
1: ぶーちゃんφ ★ 2021/01/06(水) 10:54:42.09 ID:CAP_USER9
日本から4千キロ以上離れたタイで、Jリーグの人気が高まっている。Jリーグの試合のタイでの放映権料は、2020~22年シーズンは17~19年の約5倍に。ネットでの露出量も急増中だ。「タイのメッシ」と言われる著名選手らの活躍が背景にある。
Jリーグによると、3年契約で現地メディアと取り決めた放映権料は、金額は明かせないものの約5倍になったという。アルゼンチン代表のメッシ選手と比較されるMFチャナティップ選手(27)=コンサドーレ札幌=の存在が大きい。
チャナティップ選手はタイ代表として14年の東南アジア選手権優勝に貢献。史上最年少で最優秀選手賞を獲得し、17年夏に札幌に移籍した。将来は欧州クラブでの活躍も期待される。
朝日:
https://news.yahoo.co.jp/articles/1229e292266c20f911a365e33569b1393c1811b4
17: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:03:47.32 ID:g4oH+LDd0
>>1
チャナティップまじで上手いし活躍してるからな。誇らしいだろうね!
チャナティップまじで上手いし活躍してるからな。誇らしいだろうね!
149: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 12:24:58.49 ID:SPaM1q6r0
>>1
Jリーグ誇らしいね
Jリーグ誇らしいね
198: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 12:54:40.99 ID:XXu1iOQI0
>>1
チャナティップ本当にいい選手だよな
チャナティップ本当にいい選手だよな
260: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 14:16:19.77 ID:5q2Dw8/Q0
>>1
ASEANにもっと売り込め
プレミアリーグみたく放映権料爆上げしろ
ASEANにもっと売り込め
プレミアリーグみたく放映権料爆上げしろ
325: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 18:24:23.74 ID:QmOgcAg40
>>1
何度も言うけどDAZNマネーを上位チームにばら撒くくらいなら、J2でも獲得できるようにASEAN代表選手獲得助成金の制度を作るべき
年俸の半額まで負担とか
Kリーグもアジア戦略乗り出したし、のんびりやってる場合ではない
何度も言うけどDAZNマネーを上位チームにばら撒くくらいなら、J2でも獲得できるようにASEAN代表選手獲得助成金の制度を作るべき
年俸の半額まで負担とか
Kリーグもアジア戦略乗り出したし、のんびりやってる場合ではない
326: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 18:30:22.57 ID:lqTfabJW0
>>325
代表クラスになるとお高いからな
若いのは、微妙やし
代表クラスになるとお高いからな
若いのは、微妙やし
327: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 18:34:14.90 ID:FUCl62x50
>>325
アホかw
日本人で済むなら日本人使わせろよ
日本人より安くて有能か
日本人に出来ないことが出来るから助っ人なわけで
外国人ってだけで金出せとか頭腐ってるぞお前
アホかw
日本人で済むなら日本人使わせろよ
日本人より安くて有能か
日本人に出来ないことが出来るから助っ人なわけで
外国人ってだけで金出せとか頭腐ってるぞお前
330: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 18:46:04.29 ID:s7NYYV6E0
>>327
アホはお前だろ
東南アジアの各国代表を集めれば、それだけJの認知度も上がる
そうなればビジネス拡大のチャンスも増える
言ってみれば325が言ってる助成金は広告費みたいなもの
アホはお前だろ
東南アジアの各国代表を集めれば、それだけJの認知度も上がる
そうなればビジネス拡大のチャンスも増える
言ってみれば325が言ってる助成金は広告費みたいなもの
331: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 18:48:06.34 ID:DiN0wfot0
>>325
賛成。あとインド人も外国人枠から外すべき。
インド1国で10億人以上の市場。
賛成。あとインド人も外国人枠から外すべき。
インド1国で10億人以上の市場。
333: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 18:50:57.40 ID:a5kDseHn0
>>325
金出してやるから各々で使えって言われても困るだけだろ
あからさまな行政のやり方じゃ戦略とは言わない
選手のスカウトなり交渉なり現地の行き来も含めてリスクも抱えて採る意味はない
合同トライアウトとか各国でやるとかならまだいいけど各クラブの受け入れ体制とかも差があるし
コロナもある今は難しい話
タイは日本の選手やスタッフが現地にいるし日本でプレイした選手も過去にいるのもデカい
金出してやるから各々で使えって言われても困るだけだろ
あからさまな行政のやり方じゃ戦略とは言わない
選手のスカウトなり交渉なり現地の行き来も含めてリスクも抱えて採る意味はない
合同トライアウトとか各国でやるとかならまだいいけど各クラブの受け入れ体制とかも差があるし
コロナもある今は難しい話
タイは日本の選手やスタッフが現地にいるし日本でプレイした選手も過去にいるのもデカい
334: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 18:52:08.16 ID:VE7dxE/m0
>>333
じゃあJはこのまま外需拡大できず細々とやっていくしかないね
じゃあJはこのまま外需拡大できず細々とやっていくしかないね
336: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 18:56:21.29 ID:flWqD0ZF0
>>333
使いたく無きゃ使わなければ良いだけじゃん。
J2レベルなら戦力になれる奴はいるから、資金のメドが立って、尚且つ日本人扱いなら獲得に動くクラブは出てくるわ。
使いたく無きゃ使わなければ良いだけじゃん。
J2レベルなら戦力になれる奴はいるから、資金のメドが立って、尚且つ日本人扱いなら獲得に動くクラブは出てくるわ。
2: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 10:56:23.35 ID:zWCxIsre0
海外放送権は電通が持ってるので潤った分は電通の懐に入ります
140: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 12:18:10.24 ID:eRXCbjBC0
>>2
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
電通に親でも殺されたんか?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
電通に親でも殺されたんか?
146: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 12:22:11.28 ID:zWCxIsre0
>>140
中国を除く全世界が放送権を電通が持ってるよ
https://www.jleague.jp/sp/news/article/15638/
中国を除く全世界が放送権を電通が持ってるよ
https://www.jleague.jp/sp/news/article/15638/
3: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 10:57:24.13 ID:e3R8it6O0
タイ人女性にモテモテ
4: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 10:57:57.79 ID:7iLxRlgs0
誇らしい
5: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 10:58:22.72 ID:UaiLPRVR0
ヨーロッパのクラブが日本人取るようなもんだよな
6: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 10:58:26.79 ID:Vqr6SXVN0
日本人ですら見てないのに
48: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:14:50.61 ID:g1AnFYR40
>>6
プロ野球ファンがプロ野球以外で見てるのはJリーグ
JリーグサポーターがJリーグ以外で見てるのはプロ野球
とDAZNが言ってた。
プロ野球ファンがプロ野球以外で見てるのはJリーグ
JリーグサポーターがJリーグ以外で見てるのはプロ野球
とDAZNが言ってた。
110: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:47:45.25 ID:OcbNpCyt0
>>48
みんな暇なんだなwww
みんな暇なんだなwww
129: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 12:09:39.61 ID:nZSquknd0
>>48
プロ野球ファンが2番目に見てるのはJ1で3番目がJ2だったな
MLBは4位w
プロ野球ファンが2番目に見てるのはJ1で3番目がJ2だったな
MLBは4位w
133: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 12:13:21.80 ID:g1AnFYR40
>>129
DAZNの視聴傾向みるに日本人は国内リーグが好きなんだよね。
レベルが高いCLも打ち切られたから
レベルうんぬんは的外れと言うことがわかる
DAZNの視聴傾向みるに日本人は国内リーグが好きなんだよね。
レベルが高いCLも打ち切られたから
レベルうんぬんは的外れと言うことがわかる
247: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 13:41:38.39 ID:wTWk9O030
>>133
ていうか欧州サッカーだろうがMLBだろうが日本人にしか興味示さないやつがほとんどだし日本人見たいやつだけなんやと思うで
ていうか欧州サッカーだろうがMLBだろうが日本人にしか興味示さないやつがほとんどだし日本人見たいやつだけなんやと思うで
248: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 13:43:52.69 ID:INvN+GFs0
>>247
特に野球はその傾向が極めて強い
その証拠にDAZNはMLBの放映権を手離した
そして今MLBの放映権はよく分からない韓国のネット配信企業がもっている
特に野球はその傾向が極めて強い
その証拠にDAZNはMLBの放映権を手離した
そして今MLBの放映権はよく分からない韓国のネット配信企業がもっている
339: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 19:09:36.44 ID:w6/GrJZ90
>>133
俺は地元出身選手が出てる試合しか観てないw
俺は地元出身選手が出てる試合しか観てないw
174: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 12:40:23.30 ID:W+mcBV5o0
>>129
へー
まあここの豚どもはどっちも見てないだろうしない
へー
まあここの豚どもはどっちも見てないだろうしない
7: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 10:58:35.94 ID:1rqNMLhd0
ティーラトンは?
8: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 10:58:41.95 ID:oG6tNifO0
やるな
こんな時代が来るとは
こんな時代が来るとは
9: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 10:59:51.42 ID:fjyq8bUK0
100万円が500万になってもね(´・ω・`)
117: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:53:50.10 ID:IDHzDtVC0
>>9
野球がそんな高いわけねえだろ
夢見てんじゃねえよ
野球がそんな高いわけねえだろ
夢見てんじゃねえよ
145: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 12:20:49.69 ID:QEvWcyoX0
>>117
ww
ww
243: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 13:37:06.73 ID:c5a+0bE60
>>9で終わってるスレ
10: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:00:03.46 ID:WKfTjFhs0
6有名選手と東南アジア選手を積極的に取るべきだわな
神戸にいたティーラトンみたいにイニエスタとチームメイトにせるとさらに注文され人気があがる
神戸にいたティーラトンみたいにイニエスタとチームメイトにせるとさらに注文され人気があがる
11: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:00:16.49 ID:LD4l4uym0
日本では野球の足元にも及ばないけど
アジアでは頑張ってるやん
アジアでは頑張ってるやん
99: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:44:45.96 ID:JXLHLETl0
>>11
アジアでは野球不毛だよ
アジアでは野球不毛だよ
122: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:58:10.42 ID:IshNg6ma0
>>99
野球も日本に有力、有名選手が来ると母国で中継されるようになったり観戦ツアー組まれてやってくる
それで人気が定着するかどうかは別問題だがな
野球も日本に有力、有名選手が来ると母国で中継されるようになったり観戦ツアー組まれてやってくる
それで人気が定着するかどうかは別問題だがな
171: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 12:36:02.94 ID:2ZAaE/Tt0
>>11
野球の視聴率ってそんなにいいのかいw
サッカーも野球もリーグ戦の視聴率なんてもはや目糞鼻糞だろ
野球の視聴率ってそんなにいいのかいw
サッカーも野球もリーグ戦の視聴率なんてもはや目糞鼻糞だろ
182: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 12:45:11.70 ID:OoXvws2S0
>>171
直接対決による国内リーグ優勝決定戦の直近の数字は野球が9%、Jリーグが11%くらいだったかな
目糞鼻くそだな
直接対決による国内リーグ優勝決定戦の直近の数字は野球が9%、Jリーグが11%くらいだったかな
目糞鼻くそだな
183: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 12:47:24.89 ID:ojvGwcrm0
>>182
普段の報道量が全然違うやろw
普段の報道量が全然違うやろw
302: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 16:26:22.60 ID:+m3/qWZh0
>>11
どこが?
野球の利点はピッチャー以外は毎日できること
レジャーだから体力使わないからねw
満員電車のほうが野球より体力消耗する
どこが?
野球の利点はピッチャー以外は毎日できること
レジャーだから体力使わないからねw
満員電車のほうが野球より体力消耗する
12: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:01:37.64 ID:3Eq0/4AZ0
チャナティップよりリーグ優勝やACLでゴールした横鞠の子のが活躍しとるね
13: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:01:39.74 ID:oG6tNifO0
焼き豚早速躍動してるが
海外進出しないの?世界一のリーグなんだろ?
海外進出しないの?世界一のリーグなんだろ?
14: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:02:20.08 ID:9m0I9tmX0
コップンかー
16: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:03:27.20 ID:lhgD9gCq0
アジア地域には安くしていいんじゃね
日本人がヨーロッパ目指すように
アジア人は日本目指してもらえるように
Jリーグのみならず下のカテゴリーもにぎわうだろ
日本人がヨーロッパ目指すように
アジア人は日本目指してもらえるように
Jリーグのみならず下のカテゴリーもにぎわうだろ
18: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:04:02.25 ID:cbQ4gRLv0
鯛飯
21: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:05:38.40 ID:XGpO7qxE0
サッカーはいつも野球の数歩先を行くな
歴史はどっちが長いんだったかな
歴史はどっちが長いんだったかな
34: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:10:43.09 ID:U/Q43tz00
>>21
数歩先?
やけうは後ろ向きに歩いてるんじゃね?
誰か外国人で日本の野球好きな人いたっけ?
数歩先?
やけうは後ろ向きに歩いてるんじゃね?
誰か外国人で日本の野球好きな人いたっけ?
109: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:47:15.06 ID:8U4KtoO00
>>21
野球がアジアで人気になることはないよ
野球がアジアで人気になることはないよ
23: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:06:38.44 ID:He00usOU0
タイのメッシて誰なんです?27から欧州は厳しいだろw
24: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:06:40.39 ID:JY2XHkwc0
アジア中のメッシを連れてくれば大儲けじゃ
25: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:06:56.14 ID:SZigU9Aq0
欧州行く前のリーグにするしかJの生き残る道はない、東南アジア人いれまくれよ
26: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:06:56.62 ID:bReedm+80
タイは代表と2クラブが日本人監督になってるな
27: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:07:58.07 ID:frHbxrqk0
タイのメッシ・・・・
タイ飯か
タイ飯か
28: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:08:33.11 ID:frHbxrqk0
レスターはもっと積極的にタイの選手獲得しろよ
35: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:10:55.01 ID:rNTDkNGk0
>>28
ベルギーで日本人獲得しすぎて顰蹙買ってるDMMにはなりたくないんやろ。
ベルギーで日本人獲得しすぎて顰蹙買ってるDMMにはなりたくないんやろ。
29: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:08:48.27 ID:1k+DtjTz0
10年前の欧州に挑戦する日本人くらいには使える
30: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:09:40.78 ID:He00usOU0
そうだね彼らはとてもマリーシァとアジリティが優れた狡猾で危険なプレイヤーだよ
常に我々は警戒しておかなければならない()
常に我々は警戒しておかなければならない()
31: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:09:48.82 ID:rNTDkNGk0
いうて現行の制度だと東南アジア人もブラジル人も同じ外国人枠だしな。ここから簡単に拡大していくものでもないやろ。
向こうだってEU外枠だのでいろいろくくってるんだからJリーグだってうまいことやってアジア市場の獲得を目指すべきと思うんだが…アジア枠は韓国人GKが溢れただけだったしな…
向こうだってEU外枠だのでいろいろくくってるんだからJリーグだってうまいことやってアジア市場の獲得を目指すべきと思うんだが…アジア枠は韓国人GKが溢れただけだったしな…
79: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:27:50.33 ID:bECOFpvs0
>>31
提携国の選手は外国人枠ではない
提携国の選手は外国人枠ではない
32: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:09:56.22 ID:+fCDt7gV0
長谷部や大迫が活躍してに日本でブンデスの人気が上がるようなもんか
33: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:10:28.99 ID:yPkzuVKh0
タイ人に糞スタを見られていると思うと日本人として恥ずかしいよ…
39: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:11:32.48 ID:U/Q43tz00
>>33
最強の川崎のスタジアムがアレだしな笑
最強の川崎のスタジアムがアレだしな笑
53: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:18:23.00 ID:r0VuJ+3w0
>>33
タイの方が糞スタなんじゃないの
タイの方が糞スタなんじゃないの
36: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:11:04.97 ID:oqGQNlQD0
誇らしい
37: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:11:13.17 ID:rpTW9QAA0
チャナティップも凄いけど鞠のティーラトンも同じくらい凄いからこういう時名前出してあげて欲しい
38: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:11:29.44 ID:He00usOU0
タイの金持ちがどうこうとかいうてたな
ストリートで裸足サッカーじゃないとブラジルみたいにはなれないぞ()
ストリートで裸足サッカーじゃないとブラジルみたいにはなれないぞ()
40: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:11:47.39 ID:EPxBhFGi0
いきなり五倍はふっかけ過ぎやろ(´・ω・`)
41: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:12:50.74 ID:j5GuE0K20
タイによくいくけどタイ人誰もジェイリーグとか見てないよ
プレミアとかイスパニョーラ、ブンデスしか見てない
日本人でさえジェイリーグ誰一人見てないのに何でタイ人が見ると思うのww
プレミアとかイスパニョーラ、ブンデスしか見てない
日本人でさえジェイリーグ誰一人見てないのに何でタイ人が見ると思うのww
50: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:16:57.90 ID:t/b2l/oj0
>>41
理由はかいてあるやんけ
タイの国民的スターが日本でプレーしてるからだよ
理由はかいてあるやんけ
タイの国民的スターが日本でプレーしてるからだよ
55: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:19:02.19 ID:j5GuE0K20
>>50
見てんのはタイのネトウヨごく少数だろう
タイは6千万人ぐらいいるから
日本でセパタクローが大人気とかいうのと同じレベル
見てんのはタイのネトウヨごく少数だろう
タイは6千万人ぐらいいるから
日本でセパタクローが大人気とかいうのと同じレベル
57: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:20:26.48 ID:WKfTjFhs0
>>55
まぁ日本の反応が人気だよ
タイ人選手を南野やソン・フンミンと比べてたりもする
まぁ日本の反応が人気だよ
タイ人選手を南野やソン・フンミンと比べてたりもする
66: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:24:02.12 ID:j5GuE0K20
>>57
だからタイ人選手見てるだけでジェイリーグは見てないんだよな
タイ人選手が欧米リーグに移籍したらジェイリーグ見ない
タイのネトウヨ日陰者が見て応援してる感じ
バンコクの街中でジェイリーグ見てる人探しても誰一人いないだろう
だからタイ人選手見てるだけでジェイリーグは見てないんだよな
タイ人選手が欧米リーグに移籍したらジェイリーグ見ない
タイのネトウヨ日陰者が見て応援してる感じ
バンコクの街中でジェイリーグ見てる人探しても誰一人いないだろう
121: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:56:07.29 ID:IDHzDtVC0
>>55
全然違うぞ
現実見ろ焼き豚
全然違うぞ
現実見ろ焼き豚
73: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:27:10.66 ID:AxGVi1KjO
>>41
タイに頻繁に行くけどプレミアと同じくらいJも観てるよ
欧州有名チームユニは勿論街中で着てる奴はおおいけど
Jも神戸やコンサ以上に鹿島やガンバユニ着てる奴が多いけど
お前はタイで何を見てるのかな
ところで何でガンバユニ多いんだろ
タイに頻繁に行くけどプレミアと同じくらいJも観てるよ
欧州有名チームユニは勿論街中で着てる奴はおおいけど
Jも神戸やコンサ以上に鹿島やガンバユニ着てる奴が多いけど
お前はタイで何を見てるのかな
ところで何でガンバユニ多いんだろ
86: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:33:03.56 ID:sel/91lR0
>>73
そんなのタイで見たことねえよw
深センにも何度か仕事で行ったけど、中国のサッカー人気も大嘘だったし
たま蹴りマスコミの人気捏造ゴリ押しマジでウザい
サカ豚が海外行くことないからって嘘つきまくりだろw
そんなのタイで見たことねえよw
深センにも何度か仕事で行ったけど、中国のサッカー人気も大嘘だったし
たま蹴りマスコミの人気捏造ゴリ押しマジでウザい
サカ豚が海外行くことないからって嘘つきまくりだろw
42: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:13:01.07 ID:B8AxRdIE0
タイは国内リーグが人気で選手の報酬高い
44: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:13:50.26 ID:AjCbJIGL0
2012年ぐらいからだっけ海外に力入れ始めたの
J3ができるみたいな話があって東南アジア選手がそこで活躍できたらと思っていたけど、まさかベストイレブンレベルの選手が出てくるとは
J3ができるみたいな話があって東南アジア選手がそこで活躍できたらと思っていたけど、まさかベストイレブンレベルの選手が出てくるとは
45: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:13:50.93 ID:cPUMSDfR0
もうtリーグにしちゃいなよ
46: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:13:53.37 ID:49jyPRfj0
チャナティップは日本人が中田見る感覚なんやろな
49: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:16:46.11 ID:cMd3bfWH0
タイの英雄と言えば、ティーラシンだろう
113: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:50:03.07 ID:/mps5fN/0
>>49
ウィラポンとかカオサイ・ギャラクシーのが英雄に相応しくね?
ウィラポンとかカオサイ・ギャラクシーのが英雄に相応しくね?
257: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 14:06:36.96 ID:xfhi05Gc0
>>113
ムエタイは基本的に公営ギャンブルだから労働者階級の中高年しか見ない。
タイも経済成長してるから若者はキツくて古臭いスポーツを避けるようになった。
競技人口もどんどん減ってる。
ムエタイは基本的に公営ギャンブルだから労働者階級の中高年しか見ない。
タイも経済成長してるから若者はキツくて古臭いスポーツを避けるようになった。
競技人口もどんどん減ってる。
51: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:17:38.52 ID:a8d0ZlF+0
5ルピーが5倍の25ルピーだろ
60: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:21:21.78 ID:PKVkUdkT0
>>51
ルピーってww
焼き豚相変わらずバカで無知だな
ところでやきうの放映権は海外に売れたのか?
ルピーってww
焼き豚相変わらずバカで無知だな
ところでやきうの放映権は海外に売れたのか?
52: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:18:03.30 ID:AjCbJIGL0
あとはベトナムインドネシアあたりが欲しいな
54: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:18:41.49 ID:0vCN+qN60
27ならさっさと行かないと手遅れになるぞ
58: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:20:37.16 ID:R9elEVYY0
>>54
もう遅いよ サッカーは20代前半で結果残さないと無理
もう遅いよ サッカーは20代前半で結果残さないと無理
56: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:20:07.99 ID:g1AnFYR40
長崎がタイ代表のジャンルンサック選手を石井監督のいるTリーグのサムットプラカーン・シティから獲得するみたいだな。
59: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:20:59.16 ID:L3nx/VzU0
ちっ、うっせーな!
61: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:22:19.58 ID:+jYV02m10
タイとの代表戦とか自国選手にアイドルかってぐらい黄色い声援が飛んでたからな。見てて懐かしくなったわ
日本で活躍してたらそりゃ見たいわな
日本で活躍してたらそりゃ見たいわな
62: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:23:08.25 ID:AjCbJIGL0
コロナ禍でこれは本当に助かるヤツや
63: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:23:19.06 ID:izMDTUQW0
ティーラシン、清水ではラシンって呼ばれて人気だったな
65: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:23:41.45 ID:WzIKIWMM0
Jを見てるのではなくチャナが出てる試合を見てるだけだろ
日本人の出てる試合を見てるだけで該当の海外リーグそのものが人気って言ってるようなもんだ
日本人の出てる試合を見てるだけで該当の海外リーグそのものが人気って言ってるようなもんだ
94: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:39:17.10 ID:a8a8UHGn0
>>65
今季J3のセレッソU-23の監督やった丸山が現役時代にタイでやっていたんだけど
Jでプレイした、ってだけで一歩引かれた(恐れ多くて)、って言っていたね
あの国はJリーグをリスペクトしてくれているよ、常に
今季J3のセレッソU-23の監督やった丸山が現役時代にタイでやっていたんだけど
Jでプレイした、ってだけで一歩引かれた(恐れ多くて)、って言っていたね
あの国はJリーグをリスペクトしてくれているよ、常に
296: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 15:54:39.20 ID:vOnj5x2B0
>>65
鳥栖の豊田のファンって言ってた人を知ってる
どこの国か忘れたが、東南アジアだったな
鳥栖の豊田のファンって言ってた人を知ってる
どこの国か忘れたが、東南アジアだったな
67: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:24:39.85 ID:depEodzC0
西野監督は順調なんかな
69: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:25:34.95 ID:kMV/+qrA0
確かに上手くなってるなアジアも
70: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:26:07.82 ID:g1AnFYR40
中国からもJ1リーグとJ2リーグの放映権料の買い付けがあったし
中国人選手ほとんどいないのに
中国でも人気なようで
中国人選手ほとんどいないのに
中国でも人気なようで
72: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:27:10.34 ID:QV0bxqz40
まぁヨーロッパサッカーリーグがやったことを真似してるんだよね
74: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:27:17.45 ID:iX3jMk5d0
2年前にタイに行ったらコンサドーレのユニ着てるやつ数人見たわ
75: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:27:19.62 ID:mr2aBLa20
ティラートンだっけか、いい選手だな
76: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:27:24.65 ID:YEoNjFbe0
Jというか札幌の監督は経営者として優秀だよね
名前知らんけど
名前知らんけど
127: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 12:08:34.01 ID:/k20l3KV0
>>76
野々村社長は道内の商工会からの依頼で経営者向けの講演とかもしてますね。実直でユーモア溢れる社長です。
野々村社長は道内の商工会からの依頼で経営者向けの講演とかもしてますね。実直でユーモア溢れる社長です。
77: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:27:34.27 ID:I3q7QO0p0
タイリーグとしてそっくりそのまま輸出していいやん
日本人には不要の物だし
日本人には不要の物だし
78: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:27:42.32 ID:O3ilP+QK0
チャナティップ、オランダとかドイツ行けば良いと思う
奴はやれるでしょ
奴はやれるでしょ
80: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:28:23.52 ID:lQw6mZyF0
タイに出張した人が現地の人からJリーグの話を振られて驚いたって話を聞いたことあるな
81: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:28:43.54 ID:SCrlFV0M0
一番最初に挑戦した札幌に多く分配しろや
82: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:30:13.30 ID:nCSRU+mD0
5倍になる前の元の金額っていくらなんだろう
50万、100万とかじゃないよね?
海外放送権料ってたまに凄い安い金額とかあるから5倍と言われてもピンとこない
50万、100万とかじゃないよね?
海外放送権料ってたまに凄い安い金額とかあるから5倍と言われてもピンとこない
108: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:47:08.03 ID:Hn4R2d9Q0
>>82
まさに、これだよな。
何十倍になろうが、何百倍になろうが、どうでいいから
一番重要な金額やら視聴者数出さない意味分からんね
まさに、これだよな。
何十倍になろうが、何百倍になろうが、どうでいいから
一番重要な金額やら視聴者数出さない意味分からんね
118: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:54:14.94 ID:OoXvws2S0
>>82
野球の日本シリーズが11万円とかあったような記憶
野球の日本シリーズが11万円とかあったような記憶
84: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:32:48.03 ID:Ei/yUXVE0
チャナは160cmしかないから欧州はキツイな
85: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:32:50.21 ID:AjCbJIGL0
東南アジアにノウハウを無償で提供してきた見返りだな
長いスパンで考えて東南アジアを育成してきた結果
これが東南アジア人に対して上から目線で「Jリーグ挑戦させてやるよ」みたいな態度だったら無理だった
Kリーグはそんな感じらしいが
長いスパンで考えて東南アジアを育成してきた結果
これが東南アジア人に対して上から目線で「Jリーグ挑戦させてやるよ」みたいな態度だったら無理だった
Kリーグはそんな感じらしいが
87: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:33:26.29 ID:Ei/yUXVE0
横浜マリノスのサイドバックの奴かタイ人
92: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:38:15.53 ID:AjCbJIGL0
欧州に流れる放映権料やグッズ料のようなアジアマネーをアジアの中で循環させるというのがJリーグの目指してるところ
Jリーグが放映権で稼いだらその分東南アジアの強化に還元すると
そうすりゃアジアサッカーのレベルも上がる
Jリーグが放映権で稼いだらその分東南アジアの強化に還元すると
そうすりゃアジアサッカーのレベルも上がる
100: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:44:47.18 ID:depEodzC0
タイリーグでやってたほうが金が稼げてたけどJで挑戦したかったって言ってたもんな
タイが凄いのか日本がおかしいのか
タイが凄いのか日本がおかしいのか
101: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:44:50.97 ID:6rotygpg0
かつて日本人がセリエAを追っていたようなものか
103: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:45:15.94 ID:PaXLbcxk0
チャナはベストイレブンで左足はリーグ優勝だもんな
104: 名無しさん@恐縮です 2021/01/06(水) 11:45:29.90 ID:K+nZVsDV0
昔中田見たさにセリエA見てた
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609898082/
コメント