
1: 愛の戦士 ★ 2021/01/27(水) 11:28:45.61 ID:CAP_USER9
victory
監督交代に揺れたセレッソ大阪の新シーズンが始まった。クラブは昨季終盤に、J1ではクラブ史上最高の5割を超す勝率を誇ったミゲル・アンヘル・ロティーナ前監督(63)の契約満了による退任を決め、レヴィー・クルピ氏(67)に4度目の指揮を託すことを決断。だが、今回の判断に納得のいっていないファン、サポーターはいまだに多い。その背景には、15年ぶりにセレッソに復帰した元日本代表FW大久保嘉人(38)の存在も深く関係していた。
昨年12月20日。「ミスターセレッソ」の愛称で知られる森島寛晃社長(48)は、クラブのYouTube公式チャンネルで監督交代の経緯を説明した。
「ロティーナ監督の続投も含め、さまざまな監督を比較し、検討した結果、若手を積極的に起用していたクルピ監督にチームを任せる決断をした。トップチームで戦える選手をクラブとして育成することを目指してきた。ただ、ここ数年は、トップチームで活躍する選手や、海外に行って活躍する選手をなかなか輩出しておらず、今まで築き上げてきたことをベースに育成の体制を変えることを決断した。トップチームとアカデミーの連携を強化し、育成セレッソの構築を図りたい」
つまり、育成型クラブへ戻すことが最大の理由だと言っている。森島社長は「ここ2、3年、クラブは財政面で非常に厳しい状態」とも明かした。新型コロナウイルスの影響が、さらに拍車を掛けている。世界に通用する選手を育ててトップチームへ送り込み、その先の海外移籍で手にできる移籍金によってクラブ運営の安定化を図るという狙いだ。川崎や名古屋で独自の技術論を落とし込んだ風間八宏氏をアカデミーの技術委員長に招いたのも、クラブが掲げた育成の観点からすればうなずける。
■「密約」
だが、森島社長は昨季が始まる時点でロティーナ氏と契約更新をする意思はなかったようだ。実は、それを裏付けるやり取りがある。ここで大久保が登場する。クラブ幹部は2019年シーズン終了後に、当時磐田を退団した大久保の獲得を画策。しかし、ロティーナ氏の構想外であったため、実現には至らなかった。複数の関係者の話をまとめると、この時に森島社長は大久保に対し、次のような趣旨の言葉を伝えたという。
「来年は必ず戻す。だから、この1年は他のチームで頑張ってほしい」
結果、大久保は東京ヴェルディへ移籍。18年ぶりとなったJ2の舞台で1シーズンプレーし、1月に入って「密約」通りにセレッソへの復帰が正式に発表された。ちなみに、大久保の代理人は森島氏の現役時代の盟友、西沢明訓氏(44)だ。大久保はクラブを通じて、次のように決意を示している。
「再び、セレッソ大阪のユニフォームを着て戦えることを嬉しく思っている。プロ21年目のシーズン、サッカー選手としての終わりを意識していないといったら嘘になる。だからこそ感じること、見えることもあると思っている。自分の選手生活の最後は”セレッソ大阪”でという気持ちで頑張ってきた。そして、その気持ちを理解してくれたクラブに感謝している。しかし、ピッチに立てばチームの勝利のために全力を尽くす。それは変わりはない。1試合、1試合、1日、1日、覚悟をもって挑んでいきたい」
※続きはリンク先で
https://i.imgur.com/VJq5d6Z.jpg
5: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 11:43:03.50 ID:rMgFOMiS0
>>1
こりゃ、新スタ法則も有るから神戸以上に2部逝きあるかな?
こりゃ、新スタ法則も有るから神戸以上に2部逝きあるかな?
2: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 11:32:37.41 ID:JIXF/P4P0
!?(゚〇゚;)マ、マジ...
3: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 11:38:31.75 ID:SGa3tZsq0
こう疑われるのが桜が終わっとる由縁やな
4: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 11:41:24.56 ID:5kde1UBr0
密約とか大げさすぎ
6: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 11:45:08.99 ID:L+tHfXWt0
これは降格だな
7: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 11:45:52.10 ID:0Y8tI5DO0
風間呼んで川崎のまねしようとしても川崎にはなれない
34: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:05:09.67 ID:wWWRp4PY0
>>7
風間名古屋のマネならできるだろ
風間名古屋のマネならできるだろ
44: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:37:47.40 ID:MsL1i5Vm0
>>34
相手ゴール前でパス回しだからな
相手ゴール前でパス回しだからな
10: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 11:54:14.45 ID:F5cR/7zj0
密約大阪wwwwww
11: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 11:54:16.31 ID:D5CLtGDP0
晩酌に見えた
12: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 11:56:25.18 ID:FKO+RMjA0
育成型クラブへ戻す→大久保獲得
13: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 11:58:46.45 ID:SWG5P6AD0
大久保にそんな価値があるのか?
14: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 11:58:54.07 ID:rBcRvUrR0
森島が社長で西澤が代理人か
すごい時代になったものだ
すごい時代になったものだ
15: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 12:03:27.01 ID:DMFUNxK00
真偽はともかく、こんな「さあお前ら叩け!」みたいな記事が普通にyahooニュースに載るのが怖いな
18: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 12:13:41.36 ID:zH7g3pMW0
森島そんな頭回るタイプじゃないだろ
すぐ顔に出るし
すぐ顔に出るし
19: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 12:20:27.31 ID:9xiYOdFH0
とんでもなくアホみたいな話だな
ロートル1人のために監督クビとかホントかよ
信じられん
ロートル1人のために監督クビとかホントかよ
信じられん
20: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 12:22:43.48 ID:MYk/jvRt0
森島無能すぎ
素人がやるポジションじゃねえわ
素人がやるポジションじゃねえわ
21: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 12:24:46.18 ID:c/mZP3Xh0
西川潤が絡んでそうにも思うけどな
レギュラー確約で海外行きやすい、みたいな感じで来たんだろうし
レギュラー確約で海外行きやすい、みたいな感じで来たんだろうし
46: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:40:56.24 ID:OpOtySG30
>>21
それはある。ロティーナは坂元がお気に入りすぎた。
それはある。ロティーナは坂元がお気に入りすぎた。
22: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 12:29:20.52 ID:ubtKA4NA0
嘘くせー記事
23: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 12:31:44.31 ID:AHzpdics0
久しぶりに西澤の名前聞いた
25: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 12:32:46.58 ID:pBiGUs/B0
森島に実権あったことがそもそも驚き
スポンサー向けの人形じゃなかったの?
スポンサー向けの人形じゃなかったの?
26: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 12:43:27.43 ID:iTEvRwaI0
森島西澤は好きだったけどあくまでも選手としてなんだ
サッカー選手は引退したら指導者、もしくは別の道に進んでくれ
サッカー選手は引退したら指導者、もしくは別の道に進んでくれ
28: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 12:48:27.73 ID:n8Rqek8E0
密約かどうか知らんがセレッソ大阪は自滅する未来しか見えない
フロント頭おかしい
フロント頭おかしい
29: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 12:49:25.67 ID:rOIGXgwr0
大久保はついで
曜一朗、蛍、健勇、カガーワ、ミナミーノが戻ってきやすい環境を整える事が第一
曜一朗、蛍、健勇、カガーワ、ミナミーノが戻ってきやすい環境を整える事が第一
45: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:40:49.19 ID:MsL1i5Vm0
>>29
香川はともかく他はもう戻って来ないだろ。
戻っても引退前で戦力外な今の大久保と変わらん。
香川はともかく他はもう戻って来ないだろ。
戻っても引退前で戦力外な今の大久保と変わらん。
53: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 15:41:17.95 ID:rOIGXgwr0
>>45
それは分からんよ
コロナは人を孤独にするから付け入る隙は十分にある
それは分からんよ
コロナは人を孤独にするから付け入る隙は十分にある
32: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:04:13.49 ID:kVGspwew0
風間呼んでどうすんのかな?
川崎、名古屋強いの風間のおかげじゃないだろ
川崎、名古屋強いの風間のおかげじゃないだろ
35: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:05:25.40 ID:kVGspwew0
育成してJ2行き
36: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:09:26.68 ID:f7xqtIVC0
去年の守備を維持しながら攻撃サッカーを目指すになら分かるのだが、ヨニッチと大木が抜けて謎のブラジル人と札幌でレギュラー争いに敗れた震動と多分海外移籍するかもしれない瀬戸だと、チーム崩壊するのが目に見えてる。
66: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 17:17:37.74 ID:qRlLjYAh0
>>36
すべてが間違ってて草
すべてが間違ってて草
69: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 19:03:15.46 ID:ZxKQCY/K0
>>36 震動ってだれだよ、今日札幌で地震あったがwww
ちなみにその震動と新井は怪我でOUTらしいので守備陣崩壊待ったなしは当たっているw
ちなみにその震動と新井は怪我でOUTらしいので守備陣崩壊待ったなしは当たっているw
37: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:12:24.90 ID:Mix12Rsg0
ロティーナさよならだけでも「ん?」って感じなのにそれが本当に大久保のためだったら本気で頭おかしいな
38: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:18:01.19 ID:/bFjCXVF0
フロントの闇が深いな~セレッソは。
足の引っ張り合いしてる場合なのか。
足の引っ張り合いしてる場合なのか。
39: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:24:44.54 ID:YxUvsDQr0
3年すれば柿谷復帰だろうな
40: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:25:43.92 ID:xxZ2Ic730
大久保と一緒にやりたいと言ってた柿谷が出ていったのはなんでなん
41: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:25:58.94 ID:pBiGUs/B0
お友達内閣やってたらジュビロの二の舞だぞ
42: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 13:32:16.63 ID:klNoKgEv0
ロティーナ清水に負けてグッバイJ1で伝説になって欲しいw
50: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 14:18:34.00 ID:n6VyXfmu0
ロティーナ率いるセレッソは攻守にオーガナイズされていてセレッソの歴史で唯一強いと言えるチームだったのにどうしてこうなった
54: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 15:43:24.54 ID:aVL7PEBp0
森島w
サッカー選手が社長になっても絶対に成功しないと断言出来るわ
今年か来年、桜は降格してサッカー選手が社長にしてはいけないと言うことを証明しろw
サッカー選手が社長になっても絶対に成功しないと断言出来るわ
今年か来年、桜は降格してサッカー選手が社長にしてはいけないと言うことを証明しろw
65: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 16:25:25.89 ID:RqoN/F9j0
>>54
コンサドーレの野々村「そうだな」
コンサドーレの野々村「そうだな」
55: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 15:46:44.70 ID:vVYMTYNO0
まさかJ2のヴェルディで無得点になるとは、予想外だったろうにな
57: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 15:58:48.14 ID:JXOqBEfu0
いくらロティーナ氏の賞味期限が2シーズン(歴任クラブの平均期間でもある。)であるとは言え、これは。
柏と同じような病巣を抱えているな。
定期的に降格しているのも同じ。
柏と同じような病巣を抱えているな。
定期的に降格しているのも同じ。
58: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 15:59:56.41 ID:mJqi/GZV0
何だか眉唾な話だわ
victoryとかいうよう分からんメディアだし
関係者とか森島大久保の話し合いに同席してたのか
victoryとかいうよう分からんメディアだし
関係者とか森島大久保の話し合いに同席してたのか
59: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 16:00:58.71 ID:MrCYtWo80
セレッソがやらかしてくれたおかげでエスパルスが儲けたわ
ありがとうセレッソ
ありがとうセレッソ
67: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 17:42:20.03 ID:n8CCcaKS0
>>59
セレサポだけどエスパルスにはセレッソより上位に行って欲しいわ
セレサポだけどエスパルスにはセレッソより上位に行って欲しいわ
61: 名無しさん@恐縮です 2021/01/27(水) 16:03:23.75 ID:iutI6obW0
社長が大きな人事権を持つのは当然だろ
サッカークラブの社長はお飾りなの?
サッカークラブの社長はお飾りなの?
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611714525/
コメント