1: :2018/11/30(金) 21:56:18.93 ID:
東海3県で唯一、サッカーJリーグのチームがない三重県。
そこで30日、Jのチームを三重にも誕生させようと会議が開かれましたが、課題になるのはスタジアムです。
三重県にはJリーグを目指す3つのサッカーチームがあり、県北部が拠点の「ヴィアティン三重」と「鈴鹿アンリミテッド」の2チームは2019年、アマチュア最高峰のJFLで戦います。
そして南部のFC伊勢志摩では、名古屋グランパスの元監督・小倉隆史氏が12月1日に理事長に就任します。
しかし、これらのチームがどれだけ優秀な成績を収めても、Jリーグには昇格出来ません。
県内にJリーグへの参加基準を満たすスタジアムがないためです。
「スタジアム、クラブ、県民意識の高揚、この3つについてオール三重で官民一体で盛り上げて、結果を出しながら進めていきたい」(鈴木英敬・三重県知事)
そこで30日、三重でもJリーグのチームをつくろうと、スタジアム建設に向けた「資金調達の方法」などを鈴木知事や、鈴鹿市と桑名市の市長、それに井村屋など地元企業のトップら、30人が話し合いました。
「人口が減っていく中で、地方経済の活力を維持していくために、Jリーグの力は大きく貢献出来るだろう」(三重県サッカー協会・岩間弘会長)
会議は今後も開かれ、5年後のスタジアム完成を目指します。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00009484-cbcv-soci
2: :2018/11/30(金) 21:59:02.62 ID:
コスモ四日市の呪い
3: :2018/11/30(金) 21:59:42.29 ID:
焼き豚が来るぞー
4: :2018/11/30(金) 22:00:32.60 ID:
ここも県内の地域対立が激しくて
まずひとつにまとまらないって話だったような
まずひとつにまとまらないって話だったような
6: :2018/11/30(金) 22:03:36.20 ID:
鈴鹿サーキットの隣にサッカースタジアム作るしか
27: :2018/11/30(金) 22:25:09.07 ID:
>>6
邪魔。
世界一のサーキットに余計なもん付けるな
邪魔。
世界一のサーキットに余計なもん付けるな
35: :2018/11/30(金) 22:29:03.70 ID:
>>6
それを焼き豚のデマに潰されたんだよ
それを焼き豚のデマに潰されたんだよ
62: :2018/11/30(金) 22:50:51.70 ID:
>>6
スプーンカーブの中とかに作れないかなw
スプーンカーブの中とかに作れないかなw
67: :2018/11/30(金) 22:55:12.73 ID:
>>62
そんな土地あったら、コース全面改修してGPも開催できるんだけどな…
そんな土地あったら、コース全面改修してGPも開催できるんだけどな…
8: :2018/11/30(金) 22:04:35.05 ID:
変な名前やめろよ。最初からアイデンティティー無いじゃんか
9: :2018/11/30(金) 22:06:01.50 ID:
伊賀に作れよ
24: :2018/11/30(金) 22:19:21.39 ID:
>>9
なでしこは居るけど交通の便悪すぎてなぁ
なでしこは居るけど交通の便悪すぎてなぁ
10: :2018/11/30(金) 22:07:39.29 ID:
三重県の市町村の人口多い順トップ5
31万人:四日市市
28万人:津市
19万人:鈴鹿市
16万人:松坂市
14万人:桑名市
31万人:四日市市
28万人:津市
19万人:鈴鹿市
16万人:松坂市
14万人:桑名市
83: :2018/11/30(金) 23:54:35.55 ID:
>>10
松阪な
松阪な
11: :2018/11/30(金) 22:11:30.15 ID:
鈴鹿ランポーレって無かったか?
期待してたんだが
期待してたんだが
38: :2018/11/30(金) 22:31:02.84 ID:
>>11
名前変えて、来年からJFL
だから、桑名と三重と伊勢志摩を合併して資本や出資者を一本化しろって
スタジアムは津より北でないと、人が来ないし赤字なるだけ。
小倉も結局、中田一三に呼ばれただけやし、
中田も人望がなくて、ころころチームを鞍替えするからはよ切った方が良い。
四中工も樋口さんが退任して弱くなるから、いつまでも県内からの供給があると思うなよ。
名前変えて、来年からJFL
だから、桑名と三重と伊勢志摩を合併して資本や出資者を一本化しろって
スタジアムは津より北でないと、人が来ないし赤字なるだけ。
小倉も結局、中田一三に呼ばれただけやし、
中田も人望がなくて、ころころチームを鞍替えするからはよ切った方が良い。
四中工も樋口さんが退任して弱くなるから、いつまでも県内からの供給があると思うなよ。
72: :2018/11/30(金) 23:29:29.68 ID:
>>11
そこは、名張でBリーグ目指してる
そこは、名張でBリーグ目指してる
12: :2018/11/30(金) 22:11:39.71 ID:
名古屋のスタジアム使えばいいじゃん
82: :2018/11/30(金) 23:54:11.18 ID:
>>12
八田に大きなスペースできるみたいだから、サッカースタジアム作ってほしいね。
JR近鉄地下鉄止まるから移動便利やし。
八田に大きなスペースできるみたいだから、サッカースタジアム作ってほしいね。
JR近鉄地下鉄止まるから移動便利やし。
14: :2018/11/30(金) 22:12:39.39 ID:
調べたら改名したのか
15: :2018/11/30(金) 22:12:51.39 ID:
三重県営総合競技場ならJ3で使えそうだけど
16: :2018/11/30(金) 22:13:43.52 ID:
三重にもJリーグチームを(建前)
箱物が作りたいんや(本音)
箱物が作りたいんや(本音)
17: :2018/11/30(金) 22:14:37.82 ID:
四日市ドームを改築したら良い
ただ交通機関クソ過ぎるから無理だろうけど
ただ交通機関クソ過ぎるから無理だろうけど
18: :2018/11/30(金) 22:15:09.26 ID:
三重県は四日市中央みたいな高校サッカーの名門があるのに遅れてるよな。
33: :2018/11/30(金) 22:28:12.80 ID:
>>18
あそこは県立だから今後は衰退するしかない。今後は越境禁止だし。
しかも学力的にレベルが低すぎて頭のいいサッカー選手は近寄らない。
まして工業高校だからな・・・。
あそこは県立だから今後は衰退するしかない。今後は越境禁止だし。
しかも学力的にレベルが低すぎて頭のいいサッカー選手は近寄らない。
まして工業高校だからな・・・。
20: :2018/11/30(金) 22:18:03.97 ID:
三重県って3年住んでたけど
道路もJRもしょぼいし
ごちゃごちゃしていて空がせまい
無理だろ
道路もJRもしょぼいし
ごちゃごちゃしていて空がせまい
無理だろ
136: :2018/12/01(土) 05:03:56.65 ID:
>>20
三重は近鉄王国だろ
JRに期待するのがバカ
三重は近鉄王国だろ
JRに期待するのがバカ
139: :2018/12/01(土) 05:34:36.41 ID:
>>136
なにがすごいって平成も終わるのに一部とはいえディーゼル路線があるんだよな
なにがすごいって平成も終わるのに一部とはいえディーゼル路線があるんだよな
141: :2018/12/01(土) 05:59:59.16 ID:
>>139
全然すごくないが。徳島なんて全線非電化だから電車なんて走ってないし。
全然すごくないが。徳島なんて全線非電化だから電車なんて走ってないし。
21: :2018/11/30(金) 22:18:05.12 ID:
とりあえず5000人規模で様子見か?
22: :2018/11/30(金) 22:18:16.43 ID:
オイセマイリー三重
143: :2018/12/01(土) 06:11:18.48 ID:
>>22
天才
天才
23: :2018/11/30(金) 22:19:15.25 ID:
お嬢様聖水
25: :2018/11/30(金) 22:19:52.25 ID:
三重って無かったんだ
26: :2018/11/30(金) 22:25:08.65 ID:
プロ野球もBリーグもない
プロスポーツ空白地帯
道路は毎日渋滞
だから会場まで辿り着けない
プロスポーツ空白地帯
道路は毎日渋滞
だから会場まで辿り着けない
28: :2018/11/30(金) 22:26:10.78 ID:
スタジアムが作れる広さの平地が無いとか
29: :2018/11/30(金) 22:27:05.09 ID:
Jなし県(残り8県)
福井、三重、滋賀、奈良、和歌山、島根、高知、宮崎
福井、三重、滋賀、奈良、和歌山、島根、高知、宮崎
54: :2018/11/30(金) 22:43:27.78 ID:
>>29
トーナメントやって1チーム勝ち抜けやな
トーナメントやって1チーム勝ち抜けやな
59: :2018/11/30(金) 22:48:09.26 ID:
>>29
最後まで残るのは福井か高知か?
最後まで残るのは福井か高知か?
161: :2018/12/01(土) 08:45:20.99 ID:
>>59
和歌山くさい
和歌山くさい
99: :2018/12/01(土) 01:33:59.33 ID:
>>29
どの県も斜陽化が進んでるのと野球王国なのが共通点だな
どの県も斜陽化が進んでるのと野球王国なのが共通点だな
104: :2018/12/01(土) 01:49:57.67 ID:
>>29
これ福井島根高知宮崎と三重奈良滋賀和歌山の事情が全く違い過ぎて凄いな。
問題として難しいのは紀伊半島の過疎地でもない後者で、"おらが町のクラブ"が通用しないのよ。
もはやガンバセレッソグランパスと言うJでも存在感の強い方のクラブに市場を押さえられた地域で
J3ではライト層の呼び込みが極めて難しいのよね。
J3も面白いリーグなんやけどライト層を呼び込むのにガンバセレッソグランパス相手はかなりキツい。
例えば俺、伊賀のもんからしたら四日市にJ3クラブ出来てもスタ迄の時間的には吹田とほとんど変わらんし
文化的には下手したら四日市の方が遠いし、普通にガンバU23を応援する。
(まあ好きなフットボールクラブは変えられないもんやからしゃーないけど)
これ福井島根高知宮崎と三重奈良滋賀和歌山の事情が全く違い過ぎて凄いな。
問題として難しいのは紀伊半島の過疎地でもない後者で、"おらが町のクラブ"が通用しないのよ。
もはやガンバセレッソグランパスと言うJでも存在感の強い方のクラブに市場を押さえられた地域で
J3ではライト層の呼び込みが極めて難しいのよね。
J3も面白いリーグなんやけどライト層を呼び込むのにガンバセレッソグランパス相手はかなりキツい。
例えば俺、伊賀のもんからしたら四日市にJ3クラブ出来てもスタ迄の時間的には吹田とほとんど変わらんし
文化的には下手したら四日市の方が遠いし、普通にガンバU23を応援する。
(まあ好きなフットボールクラブは変えられないもんやからしゃーないけど)
148: :2018/12/01(土) 07:31:35.80 ID:
>>29
東日本はあるんだな
東日本はあるんだな
30: :2018/11/30(金) 22:27:28.77 ID:
まあ他の自治体の成功例見て後から参戦してくるんだから
条件が厳しくなるのも当然
条件が厳しくなるのも当然
31: :2018/11/30(金) 22:27:31.63 ID:
見栄をはるな
32: :2018/11/30(金) 22:27:53.19 ID:
三ヶ所同時建設で児童生徒に夢と借金を残そう!
34: :2018/11/30(金) 22:28:22.51 ID:
井村屋だけでなくおやつカンパニーも協力しろ
89: :2018/12/01(土) 00:38:33.06 ID:
>>34
三重に出来たら出資するんじゃない?
三重に出来たら出資するんじゃない?
36: :2018/11/30(金) 22:29:43.13 ID:
中日新聞の野球部でも応援してれば少なくとも50代以上くらいは満足だろ?
37: :2018/11/30(金) 22:30:25.13 ID:
四日市かアクアイグニスの横に作るって話はどうなったの?
39: :2018/11/30(金) 22:31:43.92 ID:
スタないクラブない県民意識低いの三重苦
40: :2018/11/30(金) 22:31:44.52 ID:
J3なら5000人規模のスタジアムらしいけどそれすらないってこと?
43: :2018/11/30(金) 22:34:28.38 ID:
>>40
伊勢市にある三重県営総合競技場は使えそうなもんだが
伊勢市にある三重県営総合競技場は使えそうなもんだが
49: :2018/11/30(金) 22:39:27.44 ID:
>>40>>42>>43
使えるが、立地が悪い。
桑名から2時間、四日市から1時間30分、津から1時間。
人口10万の伊勢だと経営的に厳しくなる。
そもそも南勢はサッカーより陸上が盛んやしな
使えるが、立地が悪い。
桑名から2時間、四日市から1時間30分、津から1時間。
人口10万の伊勢だと経営的に厳しくなる。
そもそも南勢はサッカーより陸上が盛んやしな
106: :2018/12/01(土) 01:52:23.62 ID:
>>49
北勢だとアウェー客もマスコミも名古屋に宿泊するからなあ。
県としては旨味がないんだよなあ。
伊勢なら観光もかねて多数きてくれるから県としては嬉しいと思うぞ。
菓子博を伊勢でやったのも同じ理由。
北勢だとアウェー客もマスコミも名古屋に宿泊するからなあ。
県としては旨味がないんだよなあ。
伊勢なら観光もかねて多数きてくれるから県としては嬉しいと思うぞ。
菓子博を伊勢でやったのも同じ理由。
145: :2018/12/01(土) 06:47:56.06 ID:
>>49
伊勢の人工が少なく見えるのは合併ででかくなってないからだろ
地域の人工ならよそと同じだ
伊勢の人工が少なく見えるのは合併ででかくなってないからだろ
地域の人工ならよそと同じだ
41: :2018/11/30(金) 22:32:27.56 ID:
ユナイテッドしなきゃ…
42: :2018/11/30(金) 22:33:48.72 ID:
伊勢に立派な陸上競技場があるじゃん
アレでも基準外なん?
アレでも基準外なん?
44: :2018/11/30(金) 22:37:20.81 ID:
とうせ作るなら今後50年プラスαぐらい使えるんだから
人が行きやすい場所にエイヤ!って球技場を作らないと後々後悔する事になる
土地が空いてるからって人がほとんど住んでない僻地に
どうせ作るなら全てが出来る陸上競技場でいいじゃん!これが最悪の選択
後で100%後悔する、下手するとまた別に建てる必要も出て来る
人が行きやすい場所にエイヤ!って球技場を作らないと後々後悔する事になる
土地が空いてるからって人がほとんど住んでない僻地に
どうせ作るなら全てが出来る陸上競技場でいいじゃん!これが最悪の選択
後で100%後悔する、下手するとまた別に建てる必要も出て来る
46: :2018/11/30(金) 22:38:02.47 ID:
三重はホンダの本拠地だろ
なんでJリーグに加盟しないんだ
社会人リーグの古豪だろ
トヨタ、日産、三菱他の自動車メーカー
みんな積極的だけど
なんでJリーグに加盟しないんだ
社会人リーグの古豪だろ
トヨタ、日産、三菱他の自動車メーカー
みんな積極的だけど
47: :2018/11/30(金) 22:38:37.94 ID:
今ある競技場に座席つければいいのでは
48: :2018/11/30(金) 22:39:24.85 ID:
三重の社会人は電車使うという考えがほとんどないから、
大渋滞慣れしている鈴鹿サーキット近辺に作ればいいと思う。
アウェイの人も電車バスいろんなルートでアクセス可能だし
そもそも2万人程度の客なんか全く苦も無いからな。
ホンダ説得して建てさせてもらえ。
大渋滞慣れしている鈴鹿サーキット近辺に作ればいいと思う。
アウェイの人も電車バスいろんなルートでアクセス可能だし
そもそも2万人程度の客なんか全く苦も無いからな。
ホンダ説得して建てさせてもらえ。
73: :2018/11/30(金) 23:31:10.11 ID:
>>48
国内のスーパーフォーミュラの予選でも
さほど臨時バス出さない三重交通が
仕事する気がしない
国内のスーパーフォーミュラの予選でも
さほど臨時バス出さない三重交通が
仕事する気がしない
76: :2018/11/30(金) 23:39:27.74 ID:
>>73
正月辺りの外宮~内宮~宇治山田便が一番やる気あるから。
後は委託されてる名古屋市バス。
正月辺りの外宮~内宮~宇治山田便が一番やる気あるから。
後は委託されてる名古屋市バス。
50: :2018/11/30(金) 22:40:09.84 ID:
J3規格なんて本気で取り組めば5億で建つんですがねえ…
51: :2018/11/30(金) 22:40:52.47 ID:
三重の事はまったくしらんけど古い陸スタだと
コーナー付近がトラックに掛かる場合がある
コーナー付近がトラックに掛かる場合がある
53: :2018/11/30(金) 22:43:24.14 ID:
FC伊勢志摩さん
55: :2018/11/30(金) 22:43:56.16 ID:
伊勢神宮なら広い
56: :2018/11/30(金) 22:44:21.11 ID:
縦に微妙に長く人口も適度に分散してんだよな
57: :2018/11/30(金) 22:46:01.62 ID:
この話が進んでるんじゃないの?
ttp://www.isenp.co.jp/2018/04/13/16595/
ttp://www.isenp.co.jp/2018/04/13/16595/
64: :2018/11/30(金) 22:51:17.62 ID:
>>57
三重サッカー協会が主導でやろうとしてるけど、
どうもヴィアテン三重(桑名)優遇策なので、鈴鹿アンリミテッドと伊勢志摩が反対してる
って、鈴鹿の社長が言うてる
3チームと協会がごたごたしてるうちは、スタジアムもJリーグ入りもないよ。
三重サッカー協会が主導でやろうとしてるけど、
どうもヴィアテン三重(桑名)優遇策なので、鈴鹿アンリミテッドと伊勢志摩が反対してる
って、鈴鹿の社長が言うてる
3チームと協会がごたごたしてるうちは、スタジアムもJリーグ入りもないよ。
60: :2018/11/30(金) 22:49:34.94 ID:
> 「人口が減っていく中で、地方経済の活力を維持していくために、Jリーグの力は大きく貢献出来るだろう」(三重県サッカー協会・岩間弘会長)
実績0なのによく言うよ
地方の零細クラブなんて税金におんぶにだっこだろ
実績0なのによく言うよ
地方の零細クラブなんて税金におんぶにだっこだろ
61: :2018/11/30(金) 22:49:40.49 ID:
三重なんて土地は山ほどあるだろ
63: :2018/11/30(金) 22:51:00.67 ID:
三重県民はくノ一応援してやれよ
65: :2018/11/30(金) 22:51:28.00 ID:
建てようとした時に焼き豚が邪魔したんだよね
66: :2018/11/30(金) 22:51:55.35 ID:
J1に上がったときの事を考えて、とか欲張らないのが吉だよな。
70: :2018/11/30(金) 23:14:02.72 ID:
ガイナーレ鳥取が米子に造った野人スタジアム(J3公式戦使用)は確か3億円で造った。
ヴィアインティン三重(桑名市)もアンリミッテッド鈴鹿も地元の市町村で自前でスタジアム造ったら?
FC伊勢志摩は伊勢市の県立陸上競技場使えば良いだろう
ヴィアインティン三重(桑名市)もアンリミッテッド鈴鹿も地元の市町村で自前でスタジアム造ったら?
FC伊勢志摩は伊勢市の県立陸上競技場使えば良いだろう
71: :2018/11/30(金) 23:19:17.26 ID:
>>70
>FC伊勢志摩は伊勢市の県立陸上競技場使えば良いだろう
FC伊勢志摩の中田一三が、以前伊勢市のチームとケンカ別れしたので使えないんじゃないかな。
(FC伊勢志摩のホームタウンは志摩市)
>FC伊勢志摩は伊勢市の県立陸上競技場使えば良いだろう
FC伊勢志摩の中田一三が、以前伊勢市のチームとケンカ別れしたので使えないんじゃないかな。
(FC伊勢志摩のホームタウンは志摩市)
77: :2018/11/30(金) 23:41:41.91 ID:
>>70
結局それだと政治家や土建にうまみが無いって話だけなんだよね
国体だと施設整備に平気で100億200億かける癖に
滋賀の話なんてほんとアホくさい
結局それだと政治家や土建にうまみが無いって話だけなんだよね
国体だと施設整備に平気で100億200億かける癖に
滋賀の話なんてほんとアホくさい
74: :2018/11/30(金) 23:32:57.66 ID:
Jを目指すクラブは一つに統一した方がいいよ
別にクラブ自体を統一する必要は無いが
残りの2クラブはJFLや地域リーグのアマチュアにとどまり、Jクラブから戦力外になった地元選手が在籍する
それぞれ3クラブとも地元で積極的に普及活動を行い、地域をサッカーに染め変える
別にクラブ自体を統一する必要は無いが
残りの2クラブはJFLや地域リーグのアマチュアにとどまり、Jクラブから戦力外になった地元選手が在籍する
それぞれ3クラブとも地元で積極的に普及活動を行い、地域をサッカーに染め変える
75: :2018/11/30(金) 23:38:34.80 ID:
そこらじゅうにあるイオン潰して建てればいいじゃん
78: :2018/11/30(金) 23:46:13.62 ID:
三重テレビがサッカーの中継ばかりになって見たい番組がろくに見れなくなる
経験者@岐阜民
経験者@岐阜民
79: :2018/11/30(金) 23:48:51.65 ID:
課題は三重ごときの規模で3つもJ目指すチームがあることだろ
146: :2018/12/01(土) 07:24:03.27 ID:
>>79
それだけサッカー熱が高いんですねw
それだけサッカー熱が高いんですねw
80: :2018/11/30(金) 23:49:00.83 ID:
中京も三重でコンプか
81: :2018/11/30(金) 23:51:52.67 ID:
大分のスタジアムと三重のスタジアムはどっちがマシなんだ?
84: :2018/12/01(土) 00:04:54.46 ID:
町田とかが困ってるように、J1ライセンス取るとかなら
スタジアム基準も相当高いハードルだけど
J3なんて座席5000以上でナイター設備あればいい
国体用に整備した競技場とかあるだろうし、その改修で何とかなるレベルでしょ
何を1から作ろうとしてるの?
スタジアム基準も相当高いハードルだけど
J3なんて座席5000以上でナイター設備あればいい
国体用に整備した競技場とかあるだろうし、その改修で何とかなるレベルでしょ
何を1から作ろうとしてるの?
85: :2018/12/01(土) 00:31:08.33 ID:
前にインタビューで椎名桔平が三重県の上野市出身だけど四日市と並ぶサッカーの町と言ってたね。
86: :2018/12/01(土) 00:33:35.23 ID:
尾鷲出身だから志摩と言われてもまだ遠い
南三重にサッカークラブ作ってくれ
南三重にサッカークラブ作ってくれ
87: :2018/12/01(土) 00:38:02.09 ID:
「ナガシマにスタジアム作らせりゃええがね。」
「名古屋の人も行きやすーてちょうどええわ。」
「名古屋の人も行きやすーてちょうどええわ。」
88: :2018/12/01(土) 00:38:21.94 ID:
> 三重県にはJリーグを目指す3つのサッカーチームがあり
1本化しないとだめだろ
長野と松本みたいに仲が悪すぎて張り合って両方Jリーグまで上り詰めたのはかなり特殊な例だし
1本化しないとだめだろ
長野と松本みたいに仲が悪すぎて張り合って両方Jリーグまで上り詰めたのはかなり特殊な例だし
90: :2018/12/01(土) 00:41:33.44 ID:
世界の亀山があるからシャープが金出してくれ・・・ あれ?
91: :2018/12/01(土) 00:45:50.77 ID:
陸上競技場ベースの可動席球技場だと観客席の傾斜が足りないから、
球技場ベースの可動席陸上競技場ができるといいのに
球技場ベースの可動席陸上競技場ができるといいのに
92: :2018/12/01(土) 00:54:39.85 ID:
せめて県北で一本化して
ベアスタくらい利便性ないとホームでもアウェイでも不便だよねえ
ベアスタくらい利便性ないとホームでもアウェイでも不便だよねえ
93: :2018/12/01(土) 01:06:02.48 ID:
既得権者の我田引水争いになるからなぁ。
本当にレベルの低いやつらばかりで嫌になる。
J3グレードならすぐにでも出来るのに。
そもそもせっかく国体が2021年にあるんだからそういうの上手く利用すりゃ良かったんだよ。
http://www.pref.mie.lg.jp/D1SPORTS/85208045233.htm
本当にレベルの低いやつらばかりで嫌になる。
J3グレードならすぐにでも出来るのに。
そもそもせっかく国体が2021年にあるんだからそういうの上手く利用すりゃ良かったんだよ。
http://www.pref.mie.lg.jp/D1SPORTS/85208045233.htm
94: :2018/12/01(土) 01:18:04.68 ID:
津、松阪あたりにスタジアム作ってほしい
95: :2018/12/01(土) 01:24:17.50 ID:
広島もそうだが採算取れるって見積もり出して、それが正しいならJリーグが連帯保証してやればすぐ建つんじゃないの?
96: :2018/12/01(土) 01:25:29.81 ID:
伊勢→アクセス悪い
桑名→名古屋に近すぎ、四日市以南の三重県人には受けが悪そう
鈴鹿、津、松阪→まぁこの辺が無難
ただ近鉄名古屋線以外だと使いもんにならんから車必須になるで
桑名→名古屋に近すぎ、四日市以南の三重県人には受けが悪そう
鈴鹿、津、松阪→まぁこの辺が無難
ただ近鉄名古屋線以外だと使いもんにならんから車必須になるで
97: :2018/12/01(土) 01:27:39.92 ID:
>5年後のスタジアム完成
5年も経ったら3つのうちのどっかが息絶えてるという算段か?
やる気ねぇなぁ
5年も経ったら3つのうちのどっかが息絶えてるという算段か?
やる気ねぇなぁ
98: :2018/12/01(土) 01:29:21.73 ID:
忍者ネタで外人から金を集めれば?
100: :2018/12/01(土) 01:40:12.57 ID:
ところでこの三つの蹴球団
の集客はどうなの?
の集客はどうなの?
101: :2018/12/01(土) 01:40:34.18 ID:
あえて厳しいことを言います
本気でJリーグに行きたいなら
J3規格のスタを自前で建てるか、既存のスタの改修費用ぐらい負担できる財政力をもつべきだと思うわ
仮にスタがあってもアマチュアリーグで存続が精一杯のクラブなんか財政面がNGでライセンスが降りるわけがない
本気でJリーグに行きたいなら
J3規格のスタを自前で建てるか、既存のスタの改修費用ぐらい負担できる財政力をもつべきだと思うわ
仮にスタがあってもアマチュアリーグで存続が精一杯のクラブなんか財政面がNGでライセンスが降りるわけがない
102: :2018/12/01(土) 01:42:00.40 ID:
国体名目なら200億とか出すし、
野球場の整備でも理由付けばすぐ数十億とか出して建ててる
公共事業なんてそんな世界だし、
それからすりゃ10億もありゃ十分なJ3スタジアムなんて本来楽勝なんだよ
でもそんなんで建てたら後から予算かけて作りたくても作れなくなるからダメ、ってなるんだよな
野球場の整備でも理由付けばすぐ数十億とか出して建ててる
公共事業なんてそんな世界だし、
それからすりゃ10億もありゃ十分なJ3スタジアムなんて本来楽勝なんだよ
でもそんなんで建てたら後から予算かけて作りたくても作れなくなるからダメ、ってなるんだよな
103: :2018/12/01(土) 01:49:09.79 ID:
隣接府県にある大都市の求心力が高い
県内は中都市が分散して点在するが全県で求心力のある都市がない
交通の要衝だが通過流動がメイン
ここまで滋賀県そっくり
伊勢神宮や鈴鹿サーキットがあるから
スポーツde町おこしの必要性が見いだせず余計に条件が悪い
県内は中都市が分散して点在するが全県で求心力のある都市がない
交通の要衝だが通過流動がメイン
ここまで滋賀県そっくり
伊勢神宮や鈴鹿サーキットがあるから
スポーツde町おこしの必要性が見いだせず余計に条件が悪い
107: :2018/12/01(土) 01:56:33.94 ID:
岡田屋記念球技場
108: :2018/12/01(土) 02:16:48.64 ID:
自力でなんとか出来ない分裂してる奴らなんかに金出しても揉め事の元だろw
109: :2018/12/01(土) 02:16:56.91 ID:
J3の観客なんか試合数15試合で平均3000人未満だぜ。J2に上がっても21試合に増えて7000人未満
田舎チームなら下手すりゃ半分ほどしか入ってない。
で、数十億円のスタジアム建設して、スタジアム運営は自治体がやって、1億5000万円の赤字。補助金をJリーグのチームに渡さないと倒産するから5000万円程補助金が必要になる
毎年2億円程のマイナスが確定する。
Jリーグのチーム作るとはこういう事
三重県なら日本グランプリの3日だけで16万人超える集客する鈴鹿サーキット周辺施設を整備した方が良いだろう。
田舎チームなら下手すりゃ半分ほどしか入ってない。
で、数十億円のスタジアム建設して、スタジアム運営は自治体がやって、1億5000万円の赤字。補助金をJリーグのチームに渡さないと倒産するから5000万円程補助金が必要になる
毎年2億円程のマイナスが確定する。
Jリーグのチーム作るとはこういう事
三重県なら日本グランプリの3日だけで16万人超える集客する鈴鹿サーキット周辺施設を整備した方が良いだろう。
119: :2018/12/01(土) 02:36:06.22 ID:
>>109
30年前は20万人を超えてたんだがな
鈴鹿川の河川敷でテント建てて宿泊してる人も大勢居たわ
30年前は20万人を超えてたんだがな
鈴鹿川の河川敷でテント建てて宿泊してる人も大勢居たわ
128: :2018/12/01(土) 03:02:38.48 ID:
>>109
マウント取りたいだけだったのか
マウント取りたいだけだったのか
111: :2018/12/01(土) 02:21:29.02 ID:
ご覧下さい
こうやってサカ豚は他のスポーツや娯楽に喧嘩を売ります
こうやってサカ豚は他のスポーツや娯楽に喧嘩を売ります
112: :2018/12/01(土) 02:25:00.40 ID:
鈴鹿じたいがF1から撤退を考えてるのも知らんのか。
113: :2018/12/01(土) 02:28:56.04 ID:
野球はオワコンだからサッカーに投資しろ
F1はオワコンだからサッカーに投資しろ ←New!
F1はオワコンだからサッカーに投資しろ ←New!
115: :2018/12/01(土) 02:32:30.12 ID:
ホンダ技研鈴鹿とコスモ石油四日市がプロリーグ発足時にお声が掛かったが
プロ化に対して
財政バランスシート
専用スタジアム
運営会社のコマーシャルを無くし地域の名前を前面を出す
これらのハードルと企業名を出せないデメリットで
この二つの社会人サッカー部はオリジナル10を蹴った
プロ化に対して
財政バランスシート
専用スタジアム
運営会社のコマーシャルを無くし地域の名前を前面を出す
これらのハードルと企業名を出せないデメリットで
この二つの社会人サッカー部はオリジナル10を蹴った
118: :2018/12/01(土) 02:36:03.43 ID:
で、本田技研鈴鹿の場合は本社が論外と。
121: :2018/12/01(土) 02:38:38.87 ID:
三重でなにかしようと思ったら、ホンダ、イオン、鴻海のどれかにすがるしかないだろう
田中貴金属でも良いけど
この中でしがらみの少ないのはやっぱ鴻海だから、鴻海に泣きついて亀山にスタジアム建てさせてもらえ
田中貴金属でも良いけど
この中でしがらみの少ないのはやっぱ鴻海だから、鴻海に泣きついて亀山にスタジアム建てさせてもらえ
151: :2018/12/01(土) 08:13:51.33 ID:
niconicoをより快適に見る方法>>121
亀山なんかにスタ造ってもアクセス厳しいぞ。
JRなんてあってないようなもんやし近鉄は走ってないし車でも亀山インターはバカ混みになって終了。
亀山なんかにスタ造ってもアクセス厳しいぞ。
JRなんてあってないようなもんやし近鉄は走ってないし車でも亀山インターはバカ混みになって終了。

dTVチャンネル初回31日間無料登録はこちら

日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!

まずは無料でお試し!【FODプレミアム】

コメント