:その通り。そんなイメージでスポーツクラブが成り立てばいい。
1000円の価値は、勝った負けたで価値を出すのもひとつだし、
クラブがあることで子供たちがこんなに楽しくサッカーをがんばってくれるっていう価値もあれば、
もしかしたら電力の価値を含めてもいいかもしれない
(編集部注:今季からコンサドーレは電力事業に参入し、エゾデンという電力会社をスポンサーと共に立ち上げた)。
いろんな価値の創出の仕方があると思っている。

▼Jリーグラボの司会は露出面の効果も大きい?

アシシ:コンサドーレは20年コアな人たちに愛されて、今やローカル地上波でも生中継されて、
露出に関してはJ2では屈指のクラブだと思います。
日本サッカー界のレジェンド、小野伸二選手と稲本潤一選手がいますしね。
サッカーで勝負するのは当然として、それとは別にこのブランド力を活用して、
エゾデンでサポーターに電力を買ってもらうなどの、さらなる事業の多角化は考えていますか?

野々村:イメージとして、コンサドーレが幼稚園やお年寄りの福祉施設を作る、みたいなのは昔からやりたいと思っている。

アシシ:Jリーグのアドバイザーに就任したホリエモン(堀江貴文)も同じようなことを言ってましたよね。
自分がクラブ経営するならば、一緒に学校も作るって。

野々村:そうそう、そういうこと。スタジアムとかグラウンドにそういう施設を入れて、朝は子供たちが来て、
お年寄りが子供たちを見て、そこにグラウンドがあるみたいなのは面白そうだなとは思う。
お金の問題もあるけど、やれることはたぶんたくさんあるんじゃないかな。

アシシ:それがやれてないのは、単純に人の問題、つまりやれる人材がいないのが課題なのですか?

野々村:人が足りないのもあるしお金の問題もある。コンサドーレがもっと20年間安定経営をしていたなら、
きっとこういう提案に対して銀行は融資しますみたいな話ができるだろうけど、今は正直難しい。

アシシ:北海道と札幌市にまだ借金がけっこう残っているという話は聞いたことがあります。

野々村:両方ある。自分たちで何か新しいことをするってのはなかなかしんどいので、
今季から提携した博報堂が上手く手助けしてくれれば嬉しい。

アシシ:Jリーグのクラブが、広告代理店と長期で億単位のパートナーシップ契約を結んだのは、史上初ですよね。
博報堂との提携や電力事業への参入、東南アジアでの中継など、コンサドーレは新しいことにチャレンジする
パイオニアとして、Jリーグのクラブの中でも異彩を放っている印象があります。

野々村:そうやって見られるのはありがたいし、そうでありたいよね。

アシシ:Jリーグのクラブの中でもコンサドーレが目立つ要因として、他のクラブのサポーターによく言われるのは、
なんでスカパー!のJリーグラボの司会は......。

野々村:僕なんだと(笑)。元々メディアの人だからね僕は。それはしょうがないよね。

アシシ:月に1回、番組の冒頭で『今コンサドーレは何位で......』とクラブの近況話ができるじゃないですか。
あれはクラブの宣伝としてもデカいですよね。

野々村:そうね。でもあれはしょうがない。昔からやっていて、スカパー!に世話になっているから辞めるわけにはいかない。
 
7:2016/05/31(火) 16:04:34.99 ID:
▼まさかコンサドーレはブラック企業!?
アシシ:多角化経営の話とちょっと関連するんですけど、博報堂との提携は、
お金だけじゃなくて人材も提供してもらっているわけじゃないですか。
お金のやり取りではなく、人材の派遣などの新しいスポンサー提携などは考えていますか?

野々村:既にやれてんじゃないのかな。昔けっこう人が外部から来てたんだよね、スポンサーの会社から出向で。
でも僕が来てから止めてもらっている。というのは、クラブの運営ってのは特殊な仕事だから
本当に思い入れがないとけっこうしんどいし、グループとしてテンションの違いが出るのがちょっと嫌だなと思ってね。
博報堂に関しては先方が数億円投資する形で、それを回収しなきゃいけない思いで、
俄然モチベーションが違う社員がクラブに来てくれている。

アシシ:僕がコンサドーレを外から見ていて感じるのは、社員の働き方が尋常じゃないくらいに大変そうだなと。
僕が広報スタッフにメール送ったら、深夜の2時とかに返信来るんですよ(笑)。

野々村:なんか大変そうだね。

アシシ:他人事のようなリアクションですが......。

野々村:正直言って、僕の感覚と普通の会社員の感覚って、たぶん相当違うんだなっていうのが初めてここに来てわかったわけ。

アシシ:どう違うんですか?

野々村:僕は別に休みなんかいらない。だけど、定時で働いて休みが2日あってみたいなのが普通なわけでしょ。

アシシ:サラリーマンは当然そうですね。

野々村:僕もそっちに近づかなきゃいけないと思うけど、彼らももう少しパフォーマンスを上げてもらいたいと思っている。
休みなく働けってことじゃなくてね。2、3年経って良くなっているけど、
大変な割にもしかすると成果が出てないのかもしれない。
上手くいくような方法を考えないといけないなと思ったりもするんだけどね。

アシシ:野々村社長はある意味、コンサドーレに来るまではフリーランスのような働き方をしてきたわけじゃないですか。
会社員とフリーランスって対極的な関係にあって、会社員は当然休みがあって定時があって、
就業規則に守られて生きている。対するフリーランスは、ある意味無法地帯で生き抜く術を身に付けるわけで。
経営者になったからには、バランス感覚が必要ですよね。
とは言っても、サッカーが好きな人にとっては、クラブ運営の仕事はこの上なく楽しいものなので、
他人にやらされている感覚ではダメ、という意見も理解はできます。

野々村:社員がみんな、プロの意識を持って自立してやっているかというと、100%そうとは言えない。
ただ最近だと、僕の同級生で公務員を辞めてコンサドーレに来てくれた人や、
ユース上がりの人間が銀行辞めて入社したりしている。
そういうプロとしてやる心意気の人たちが増えないとなかなかクラブの運営は難しいなと思っている。

アシシ:経営者としては、モチベーションを上げるのも必要ですけど、それ以上に仕組みを整えることが重要ですよね。
僕はコンサルタントだからリソース管理をよく現場でやっています。
例えば工数を見積もって1営業日8時間かかる作業を、本当に8時間で完了できたかをちゃんと見るんですね。
1週間40時間という稼働時間に対して、残業がどれだけ発生しているか、その残業は何が理由で発生したのか。
こういうマネジメントは社長というよりも、部長クラスが面倒みなきゃいけないんですが、
コンサドーレのリソース管理はどうやっていますか?

野々村:そこは、ここ1、2年でだいぶやれるようになってきた。
技術的な問題とか量の問題は考えなきゃいけないけど、残業代出しませんよじゃないけど年俸制みたいにして、
なるべくしっかり時間を区切った中でやっていくような体制がだいぶできてきた実感はある。
.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160531-00449881-soccerk-socc
 
9:2016/05/31(火) 16:05:27.91 ID:
弱いチームは大して興味ないけど万が一J1に定着したら
岡ちゃん時代から今までずっと応援してきたと言い張って
盛り上がってる道民ファンをニワカ呼ばわりして馬鹿にする役とっぴ
 
12:2016/05/31(火) 16:05:40.53 ID:
Jの放映権って実際値上がりしてるの?
それとまず市と道に借金があるならそれを返してからこういうこと言わないと
17:2016/05/31(火) 16:11:00.78 ID:
>>12
値下げを通達される

テコ入れで2シーズン制を開始

初年度はそれなりに成果があり
24:2016/05/31(火) 16:15:14.15 ID:
>>17
そのうち2シーズン制にも慣れてまた下がりそうだな
やっぱ見るなら東南アジアの人達も欧州主要リーグだろ
自国の選手がいるって言っても日本人だってスイスやベルギーのリーグ戦なんて熱心に見ないだろ
 
13:2016/05/31(火) 16:09:09.26 ID:
優勝争い監督を途中で解任するトスよりは
よっぽどマシだな
 
16:2016/05/31(火) 16:10:55.66 ID:
今季はチャンスだからまずはJ1に上がりなよ
 
19:2016/05/31(火) 16:11:35.12 ID:
プレミアに東南アジアに押さえられてから東南アジア東南アジア叫んでもね
金にならない東アジア贔屓したツケ
 
20:2016/05/31(火) 16:13:17.17 ID:
その気概はあっぱれ
 
23:2016/05/31(火) 16:14:55.71 ID:
野々村は有能だと思うわ
Jは親企業の雇われが多いから目立つのもあるけど
 
27:2016/05/31(火) 16:17:07.93 ID:
専用スタジアムが必要だね
 
28:2016/05/31(火) 16:17:23.13 ID:
無理だろう、東南アジアも中国も基本的に欧州厨なんだから
Jの放映権にそんな金出すぐらいなら欧州に出すし
 
34:2016/05/31(火) 16:19:45.25 ID:
>>28
初期の頃の世界の一流選手が居た頃ならまだ可能性はあったんだがな
今なら中国、アメリカの放映権の方が高く売れるだろうよ
 
35:2016/05/31(火) 16:21:37.02 ID:
コンサが100億達成する時は円の価値相当落ちているんだろ、今の5分の1くらいに
 
38:2016/05/31(火) 16:22:33.82 ID:
野々村頭いいなぁ
大卒??
選手としてもプレイして経営者としてもやれるなんて優秀だな

現役との繋がりも強みだし、何か日本のサッカーに絶大な貢献してくれそう

アジアのプレミアリーグとか夢だ
 
39:2016/05/31(火) 16:23:00.96 ID:
野々村も薄給の雇われ社長
 
44:2016/05/31(火) 16:24:34.71 ID:
国内プロスポーツは身の丈経営が一番だと思うぜ、それで十分
 
47:2016/05/31(火) 16:26:56.74 ID:
コンサ野々村よりも、FC今治の岡ちゃん応援したい
 
50:2016/05/31(火) 16:27:27.32 ID:
ちょっと前の北海道新聞にのってたセルジオ越後のコンサドーレの経営論評がいつもの調子だった
家でテレビ見て書いただけで何も調べてないの垂れ流しただけ
 
51:2016/05/31(火) 16:27:32.85 ID:
野々村は日ハムとコンサのコアなファンの数は変わらないとか、
プロ野球はただのショービジネス、サッカーは文化とかちょっとロマンチストすぎる発言が多いな

熱いのはいいんだけどまず市と道に借金返して日ハムと同等ぐらいの人気チームになってから百億円クラブとか言ってほしいな
 
58:2016/05/31(火) 16:34:00.10 ID:
夢見がち
Jが海外に買うほど価値のあるリーグになるにはそれこそ何か革命起こさないとだな
 
60:2016/05/31(火) 16:37:12.25 ID:
まずちゃんとドーム使用料が負担出来てからが始まりだな
 
61:2016/05/31(火) 16:38:53.93 ID:
>>60
日ハムがコンサと同額で借りられないのは
経営情報公開しないので、市が審査のしようがないからだぞ
 
62:2016/05/31(火) 16:41:51.74 ID:
前俊は諦めた
 
63:2016/05/31(火) 16:42:30.26 ID:
札幌はその辺頑張ってるから、うまくいってほしいわ
65:2016/05/31(火) 16:45:43.53 ID:
札幌のチームから北海道のチームになり 各地域に下部組織作ってチームの拠点として北海道に根ざしたクラブになる

将来ポテンシャルはある
 
71:2016/05/31(火) 16:49:37.84 ID:
北海道のブランドを世界に広めることができるのも北海道コンサドーレ札幌だけ

東南アジアに北海道コンサドーレ札幌のスクール作って北海道に送り込むのも良い
 
74:2016/05/31(火) 16:50:54.77 ID:
 パリーグが息を吹き返したのは、リーグ再編危機を経てMLBのマーケティングを見習い共同出資でPLMを設立したのが大きい

パシフィックリーグマーケティング株式会社
http://app.pacificleague.jp/business/

現在、NPBセリーグやJリーグが共同出資でマーケティングを一括に行っているかは知らないけど、10年くらい遅れていると感じがする
 
76:2016/05/31(火) 16:51:29.68 ID:
東南アジアにテレビ放映権などやスポンサーもらいたいなら

東南アジアに北海道コンサドーレ札幌のアカデミー作れよ

日本人スタッフが常駐して指導に当たれば良い
 
77:2016/05/31(火) 16:51:48.73 ID:
ACLで無双してるなら海外にも売り込めるだろうけどね
現状じゃ外人が金払って見る価値は全くない
 
78:2016/05/31(火) 16:52:10.40 ID:
北海道コンサドーレ札幌は

日本だけでなく

世界中で試合もできる
 
82:2016/05/31(火) 16:53:58.44 ID:
スクール収入だけでも10億円 稼げそう
 
84:2016/05/31(火) 16:55:23.80 ID:
ID:chKfXYt70
とりあえず、現実を見よう。まずそれからだ。
 
88:2016/05/31(火) 16:56:57.10 ID:
>>84
北海道はサッカーやフットサル人口が多い魅力的な土地

ポテンシャルある間違いなく
 
89:2016/05/31(火) 16:57:47.13 ID:
日本三大野々村
 
91:2016/05/31(火) 16:58:14.66 ID:
早くJ1に上がってビッグクラブになってほしい

北海道の視聴率も高いし
間違いなく強豪になれば
お金は湧いてくる

間違いない
 
93:2016/05/31(火) 16:59:01.57 ID:
浦和に可能性がある程度
他は無理だな、浦和は地元密着化してる
 
96:2016/05/31(火) 17:01:21.45 ID:
>>93
浦和のホームタウンは人口55万人
限られている 旧浦和市 

北海道はホームタウン人口500万人

明るい
 
99:2016/05/31(火) 17:04:29.39 ID:
>>96
地元からの支持が無ければ、全国、世界から支持されない
浦和のファンは地元より全国の方が多い、浦和は聖地になってる
 
95:2016/05/31(火) 17:00:03.97 ID:

杭州がアビスパに年間6000万円払ってるから東南アジアでもやれる
 
 
100:2016/05/31(火) 17:05:33.89 ID:
サッカー 山瀬、西、奈良等
野球 特になし

近年の成果を見れば十代の時の指導がいかに大事かよく分かる
サッカーも昔はあれだったがちゃんと教育を受けた指導者がコンサ
から出てきて成長した
一方野球は本州人の監督がマー君を育てただけで後は相変わらずの田舎野球
 
103:2016/05/31(火) 17:06:37.18 ID:
セレッソも札幌に移転すればいいのに
106:2016/05/31(火) 17:11:21.69 ID:

テレビの問題
良く地域密着とかいうけど
人間はテレビと密着

テレビ、よりみんながみる地上波テレビでの露出が重要

それが増えないと100億円クラブは難しい


ただ札幌から北海道のチームに変わったことで北海道のローカルテレビでも
やりやすくなった
 
110:2016/05/31(火) 17:14:18.66 ID:
乾のエイバルがキャパ5000人収容のスタジアムしかないのに放映権料だけで40~50億円だからな。
根本的な部分で持って生まれたものが違い過ぎる。、
114:2016/05/31(火) 17:16:18.33 ID:
>>110
それは長い歴史のリーグがあるから
比較するほうが頭悪い
 126:2016/05/31(火) 17:24:55.40 ID:
>>121
でも結局は投資する側からすれば比較になるからな。
 
128:2016/05/31(火) 17:26:55.20 ID:
>>126
長い歴史のあるリーグと歴史がたった20年のリーグを比較しただけで何にもならない。
そこから学んでどうしたら良くなるか提案しなさい
 
111:2016/05/31(火) 17:14:23.19 ID:
この記事で触れられてないのが不思議だけど
日ハムは陽岱鋼でうまくやったわな
台湾で日ハム人気になったし
それが目指すところだろ
 
112:2016/05/31(火) 17:14:54.08 ID:
中国資本入れよう
東南アジアじゃなく中国の選手取れよ
スーパーリーグあるけど北海道で選手も釣れるんじゃないか
117:2016/05/31(火) 17:17:38.01 ID:
>>112
中国の選手入れても中国人は見ないだろ
中国リーグ>Jリーグだと思われてそうだし
 
120:2016/05/31(火) 17:19:06.02 ID:
>>117
人口13億人
見る人20万人だけでも合格
125:2016/05/31(火) 17:24:24.95 ID:
>>120
日本人が格下のリーグに移籍したからって
誰もそのリーグの試合見ようともしないし
放映権も買われるわけないだろ
130:2016/05/31(火) 17:30:41.06 ID:
>>125
なにしろ北海道は中国で有名だ
中国人はサッカーが大好き
旅行で北海道に来たときにサッカー観戦 今後あり得る
122:2016/05/31(火) 17:22:10.07 ID:
>>120
すごい市場だなやっぱり
中国から欧州移籍ってほとんど無いからJ経由させるとかね
 
124:2016/05/31(火) 17:23:39.81 ID:
>>122
でも中国より東南アジアの方が
長い目でみたらよいかも

東南アジアにたくさんコンサドーレの名前のついたスクール作れよな
 
115:2016/05/31(火) 17:16:50.05 ID:
専スタ作ってもいいレベル
 
127:2016/05/31(火) 17:25:14.49 ID:
東南アジアの若手選手を獲得するより
東南アジア各地域にコンサドーレブランドのスクール作って早いころからメソッドを注入したほいがコンサドーレ札幌で活躍できそう
 
129:2016/05/31(火) 17:29:04.77 ID:

中国は国内リーグが金稼げるから難しいが 日本で育成してもらったほうが世界で活躍できる点をアピールさせていけばよい

【サッカー】<中国メディア>中国代表26選手の合計の市場価格、香川真司1人にも及ばず…ファン「差が大き過ぎる。まだ努力が必要」©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1464653680/
 
131:2016/05/31(火) 17:32:14.48 ID:
まずは使用料ちゃんと払えるようになってから言えよ
 
132:2016/05/31(火) 17:32:53.61 ID:
>>131
コンサドーレ札幌は経営収支を公開して黒字だ
135:2016/05/31(火) 17:34:56.86 ID:
>>131
高すぎるんだよ

 野々村氏は、コンサドレーレ札幌の年間予算は11億円だとし、選手やコーチの報酬などの強化費には3億円をかけていると語り、「同じ11億円の規模にはJ1のヴォンフォーレす甲府があるが、甲府は強化費に6億円を使っている。

これだけ出せるのは試合会場の使用料が安いためだ。甲府のグランド使用料は1回17万円だと聞いている」としたうえで、

「札幌ドームは1回に800万円もかかるし、厚別も300万円。ドームの施設は立派で日本一だということは理解しているが、定価の800万円で借りられほどの財政力はHFCにはない」と訴えた。
140:2016/05/31(火) 17:36:52.11 ID:
>>131
高すぎるんだよ
作った北海道が悪いだけ

他はもっと安い
 
134:2016/05/31(火) 17:34:52.40 ID:
商売の事を考えたら、Jリーグのレベルアップだろな
中南米と欧州の選手メインでやるしかない、連中は意識が違う
追いつくには50年はかかる、でもそれは、国内ファンが納得しないだろな
 
137:2016/05/31(火) 17:35:54.74 ID:
 野々村氏は、札幌ドームを定価の800万円で借りられるのは年間予算60億円の埼玉の浦和レッズくらいだとした。多くのJリーグチームでは有料入場者数収入の5%と固定の使用料を加算した費用を払っているとして、

浦和の場合は、埼玉スタジアムの固定使用料が120万円で、そのほかに「3000円単価としてその5%は150円。5万人入場で750万円。

それに120万円の使用料で札幌ドームとほぼ同じ870万円になる。J2チームの多くは会場使用料が20万円から50万円だから、如何に札幌ドームと厚別の使用料が高いかがわかる」と強調した。
 
 
138:2016/05/31(火) 17:36:15.02 ID:
放映権のためには東南アジアに掛かっている
肝心のベトナム人選手を干した札幌と水戸の罪は重い
 
141:2016/05/31(火) 17:36:53.15 ID:
Jリーグの放映権を買いたい国なんてあるのか?
ACLでも勝てない海外視点で魅力的な選手もいないゲームスピードはすごい遅い
日本人の自分がみてもおもしろみに欠ける
 
144:2016/05/31(火) 17:38:07.99 ID:
>>141
地元視聴率は高い
地元は地元が大好き
 
146:2016/05/31(火) 17:38:48.97 ID:
>>141
ACLで2年連続優勝した時は中東とかで見られるようになったらしいな
 
158:2016/05/31(火) 17:42:32.95 ID:

Jリーグその最大の目的は地域を元気にすることだろ

サポーター、県や市町村などの行政、地元企業がひとつになってチームを支えていく三位一体のシステムの確立がJリーグ入会条件のひとつになってるの

行政とも仲良くして
行政ができないことをJリーグがやる
 
169:2016/05/31(火) 17:45:13.13 ID:

まあPS4みたいに日本で売れなくても海外で売れるって方法もあるけど
海外で売れればな
 
170:2016/05/31(火) 17:45:54.90 ID:
北海道コンサドーレ札幌は黒字だしな
 
171:2016/05/31(火) 17:46:07.39 ID:
海外放映権が100億行くかはともかく、額は地味に増えてる
前回の更新で5倍だか10倍増の3.5億
記事にあるように、最近国の英雄と言われる選手を獲得したり、水戸ちゃんのスポンサーになったりで、次の更新でももっと伸びるのは確実
 
185:2016/05/31(火) 17:51:50.82 ID:
この野々村って人、自分のチームがうまくいかない部分は全て周りのせいって言う思想みたいだね。
何でこんなのが有能呼ばわりされてんの?
 
190:2016/05/31(火) 17:53:57.08 ID:
>>185
そりゃあ自信満々に見えるからだろう
責任背負い込む気がないなら悄げる事はないからな
 
191:2016/05/31(火) 17:54:28.07 ID:
>>185
ネットの風評など気にしないで
じかに聞いたり会ってこいよ
 
192:2016/05/31(火) 17:55:29.77 ID:
>>185
有能だからアンチから嫉妬される
 
196:2016/05/31(火) 17:57:24.39 ID:
ゴン、小野、稲本は知ってるけど
コンサに在籍してるということを知らない人が結構いるというのが現状なんだよな

ただJ1昇格がかかる試合に4万人入ったこともあるしポテンシャルはある気はするがどうよ
 
227:2016/05/31(火) 18:33:36.73 ID:
>>196
ワールドカップ開催済み地で自治体も市民もサッカーの美味さを知ってしまったからな
その意味で開催地のアドヴァンテージを持ってて青森県愛知県など開催に立候補しながら
韓国との共催に為っちまって落選した都市と差が出来た
 
230:2016/05/31(火) 18:34:48.42 ID:
>>227
赤字スタジアムを抱え込んで頭を抱えてるのにか?
 
197:2016/05/31(火) 17:57:30.80 ID:
札幌は今年は絶対に上がりたいな。そして来年定着めざせだ
 
201:2016/05/31(火) 18:00:27.88 ID:
東南アジアの放映権料は絵に描いた餅だけど、
少なくとも川崎フロンターレぐらいにはなる都市能力はある。
千葉と札幌には頑張ってもらわないと困るんだよね。
 
203:2016/05/31(火) 18:02:39.99 ID:
てか今はJリーグが放映権料を持っているので
それをクラブに移譲して魅力あるサッカーをして稼げるようにしないと
成立しない話なんだよな

J1は2ステージ制にしてチャンピオンシップをやって儲けを出すけど
それの儲けを各クラブの分配金に回さずに
若手育成と地上波番組買い取りに回すって約束で2ステージ制を始めたが
地上波番組枠買い取って沢山の人にJリーグの番組見てもらうってのが実現していないので

それなら放映権料渡して稼げるようにさせろ!と言うのはある意味まっとうな主張で

それと親会社に多額の損失補てんしてもらって企業名出すのはダメっていうのなら
ネーミングライツみたいにチーム名に企業名を買い取りで付加して付けさせて
名古屋+トヨタ(という企業名)グランパスという形で解禁すべきだと思うんだ

それで損失補てんしたい親会社の名前が入っても良いし
浦和のように単独で稼げるのなら浦和+ポラスレッドダイヤモンズとか
それだけでもJのチームがよりお金を使えるようにもなるし宣伝効果も高まるし
Jリーグ全体でより稼げる構造にもなる

そういうふうにクラブが稼げて補強できる環境を整えないと
金の面でも良い選手を引っ張ってくるのでも中国や中東にかなわなくなる
それと電通だけ稼げるような構造にするのは絶対にやめて欲しい
 
207:2016/05/31(火) 18:12:08.44 ID:
札幌はj1ではそれなりに動員するからある程度大丈夫だけど問題はj2在籍時
J2基準クリアしてる施設が他にないから観客減るのにドーム使用減らせず
自主的にやれそうなのは練習場を改築してJ2基準クリアして使用する事くらい

スタ問題は稼働率と使用料確保が避けて通れないからな
結局野球等の他競技と共用するかその競技での使用数を増やすか
野球に出て行かれた場合は札幌市内にJチーム発足するしか正直手がない
そうなったら市内の地域間の対抗意識を刺激する方法のみ
 
210:2016/05/31(火) 18:17:44.35 ID:
ACLで結果を出す→アジアの有力選手が集まる→アジア向けに放映権売れまくるの流れになってないやん
 
212:2016/05/31(火) 18:20:44.11 ID:

かつて道はコンサドーレ基金を作って年1億を限度に補助していた
今もあるかは知らん
 
199:2016/05/31(火) 17:59:32.55 ID:
他国の放送局がJリーグの放映権を買うとは思えない
仮に買うとしても激安だろ、欧州トップの様なことはありえんだろ
 
213:2016/05/31(火) 18:20:48.47 ID:
>>199
既にタイとベトナムに売ってるんじゃなかったかな
計画であっても業務提携済みだから極めて近い将来だろ
 
217:2016/05/31(火) 18:24:19.58 ID:
>>199
Jリーグ公式見たら、世界36の国と地域にてJリーグの試合が、毎節最大4試合放送だった
http://www.jleague.jp/aboutj/2015broadcasting/
 
218:2016/05/31(火) 18:24:28.73 ID:
まあ夢は高くもつほうが良い。
とりあえずはJ1定着だな。来年が肝心だと思う。
 
219:2016/05/31(火) 18:27:07.48 ID:
レコンビンはちゃんと戦力として計算してたのか?
実力度外視で単にスポンサーマネー目当てで試合に出さないならベトナム人から反感食らうだけ
 
220:2016/05/31(火) 18:27:33.74 ID:
たしかにコンサドーレは良いスポンサーお持ちだな
 
224:2016/05/31(火) 18:29:32.66 ID:
日本にお金がないワケではない
Jリーグにお金がないだけである
日本企業が欧州にはお金を出すが
Jリーグにお金を出さないだけである
日本はサッカーに興味がないのではない
Jリーグに興味がないだけである
 
 
248:2016/05/31(火) 18:48:48.33 ID:
ちなみに
Jリーグ放映権 年50億 1部18クラブ
中国リーグ放映権 年300億 1部16クラブ

中国クラブは、1部に単純に分配されたとして、1クラブ10億~20億の
収入が見込める。これは、予算規模15億の札幌にとってみれば、
破格の数字。
やっぱ、放映権は大事。
 
250:2016/05/31(火) 18:52:23.25 ID:
サッカー観戦は全世界に市場がある反面
プロのサッカー興行は全世界どこでも生産可能である
この点でトラクターとは事情が違う
 
255:2016/05/31(火) 18:56:46.22 ID:
工場を建てれば物は生産できるが
専用の工場が必要で初期投資が大きい
反面サッカー興行は小さな初期投資で開業することができる
(もちろんJリーグのようにスタジアムや練習施設は誰かから無償で借りるのが前提)
 
257:2016/05/31(火) 18:57:45.35 ID:
そもそもJの基準がおかしい
基準ギリの観客数のスタがあったとしてそれが毎試合埋まるチームがどんだけあんのかと
 
264:2016/05/31(火) 19:05:51.61 ID:
【年度別1試合平均入場者数】(浦和)

2001 26,720人
2002 26,296 ←犬飼社長就任
2003 28,855 
2004 36,660
2005 39,357
2006 45,573 ←犬飼社長退任
2007 46,667
2008 47,609
2009 44,210
2010 39,941

社長って大事だよな