00030101-copyright_(10)
1: Egg ★ 2020/01/23(木) 14:39:21.44 ID:R8R2zFm49
J1ベガルタ仙台の取締役会が23日、仙台市内で開催され、19年年度の収支見込および、20年度の予算についての報告が行われた。19年度の利益はマイナス2億7100万円。クラブ名がベガルタ仙台となった1999年以降では最大の赤字額となり、18年度のマイナス7300万円に続き2年連続の赤字となった。菊池秀逸代表取締役社長(67)は「今回、大幅な赤字を計上する見込みになりましたことに対して、株主、スポンサーはじめ県民、市民の皆様に対しておわびしたいと思います」と頭を下げた。

 トップチームの強化費を含む経費増に加えて、スポンサーが東京五輪、ラグビーW杯の協賛に回ったことによる収入減が響いた形となった。

 入場券収入について菊池社長は「(19年2月23日)浦和戦、(同3月10日)神戸戦は順調な滑り出しだったが、3、4、5月とチームの成績不振が続いた。6月のホームゲームの入場者数が1万1~2000人と低迷した状況だった」と説明。総入場者数は前年比1万4259人減の27万8662人にとどまったものの、リーグ後半戦4試合でチケットの価格変動制「ダイナミックプライシング」を導入することにより挽回し、入場料収入は前年比約700万円増となったが、当初の計画からは9500万円のマイナスになるなど厳しい現実となった。

 3年連続赤字を防ぐために今季の予算計画として観客動員数は30万人を予定。菊池社長は本拠地リーグ戦での「ダイナミックプライシング」で導入を明言。法人向けの年間チケット販売促進も「本格的に取り組んでいく」と見通しを話した。(金額は推定)

2: Egg ★ 2020/01/23(木) 14:39:42.97 ID:R8R2zFm49

5: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:41:26.28 ID:THkmy+KZ0
お詫びで済むなら株主は要らない

6: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:41:33.36 ID:e2uGcxP30
だいじょぶだいじょぶ
楽天がいっぱい納税してくれてるから、それで補填すればええがな
持ちつ持たれつやで

7: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:41:41.70 ID:cBFg4mFw0
三年連続なら降格か

10: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:43:10.44 ID:4XfkVAHA0
>>7
そのルール廃止されなかった?

14: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:43:59.99 ID:LcRBslHy0
>>7
とっくにそのルールは無くなりました。
債務超過じゃなきゃ別にいいだろって話で

8: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:41:45.28 ID:+Wk6c1Zu0
>県民、市民の皆様に対しておわびしたいと思います

なんで?

13: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:43:50.37 ID:SLCyJBGM0
>>8
県と市が大株主だから

27: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:59:37.72 ID:ZxRg0jHiO
>>8
運営に税金が投入されているからだろ
そうでなければ謝罪する相手は株主だ

9: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:43:04.20 ID:wctkSMKX0
赤字なのによくクエンカを取れたな。
神戸に譲ればいいのに。

16: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:46:54.54 ID:BvxyA3Ly0
>>9
案外、楽天が仲介したかもなw

11: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:43:11.05 ID:3PmJjssm0
五輪あるから平日開催多くて
動員は厳しいと思うけどねぇ

12: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:43:48.51 ID:F3dM7XW/0
DAZNの放映権がっぽり入ったんじゃ無かったの?
どんだけ運営能無しなんだよ

15: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:45:50.07 ID:No0iF5TW0
仙台は去年も赤字だったな

J1赤字クラブ
仙台(▲7300万円)
札幌(▲1億6500万円)
清水(▲2億5600万円)
広島(▲2億7700万円)
鳥栖(▲5億8100万円)
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h30kaiji_4.pdf

その他
湘南 ライザップ大赤字
鹿島 メルカリ大赤字

18: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:49:55.90 ID:BsjJFaWC0
税リーグの黒字とか赤字とか意味ないわ
スタジアム費用負担でいくらでも変わるし単なる数字遊び

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1463618696348/simple/sankoushiryou.pdf

・芝の養生期間もプロの占用期間とみなされる可能性もある。

・芝の育成や回復のため養生期間を設ける必要があることから,サッカー以外にピッチを利用できる日数は限られる。

・2015年J1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。

・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず,各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)

41: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:39:15.15 ID:kXpeM55V0
>>18
日本ではプロ野球のみに認められる

 ・プロ野球球団への経費を広告費として親会社が損金扱いにできる
 ・プロ野球球団が赤字になった時その補填額は全額親会社の損金にできる

プロ野球機構(NPB)は、国の法人税収入を減少させている NO PAY BASEBALL

42: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:42:53.13 ID:BsjJFaWC0
>>41
通達の内容は「赤字分を広告費として補填できるのを認める」というもの
で、https://i.imgur.com/Q9djxFk.jpgno title
 で浦和広報が言ってるのも全く同じ内容
要は「私たちは脱税してませんよ」って言ってるんだよ、当たり前だよね

54: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:03:01.94 ID:zFgpT8YO0
>>42
それは川渕や野球関係者から否定されてるね
野球は無制限でサッカーは有限
しかも、その財務内容は開示しなくて良い
だから、ブラックボックス化してて不透明
サッカークラブはそうはいかない
内容開示して企業や自治体に出さなければ企業も議会も認めない

59: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:05:57.26 ID:DkgT4Qk40
>>54
ほうほう
浦和レッズが親会社から広告費名目で
いくら補填してもらってたのか公表されてるってことか?

61: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:06:32.37 ID:3HGHEetY0
>>54
そもそも野球の球団は子会社扱いだからじゃね?

65: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:13:05.41 ID:rR0R69Oy0
>>54
もう今のプロ野球球団はそんな赤字補填ありきの対質から脱却してるんだよ。
その為のスタジアム自前化、球団とスタジアムの一体運営化だから。

66: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:13:08.16 ID:BsjJFaWC0
>>54
一般企業では1円たりとも出来ない芸当が出来てる時点で、もう詰んでるよ
諦めろ
サッカーライターも認めたことだ

75: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:27:47.31 ID:wmxOdUzo0
>>54
その広告費の上限とやらはどこに明文化されてるんだ?
少なくとも今までそれをちゃんと出してきたやつはいなかったがな。

44: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:45:18.12 ID:BsjJFaWC0
>>43
直接的にはね
問題は間接的な行政の費用負担
こっちのほうがヤバい>>18

19: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:52:13.41 ID:zP05OaEV0
総会の顔ぶれみたらサッカーのサの字もない爺さんばっかり
まともな補強もしないで赤字ばかり気にするならいっそ辞めたら?

20: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:52:35.77 ID:AGAEUziS0
クエンカやゲデスよく獲ったな
3セクでやるの限界なんじゃないの

22: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:54:49.65 ID:OBwqAopJ0
自前スタジアム以外はこんな数字意味ないわ

23: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:54:56.74 ID:aCm85rx40
クエンカ転売すれば2億くらい稼げない?

24: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:56:17.41 ID:GhVAFQdw0
JリーグはDAZNマネーでウハウハじやなかったの

25: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:58:05.34 ID:BsjJFaWC0
>>24
ダゾーンマネーって大したことないよ

・独占放映権なので当然、他には売れない
・1クラブあたりに換算すると年5億前後で大したことない
・放送制作費用はJ持ち(年50億程度と言われている)

26: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 14:59:33.26 ID:u5fRNCF/0
J2リーグ「私に還りなさい 生まれる前に あなたが過ごした大地へと」

30: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:01:55.19 ID:hBQqJ/TO0
>>26
もうそろそろけさいに戻ってもらわんとな
名古屋も中位力を取り戻し、浦和もお荷物チームに戻ったことだし

28: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:00:57.30 ID:2ueEaF4c0
結構金使ってたろ
キーパー売ろう、ズヴォピみたいな人

29: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:01:13.03 ID:4fDXx2TnO
年棒減らせばいいだけ
客も呼べないのに金貰ってんじゃないよ

33: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:11:43.08 ID:/MGBZLn00
ラグビーとか五輪にスポンサー取られてるって事は他所のクラブも厳しいんでないの?

35: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:12:30.13 ID:4zUum0pc0
なぜクエンカとった

36: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:19:20.45 ID:OFY33RRM0
スポンサーも応援歌もラグビーにパクられて仙台は踏んだり蹴ったりだな

37: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:33:42.35 ID:C7YK3sK10
予算を願望で組むとろくな事にならない

40: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:37:49.34 ID:A5bCIJvi0
札幌から中原取る余裕なんてあったのか?
仙台に行ってもほとんど試合出てないやろ

43: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:44:33.67 ID:DkgT4Qk40
仙台は自治体から5000万くらいもらってるんじゃなかったっけ?
ライフラインじゃないんだから潰せよ

45: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:45:24.38 ID:Grwti90h0
安い選手を集めて頑張れ

46: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:47:16.31 ID:YlDXd9WA0
無理してJ1にいたいなら外資を頼らないとな

47: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:49:51.72 ID:FBTtLa9A0
口は出すけど金はださない大口スポンサーいるからな
手倉森可哀想だった、粘着されて

67: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:15:05.10 ID:UVmKd9Se0
>>47
ナベがクビになったのも経営の事でちくちく言い始めたからだと思う
地元財界の爺は意見されるのが大嫌いだからな

48: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:50:04.29 ID:rR0R69Oy0
DAZNマネーとは何だったのか

51: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:54:52.80 ID:ZxRg0jHiO
>>48
額はデカイが皆で割ったら大したことない金額だから

63: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:08:20.48 ID:rR0R69Oy0
>>51
スカパー時代の7倍に増えたはずなのに成績トップ4から下は、せいぜい2倍程度増収。
しかもDAZN独占だから今後も増える要素無し。
地元ローカルの放映権料もリーグ一括管理だから増収に繋がらない。
じゃあ傾斜配分の上積みがあるリーグ上位を目指すかといえば、5億円程度の人件費では、せいぜいJ1残留が関の山。
市民系クラブはどうにもならんよ。

50: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:54:30.17 ID:z7B1DGhj0
カントリーロードは震災直後のチャリティーマッチで他サポもみんなで歌って感動的だったのに見事にパクられたなw

52: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 15:57:16.69 ID:rR0R69Oy0
昨年度の仙台の年俸総額はJ1下から3番目の5億2千万円。
一番の高額年俸選手でも5000万円、これ以上削りようが無い。
つまり再建なんて無理。どこかの企業に身売りするしか術が無い。

55: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:03:50.48 ID:3HGHEetY0
サッカーの客増えてんのやろ

60: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:05:59.51 ID:CZPeoMuq0
野球選手ってあんなに年俸高いのに
何で黒字化出来るんだ?

68: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:16:01.06 ID:XsLeV7p50
>>60
年間70回も億単位で売り上げのあるイベントを開催できるんだから、
どうすれば赤字になるのかって話
中日もスタジアムに搾り取られる形の自作自演で貧乏になってるだけ
特定の試合でユニフォームをタダで配るw ことを考えたら、
グッズ売り上げだってどれだけ儲かるんだと言う

80: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:35:02.05 ID:wmxOdUzo0
>>68
むしろ興行で一番金のかかる試合会場代は無料でさらに何故かネーミングライツ料の半額をもらえると言う謎の補填を受けてて選手の年俸も安くてどうやったら赤字になれるのか知りたい。

69: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:16:14.88 ID:JrXtRTQC0
クエンカくれんか?

70: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:18:50.85 ID:BsjJFaWC0
そもそも楽天によるヴィッセルへの広告費ぶち込み額推定30~40億円こそ「無制限」だろ

プロ野球でそんな赤字出してる球団ひとつもねぇよ
スタジアムも超優良経営

90: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 17:05:23.29 ID:b9Hx1qod0
>>70
赤字ではなくイニエスタの年俸負担だろアホ
野球は税制優遇で表に出てこないだけ
三球団以外は赤字という報道もあった
近鉄の赤字額もデカかったろ

91: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 17:10:37.85 ID:6uHH4hpT0
>>90
今はロッテですら黒字の時代なんだよおじいちゃん

73: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:22:43.65 ID:ilpm8Mf90
カープとサンフレ
ソフトバンクとアビスパ(鳥栖北九州他)

と同じじゃねーか
楽天とベガルタ
完全に球蹴りは不良債権

その親玉は阪神とオリックスサッカーその他の地域独占コンテンツ

87: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 16:56:42.32 ID:vkhh+ASr0
ベガルタ仙台改め
第三セクター仙台ベガルタに改名しよう

88: 名無しさん@恐縮です 2020/01/23(木) 17:00:02.79 ID:mr9EYjB40
赤字を補填してくれる親会社の無い「市民クラブ」はシンドいよね

引用元: ・【サッカー】<仙台>菊池社長、痛恨「おわびしたい」 19年度赤字額はクラブ史上最大2億7100万円