
欧州制覇4度の名門アヤックスとの対戦は意外なことに1966年以来初。欧州の"巨人"2チームが激突
Our first meeting since 1966...
— Liverpool FC (@LFC) October 21, 2020
A clash of two European giants 💫 pic.twitter.com/ETpqRbiGbs
今季CL初戦に勝利
YES, REDS! 🔴
— Liverpool FC (@LFC) October 21, 2020
We start our @ChampionsLeague campaign with a win 👊 #UCL
ファビーニョがゴールラインぎりぎりでクリア。今夜の決定的な瞬間
THIS moment 🙌
— Liverpool FC (@LFC) October 21, 2020
Magnificent again tonight, @_fabinhotavares 👏 #UCL pic.twitter.com/BtYmmBsJk6
リバプールにとって実に6試合ぶりとなる完封勝利。
Liverpool's first clean sheet in six games 💪 pic.twitter.com/It6gvxHKT0
— B/R Football (@brfootball) October 21, 2020
マンオブザマッチはファビーニョ。CBとしてチェルシー戦に続きまたしても圧巻のパフォーマンス
Another 𝗙𝗔𝗕 performance 🤩
— Liverpool FC (@LFC) October 21, 2020
Your #AJALIV Man of the Match, @_fabinhotavares 🔥 pic.twitter.com/XE5h9AhnD9
キャラガー「アムステルダムでの大きな勝利だ。4バック、特にファビーニョはエクセレントだった。3トップの交代で入った3人(ジョタ、南野、シャキリ)も素晴らしかった!
Huge win for @LFC in Amsterdam, back 4 excellent especially Fabinho & the 3 attacking subs very good also! @ChampionsLeague #ajaliv
— Jamie Carragher (@Carra23) October 21, 2020
ミルナー「ヴィラ戦の大敗、ファンダイク離脱のショックから立ち直るため、今夜いいパフォーマンスをすることは重要だった。ぼくたちはやるべきことをやった。」
"It was important to bounce back with a good performance. We did that and I expected nothing less from this group of players."@JamesMilner on tonight's performance 👊🔴
— Liverpool FC (@LFC) October 21, 2020
「タキは"マシーン"だ。彼はピッチ上のどこにでも顔を出し、悪魔のように守備で貢献してくれる。攻撃にも本当によく関与していたね。」リバプールのアヤックス戦での勝利の後、クロップ監督はタクミ・ミナミノを称賛した。
'Taki is a machine. He’s everywhere, he defends like a devil and then offensively he’s really involved.'
— Metro Sport (@Metro_Sport) October 22, 2020
Jurgen Klopp heaped praise on Takumi Minamino after Liverpool's victory over Ajaxhttps://t.co/qRddYqpgIx
「南野はフィルミーノより良い」アヤックス戦でもジョタとともに印象的なプレーを見せた南野。真剣にフィルミーノからポジションを奪うチャンスが訪れた。
Takumi Minamino display hailed as being "better than Firmino".https://t.co/mBWEzYjtF1 pic.twitter.com/vQ6tQzjBIN
— Liverpool FC News (@LivEchoLFC) October 22, 2020
1: 久太郎 ★ 2020/10/22(木) 05:59:18.90 ID:CAP_USER9
RBザルツブルク 2-2 ロコモティヴ・モスクワ
[得点者]
エデル (前半19分)ロコモティヴ
ドミニク・ソボスライ (前半45分)ザルツブルク
スラトコ・ユヌゾヴィッチ(後半05分)ザルツブルク
ヴィタリー・リサコヴィチ(後半30分)ロコモティヴ
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/20118427
※奥川雅也は後半28分出場
バイエルン・ミュンヘン 4-0 アトレティコ・マドリード
[得点者]
キングスレイ・コマン (前半28分)バイエルン
レオン・ゴレツカ (前半41分)バイエルン
コレンティン・トリッソ(後半21分)バイエルン
キングスレイ・コマン (後半27分)バイエルン
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/20118428
グループB
レアル・マドリード 2-3 シャフタール
[得点者]
テテ (前半29分)シャフタール
オウンゴール (前半33分)シャフタール
マノル・ソロモン (前半42分)シャフタール
ルカ・モドリッチ (後半09分)レアル
ヴィニシウス・ジュニオール(後半14分)レアル
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/20118429
インテル 2-2 ボルシア・メンヘングラートバッハ
[得点者]
ロメル・ルカク (後半04分)インテル
ラミ・ベンセバイニ(後半18分)BMG
ヨーナス・ホフマン(後半39分)BMG
ロメル・ルカク (後半45分)インテル
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/20118430
グループC
マンチェスター・シティ 3-1 ポルト
[得点者]
ルイス・ディアス (前半14分)ポルト
セルヒオ・アグエロ (前半20分)マンC
イルカイ・ギュンドアン(後半20分)マンC
フェラン・トーレス (後半28分)マンC
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/20118431
※中島翔也は後半32分出場
オリンピアコス 1-0 マルセイユ
[得点者]
アーメド・ハッサン(後半46分)オリンピアコス
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/20118432
※酒井宏樹は先発フル出場
グループD
アヤックス 0-1 リバプール
[得点者]
オウンゴール(前半35分)リバプール
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/20118433
※南野拓実は後半15分出場
FCミッティラン 0-4 アタランタ
[得点者]
ドゥヴァン・ゼパタ (前半26分)アタランタ
アレハンドロ・ゴメス (前半36分)アタランタ
ルイス・ムリエル (前半42分)アタランタ
アレクセイ・ミランチュク(後半43分)アタランタ
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/20118434
UEFA-CLグループ結果
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/schedule/41
R・マドリーがCL初戦でまさかの黒星…ラモスら主力温存で前半3失点、後半追撃も最後はVARに泣く
[10.21 欧州CLグループB第1節 R・マドリー2-3シャフタール]
UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)は21日、グループリーグ第1節を各地で行い、レアル・マドリー(スペイン)がシャフタール(ウクライナ)に2-3で敗れた。昨季のパリSG戦(●0-3)に続き、2年連続で開幕節を落とした。
一昨季まで史上初の大会3連覇を果たしたR・マドリーは、3シーズンぶりの王座奪還に向けた大事な初戦。収容6000人のエスタディオ・アルフレッド・ディ・ステファノでのホームゲームが続く中、週末にバルセロナとのクラシコを控えているため、DFセルヒオ・ラモスは招集されず、FWカリム・ベンゼマ、MFトニ・クロース、FWビニシウス・ジュニオールはベンチに控えた。
GKは主力のティボー・クルトワ。4バックには左からDFマルセロ、DFエデル・ミリトン、DFラファエル・バラン、DFフェルラン・メンディという急造布陣が並び、中盤3枚はMFカゼミーロ、MFフェデリコ・バルベルデ、MFルカ・モドリッチという心強いメンバーが並ぶも、3トップはFWロドリゴ・ゴエス、FWルカ・ヨビッチ、FWマルコ・アセンシオとリーグ戦出場機会の少ないメンバーが並んだ。
それでも前半4分、先に決定機を迎えたのはR・マドリーだった。ロドリゴの縦パスからマルセロとアセンシオのパス交換でボックス内左を崩し、最後はアセンシオが左足で狙った。だが、ここは19歳のGKアナトリー・トルービンが左足でセーブ。シャフタールも14分、MFマイコンのフィードに抜け出したMFマルロスがシュートを狙うも、クルトワに右足で防がれた。
その後はR・マドリーがボールを握りつつも、4バックとアンカーで固く守るシャフタールを崩せない展開が続く。すると徐々に保持率を高めたシャフタールがゴールラッシュを披露した。まずは前半29分、中央を巧みに崩したビルドアップからDFビクトル・コルニイェンコがドリブルで攻め上がると、食いついたマルセロの裏を突いてボックス内右に横パス。これをフリーで受けたMFテテが左足で突き刺した。
さらに前半33分、右サイドでDFドゥドゥのパスを受けたテテがカットインから左足で狙うと、シュートはクルトワにブロックされたが、こぼれ球に足を伸ばしたバランがオウンゴール。そして42分には、MFマノル・ソロモンのスルーパスに反応したテテがノールックのヒールパスでボックス内に送ると、入れ替わるように突破したソロモンが強烈なシュートで突き刺し、シャフタールが前半のうちに3点のリードを奪った。
後半開始時、R・マドリーはロドリゴに代えてベンゼマを投入。エースに苦境打破を託すと、8分にようやく1点を返した。セットプレーを起点とした攻撃からダイナミックなボール運びで相手を押し込むと、左サイドに開いたアセンシオ、マルセロと繋いだボールがモドリッチに入り、ミドルレンジから右足一閃。弾丸シュートをゴール右隅に突き刺した。
さらに後半14分、R・マドリーはヨビッチに代えてFWビニシウス・ジュニオールを入れる。すると直後、ビニシウスはファーストプレーで相手のビルドアップにプレッシャーをかけ、高い位置でボールを奪取。そのままドリブルで駆け上がって右足シュートでゴールネットを揺らし、さっそくジネディーヌ・ジダン監督の期待に応えた。
あと1点を追うR・マドリーは後半25分、モドリッチに代えてクロースも投入。相手ペナルティエリアの周辺で囲い込み、一方的に押し込む時間帯を長くつくった。すると後半アディショナルタイム、R・マドリーはバルベルデのミドルシュートがネットを揺らす。ところがここでVARが介入。ゴール前に立っていたビニシウスがGKの視線を遮ったとして、オフサイドによりゴールが取り消された。試合はそのまま終了。R・マドリーがホームで迎えた初戦を落とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/782c11d372ee9d910cccb4ded360e0ab766377a9
シャフタールって地味にずっとCL強いな
リーガの劣化が止まらないな
これが現実
4大リーグ CLの結果
プレミア 3勝0敗1分
セリエ 3勝0敗1分
ブンデス 2勝1敗1分
リーガ 1勝2敗1分
リーガ勝てなくなったなあ
丁度サイクルの切替り時期なのか
正直エクトルエレーラがスタメンじゃ厳しい
それを差し引いてもシメオネはもう限界かな、いつまで442やってるんだろ
アトレティコのメンツなら433でよくないか
バイエルン8-2バルサ
バイエルン2-1セビージャ
バイエルン4-0アトレティコ
ずーっとやられてたからね
たまたま1年だけ強いからってイキリすぎだわな
レアルはラモス次第のチームやな
ラモススタメンで相手のエースの腕折っておけば勝てた
ジョッタが良かったね
南野も十分、結果欲しいけどね
バイヤンはガチ過ぎる、リーガ勢の虐殺はまだまだ続きそうです
コマンが凄かったアトレティコ相手にやっちゃうとわね
それに引き換えアトレティコは一つ一つのプレイの精度が低すぎる。得点の匂いゼロだった
4人な
南野中島酒井奥川
良かったの?
今季プレシーズンからよそのリーグ相手にはそこそこ出来てるがプレミア相手だとバックパスマシーンだもんな
うっさいんじゃ!
うぅ…南野良かったのに…orz
点差以上に差があったと思う
アトレティコだから4失点ですんだのかもしれない
今季のブンデスの順位表
1. ライプツィヒ
2. バイエルン
3. ドルトムント
リーグ戦楽しめそうだわ
♔ホッフェンハイム「!」
セリエ全勝だな!
おい!やめっ!
弱い方の青黒がホームでキッチリ落としてるだろ!
イングランドもスペインも残っている
フランス王者もバイエルンに防戦一方だった
PSGにはむしろ押されまくってただろ
殆どの時間でバイエルンが主導権握ってたじゃん。ポゼッション61%でシュートもバイヤンのほうが多い。
後半なんて完全にバイエルンの試合だったじゃん、
それで大事なCl初戦負けるとかアホやんけ
せりえ 3勝1分け
ぶんです 2勝1分け1敗
りーが 1勝1分け2敗
レアルもバイエルン的な強さはないし
どのチームもシャフタールみたいにワンチャンあるな
なんならメングラにも
アトレティコはバイエルン相手によく頑張った
ギリシャリーグより弱いのか
ギリシャのアウェイはドコモ苦労するが無観客なんだよな
そこをどう見るか
リヴァプールは前まで層が薄いって言われてたけど一気に層が厚くなった感じがするな
まあDFは大工も怪我して早急に補強しないとダメだが…
最近のリーガはセビージャ以外ちょっと酷いぞ
ここで結果を知るしかないんDAZN
ニコ生で観れるよ
おそらく明日のELも
今更それ言うってサッカー大して好きじゃないだろ?uefatvで見れるのに
今シーズンのリーガはレベル落ちてるのか?
レアルはホームで負けとか
マルセイユはそう簡単に突破できないと思うわ
マンC鉄板で他横並びだろう
バイエルン >>>>>>プレミア上位 =リーガ3強>=PSG、ユーベ
こんな感じか
全然ちげーよバカ
メッシが移籍したら更にヤバそうだな
リーガ解説の小澤さんは普通にいってたな
メシクリもってたし、これからは落ちると・・・
メシクリいるから金だしてたところも撤退かなり多くなると考えてるらしい
ほんこれ
メッシとクリロナが揃ってるってリーグへの波及効果物凄かったんだな
チームCR7になる前のレアルって6年連続CLベスト16敗退だったからな
それがチームCR7になってベスト4四回、優勝四回だからな
現代サッカーと言っても1人のスペシャルな選手にかなり依存してるんだな
その選手のプレー云々というより、その選手がどれだけマークを集め、どれだけ脅威、プレッシャーを敵に与え続けて疲れさせるか
クリロナいた頃のレアルは1点ビハインドなんか特に気にする必要もなく、相手が疲れた終盤に同点、逆転とできてたろ
バルサもメッシの劣化であっという間に雑魚化
アンフィールドじゃ無理だろうけどホームなら良い試合するんじゃないかな
普通にボールが集まるようになってきた
セビージャが一番強いんじゃね?今は
だってプレミアが人材抜いていくんだもの
リーガもプレミアからアザールやコウチーニョを引き抜いてるだろ(笑)
プレミアの産廃じゃんw
要らなくなったの拾っただけ
そのせいでDAZNも撤退しちゃう
サッサの元のベス8ポジションに戻って欲しい
じゃあ今日だってアトレティコ勝てば良かったじゃん
昨季もバルサ勝てば良かったじゃん
なんで勝たなかったの?意図的に負けたの?
レアルさんもっとやらかして
バイエルンが弱いときは監督がハズレの時だけか
これブンデスの他クラブはノーチャンスだな
ブンデスはハイレベルだから分からない。
今はライプツィヒが首位でバイエルン3点差で破ったホッフェンハイムみたいなチームもいる。
ヘルタもバイエルンから3ゴールしてるし。
ドルトムントはラツィオにボコボコにされてたけどね
ドルトムントはスイス人が足引っ張りまくってるらね。
スイス人優遇しまくる無能スイス人監督ファブレってのが毎試合スイス人を優先的に起用。
アカンジ、ビュルキ、ヒッツと毎試合ミスしまくるのに必ず使う。そして負ける。
それをずっと繰り返してる。ラツィオ戦もヒッツはオウンゴールしてたしな。
ドルトムントは監督をドイツ人に代えれば復活するよ。
BMGのローゼなんかが来てくれれば最高。
3人で練習したのかというぐらい絡んでた
ジョタは控え1番手は固そうだ
引用元: ・【サッカー】UEFA-CL第1節 アヤックス×リバプール、バイエルン×アトレティコ、マンC×ポルト、オリンピアコス×マルセイユ など結果 [久太郎★]
コメント