1: :2018/09/30(日) 08:47:57.83 ID:
明治安田J1第28節第1日(29日、パナスタほか)G大阪は広島に1-0で競り勝ち、約3年半ぶりとなる4連勝。宮本恒靖監督(41)が交代を踏みとどまったところで韓国代表FW黄義助(ファン・ウィジョ、26)が値千金の決勝点を奪い取った。暫定ながら13位に浮上し、広島は3戦勝利なしで2位に後退。2連覇を狙う川崎が長崎を2-1で退け、勝ち点を56に伸ばして得失点差で首位に浮上した。

 指揮官の神通力が大きな勝ち点3を引き寄せた。約3年半ぶりの4連勝で降格圏から大脱出。宮本監督が拳を握った。

 「後半はボール支配率が高まり、どこでひと刺しできるかというところだった。最後に残したウィジョが取ってくれた。守備陣も試合の最後の進め方を落ち着きを持ってやれていた」

 采配が当たった。後半39分、MF藤本とFWアデミウソンの2人替えを準備していたが、左CKを得たことで藤本だけをMF小野瀬に代えて投入。ここで交代を取りやめたFW黄義助が、ニアで競ったDF三浦のこぼれ球を押し込んで決勝点をゲットした。

 「セットプレーになったので残すことにした」と最後に期待をかけたストライカーが大仕事。指揮官のもくろみが見事に的中した。これで韓流ストライカーは3戦連発とし、「前の選手なのでゴールを決めて当然だと思っている。試合するたびに決めたい思いは強くなってる」と胸を張った。

 この日は『GAMBA EXPO 2018』と題され、太陽の塔の内部をイメージした赤と黒を基調とした特別ユニホームを着用。チケット完売で3万4660人が集まり、宮本監督は就任後初めて満員のホームで指揮を執った。

 「3万何千人という人が入ってくれる。ここで首位の広島に勝とうと話をして臨んだ」

 相手は守備ラインを低く設定し、スピード&パワーのFWパトリックを生かしたカウンターを仕掛けてくることを予想。この1週間はカウンター対策を選手に徹底して意識させ、見事に完封した。宮本監督が就任後、本拠地で5戦負けなし(3勝2分け)としたガンバは確実に成長を続けている。

 暫定ながら13位に浮上。大混戦の残留争いが続くが、次はセレッソとの大阪ダービー。黄義助が出場停止と痛い要素はあるが、プライドをかけた戦いに向けて勢いを十分に得た。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000008-sanspo-socc
2: :2018/09/30(日) 08:48:54.13 ID:
名将なのか
ウィジョ今野あたりも大きいか
3: :2018/09/30(日) 08:50:30.93 ID:
今のウィジョはスゲーな
24: :2018/09/30(日) 09:22:40.76 ID:
>>3
次節サスペンドw

さて誰が点を獲る
4: :2018/09/30(日) 08:54:05.09 ID:
多分次負ける
5: :2018/09/30(日) 08:58:39.44 ID:
ツネ様で何とか残りそうだな。
6: :2018/09/30(日) 08:59:03.95 ID:



名将ツネ様
11: :2018/09/30(日) 09:05:22.66 ID:
>>6
間違いなく名将のオーラをまとっている
99: :2018/09/30(日) 12:45:22.61 ID:
>>6
イケメンやな
ネクタイ青黒にして験担ぎしてんのがなんかいい
101: :2018/09/30(日) 12:46:30.76 ID:
>>99
クラブ公式スーツにネクタイなだけですよ
7: :2018/09/30(日) 09:01:35.85 ID:
有能
8: :2018/09/30(日) 09:02:39.79 ID:
長澤と渡辺の交換、今野復帰で違うチームになってる
残留濃厚
10: :2018/09/30(日) 09:04:48.36 ID:
降格ラインが高くなりすぎてカオス
13: :2018/09/30(日) 09:06:15.33 ID:
今野が復帰してからだよ
14: :2018/09/30(日) 09:06:53.23 ID:
負けないよっ!
15: :2018/09/30(日) 09:08:29.69 ID:
今野という替えのきかないパーツの存在が浮き彫りになったわけだが
今野も年ごとの劣化が激しくなる年代にさしかかったから
脚は早急にここをどうにかしないとなぁ
73: :2018/09/30(日) 11:15:38.75 ID:
>>15
高か高江あたりに頑張ってほしいけどなぁ
16: :2018/09/30(日) 09:11:15.87 ID:
今野潰れたら真っ逆さまかな?
ピークだね
17: :2018/09/30(日) 09:17:02.11 ID:
宮本は名将だったんだな
神戸は彼を招けばよかったのに
62: :2018/09/30(日) 10:59:50.99 ID:
>>17
三木谷が閃いたかも
86: :2018/09/30(日) 11:59:13.76 ID:
>>17
神戸は宮本の囲い込みに必死で
引退会見の時も神戸に残ってって恥ずかしいコメントして
横で宮本が失笑してたよ
18: :2018/09/30(日) 09:18:01.89 ID:
今野が復帰しただけでツネ様の采配なんて関係ない
82: :2018/09/30(日) 11:37:58.14 ID:
>>18
今野はクルピでは復帰しなかった。精神的にやばかった
19: :2018/09/30(日) 09:18:43.75 ID:
35,000人も入った理由を教えてほしい
相手がレッズまたは神戸なら納得いくが、広島相手に3万人越えとは、、
28: :2018/09/30(日) 09:24:48.18 ID:
>>19
無料Tシャツ配布
20: :2018/09/30(日) 09:20:36.02 ID:
地方経済活性化のために降格しよう
21: :2018/09/30(日) 09:20:59.14 ID:
戦術ウィジョ今野
22: :2018/09/30(日) 09:22:25.33 ID:
宮本的には高を今野の後継にしたいんだろ
素質はある選手
23: :2018/09/30(日) 09:22:30.01 ID:
え?宮本って有能だったのか
25: :2018/09/30(日) 09:22:56.39 ID:
流石だな。宇佐美戻ってこい
26: :2018/09/30(日) 09:23:05.18 ID:
めちゃくちゃ考えてる雰囲気出してるけど無策なイメージ
27: :2018/09/30(日) 09:23:27.69 ID:
すげーな宮本
29: :2018/09/30(日) 09:29:39.96 ID:
監督としてはまだまだだが戦術コーチとしては既に優秀な部類に入っている
将来の代表チーム入閣は不可避
30: :2018/09/30(日) 09:30:37.87 ID:
まあ今野だよな
川崎の憲剛、広島の青山みたいな替えが利かない選手
31: :2018/09/30(日) 09:30:58.24 ID:
こいつをだいひょ監督にしとけば良かった
協会は早まったな
32: :2018/09/30(日) 09:31:01.62 ID:
現場にいるより、サッカー協会を立て直して欲しい
33: :2018/09/30(日) 09:37:02.90 ID:
さすが恒様
34: :2018/09/30(日) 09:39:14.75 ID:
髪の毛増えてるwww
35: :2018/09/30(日) 09:40:16.79 ID:
今野が復帰したのが全てだろ
36: :2018/09/30(日) 09:41:11.31 ID:
宮本よかったな
ダメかと思ったよ
37: :2018/09/30(日) 09:42:55.04 ID:
そろそろフリフリ着てくるぞ
38: :2018/09/30(日) 09:43:50.40 ID:
今野とウィジョが凄いのはそうだけど
今野とウィジョがいても去年のリーグ戦は10試合連続未勝利のワースト記録更新&後半戦17位だからな
監督がチームを整備しないとウィジョや今野がいようが勝てない
39: :2018/09/30(日) 09:45:49.38 ID:
神通力とかわけのわからんものを理由にしないで
40: :2018/09/30(日) 09:47:16.92 ID:
宮本ツネは順調にステップアップしてほしい

日本サッカー協会の会長候補
41: :2018/09/30(日) 09:48:31.60 ID:
カメラ映りまで計算してる監督なんてなかなかいないもんだよ
42: :2018/09/30(日) 09:51:33.29 ID:
降格濃厚の流れだったのにまさかの逆転残留とか成し遂げたら
宮本のカリスマ性がとんでもないことになる
43: :2018/09/30(日) 09:52:21.60 ID:
>降格圏脱出や!

ノリが阪神の提灯持ちマスゴミみたいで気持ち悪い
104: :2018/09/30(日) 14:07:11.88 ID:
>>43
ホントやめて欲しい
て言うかそういう乗りはスポーツマスコミとして恥ずかしいって
早く気づいて欲しい
44: :2018/09/30(日) 09:53:39.70 ID:
クルピ時代キャンプであまり走り込まなかったらしい
その上今年の酷暑だし、ガンバの低迷はずばり体力でしょ
涼しくなってきたから動けるようになってきたと
今野の復帰も大きいが、倉田がキレキレになってきたのも大きい
45: :2018/09/30(日) 09:54:10.45 ID:
少し前までおびえた子犬ようだったのにな
46: :2018/09/30(日) 09:56:42.89 ID:
たぶんもう少し高や高江にハマって欲しかったのはあるでしょう
でもひとまず残留を争える希望のパーツは出揃ったね
47: :2018/09/30(日) 09:56:47.64 ID:
ガンバフロントは宮本を使って降格させて切り捨てる邪魔者扱いだったのか
藁をも掴む気持ちで宮本を監督にしたのか、結局どうなんだろうな
50: :2018/09/30(日) 10:00:08.99 ID:
>>47
どちらに転んでもOKなんだろ
48: :2018/09/30(日) 09:57:33.94 ID:
単にウィジョと今野が復帰したってことに尽きるのでは
49: :2018/09/30(日) 09:59:20.08 ID:
まだ分からんだろ
名古屋も完全に抜けたと思ったらまた降格争いになってるしな
51: :2018/09/30(日) 10:06:14.46 ID:
整形なしのイケメンで運動神経抜群で金持ちで性格良くて美人嫁で英語もペラペラの秀才で、名将もか

こんな完璧超人が居ていいわけがない、ドロドロ不倫の文春砲でもこいや
54: :2018/09/30(日) 10:24:30.36 ID:
>>51
英語以外にポルトガル語とドイツ語もイケる
52: :2018/09/30(日) 10:07:53.04 ID:
宮本が監督してる姿は本当絵になるわ

是非残留してここまま名将への道を歩んで欲しいね
53: :2018/09/30(日) 10:21:14.22 ID:
名将ツネ様
義助様々
55: :2018/09/30(日) 10:28:30.63 ID:
宮本については、5chでBBAの工作員が絶賛するって聞いたけどほんとなんだな
56: :2018/09/30(日) 10:29:14.75 ID:
フランス語も少しできるんじゃなかったっけ
FIFAマスター取ってるから英語はずば抜けて出来るだろうしブラジルワールドカップでFIFAの技術委員会かなんかに入ってたからサッカー見る目もお墨付き
交代がおそいとけポストという12番目の選手の活躍がすごいとかあるけど予想以上の成績だしてる
107: :2018/09/30(日) 14:38:52.73 ID:
>>56
4か国語かなんか堪能らしいから、将来的に現場より協会のフロントやってそうだ
代表に外人監督招いても直接対話、対戦相手とかの交渉事も通訳無しで出来るしな
58: :2018/09/30(日) 10:33:06.99 ID:
涼しくなって選手が動けるようになってきたのか
59: :2018/09/30(日) 10:33:52.90 ID:
そもそも前任がクソ過ぎたからな
あれだけのバジェット使えるチームで
60: :2018/09/30(日) 10:45:50.88 ID:
今野の復帰が大きかったな


次はお得意のダービーだからまた勝ち点3積み上げて残留確定だね


ツネ様は持ってる人だ
おめでとう
61: :2018/09/30(日) 10:58:35.21 ID:
19 名前:名無しさん@恐縮です :2018/09/30(日) 09:18:43.75 ID:86rt/Euo0
35,000人も入った理由を教えてほしい
相手がレッズまたは神戸なら納得いくが、広島相手に3万人越えとは、、

限定レプリカユニフォーム入場配布してたから。
76: :2018/09/30(日) 11:17:15.23 ID:
>>61
物で釣るのは野球もサッカーも同じか
63: :2018/09/30(日) 11:03:42.70 ID:


64: :2018/09/30(日) 11:06:58.69 ID:
そもそもガンバも名古屋も鞠も残留争いするクラブじゃないんだよ
選手は揃ってるし、いざとなったら補強もできる
低迷してる時はフロントか監督に問題がある
65: :2018/09/30(日) 11:07:01.25 ID:
ガンバは後半39分に先制するまでシュート2本。
東口中心に耐えて耐えてコーナーウィジョ一発
78: :2018/09/30(日) 11:21:36.43 ID:
>>65
しかも9割はパトが競り勝ったおかげ
66: :2018/09/30(日) 11:07:31.36 ID:
隠し切れないインテリジェンスが顔面からにじみ出てるな
67: :2018/09/30(日) 11:10:08.86 ID:
ずっとゲーム支配されてたな。

それにしても、ファンウィジョみたいな昔よくいた点取り屋特化型韓国人ストライカー久々に現れたな。

セレッソにいたファンソンホンっぽい。
70: :2018/09/30(日) 11:12:26.29 ID:
今野と東口のおかげ
71: :2018/09/30(日) 11:13:48.80 ID:
俺達でツネを漢にしてやろうぜ!
72: :2018/09/30(日) 11:14:59.51 ID:
クルピで苦ぴ~とかほざいた池沼社長含めてフロントども責任取らないの?
74: :2018/09/30(日) 11:15:50.31 ID:
G大坂、名古屋は観客が多いから下に落としたらあかん
75: :2018/09/30(日) 11:16:21.85 ID:
>>74
柏要らないよな
77: :2018/09/30(日) 11:20:40.64 ID:
メイショウのオーナーは
これは!という馬が現れるまで
ツネサマを温めてるらしい
79: :2018/09/30(日) 11:23:25.96 ID:
柏降格決定じゃん加藤のままだと
80: :2018/09/30(日) 11:26:09.13 ID:
J3監督時代の成績持ち出して宮本無能とか言ってるアホがいるが
U23ガンバなんて誰が率いても勝てないチームだからな
ちょっと有望な選手出てきたらすぐトップに引っこ抜かれるし
81: :2018/09/30(日) 11:28:34.18 ID:
今野の復帰が大きいが宮本ある意味持ってるな
83: :2018/09/30(日) 11:44:59.49 ID:
もっとフロントは援護したれよ、外国人枠も埋めないで意味不明
84: :2018/09/30(日) 11:49:46.87 ID:
渡辺は神戸出て良かったな
85: :2018/09/30(日) 11:56:51.76 ID:
>>84
ウェリントンも出た方がいい
吉田監督もどっかがオファーしそう
87: :2018/09/30(日) 11:59:42.66 ID:
首位が17位相手に引いてカウンター狙いだもんなぁ
ああいうの見ると川崎の方が首位には相応しいと思う
鹿島だって良いときはボール持って崩してたしな
97: :2018/09/30(日) 12:38:01.30 ID:
>>87
広島はパトリックに当ててこぼれ玉狙うクソみたいクラブだった。
城福が東京や甲府でやってた残留するための弱者のサッカーだった。

ここが首位だったのが、ほんとうに恥ずかしいわ
88: :2018/09/30(日) 12:06:13.22 ID:
長澤と渡邉のトレードで神戸とガンバの勢いが逆転してんのか
89: :2018/09/30(日) 12:06:56.65 ID:
今野の力じゃん
90: :2018/09/30(日) 12:10:34.44 ID:
鳥栖 ばいばいきん
91: :2018/09/30(日) 12:14:09.43 ID:
渡邉って完全移籍らしいな勿体なさすぎる
92: :2018/09/30(日) 12:14:33.97 ID:
今野復帰が全てなわけで
ツネとクルピは運不運ってことでOK?
102: :2018/09/30(日) 12:49:35.76 ID:
>>92
全然
そもそもクルピはボランチに守備的な選手を置こうともしなかった
103: :2018/09/30(日) 12:55:16.12 ID:
>>102
置こうともしなかったと言うがな、置くべき選手すらいなかったろ
93: :2018/09/30(日) 12:15:31.73 ID:
神戸落としたいなあ
柏とか磐田がダメダメだから難しいかな
94: :2018/09/30(日) 12:23:39.72 ID:
4バックがPAの幅から広がらないのでサイドで起点作られまくり
なんの対策もせずにシュート撃たれまくってるのにどこが名将だ
昨日の試合に関して言えば完全に東口のおかげ
3~4失点くらいはビッグセーブで防いでる
95: :2018/09/30(日) 12:29:59.63 ID:
ガンバの不味い所は降格争いしてるとこと試合を残しまくってるんだよな
負け方次第では勝ち点38くらいまで怪しい
105: :2018/09/30(日) 14:16:56.72 ID:
>>95
まずいか?
直接叩けるチャンスじゃん
96: :2018/09/30(日) 12:30:36.58 ID:
ウィジョは感じで書くと義助なんだな
ぎすけさん…
98: :2018/09/30(日) 12:38:11.66 ID:
ツネでは無くて今野様だから。
今野復帰で4連勝。
繰り返す。今野様の功績。愚ネは関係無し
106: :2018/09/30(日) 14:32:37.15 ID:
どう考えてもタイトルはおろか
J2さえ優勝したこともない
過大評価の馬鹿野郎監督がだめだったんだろう
109: :2018/09/30(日) 15:06:16.15 ID:
次節ウィジョ無しで勝ったら本物だ
110: :2018/09/30(日) 15:31:55.55 ID:
吹田スタジアムで勝てない印象あったのにすごいな
《楽天マガジン》月額たった380円でサッカー雑誌も読み放題