DiOxt-MU8AA39q_
1: Egg ★ 2019/10/01(火) 23:01:38.19 ID:75w3J3eb9
日本ラグビー協会の清宮克幸副会長が1日、スポーツ議員連盟の東京五輪・パラリンピックのレガシー(遺産)づくりに向けたプロジェクトチーム(PT)会合に出席し、2021年秋に発足を目指すプロリーグ構想について「世界を二分するリーグをつくりたい。ヨーロッパ市場に対抗するような(年間収益が)500億円規模の環太平洋リーグにしたい」と訴えた。

 清宮副会長は他競技の国内プロリーグに比べて「ラグビーは世界のトップ選手を集められる」と優位点を説明。ワールドカップ(W杯)日本大会の12会場に参加チームの本拠地を置くことを改めて表明した。

10/1(火) 21:44配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000181-kyodonews-spo

247: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 00:09:34.34 ID:1euJ/xpb0
>>1 >>3
2019RWC大会とは別に、
今年に入って組織としての世界ラグビー界と日本ラグビー界に激震が走ってる!


3月7日 ワールドラグビーが世界チャンピオンシップ構想 日本はここで強化するつもり

3月20日 スーパーラグビーが日本の国際プロチーム、サンウルブズを除外通知
(日本協会の保守派がサンウルブズを毛嫌いして資金援助などもなく、スーパーラグビーともまともに交渉できず)

4月末 トップリーグ 従来型 微改革 構想
企業スポーツは継続しプロ化はせず、管理団体を変更、開催シーズン的にも完全にスーパーラグビーを切る方向、2019年8月決定と発表

6月 アテにしてた、ワールドラグビー世界チャンピオンシップ構想が廃案!、先にスーパーラグビーも切ってしまって、もう後がない

6月29日 日本協会の新役員決まる
派閥争いに決着か?、長老は棚に祭り上げ、
毛嫌いされたサンウルブズ発起人が日本協会理事に参入し、以前切られた/切ったスーパーラグビーとの関係も含め再度立て直しを図る

7月 国内プロリーグ発足の構想発表
協会の役員改選前の4月発表で8月決定としていた企業型トップリーグ継続は全て廃案で、
やはりプロ化を目指す
開催時期も、スーパーラグビー参加不可能から可能にするために時期を再調整


3月からワールドラグビー、南半球のスーパーラグビーとの関係に絡んで、特に国内の複雑な派閥争いで二転三転した構想が、 ようやく動き出している

5: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:03:44.12 ID:WaDD35vy0
>>1
企業が手放すかなあ

78: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:19:41.78 ID:+k9Sqx7U0
>>1
ラグビーはむしろカレッジスポーツに特化した方が成功する、人気出るよ

335: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 01:15:23.06 ID:FTOAwnA20
>>78
アメリカのカレッジスポーツは大成功してるが
向こうは各大学にどデカいスタジアムを持ってるからなぁ

394: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:00:41.42 ID:mdmb2gwJ0
>>1
リーグに外国人読んで、居住要件だけで代表に突っ込んで
日本代表にまた外国人増やすの?

ラグビー日本代表が外人だらけな件

代表31人の外国出身者数
15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
4 イングランド(ニュージーランド1、豪州1、サモア1、フィジー1)
3 イタリア(ニュージーランド2、南アフリカ1)
3 ウェールズ(イングランド2、ニュージーランド1)
3 アイルランド(南アフリカ2、ニュージーランド1)
2 スコットランド(南アフリカ1、豪州1)
2 カナダ(スコットランド1、 南アフリカ1)
1 南アフリカ(ジンバブエ)
0 トンガ
0 サモア
0 フィジー
0 ロシア
0 ジョージア
0 ナミビア
0 アルゼンチン
0 ウルグアイ

419: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:14:02.40 ID:AwcdB6xP0
>>394
他スレでも指摘したけどその表デマでしょ
なんで日本より外国人選手多い国がよりによって0とかなってんの

トンガ 19
サモア 18
日本 16
スコットランド 15
USA 13
オーストラリア 12
イタリア、ウェールズ 8
イングランド、アイルランド6
カナダ、フィジー、フランス、ニュージーランド 4
ロシア 2
南アフリカ、ジョージア 1
アルゼンチン、ナミビア、ウルグアイ 0
http://www.americasrugbynews.com/2019/09/09/foreign-born-raised-players-at-rwc-2019/

427: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:18:42.22 ID:gKPcaZdB0
>>419
これちゃんと見てみ
外国人じゃなくて外国生まれの数

トンガサモアはparents、つまり出生は海外だけど親はきちんとトンガ人サモア人、母国の血統がある選手ばかり
トンガやサモアの血統がない選手はいない

日本を見てみ
residenceだらけ、生まれが海外なだけではなく、両親ともに日本人ではない、
つまり日本人の血統がない外国人だらけで代表を構成してる

429: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:20:53.96 ID:ZsPUIB/i0
>>427
それだけ日本のトップリーグで優秀は外国人がプレーしててラグビーが盛んてことかと
雑魚リーグしかない国ではこんな代表は組め無いでしょ

432: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:23:13.19 ID:7Foe7qTc0
>>429
リーグが盛んなのはよろしいことだけど
日本代表ってのは違和感あるよ

駅伝にたまにいる助っ人黒人さんがマラソン日本代表になったらどうよ?
高校総体バスケに出てる助っ人黒人さんだらけのバスケ日本代表チームってどうよ?

ラグビー日本代表はそうなっちゃってる

436: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:24:20.06 ID:ZsPUIB/i0
>>432
でもそれがラグビー界での代表だからなあ
気に食わなきゃ応援しなければいいし

439: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:25:49.43 ID:Wfd1RNaY0
>>436
ラグビー界だからとはいうものの
日本代表は半分も外国人が占めてて外国人に頼りすぎってのは事実だよね

446: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:28:39.95 ID:ZsPUIB/i0
>>439
でもルール違反はしてないし他の国から外国人使うなってクレーム来てるのか?
人種や国籍や出身地で感情移入して応援するのは別に間違いじないし応援したくないなって人は仕方ないんじゃないかな

453: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:32:39.24 ID:QpdgafF+0
>>446
すでに来年から外国人を代表に組み込む際のルール厳格化が決定してる
ラグビーはそういうもん、って擁護してる人いるけど
国際ラグビー協会も外国人部隊を問題視してて規制を規制強化の方向で動いてる

460: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:37:10.53 ID:ZsPUIB/i0
>>453
継続して10年になるんだな
別にそれはそれでいいと思うよ
でも日本は別に助っ人的に外国人連れてきて日本のジャージ着せてるわけでもないからなあ
学生ラグビーやトップリーグがそれなりに強いから強い外国人が居ついて代表になってるわけで

463: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:40:51.15 ID:iWhHukdc0
>>460
デマ流すな5年だ
5年いたら間に帰化申請したら大体認められるだろうしな

474: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:46:57.63 ID:ZsPUIB/i0
>>463
ここに10年に変更と書いてあるが記事がまちがってるのかな?
https://www.google.com/amp/s/biz-journal.jp/2019/09/post_120919.html/amp

482: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:52:07.66 ID:3N1RC7aZ0
>>463
デマつーか、この記事で継続で10年って書いてあるんだよなー
https://biz-journal.jp/2019/09/post_120919.html
>ちなみに「3」については、今回のW杯後、
>「3年以上の居住」が「継続した10年以上」に変更されることが決定している。

でも実際は、君の言う通り継続で5年みたいだな
まぁBusiness Journal はデマ流布メディアとうことで

489: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:56:47.32 ID:8t4KNbsP0
>>482
10年って書いてあるならそれが間違い

フランス通信は5年って書いてるからな
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3127795

471: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:45:22.13 ID:ZqJiS1zA0
>>460
ブロ(社会人)として食ってける世界でも稀な環境があるってだけだよね。トップレベルではないけど

461: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:37:13.37 ID:y5W9YwsN0
>>453
つまりオワコンの野球と同様外人枠ですか。

441: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:26:31.70 ID:y5W9YwsN0
>>432
ラグビーは血統じゃなくて、所属地域対抗の闘いだから、
日本地域に住んでりゃ日本代表に誰が参加しようとOKなんだとさ。

その方がいいんじゃね?サッカーみたいに国粋主義で
永遠にフィジカルフィジカルとか人種体格的に無理なこと叫び続けるよりは。

451: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:30:26.45 ID:lajiefIW0
>>441
サッカーに限らずナショナルチームは基本国粋だろ
助っ人外国人はそれこそリーグ、クラブチームでやれやって思う
日本代表は安易に外国人依存せずに、育成からしっかりやって日本人で頑張って欲しい

455: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:35:38.12 ID:y5W9YwsN0
>>451
むりむり。逆立ちしてもむり。体格からして全然違うのに。
夢を見すぎ。

体格差を技量とか補えるスポーツでないと純粋日本人だけじゃ
永遠に底辺だよ。

443: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:28:00.94 ID:0f0M0E8i0
>>429
端的に言えば、それだけラグビー自体が発展
してなくて稼げないって事だけどね
あと本気で日本はラグビーが盛んだと思ってる?

528: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 03:35:14.38 ID:AwcdB6xP0
>>431
>>427
じゃあ出場国と血縁が無い代表選手の数が1番多いとでも言ってれば?
厳密に言えば今の海外生まれの日本代表のうち9人は帰化してるから外国人は5人しかいないし
オーストリアだって外国生まれの選手で参加資格がResidency なのは12人で日本と3人しか違わないけどね

431: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:21:33.53 ID:kdjsFAuE0
>>419
これ外国人の数じゃなくて外国生まれの数だね

両親日本人ならアメリカ生まれなら日本人だと言い切れるけど
このカウントだと海外生まれとカウントされる

>>394はその国の血統がない、外国人の数
そうなると日本がダントツでサモアやフィジーはゼロ

411: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:07:46.14 ID:7iJvtkoP0
>>1
清宮って日本代表に外国人ぶっ込みまくることに反対してたよね
日本代表の半分が外国出身選手で占められている現状をどう思ってるのだろうか

450: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:30:12.22 ID:Sud7it460
>>411
それは180度手のひらクルクル
エディの勝利で完全に考えを変えた
それがいまの日本代表

エディ前の20年間とエディ後で、大学ラグビー閥とトップリーグに閉じこもったやり方ではダメなのがはっきりした

何よりもその状態だと、他国とのテストマッチレベルの対戦が満足にできない

454: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:34:21.44 ID:bOJLdPSH0
>>450
清宮は信念ある他思ってたが
外人日本代表否定してたくせに世間が盛り上がったら手のひら返しか
ちょっとだせーな

459: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 02:37:03.04 ID:x1ufDCqE0
>>454
従来の考えに固執して日本代表が糞雑魚のままの方がダサいよ……

607: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 04:21:46.96 ID:MD3fuFO50
>>1
まず日本単独でプロリーグ軌道に乗せような
それがあっての次だよ

610: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 04:23:38.62 ID:x1ufDCqE0
>>607
そういうこと言ってるぞ?
ちゃんと記事読んでからケチつけような……

635: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 04:31:19.41 ID:MD3fuFO50
>>610
だからそうハッパかけたんだよ
ケチつける前にもう少し頭使おうな

6: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:04:08.92 ID:YvD8FabY0
このためにイングランドに、、、、おっと誰かきたようだ

9: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:05:13.17 ID:c3ucun/30
この間、ハブられたのは?

381: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 01:48:47.00 ID:kxQT6CRj0
>>9
ハブられたからウッチャリます宣言だよこれ

10: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:05:36.60 ID:WPunU13l0
まぁ人気でないやろな
W杯は祭りやから

24: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:09:24.87 ID:EF+WJ+Tr0
>>10
ワールドカップも昔はサッカー、バレー位しかなくて新鮮だったが
今や卓球、バスケ、アメフト、やきゅうと色々どこも始めたしね

299: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 00:41:21.15 ID:863u/+ZH0
>>24
今やってるのバレーワールドカップは名前がワールドカップなだけで、実質的には去年やった世界選手権が他の競技でいうところのワールドカップ。
野球に関してはワールドカップの歴史は古く、第一回が1938年に行われている。
なんとサッカーワールドカップと大差ない。
だいたい二年おきに開催されていた。
しかしこの歴史ある大会が2011年を最後に無くしてしまった。
メジャーリーグが開催するWBCを世界最高峰の大会にするため。
その競技の協会が取り仕切る大会ではなく、一国の機構が取り仕切る大会が世界最高峰ってどうなのよとは思うけど。

14: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:06:31.20 ID:5XwT9hy20
ニュージーランド、ポリネシア3国、アメリカ、カナダ、アルゼンチン

15: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:06:36.68 ID:g4kzHg/t0
収益
J1 734億円
J2 310億円
http://web.ultra-soccer.jp/news/ampview?news_no=322538
フランス・トップ14(世界最大のラグビープロリーグ)
3億3965万ユーロ(約400億円 )
http://www.lnr.fr/sites/default/files/rapport-dnacg-2018.pdf


世界最大のフランストップ14で400億円くらい
J1の半分ちょっとの規模

23: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:09:15.35 ID:80Eukz+8O
>>15
結局ラグビー人気ってフランスのチャリンコ大会みたいなレベルなんだろう。

784: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 05:59:38.58 ID:RYuIvp0Y0
>>23
ツール舐めんなボケ

25: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:09:48.97 ID:VTIg+0sj0
>>15
フランスが最大?
ラグビー発祥のイングランドや強豪国であるオージーやニュージーのプロリーグは
規模大きくないって事?

43: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:13:28.06 ID:2W7ynwQf0
>>25
経済規模は圧倒的
フランストップ14が約400億円
ナンバー2イングランドプレミアシップが約200億
豪州、NZ、南アら合同のスーパーラグビーが合計でもプレミアシップよりは小さいだろう
せいぜい100億~150億円
まぁ世界ラグビー3大リーグ合計してJ1に匹敵する規模

63: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:16:38.64 ID:VTIg+0sj0
>>43
どうも
フランスが一番って意外だな

58: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:15:56.32 ID:NoNW+u/w0
>>25
国自体の経済力が劣る気がする。
強いイコールではなく、
それをスポンサードする企業、
観客人数、会場などを支援する自治体
の体力など多岐にわたるからね

79: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:19:50.77 ID:U7b1zlGO0
>>58
ニュージーランドは人口400万人、オーストラリアでも2400万人だからなあ

87: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:21:14.91 ID:lu1jVYpb0
>>79
オーストラリアはフットボール系でも4番手だからね
一番はオージーボール、13人制NRL、そしてサッカーのほうが人気

176: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:45:27.20 ID:gdKZ/dIS0
>>15
Jリーグってすげーんだな何気に

352: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 01:30:56.28 ID:tV3bgQ7F0
>>15
ラグビーしょぼすぎないかw

357: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 01:33:52.05 ID:i/hBUm2d0
>>352
フランスとイングランドぐらいにしかまともなプロリーグが無いからな
13人制だとオーストラリアにもあるが

966: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 07:18:13.69 ID:5naOpKXs0
>>352
ラグビー自体が中産階級のスポーツで、下層階級のスポーツであるサッカー
ほどにはポピュラーじゃないんだよねwwだから、プロリーグは無理だろうし
出来たとしても興行そのものからではなく、"寄付"から収益を上げるしかない
だろうww

20: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:08:40.15 ID:5HuvbLnU0
人数多いが試合数は少ない
収益率がかなり悪いのがネック

21: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:08:51.44 ID:Ah4DoV5d0
多くの選手が完全プロ化を望んでいない
jリーグの様に、「夢」というあやふやな文字のために、薄給で使い潰され、キャリアの終わりは人生の終わりと同義とはなりたくないからだ
jリーガーの多くが引退後は、路頭に迷っている
一方で、現在、ラグビーを所有する企業は、大企業のみである
ラグビー選手は、引退後も会社の営業、あるいは支社部門で活躍が保障されている
なぜ安定した地位を捨ててまでプロ化を推し進めたいのか
現在の様に希望者のみプロとして活躍する形態の何がいけないのか
清宮副会長は、選手個人のことをあまりに蔑ろにしているのではないだろうか

125: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:32:47.97 ID:AA8akfjP0
>>21
jリーガーは引退が早いから逆に企業から引っ張りだこだよ

若くてコミュニケーション能力と体力があるしね

136: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:36:28.22 ID:B2ORZZr50
>>21
これに賛成。
ラグビー精神にも繋がる話だよな。
ラグビーの強さは信用でできている。
キムチや中華が弱いのは、社会全体に信用が無いことが大きな理由。

商業主義が過ぎると、サッカーみたいに姑息なスポーツの暗黒面に堕ちる。
プレーする漢の為のスポーツ「ラグビー」に、金なんていらねぇんだよ。

これはマジだからな。

156: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:42:38.75 ID:jSsuVPDb0
>>136
確かに商業主義が過ぎると早稲田みたいに姑息なadidasジャージスポーツの暗黒面に堕ちる。

534: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 03:42:21.94 ID:AU4TEQ8y0
>>21
その大企業から見限られたからプロ化言い出したんだと思うよ。

684: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 04:58:23.64 ID:mRC6q/kP0
>>21
企業がラグビー部を廃部するからプロ化焦ってるわけで

26: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:09:52.50 ID:j97m7Yp20
シーズン観客動員数

プロ野球
1,486万人   セ・リーグ
1,166万人   パ・リーグ

Jリーグ
 583万人   J1
 325万人   J2

世界のラグビー
 273万人   トップ14(仏)
 195万人   プレミアシップ(英)
 150万人前後 スーパーラグビー
 125万人   プロ14
 46万人    トップリーグ(日本)
 15万人    MLR(北米)

27: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:10:04.30 ID:6xwOu3L00
他人の金だからって皮算用すぎるわ
地盤固めから始めろ

32: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:10:58.43 ID:hjTz4FVJ0
>>27
必要ないんだろ
与党と学閥と土建屋が味方なんだから

31: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:10:33.69 ID:hIw0B/d60
プロの興行としてはバスケくらいの経済規模にとどまりそうだが

37: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:12:37.26 ID:zSTjsrzo0
>>31
それだと経費や人数の違いで潰れるところ多発では?

35: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:11:31.28 ID:ixKccqPy0
こんな構想ならプロ化しないでアマチュアで細々とやってた方が良いな
大会の成功で浮かれてるんだろうが前回大会後の二の舞だなこら

36: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:12:08.92 ID:j1DJd9P90
サンウルブズをまともなチームにしてからやれよ

39: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:12:57.10 ID:cJjpwJRp0
でもjの最初のように世界トップ選手集めれるなら神戸楽天のようにそれなりにはなりそう。
経済効果や観光客含め確かに地域活性化にも面白いな。土曜日サッカー、日曜日ラグビー試合のようにうまく地方スタジアム使い分けできればいいな。
ラグビーもオラの町にプロチームはそれなりに愛されそう。

90: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:21:56.18 ID:Xv/rJfI70
>>39
土曜日にサッカーやってズタズタになったピッチでか?

44: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:13:29.97 ID:uXXMC5Dd0
スーパーラグビーすら資金不足で除外されたのに
何夢物語語ってんだw

54: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:15:30.41 ID:uXXMC5Dd0
>>51
そんなこと最初から分かってたことだろw
結局は金だよ

89: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:21:42.70 ID:U0wlb+UB0
>>51
移動のたいへんさを補うだけの想定していた収益が殆どなかったから

53: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:15:21.33 ID:RTRtiWFH0
どこの国が参加するの?
南半休とか言わないよね?

848: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 06:28:05.46 ID:FCLeJq2G0
>>53
環太平洋って書いてるだろ

55: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:15:38.47 ID:vncBhev30
むしろトップリーグみたいにシーズンをずらして
さらに南半球の出稼ぎリーグにした方がいいんじゃね?

57: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:15:54.59 ID:1nD7cSA00
試合数少なすぎて無理

59: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:16:05.60 ID:fZmB/Hay0
環太平洋って意味わからんが、ただ単に選手をそこからいっぱい取るってだけか
他国のクラブも入れて国際リーグにするのか
全然意味合い変わってくるのだが

65: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:16:57.91 ID:iyv/z+d/0
結局はメディアがどれだけ取り上げてくれるかによると思う

71: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:18:42.15 ID:puZFwo7P0
サンウルブズ激弱だから要らないいいんだあれはもう

74: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:19:12.24 ID:JfzfeCBI0
地元密着のチーム作って国内リーグか
まだJリーグよりは見る気が起きる

340: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 01:18:07.64 ID:x1ufDCqE0
>>74
寧ろその逆で
「グローバルな市場獲得を目指したいからグローバル大企業の皆さん投資して下さい!私達と共に発展しましょう!!」
ってお話でしょ?

76: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:19:32.53 ID:lu1jVYpb0
スーパーラグビーはNZで最高年俸19.5万NZドル(約1300万円)
豪州のスーパーラグビーはチームサラリーキャップで550万豪ドル(約4億円)だけど、実際は支払いも少なく年俸1000万円以下が多いようだ

80: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:19:55.73 ID:WhJZJEEH0
この人って前回のW杯で散々エディを批判してて、南アに勝った途端に一気にトーンダウンしてすごくダサいイメージ

85: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:20:47.07 ID:uXXMC5Dd0
サンウルブズのスポンサーが人材派遣会社やでw
その程度のスポンサーしか集まらないのに
どこから金集めるのやら

98: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:24:37.48 ID:CUDNL94x0
>>85
パナソニック、NEC、NTT、、、
そうそうたる企業がスポンサーしてるじゃん
バカだなw

86: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:20:55.63 ID:tmML6Spo0
バスケは日本でサッカーよりファンの絶対数が少なくても
・保有選手が少なくてサッカーよりコストかからない
・室内競技だから天候気候に大きく左右されず集客見込める
・試合数が多い
・アリーナの汎用性が高い、規模小さいのでアクセス良い場所に作りやすい

等興行的、運営的に有利な面も多いからBリーグも結構上手くやれてて
一億円プレーヤーも早速生まれたりしてるけど、

ラグビーはサッカーより試合間隔長く試合数少なく
選手の数も多くて商業的に有利な面が全くないんだよな

305: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 00:47:03.86 ID:gnBMD8sa0
>>86
規模は全然違うけどアメリカもそうだね
選手の平均年俸はNBAが一番だし

308: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 00:48:59.41 ID:lJRV7Brf0
>>305
人数が少ないからね
年俸1億円以上だと4大リーグでNBAが一番少ないし枠が狭い

88: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:21:33.23 ID:3NuZ2tUp0
プロってトップリーグとどう違うのん
地域ごとにチーム出来るとか?会社対抗より
それのが応援しやすそうではあるけど

99: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:24:50.04 ID:fZmB/Hay0
>>88
かえって会社対抗の方が社員動員できるだけ観客が多い可能性が高いんだよな

345: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 01:23:00.75 ID:x1ufDCqE0
>>99
問題は、会社対抗にすると会社の気分次第で潰れてしまうこと。
地域の代表として地域で支えるというセーフティーネットが無いこと。

社会人野球も潰れまくって育成枠つくるはめになったろ?

349: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 01:28:34.13 ID:IBllpCVf0
>>345
それ
名門と呼ばれながら、一発で廃部になった社会人チームは数知れない

かと言って、プロ化が何でも成功するかというと、逆に相当難しいのが現実
少なくとも数年~十数年はかかる

逆に軌道に乗ればファンは一生ものだから、同じく十数年単位で固定層は得られる

91: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:22:04.41 ID:fZmB/Hay0
唯一の頼みは50代以上のラグビーブーム世代
こいつらがスタジアムに戻ってこなかったらなでしこの二の舞

103: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:25:35.61 ID:1RZTyf7B0
>>91
お爺ちゃん早く寝ろよ

94: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:22:46.96 ID:2/+5LWZK0
社会人リーグで日本人選手を供給して
メインは日本代表で盛り上げつつ稼ぐ

って方向のほうが無難じゃないか

97: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:24:09.47 ID:uXXMC5Dd0
>>94
なんで4年前のブーム時出来なかったんだろうな

113: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:28:28.32 ID:2/+5LWZK0
>>97
サンウルブズでスーパーラグビー参戦に力を注いじゃったから

今後はラグビーチャンピオンシップ(オージー、ニュージー、南ア、アル)に加わらないか
という話もあるから、それで代表戦増やせればいいけどね
毎年この国々と試合があるって興行的にも美味しいしね

118: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:29:38.79 ID:p6z1nial0
>>113
そんな話ないよw
勝手に作るなよw

134: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:35:27.69 ID:2/+5LWZK0
>>118
話があるかないかといえば、あるけど。

USA, Japan Reportedly To Join Rugby Championship
http://www.americasrugbynews.com/2019/02/27/usa-japan-reportedly-to-join-rugby-championship/

324: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 00:59:13.15 ID:4PDSEs6N0
>>113 >>134 >>135
南半球のラグビーチャンピオンシップは、いきなりはハードル高いかも知れない

サンウルブズが良かったのは、
クラブチームだからお手本になる他国代表選手を呼ぶことも、育成で若手選手を入れることもできたから
間違いなくテストマッチ代わりになって日本のレベル向上に寄与した

厳しかったのは、独自採算で十分利益が出るまで立ち上がらなかったのと、
本籍のトップリーグから人を借りてるのでいろいろと融通に問題が起きたこと

あと、試合のハードさと移動のハードさに選手の疲労がたまり、またなかなか勝てなかったのもある

何よりも問題は、収益採算や集客の継続性
関係者が全員で協力すればもっと賢いやり方はあった

114: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:28:42.56 ID:TF87eyDS0
>>94
同感です。
ティア1の国と代表定期戦で5万人集客&視聴率20%でスポンサーつけて。
みたいな感じの目標の方が、まだ現実味は感じる。
裾野を広げたい構想は理解は出来るけど、現実味は感じない。。

131: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:35:12.60 ID:TF87eyDS0
>>122
強化成功が認められてティア1に加わった国が過去にある訳で。
目標として働きかけるのがおかしいとは思わんけど?

95: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:22:48.19 ID:8T6Y7Op/0
ニュージーランドやオーストラリアはスーパーリーグがあるから不参加だよね?
となるとオセアニア、香港辺り?アメリカ・カナダはちょっと遠いかな?
アルゼンチンもスーパーリーグだよな

121: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:30:22.63 ID:zSTjsrzo0
>>95
ニュージーとオーストラリアを抜いたオセアニアなんてまともな国なさそう
人口10万人くらいの島とかしか

240: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 00:07:50.61 ID:2q4FkC2f0
>>121
フィジー、サモア、トンガ
実力的には日本とほぼ互角
ただ興行を考えるとかなり厳しいですね…

297: 名無しさん@恐縮です 2019/10/02(水) 00:40:42.59 ID:SAFkH0730
>>240
互角じゃない、人材はほとんどここから供給されるサッカーでいうアフリカ
つまり人は居るけど金がないところ
だから取り込めないね

100: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:24:57.82 ID:QFLkU2WD0
むしろトップリーグのチーム数を減らして(勝手に減るだろうけど)
上位をハイネケンカップ(欧州クラブチーム杯)に参加できるよう土下座してきてよ
日程うんぬんで参加できないと言い出すだろう南半球の出稼ぎ選手はもういい
そもそも日本は北半球なんだぜ

108: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:27:10.91 ID:mrilMZ8e0
ラグビーはアマチュア精神が良いんじゃなかったんか

110: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:27:29.78 ID:lu1jVYpb0
ラグビープロリーグの収益

仏トップ14 
3億3965万ユーロ(約400億円 )
http://www.lnr.fr/sites/default/files/rapport-dnacg-2018.pdf

英プレミアシップラグビー
1億8910万ポンド(約250億円)
https://amp.theguardian.com/sport/2018/aug/28/premiership-finances-the-full-club-by-club-breakdown-and-verdict


ちなみにJ1が700億円以上、J2が300億円超えてる

120: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:30:03.03 ID:lu1jVYpb0
スーパーラグビーのシドニー本拠地のワラターズの収益
収益 1527万豪ドル(約11億円)
http://www.nswwaratahs.com.au/Portals/3/Documents/AnnualReports/2017%20NSWRU%20Annual%20Report.pdf


ちなみにJ2クラブの平均は15億円

123: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:31:07.11 ID:VQuNtuWM0
10億ならいけるかも

129: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:34:44.15 ID:F3CUUGKr0
それは無理、トッププレイヤーが1200万位でやってるんだから
森元とかに頼んで税金投入した分だけバブリーになってるだけだから

135: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:36:24.21 ID:5HuvbLnU0
ザ・チャンピオンシップは相手が強すぎる
シックスネイションズに参加してほしい
イタリアもWooden spoonの争い相手が欲しいだろう

138: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:37:12.67 ID:4p7rjL2j0
世界のトップクラスが来ると言ってもなあ
そのトップクラスの知名度が日本では低すぎる
オーストラリア代表やら南アフリカ代表って優勝候補のメンバーがトップリーグにいても観客動員に結びついてないんだし
この前のアイルランド代表は世界トップクラスの国だけど どれだけの人がメンバーの名前を覚えたことか

146: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:40:03.56 ID:4/xepmDf0
うん、面白いからプロ化しろ

147: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:40:33.80 ID:GfVEYTie0
日本でラグビーが永らえるためには、W杯で結果を出せば良く、
必ずしもラグビー強国になる必要はない。スーパーラグビーへの
参加チームを再建しほぼ日本代表の編成にして、出来れば大阪にも
チームを作りプロ志向の選手の受け皿とする。一方でトップリーグは
プロ化せず、むしろアマ主体の社会人リーグに戻して大学ラグビー
との共存を図るのが日本のラグビーの身の丈に合った選択。

トップリーグがブロ化すれば試合のレベルは上がるだろうが、
各チームが成績を追うようになり、日本代表やスーパーラグビー
参加チームへの選手派遣を渋りだす。

他の強豪国と同様、代表の活動期間は限られ、長期合宿で代表を
鍛え上げることはできなくなる。代表強化に関しては、監督さえ
有能ならば、国内リーグがヌルいアマというのは実は日本代表の強み。

166: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:43:48.81 ID:fZmB/Hay0
>>147
スーパーラグビーはもう撤退決定したよ

169: 名無しさん@恐縮です 2019/10/01(火) 23:44:23.62 ID:2/+5LWZK0
>>147
いや、もうスーパーラグビーには触れないほうがいい
日本人のファンが求めてるのは代表戦だから
例えスーパーラグビーのチームを実質代表にしても
相手がクラブチームではニワカファンを喜ばせることはできない

いかに代表戦の試合数を増やすかに尽力したほうがいい

引用元: ・【ラグビー】<日本協会の清宮副会長>プロリーグ構想を訴え!「500億円規模の環太平洋リーグにしたい」