52768.3
1: Egg ★ 2020/01/27(月) 17:37:33.48 ID:63F5Zc/z9
スポーツチャンネルDAZNは、”ファクトシート Vol.3”として2019年のユーザー視聴動向について発表。サッカー、野球に続き、モータースポーツが日本国内で3番目に多く視聴されていることが分かっ

 2016年から日本でのサービスを開始したDAZNは、現在ではサッカーのJリーグや海外リーグ、プロ野球など様々なスポーツコンテンツを網羅。着実にその視聴者数を伸ばしている。そんな中で、サッカー、野球に次ぎ、モータースポーツが3番目に多く視聴されているという。

 年間の視聴時間が最も長かったのがサッカーで、8740万時間。これには、JリーグやUEFAチャンピオンズリーグ、コパ・アメリカなどが含まれており、試合単体で見てもサッカーが上位10位までを占めている。

 次いで視聴時間数が多かったのが野球で、3480万時間。2019年からは読売ジャイアンツ主催試合のライブ配信がスタートしたため、これが大いに後押ししている格好だ。

 日本で人気のこのふたつのスポーツに次いで多くの視聴時間を記録したのが、モータースポーツだった。DAZNでは、F1、F2、F3を全セッションライブ配信。その他、分析番組も配信するなどしており、力を入れている印象がある。モータースポーツの総視聴時間は1070万時間。サッカーや野球とは大きく差がついた印象だが、試合数(レース数)を考えれば、大健闘だったと言えるだろう。

 また、4位はBリーグなどを配信するバスケットボールだが、こちらの視聴時間数は250万時間だった。

 なお世界中のDAZNを合計してみると、1位はやはりサッカーで3億1460万時間、2位野球(3810万時間)を大きく引き離した。3位にはやはりモータースポーツが入り、野球と僅差の3790万時間となっている。詳細は明らかにされていないものの、スペイン版のDAZNでは2019年からMotoGPの配信がスタートしており、これが後押しした格好だろう。

1/27(月) 16:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000009-msportcom-moto

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200127-00000009-msportcom-000-1-view.jpgno title


>>1
サッカーざんまい 
ありがたいです。

28: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:45:49.02 ID:B1r/lRUu0
>>1
年寄りや無職しかいないヤキウファンにとって、月額1980円は高すぎるよなwww

月額500円のスポナビライブは野球コケ
https://i.imgur.com/7En9Oxi.jpgno title
 

今や野球月額83円www
https://i.imgur.com/2Nkrtu9.jpgno title


143: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:14:13.79 ID:CLDYEu3g0
>>28
4602円割引→1000円とか笑うわ
年額5602円でも十分安いのに

327: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 19:33:56.31 ID:lUx+d/q70
>>28
野球w
年額1000円て叩き売りされ過ぎやろw

215: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:40:19.98 ID:H5ceKNzm0
>>1
ちょっと待ってくれよ、スペイン版のDAZNだとMotoGP配信してんのかよ 日本でも頼むわマジで

239: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:50:15.82 ID:ag5D8Nnj0
>>215
モタスポもっと充実させてほしいよな
JスポからSGT引っ張って来て欲しい

217: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:40:31.12 ID:boTqVHy20
>>1
サッカーは4年に一度ル・マン24時間レースをコンテンツとして抹殺するから嫌いだ
トヨタの初優勝もそれでなかったことにされたしな
ワールドカップと開催時期が重なる(6月中旬)からどうしてもそうなる

301: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 19:20:55.31 ID:1FbDhi970
>>217
別に無かった事にはしてないだろ
ポルシェが撤退してライバル不在だから、勝って当たり前って思われてるだけ

3: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:38:02.02 ID:jR/KNbGi0
サッカーダントツだな残酷だな

4: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:38:57.44 ID:87Wtwtj60
ベラトールは入らないのか

5: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:38:58.29 ID:Ei7VA0980
ホンダ復活したからな
今年チャンピオン狙うし

7: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:40:00.57 ID:Vi0WoRRs0
ここまでサッカー見られてるって事はJリーグへのDAZNマネーは投資成功なのかな

83: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:59:26.53 ID:jb6iOFi50
>>7

>>36を見りゃ分かるが
代表かUEFACLかイニエスタ

108: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:06:43.53 ID:uLaCR+240
>>83
そりゃ代表戦とかにはかなわんだろ

111: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:07:07.65 ID:buQhKtvU0
>>83
失敗ってことにしたいんだろうけど成功だよw

154: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:18:56.88 ID:fi0QCMl30
>>83
日本代表戦ってコパ・アメリカのだよね
あれは日本時間の朝で地上波が全部敬遠したからDAZNにお鉢が回ってきて独占になった上に
生配信だけ無料開放したんだっけな
宣伝効果は抜群だったということだね

9: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:40:48.62 ID:sZeV72cr0
やっぱり野球の強さが際立つな
独占でもないのに

10: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:40:49.50 ID:EZqZquvx0
2億時間差ってとんでもない数字だな

12: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:41:40.32 ID:Xzpi3yeI0
この試合数で野球視聴者がサッカー以下www

13: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:41:58.54 ID:Xzpi3yeI0
自分のクラブのアウェイしか見ないから高すぎる

14: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:42:00.18 ID:DROvulmt0
F1か レースの数が少ないのに凄いな

15: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:42:00.37 ID:pmI7xbz40
今年のジロどうすんだよ

16: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:42:32.54 ID:fYW+jsWT0
インディカーとWRCとルマンもDAZNでまとめてくれ。

17: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:42:57.86 ID:sZeV72cr0
サッカーの土俵だと思われたDAZNですら大健闘だから
野球のコンテンツ力は半端ないわ

20: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:43:39.88 ID:md8S6e/F0
>>17
「プロ野球愛好家の視聴動向」
2位 J1
3位 J2
4位 メジャーリーグ
https://i.imgur.com/e14rMje.jpgno title


32: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:46:59.52 ID:4b9mXsa60
>>20
あれ?

37: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:48:16.24 ID:ULv8K35d0
>>20
メジャーガーメジャーガーと言う割にJリーグを見てしまう焼き豚かわええw

107: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:06:37.67 ID:5lRhLf530
>>37
野球以外のスポーツでも国内リーグには興味あるんだろうね。
地元のチームならなんでもって感じで。

134: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:11:45.06 ID:I9vzgxJl0
>>37
サイン盗みのメジャーよりJリーグの方がクリーンだしな

328: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 19:34:22.69 ID:xBYDRHk60
>>37
焼き豚と野球ファンは違うぞ
焼き豚てサッカー叩くことに人生かけてる底辺ジジイだから
別に野球ファンではない
野球のスレで野球の話なんかしない

45: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:51:10.54 ID:wCrJVxSr0
>>20
久保「焼き豚 サッカー好きか?」
焼き豚「大好きです」

50: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:52:21.75 ID:riNqi3rq0
>>20
なんJでも意外とJリーグの雑談スレ伸びるからこれは分かる

162: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:21:41.98 ID:b7o1IWkf0
>>20
焼き豚めっちゃ見てますやんwwwwww

177: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:25:13.07 ID:yPUgnxOg0
>>162

焼き豚「サッカーが気になって仕方ないニダ!」

207: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:35:56.10 ID:hAxBgUEN0
>>162
対立煽りには分からないだろうが
普通の人はどっちも好きだぞ

210: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:36:47.94 ID:8zloFKXH0
>>20
サカ豚どもが、俺たちアンチサカ豚の正体を見破れず戸惑っててワロタ
アンチサカ豚は別に野球を見るわけではない
煽りに弱いサカ豚を観察するのが趣味なんだよwwww

224: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:43:23.23 ID:zx8TztFt0
>>210
焼き豚がよくわからないカテゴリーを作り出しててワロタ

18: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:42:58.97 ID:KzOwFWA70
サッカーとF1しか見てないや
日本にもMotoGPがあれば最高なんだけどな

22: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:44:13.48 ID:pesZnNsL0
モータースポーツは酒のんでボーと観るのに向いてるからな
こんなこと言うとコアなファンに怒られるがw

30: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:46:11.03 ID:hWZpvYKX0
>>22
分かる

84: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:59:31.91 ID:kgWiBDoD0
>>22
それはダーツが最高やで

23: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:44:41.64 ID:BWr8Sbt80
野球はMLBも込みで試合数も多く、試合時間も長いのに
日本でも案外少なかったね

24: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:44:44.51 ID:VQriXMeM0
野球は時間も長いのに

26: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:45:36.97 ID:OCCjOdhQ0
総時間は試合数や試合の時間にもよるから野球は圧倒的に有利なんだが、サッカーの圧勝か

試合単体の視聴ランキングでもトップ10独占、サッカー無双だな

27: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:45:47.27 ID:hWZpvYKX0
俺は元野球小年だけど正直言ってモータースポーツに抜かれそうなのはヤバいな
それにしてもDAZNってどうしても各スポーツごとで見ちゃうと
中途半端で物足りないんだよなあ

33: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:47:15.39 ID:HNGeGsLr0
日本
視聴時間数が多かったのが野球で、3480万時間

世界
2位野球(3810万時間)を大きく引き離した。

3480/3810 =91.3385パーセント

野球、日本人しか見ていない

172: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:24:32.46 ID:R35GCxaa0
>>33
野球に興味あるのは日本人しか居ないって噂が証明されちゃったか…

35: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:47:51.32 ID:sZN0qEbD0
世界の野球視聴時間が3810万で日本では3480万?

43: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:49:26.90 ID:DROvulmt0
>>35
野球は外国で人気無いから仕方がないよ

52: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:53:02.80 ID:BWr8Sbt80
>>35
日本人しか野球を観とらんのだなw

57: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:53:59.41 ID:ULv8K35d0
>>35
ヤケウはガラパゴスコンテンツ

77: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:58:15.71 ID:ix3kdtDQ0
>>35
やっぱり、日本は野球の国なんやな(´・ω・)

82: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:59:17.02 ID:t69dyDXf0
>>35
伸び代がないな

164: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:22:36.22 ID:BNcfzRFu0
>>82
ある意味ありまくり
伸びることは無いけど

141: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:13:30.30 ID:oLAKg/810
>>35
ワロタw

36: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:47:51.47 ID:hs+a4Hjj0
DAZN視聴番組ランキング

日本
https://i.imgur.com/Jj25JOm.pngno title


世界
https://i.imgur.com/9VSJy67.pngno title


48: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:51:22.36 ID:BWr8Sbt80
>>36
やっぱりJ1では神戸の人気すごいな
俺も神戸サポでもなんでもないが、つい視聴してしまう
CL準決のリヴァプールvsバルサより上とはね

286: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 19:12:35.95 ID:VA60uS430
>>36
落ちぶれてもミラノダービーのブランドは落ちないな

38: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:48:21.92 ID:XWqKFkoS0
ビリヤードとかダーツ流してるけど誰も実況してないんだよな。

39: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:48:39.81 ID:t365OdqE0
MotoGP配信してくれんかなあ…

284: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 19:11:14.19 ID:9vjQLRjR0
>>39
#MeToo

291: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 19:15:34.88 ID:0bDNBLcq0
>>284
2019年から配信しておりって書いてあるけど、やっていないの?

295: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 19:18:52.61 ID:9vjQLRjR0
>>291
日本のDAZNではやってない
国内の配信ではHulu(生中継のみ)かMotoGPオフィシャル

40: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:49:03.42 ID:oESpl5sB0
モータースポーツ以下のバスケはちょっとまずい

49: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:52:05.63 ID:BWr8Sbt80
>>40
B1人気まだまだだね・・・
俺は地元チーム全部観てるのに

41: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:49:23.02 ID:0bDNBLcq0
DAZNに入っている久々にF1見るようになったわ

42: 憂国の記者 2020/01/27(月) 17:49:26.46 ID:P1cmwDWm0
時間の奪い合いだしCMなしが定着すれば民放なんて誰も見ない
地上波はビジネスモデルが崩壊した。

46: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:51:14.10 ID:vpi/ksYy0
競馬やってくんねえかな
海外の

62: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:55:38.89 ID:0bDNBLcq0
>>46
ロイヤルアスコットやっていたよ

92: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:02:13.80 ID:vpi/ksYy0
>>62
マジですか!?
ドコモで安くはいれるし加入するわ

47: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:51:17.59 ID:fAq5eKUn0
ホンダがようやく乗ってきて久しぶりにF1楽しいからね

51: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:52:28.59 ID:2hEa4sMD0
俺もこれだな。サッカーで入ろうか迷ってたけどF1のホンダ復活でDAZN入ったわ
野球よりもテニスの試合をもう少し見れるようになれば言うこと無いよ

54: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:53:25.98 ID:+amjTlZm0
野球なんて見んよ

55: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:53:30.45 ID:zwgZoowR0
バスケはソフトバンクがやってるからなあ

56: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:53:45.43 ID:yQtzAFK90
試合数を考えたらモータースポーツは野球の50倍くらい視聴者数がいるんじゃないの

58: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:54:19.11 ID:w85hkwJV0
サッカーが断トツで人気だな
野球に圧倒的な差をつけてるじゃん

59: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:54:22.85 ID:Sp793zKv0
j開幕、1ヶ月切ってんな

60: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:54:32.91 ID:dJL6TuYb0
wweを再開しろ

61: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:54:32.99 ID:XVzqdPir0
バスケのbリーグはAmazonプライムでも見れるんだな

64: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:55:42.04 ID:BWr8Sbt80
WRCも配信してほしいなあ
観られてるんなら、もっとコンテンツを充実するべき

115: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:07:51.10 ID:mi3pOGEi0
>>64
WRCはヤンマガの漫画みたいに一斉スタートでドローンで中継するくらいにならんと。
できるでしょ。中継技術的には。
安全面では色々課題がありそうだけど

65: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:55:59.38 ID:NdggzRYg0
女子バレーや女子テニスが2番目ちゃうんか。

66: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:56:06.91 ID:fAq5eKUn0
バスケも見ようと思うんだけど得点が入らないことにイライラしちゃってね
それが当たり前だといまいち盛り上がりに欠けるなって

136: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:12:12.47 ID:HbQOqkLl0
>>66
贔屓のチームが出来ると楽しく見れるかもね
最初は謎の笛があったりで結構細かいルール多かったりするけど試合見てると段々わかってくると思う

67: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:56:26.15 ID:UVNYOAFr0
ヒマ人多いな

お前の人生それでいいのか

68: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:56:33.25 ID:t69dyDXf0
お金を払ってでも見たい サッカー
払う気が起きないやきう
て事だろ

70: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:57:21.44 ID:DROvulmt0
superGTが見たいけどな

71: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:57:33.17 ID:4TiuuxGy0
野球見る層は昭和脳だから未だに地上波しかみないんだろう

72: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:57:36.64 ID:hRW37FZx0
バスケは代表戦しかDAZNは放映権持ってないからな
Bリーグはソフトバンクが放映権持っててお互いサブライセンスしてるけど
NBAは楽天が独占

73: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:57:40.69 ID:H6bvHZIy0
俺みたいにNFLだけ見るために加入してる人間もいるのに。他のスポーツ
はほとんど見ないな、スーパーボウル終わったらまた解約だ

74: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:57:47.42 ID:t69dyDXf0
ネット配信がやきう を殺した 

75: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:57:51.18 ID:hvMs7lh40
NFL全試合配信してくれ

76: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:58:12.56 ID:oESpl5sB0
野球サッカーの両方好きってかなり多いよな
まあ普通にスポーツ好きならメジャーな2つは抑えてるのが当たり前なのかもしれんが

78: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:58:32.48 ID:t69dyDXf0
テレビで毎日やきう報道してるのに全然効果ないやん!

79: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:58:50.63 ID:aVUTocoH0
ラグビーは?

80: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:58:54.48 ID:olmpsteK0
複数有料チャンネル契約する煩わしさと費用を比較したらDANZは重宝してるから頑張ってくれよ
大赤字らしいから多少CM引っ張ってきて採算合うようにしてもらってもいい

81: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:59:02.56 ID:yGUNx09u0
DAZNじゃないけどニュル24hとル・マン24hと富士24hはダラダラ観てる、
耐久レースは終わり間際で色々起こるから面白い

86: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:59:43.34 ID:XkMdCTeW0
サッカー民はスカパーで金払うのは慣れてるからな
ダゾーンはスカパーよりはるかに安いし入らない手はない

87: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:59:57.66 ID:mi3pOGEi0
試合数、試合時間等を考慮すると野球に力入れるのは間違ってるよね
野球はもうCSに任せて、motoGP,SBK,SuperGT,DTMあたりを獲りに行った方がよい

88: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 17:59:57.95 ID:ULv8K35d0
DAZN(日本)の視聴ランキング
1位 サッカー  8,740万時間
2位 野球    3,480万時間←注目
https://i.imgur.com/3d2U70u.pngno title


DAZN(全世界)の視聴ランキング
1位 サッカー 31,460万時間
2位 野球    3,810万時間←殆ど日本ww
https://i.imgur.com/0QKI5Jq.pngno title


95: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:02:48.24 ID:QRMlKWmf0
>>88
これは酷いwwwwww

101: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:04:11.13 ID:MzwmDlbG0
>>88
やきうあかんかwww

106: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:05:25.14 ID:gML/uTR00
>>88
すげーなこれw

109: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:06:49.67 ID:oESpl5sB0
>>88
ロードレースすごいな

110: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:06:57.50 ID:vpi/ksYy0
>>88
DAZN頭いいな
野球を入り口にしてサッカー見てもらう、
サッカー入り口にして野球見てもらうっていう
相乗効果あるだろこれ

117: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:08:28.70 ID:vMUDrUiX0
>>88
世界の4位を見るとアメフトが3,720万時間も見られているというのに

野球(ベースボール)はアメリカ人からもオワコン扱いされてるのか

メジャーの優勝絡みの不正も発覚したしいよいよヤバいな

197: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:32:18.94 ID:oLAKg/810
>>186
見てるのは殆ど日本人だけどなw
>>88

198: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:32:27.41 ID:/oKKjlapO
>>88
サブライセンスだけに限った数字だとどうなるかね

89: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:00:44.34 ID:t69dyDXf0
やきう 切り離しの理由が出来たな 

90: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:01:19.32 ID:sLfLRjHW0
去年ダゾーンは1年間Jリーグの会場で野球のユニホームのシャツ無料配布して
野球も見てとばかりにアピールしてたよね
この結果見るとそうなるわな

93: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:02:23.25 ID:QRMlKWmf0
>>90
費用はDAZN持ちとはいえ野球の宣伝押し付けられて可哀想

91: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:01:56.55 ID:zsnIyoTH0
ダゾンてスーパーフォーミュラ見れるの?

96: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:02:53.37 ID:t365OdqE0
>>91
見れないです

98: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:03:36.04 ID:fAq5eKUn0
>>91
ない
モータースポーツは基本F1、F2、F3だけかな

132: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:11:32.51 ID:dBHHZdLq0
>>91
SFはBSフジが権利持ってる

97: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:03:22.84 ID:tsRxwiRU0
モータースポーツって1レースで何時間くらいかかるんだ
総視聴時間だと時間が短いスポーツは不利だろうな

100: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:04:06.71 ID:QmkkzPxP0
サッカーが断トツなのは当然として、
野球が2位なのは意外
モータースポーツ(2輪も4輪もなんでも全部ひっくるめてだよね)の方が上だと思ってたわ

102: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:04:14.30 ID:/D/vAw7J0
野球の視聴媒体↓
ネット、無料ネット、CS、BS、地上

って考えるとDAZNが揃えようとしているのがちょっと意味わからん
噂だとJリーグほどじゃないけど高額だったらしいし。
独占しないと意味が無い

103: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:04:26.76 ID:/yesRP+t0
そもそもDAZNの野球ってまともに見れなくね?
カープヤクルトの主催試合は見れないし中日は巨人戦が見れないんだっけ
甲子園の試合は録画だし
セリーグファンは絶対選ばんだろ
速報サイトの方が更新速いし

137: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:13:08.86 ID:sZeV72cr0
>>103
それでサッカーの半分近くの時間視聴されてるわけだから

222: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:41:58.05 ID:1LDpI7k50
>>103
そのせいかスカパーのプロ野球セットは過去最高らしい

104: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:04:47.68 ID:Qt05wTBx0
野球見るお爺ちゃん世代は金払って視聴するって感覚が受け付けないんだろ

114: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:07:44.94 ID:yPUgnxOg0
MotoGPも日本で早く放送してくれ

118: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:08:45.35 ID:CHVuTwDL0
今年のF1は面白そうだしDAZN入ろうか迷うな
ただF1はぐるぐる回るとこ見てるよりラップタイム見てたほうが面白かったりするし何とも言えん

119: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:08:45.32 ID:mUpxPeTI0
全世界のDAZNサッカー視聴時間も、1/4以上を日本が占めているんだ。他の国ではあんまり加入者数が伸びてないのかね?

121: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:09:03.55 ID:zsnIyoTH0
5Gはギガ無制限になるんだっけ?
5Gになったらダゾンの一人勝ちになりそうだな

126: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:10:03.06 ID:3DnUBMFl0
>>121
どこでそんなガセつかんだのかしらねえけど
絶対ないから安心しろ
5gと通信料は関係ないから

403: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 20:11:58.50 ID:6+DJXAgd0
>>126
5gはもう、各社無制限路線やで

スマホ料金は5Gと「定額使い放題」で値上げ濃厚、期待はあの会社
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00687/072200009/

417: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 20:21:42.14 ID:3DnUBMFl0
>>403
有料記事ひっぱられてもさあ

428: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 20:29:13.71 ID:6+DJXAgd0
>>417
しっかりしたソースあったな

124: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:09:39.53 ID:/yesRP+t0
DAZNは独自に調査した結果、プロ野球が1番人気だと結論付けたが、野球の放映権はしがらみが多すぎた
そこで目を付けたのが2番手のJリーグ
なかなか上手くやってるな


調査の結果、日本で最もメジャーなプロフェッショナルスポーツはプロ野球であり、2番目にJリーグがあることが分かった。
どこの国でもそうですが、ナンバー1コンテンツは、たいていオールドメディアがプロテクトしています。
そこでパフォームは、ナンバー2であるJリーグに可能性を感じたわけです。
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201902280003-spnavi

125: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:09:54.02 ID:/D/vAw7J0
サッカー対やきうじゃなくて

DAZN 対 他媒体 じゃね

最近の対立煽りは つまらんから 盛り上がらないので むなしいだけ 

127: 名無しさん@恐縮です 2020/01/27(月) 18:10:39.27 ID:1djHhLEb0
スーパーGTの放映権買ってくれないかな。 

VRでDAZN視聴



引用元: ・【動画配信】<DAZN>2019年ユーザー視聴動向を公開!モータースポーツはサッカー、野球に次ぐ視聴時間!着実に視聴者数を伸ばしている