1: :2018/09/30(日) 18:07:30.35 ID:
熊本 0-4 京都
[得点者]
17'本多 勇喜     (京都)
20'田中 マルクス闘莉王(京都)
74'小屋松 知哉    (京都)
81'田中 マルクス闘莉王(京都)

スタジアム:えがお健康スタジアム
入場者数:3,429人
https://www.jleague.jp/match/j2/2018/093007/live/#live


J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
4: :2018/09/30(日) 18:08:33.07 ID:
>>1
名古屋グランパスつえー
2: :2018/09/30(日) 18:08:18.11 ID:
降格制度ができてからのJ2ボトムズ(35節時点)

2012年 点 差
19岐阜 32 -23 →21位、入れ替え戦の相手がなく残留
20富山 28 -19 →19位
21鳥取 28 -46 →20位
22町田 27 -26 →22位降格

2013
19富山 35 -13 →18位
20群馬 31 -19 →20位
21岐阜 31 -36 →21位、入れ替え戦の相手がなく残留(1試合未消化)
22鳥取 28 -31 →22位、入れ替え戦で讃岐に敗れ降格

2014
19愛媛 38 -01 →19位
20東緑 34 -17 →20位
21讃岐 27 -35 →21位、入れ替え戦で長野に勝ち残留
22富山 16 -41 →22位降格

2015
19岐阜 38 -25 →20位
20水戸 36 -09 →19位
21大分 33 -08 →21位、入れ替え戦で町田に敗れ降格
21栃木 32 -18 →22位降格

2016
19讃岐 35 -14 →19位
20岐阜 34 -25 →20位
21金沢 33 -19 →21位、入れ替え戦で栃木に勝ち残留
22北九 30 -18 →22位降格

2017
18熊本 36 -13 →21位、J3優勝の秋田がライセンス無しのため残留
19讃岐 35 -11 →19位
20金沢 34 -26 →17位
21山口 28 -20 →20位
22群馬 19 -44 →22位降格

2018
19京都 34 -15
20岐阜 33 -17
21熊本 27 -28
22讃岐 26 -39(1試合未消化)

落ちひん!
3: :2018/09/30(日) 18:08:21.21 ID:
くまもんさん...
5: :2018/09/30(日) 18:08:40.92 ID:
グッバイくまもん
台風延期の試合があって中3日の京都にボコボコじゃあね・・・
6: :2018/09/30(日) 18:09:23.03 ID:
闘莉王2G、本多1G、小屋松1G、石櫃2A
名古屋強すぎ
7: :2018/09/30(日) 18:10:33.35 ID:
流石に京都は落ちひんか。
9: :2018/09/30(日) 18:11:08.22 ID:
ここにきて20位と勝ち点6以上開いては
もう下2つは讃岐熊本で決まりかな…
降格するかは、J3上位の動向しだいか
10: :2018/09/30(日) 18:11:48.34 ID:
京都は昇格ワンチャンあるな、これ
17: :2018/09/30(日) 18:17:02.84 ID:
>>10
京都が残り全勝したら勝ち点65。
現在首位の松本が勝ち点65だから、上位陣が全敗したらあるで。
22: :2018/09/30(日) 18:22:00.27 ID:
>>17
マジレスするのもあれだけど残り全勝しても55が最高なんですけど・・・
28: :2018/09/30(日) 18:37:17.84 ID:
渋谷のインタビュー、泣きながらサポに申し訳ない言葉ですむ話じゃないって
来週にはいないんじゃないかこれ

>>17
千葉以下は自動昇格消滅してるのに、何をかいわんやw
30: :2018/09/30(日) 18:46:17.78 ID:
>>28
バスケのヴォルターズが好調なんで、ふつうの県民は呆れ返っている
35: :2018/09/30(日) 18:55:42.47 ID:
>>30
ヴォルターズは1勝1敗とはいえ1敗は僅差
40: :2018/09/30(日) 19:00:55.46 ID:
>>30
ロアッソも開幕直後は好調だったんですよ、開幕直後は

ヴォルターズも同じ道を行ったらしりすぼみの熊本とか早漏熊本とか言われそうだなしかし
43: :2018/09/30(日) 19:17:56.27 ID:
>>40
サポーターが求めているのは、そりゃあ優勝だ昇格だ、ですけど・・・最初だけ好調云々より、1勝1敗1引き分けを延々と続ける持続性なんです


チームが進歩しないうちに、周囲が次々とレベルアップしていって取り残された感が大。
11: :2018/09/30(日) 18:12:10.03 ID:
ロアッソ熊本が降格するなんて信じられんわ
数年前はJ1に上がりそうな雰囲気だったのに
12: :2018/09/30(日) 18:13:19.51 ID:
>>11
地震がな地震の前は首位だったのに
13: :2018/09/30(日) 18:14:06.72 ID:
>>11
本来なら群馬と共に去年降格してたよ。
J2ライセンスのない秋田がJ3優勝したから免れたけど。
14: :2018/09/30(日) 18:15:35.25 ID:
名古屋4得点快勝か
15: :2018/09/30(日) 18:15:43.38 ID:
●○●○○●○△△○

このスタートから2勝4分18敗してしまう熊本さん
25: :2018/09/30(日) 18:28:12.80 ID:
>>15
ダゾーン見てたらつなぐサッカーやってたけど、今のこの時期でもパス回し怪しいし守ってカウンターサッカーやった方が勝ち点拾いやすいのに。
16: :2018/09/30(日) 18:16:09.89 ID:
名古屋つよいな
18: :2018/09/30(日) 18:18:08.79 ID:
落ちんな
19: :2018/09/30(日) 18:19:21.52 ID:
京都サンガグランパス強すぎwww
20: :2018/09/30(日) 18:19:36.30 ID:
J2を九州地獄にするためにも熊本頑張れや
21: :2018/09/30(日) 18:21:20.03 ID:
名古屋OB全得点
23: :2018/09/30(日) 18:22:30.07 ID:
何だよ。京都のJ3行きはなくなったのかよ
24: :2018/09/30(日) 18:24:19.27 ID:
あーあ、今年の降格争いは終わったな。
26: :2018/09/30(日) 18:28:36.42 ID:
かごんまに負けられない
27: :2018/09/30(日) 18:35:29.45 ID:
今、
J1の降格圏に鳥栖と長崎
J2の昇格圏に大分
J2の降格圏に熊本
J3の昇格圏に琉球と鹿児島

来年の九州勢は激動するかもね・・・
29: :2018/09/30(日) 18:44:53.32 ID:
>>27
大分昇格と熊本降格しなければ
来年のJ2九州リーグは楽しそうなんだけどな
近場アウェイ増加で観客動員数も増えるし
31: :2018/09/30(日) 18:47:41.03 ID:
くまモンは飽きっぽいからここまで弱いとみんな離れていくぞ
32: :2018/09/30(日) 18:53:31.00 ID:
落ちひん
33: :2018/09/30(日) 18:55:25.94 ID:
■2018 明治安田生命J2平均入場者ランキング 第35節暫定

01:新潟―  14,627人
02:松本―  12,735人
03:千葉―  10,126人
04:大宮―  *8,962人
05:岡山―  *8,620人▼
06:福岡―  *8,363人▼
07:大分―  *8,239人
08:甲府―  *7,177人
09:岐阜―  *6,899人
10:山形―  *6,872人▼
------平均:6,848人▼------
11:山口―  *6,251人
12:東京V  *5,655人
13:横浜FC  *5,560人▼
14:栃木―  *5,346人▼
15:熊本―  *5,269人▼
16:京都―  *5,152人
17:徳島―  *5,014人?
18:水戸―  *4,923人▼
19:町田―  *4,486人
20:金沢―  *4,274人▼
21:讃岐―  *3,069人?
22:愛媛―  *3,041人▼

第35節入場者数(暫定):39,499人(参考 2017年 第35節:86,213人)
 ~第35節総入場者数(暫定):2,616,035人(2017年比▲0.3%)  ※第26節の1試合、第35節の2試合が未消化。

 
■2018 明治安田生命J2入場者数ベスト10 第35節暫定
01:第02節  新潟― vs 松本― 22,465人
02:第13節  新潟― vs 大分― 19,020人
03:第15節  新潟― vs 山形― 18,397人
04:第23節  新潟― vs 横浜FC 16,813人
05:第07節  松本― vs 大宮― 15,871人
06:第29節  松本― vs 町田― 15,841人
07:第21節  新潟― vs 水戸― 15,759人
08:第10節  新潟― vs 大宮― 15,323人
09:第12節  松本― vs 水戸― 15,110人
10:第28節  新潟― vs 栃木― 15,103人

■入場者数ワースト10 第35節暫定
01:第26節  讃岐― vs 山形― *1,510人
02:第18節  讃岐― vs 岐阜― *2,014人
03:第22節  金沢― vs 山口― *2,108人
04:第13節  愛媛― vs 栃木― *2,196人
05:第10節  愛媛― vs 甲府― *2,255人
06:第15節  讃岐― vs 甲府― *2,259人
07:第35節  金沢― vs 岐阜― *2,301人 New
08:第24節  讃岐― vs 千葉― *2,340人
09:第06節  愛媛― vs 岐阜― *2,348人
10:第30節  讃岐― vs 金沢― *2,349人
          ・
          ・
13:第20節  愛媛― vs 水戸― *2,449人
14:第35節  愛媛― vs 千葉― *2,515人 New
15:第32節  愛媛― vs 讃岐― *2,545人
44: :2018/09/30(日) 19:18:56.08 ID:
>>33
J 2ってこんなに平均高かったっけな
54: :2018/09/30(日) 20:24:00.54 ID:
>>44
緑、栃木、徳島が善戦してる感
34: :2018/09/30(日) 18:55:33.34 ID:
熊本も讃岐も補強しなさすぎ
多少無理してでも補強すべきだろうが
田中英雄とかぐらいじゃ大して変わらんだろうに
京都は補強したから落ちひん
37: :2018/09/30(日) 18:58:10.99 ID:
これはガチで落ちひん!
38: :2018/09/30(日) 18:58:45.90 ID:
どこの名古屋グランパスだよ
39: :2018/09/30(日) 18:59:33.95 ID:
よく四点で抑えたな
41: :2018/09/30(日) 19:03:33.09 ID:
得点者みたら名古屋のセカンドみたいだな
そりゃ弱い
42: :2018/09/30(日) 19:05:47.48 ID:
J2ボトムズ残り
讃岐熊本はそこまで上位が残っていないのと
岐阜は絶不調なのででもしかしたら・・・というぐらいか
次々節にファイナル裏天王山あり

19位 京都34  大分  徳島  新潟  大宮  愛媛  千葉 ☆讃岐
20位 岐阜33  山口  岡山  松本  千葉  山形  水戸  福岡
21位 熊本27  千葉 ☆讃岐  水戸  岡山  新潟  福岡  愛媛
22位 讃岐26  新潟 ☆熊本  山口  甲府  栃木  東京 ☆京都 (+町田 延期分)
45: :2018/09/30(日) 19:20:17.21 ID:
さて「一度“残り試合数+3”の勝点差がつくともう追い抜けない」の法則と照らし合わせると、
現状は以下の通りですね


第35節暫定

順位/勝点/チーム名
01 △ 65 松本山雅FC
02 〇 63 大分トリニータ
03 ? 61 FC町田ゼルビア     ※26節、35節未消化
04 〇 60 アビスパ福岡
05 〇 60 東京ヴェルディ
06 ● 59 横浜FC
07 ● 57 大宮アルディージャ   
08 ? 54 徳島ヴォルティス    ※35節未消化
----------↑優勝の可能性↑-----------
-------↑自動昇格2位の可能性↑-------
09 △ 50 モンテディオ山形
---------↑昇格POの可能性↑----------
10 ● 48 ファジアーノ岡山
11 〇 48 レノファ山口FC     ※26節未消化
12 ● 47 水戸ホーリーホック
13 〇 46 ツエーゲン金沢
14 ? 45 ヴァンフォーレ甲府   ※35節未消化
15 ● 44 栃木SC
16 ● 42 ジェフユナイテッド千葉 
17 〇 42 アルビレックス新潟   
18 〇 42 愛媛FC         
-----------↑J3降格回避↑------------
19 〇 34 京都サンガF.C.
20 ● 33 FC岐阜
21 ● 27 ロアッソ熊本
22 ? 26 カマタマーレ讃岐    ※35節未消化
46: :2018/09/30(日) 19:29:23.16 ID:
上がりひん
47: :2018/09/30(日) 19:33:37.93 ID:
さすがに京都落ちなさそうだなまあ面子見たらなぜこの位置なのかわからんくらいだし
49: :2018/09/30(日) 19:55:47.84 ID:
熊本2年連続ブービーかよ
50: :2018/09/30(日) 19:58:46.15 ID:
参考までにJ3の状況。

2018 明治安田生命J3 第25節終了時点 ※()内は2018/9末時点のライセンス

順位/勝点/チーム名
01 50 〇 FC琉球       (J2)
02 44 △ 鹿児島ユナイテッドFC (J2)
----------自動昇格の可能性-----------
03 43 ● アスルクラロ沼津  (J3)
04 40 〇 ザスパクサツ群馬  (J1) 
05 36 ― ガイナーレ鳥取   (J2)
06 36 △ ブラウブリッツ秋田 (J3→J2)
07 34 △ ガンバ大阪U-23   (--) 
08 33 〇 セレッソ大阪U-23  (--)
09 33 △ 福島ユナイテッドFC (J3)
10 29 ● AC長野パルセイロ  (J2)
11 28 △ グルージャ盛岡   (J3)
12 27 ● Y.S.C.C.横浜    (J3)
13 26 ● SC相模原      (J3)
14 26 〇 カターレ富山    (J1)
15 22 △ 藤枝MYFC      (J3)
16 21 △ ギラヴァンツ北九州 (J1)
17 20 △ FC東京U-23     (--)


★今節(第25節)主な試合
 沼津 1-4 琉球 (1,568人)
 鹿児島 2-2 秋田 (1,703人)
 相模原 0-1 群馬 (1,998人)

★次節(第26節)主な試合  ※沼津は試合無し
 琉球 - 北九州
 長野 - 鹿児島
 秋田 - 群馬
51: :2018/09/30(日) 20:01:19.73 ID:
毎年混戦のJ2が今年はほぼ無風状態で、今年はJ1が凄いことになってる
53: :2018/09/30(日) 20:02:58.93 ID:
落ちへん!
《楽天マガジン》月額たった380円でサッカー雑誌も読み放題