
1: Egg ★ 2020/02/03(月) 07:00:20.98 ID:B9Gp3BXH9
《京都サンガ 新スタジアム》おなじみ京都新聞「接続する市道の全面開通が遅れる!渋滞悪化が懸念!」サッカーJ2京都サンガFCの新しい本拠地「サンガスタジアム京セラ」(府立京都スタジアム、京都府亀岡市)の注目度が高まっている。2月9日にこけら落としとして行われる、J1セレッソ大阪とのプレシーズンマッチはチケット発売直後にほぼ完売した。京都府内最大の専用球技場で優れた観戦環境が魅力となり、サンガマーケティング部は「今までにない売れ方。スタジアムの期待感をひしひしと感じている」と喜ぶ。
クラブによると、1月18日からの先行販売では初日でほぼ完売。21日午前10時からの一般販売も同日午後には売り切れた。
購入したサポーターの山添和也さんは「インターネットが混み合って全然つながらなかった」と言う。京都市の公務員男性は21日夜に購入を試みたが間に合わず、「出遅れた。一度でいいから行きたい」と語る。年間チケットも亀岡市民ら新規の申し込みが増え、昨年の同時期と比べ約1・5倍増と好調な売れ行きという。
最大の魅力は観戦環境だ。最前列席からピッチまでの距離が7・5メートル~10・5メートル、高低差1・2メートルと近く、臨場感にあふれる。屋根にも覆われ、雨にぬれる心配も少ない。サンガの選手も1月18日に初めて見学。J1浦和レッズから加入した元日本代表の森脇良太選手(33)は自身のツイッターに「最高に素晴らしいスタジアム!」と投稿した。府のスタジアム構想は1992年までさかのぼり、紆余(うよ)曲折を経て完成しただけにファンの期待も大きい。
サンガの新ホーム開幕戦は3月1日。これまで本拠地だった「たけびしスタジアム京都」(西京極陸上競技場、右京区)は、新しい「サンスタ」とほぼ同じ約2万人収容だが、昨季の入場は平均7850人だった。マーケティング部は「今回はあくまでこけら落とし。リーグ戦の入場につなげ、満員になってほしい」と願う。
2/1(土) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-00250380-kyt-spo
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200201-00250380-kyt-000-2-view.jpg
《スタジアム論》欧州サッカースタジアムガイド
《Jリーグとスタジアム》ついに完成した京都亀岡の次は?最近の全国のスタジアム整備状況まとめ(2020年1月)
《Jリーグとスタジアム》死ぬまでに行きたい欧州サッカースタジアム巡礼
《京都サンガ 新スタジアム》晴れて竣工式を実施。府が建設を表明してから28年、関係者が悲願達成を祝福
3: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:03:04.42 ID:ryqVaaI90
早よ上がって来い
4: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:05:29.44 ID:mEwCTx4R0
昨年のホーム西京極の最終戦なのに6割しか入らなかったサンガ、ゴール裏でさえも7割いってなかったサンガサポ。京都にプロスポーツは根付かないのな。
5: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:06:50.59 ID:bMTr/XSW0
日本にこんなスタができるなんてなw
都心で駅前スタができたらもう最強なんだが
都心で駅前スタができたらもう最強なんだが
14: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:24:40.99 ID:vvYPxEYX0
>>5
京都府亀岡市ってド田舎だろ。日本海側の客も来るのか?
京都府亀岡市ってド田舎だろ。日本海側の客も来るのか?
26: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:49:50.37 ID:Io+K+FpE0
>>14
はい、飛躍的に増えます
はい、飛躍的に増えます
23: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:45:55.50 ID:by7ANGxl0
>>5
フクアリとかあるし
フクアリとかあるし
7: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:08:26.17 ID:sj3Jnc/O0
要するにスタジアムを見に行ってるだけで
京都のサッカーなんぞ誰も知らんのね。
まあ弱いしとうにもならんな。
スポンサーは凄いのに。
京都のサッカーなんぞ誰も知らんのね。
まあ弱いしとうにもならんな。
スポンサーは凄いのに。
8: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:13:06.73 ID:rAYW7/5H0
専スタで駅近ってのはいいよなー
はよJ1上がってこい
はよJ1上がってこい
9: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:17:27.99 ID:3b6kwzJw0
任天堂、京セラをはじめ世界に名だたる企業が何社もスポンサーがついてるのに13対1だぜ・・・・
嘘みたいだろ?
嘘みたいだろ?
10: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:18:47.53 ID:pz+pm2nL0
昇格だな
11: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:19:11.91 ID:2czhkuoX0
売れて当たり前だ
12: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:21:35.82 ID:R7A/4iOe0
「新スタの呪い 接触篇」2020年公開予定
「新スタの呪い 発動篇」2021年公開予定
「新スタの呪い 発動篇」2021年公開予定
13: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:24:08.00 ID:bjZDkL+F0
野球の北広島ボールパーク(笑)も、開場からしばらくは集客できるから安心してくれ
16: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:24:51.72 ID:3HJ2FEYe0
これら落しのこれらの意味を知っている日本人は2割
これ豆知識な
これ豆知識な
17: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:29:12.20 ID:2czhkuoX0
立地は悪くないし交通の便も悪くない
これでもし来なかったら行きたくないって事だ
これでもし来なかったら行きたくないって事だ
18: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:36:45.44 ID:rEiYHkDQ0
今季の中盤戦ぐらいにふらっと見に行くか
19: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:38:13.78 ID:qDGz5eG20
まだまだ寒いのに
20: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:38:30.39 ID:eo0w5l7i0
京セラドーム大阪
21: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:39:45.83 ID:qyUwpfih0
本当は民間主導で15年前くらいに違う場所に建ってたけど京都市議に邪魔されて頓挫
直後に野球場がいくつも建てられた
直後に野球場がいくつも建てられた
22: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:44:13.54 ID:2czhkuoX0
>>21
本当に民間主導でやりたかったら亀岡でやれば良いじゃん
日ハムはそうしてるんだから
本当に民間主導でやりたかったら亀岡でやれば良いじゃん
日ハムはそうしてるんだから
24: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:46:02.07 ID:G5Yj7tAD0
>>21
さすが京都市!
立派な野球スタジアムだな!!
http://miyakomanabi.jp/upfile/28/1228.jpg
さすが京都市!
立派な野球スタジアムだな!!
http://miyakomanabi.jp/upfile/28/1228.jpg

30: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:57:29.84 ID:oaRZQKYO0
>>24
そういや女子プロ野球は結局どうなったんだろ
コスプレだかで客を呼ぶ社長の方針が嫌で大量退団みたいに週刊誌に書かれてたけど
そういや女子プロ野球は結局どうなったんだろ
コスプレだかで客を呼ぶ社長の方針が嫌で大量退団みたいに週刊誌に書かれてたけど
33: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 08:02:09.23 ID:2czhkuoX0
>>30
あれはもう駄目かもね
プロは時期尚早だった
西武の女子チームもアマチュアリーグに参加するみたいだし
あれはもう駄目かもね
プロは時期尚早だった
西武の女子チームもアマチュアリーグに参加するみたいだし
25: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:47:21.76 ID:G9dn9DGZ0
色々あったけど駅ちかだし亀岡で良かったかな 欲を言えば長岡京が良かったけど日本電産色が強くなったらダメかな
27: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:52:46.31 ID:oNnwktY80
団体(バス)じゃ行けないんでしょ
それとも車NGバスOkにするのか
一回行ったら懲りるだろ
それとも車NGバスOkにするのか
一回行ったら懲りるだろ
28: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 07:54:29.54 ID:2czhkuoX0
>>27
鉄道があるだろ
鉄道があるだろ
40: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 08:24:45.31 ID:qDDDVTbQ0
>>28
嵯峨野線京都駅出口のクソ配線は解消したのか?
ろくに増発できないだろ
嵐山の波動輸送も阪急任せだし
嵯峨野線京都駅出口のクソ配線は解消したのか?
ろくに増発できないだろ
嵐山の波動輸送も阪急任せだし
35: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 08:05:05.10 ID:NzM3p7Ef0
行きはトロッコ電車帰りは川下りかね
36: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 08:05:54.90 ID:eD9EJSNz0
一三スタジアム京都
37: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 08:19:35.47 ID:yD4du4kC0
それより、まともな洋式トイレはたくさんあるんだろうね
38: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 08:19:43.92 ID:WEldEWrh0
この記事で最も驚いたのが、
>「たけびしスタジアム京都」(西京極陸上競技場、右京区)
これなんだけど。
いつの間にこんな名称になったんだ
>「たけびしスタジアム京都」(西京極陸上競技場、右京区)
これなんだけど。
いつの間にこんな名称になったんだ
39: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 08:23:43.71 ID:ZeF91yxk0
そら最初はそうだろう。もっと今後の危機感持った方がいいよ。
41: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 08:26:01.60 ID:2Lmu0ERZ0
J1とJ2合わせると京都は26位だぞ
至極妥当な順位だ

ジョゼ・アルヴァラーデ
毎日10分読書する習慣
本を聴いて時間を有効活用
学生という特権。Prime Student
AMAZONファミリーって?
至極妥当な順位だ

ジョゼ・アルヴァラーデ
毎日10分読書する習慣
本を聴いて時間を有効活用
学生という特権。Prime Student
AMAZONファミリーって?
コメント