1: :2018/09/29(土) 21:00:04.79 ID:
愛媛 1-0 千葉
[得点者]
57'藤本 佳希(愛媛)
スタジアム:ニンジニアスタジアム
入場者数:2,515人
https://www.jleague.jp/match/j2/2018/092903/live/#live
福岡 3-1 大宮
[得点者]
1'城後 寿 (福岡)
48'大前 元紀(大宮)
77'城後 寿 (福岡)
84'山瀬 功治(福岡)
スタジアム:レベルファイブスタジアム
入場者数:7,388人
https://www.jleague.jp/match/j2/2018/092904/live/#live
岡山 1-2 新潟
[得点者]
3'広瀬 健太 (新潟)
75'仲間 隼斗(岡山)
89'ターレス (新潟)
スタジアム:シティライトスタジアム
入場者数:6,170人
https://www.jleague.jp/match/j2/2018/092902/live/#live
J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[得点者]
57'藤本 佳希(愛媛)
スタジアム:ニンジニアスタジアム
入場者数:2,515人
https://www.jleague.jp/match/j2/2018/092903/live/#live
福岡 3-1 大宮
[得点者]
1'城後 寿 (福岡)
48'大前 元紀(大宮)
77'城後 寿 (福岡)
84'山瀬 功治(福岡)
スタジアム:レベルファイブスタジアム
入場者数:7,388人
https://www.jleague.jp/match/j2/2018/092904/live/#live
岡山 1-2 新潟
[得点者]
3'広瀬 健太 (新潟)
75'仲間 隼斗(岡山)
89'ターレス (新潟)
スタジアム:シティライトスタジアム
入場者数:6,170人
https://www.jleague.jp/match/j2/2018/092902/live/#live
J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
2: :2018/09/29(土) 21:00:47.19 ID:
くぅ~ん
3: :2018/09/29(土) 21:01:02.76 ID:
おい新潟w
4: :2018/09/29(土) 21:01:26.14 ID:
いつになったらまたフクアリに行けるのかなー
5: :2018/09/29(土) 21:01:38.83 ID:
千葉県民としてマジ恥ずかしくなってきた
6: :2018/09/29(土) 21:02:39.42 ID:
千葉は年々J3に寄って行ってるな…
7: :2018/09/29(土) 21:02:51.54 ID:
大宮、この負けは痛すぎるな
福岡はこれで息を吹き返しそう
福岡はこれで息を吹き返しそう
8: :2018/09/29(土) 21:02:59.22 ID:
新潟やっと本気出したか
9: :2018/09/29(土) 21:03:35.93 ID:
J2 得点王ランキング(35試合時点)
----名前 得 差
2008広島 79 +52(1位)
2004川崎 79 +51(1位)
2013脚大 79 +42(2位)
2000浦和 76 +39(2位)
2014湘南 73 +55(1位)
2002桜大 72 +29(2位)
2010甲府 71 +31(2位)
2009桜大 71 +28(1位)
2017名鯱 71 +15(4位)
1999川崎 68 +36(1位)
2003川崎 68 +30(3位)
2016清水 66 +33(4位)
2005京都 65 +33(1位)
2001京都 64 +26(1位)
2011東緑 64 +22(7位)
2018大分 63 +23(2位) ←いまここ
2015大宮 61 +36(1位)
2007福岡 61 +21(5位)
2006木白 59 +18(1位)
2012東緑 57 +19(6位)
千葉2試合連続無得点で、
2018千葉 60 -04(16位) で2位のまま
J2 失点王ランキング(34試合時点)
----名前 失 差
2001甲府 82 -51(11位/12チーム 下から2番目)
2000甲府 81 -52(11位/11チーム 下から1番目)
1999甲府 80 -48(10位/10チーム 下から1番目)
2011岐阜 77 -41(20位/20チーム 下から1番目)
2012鳥取 73 -46(21位/22チーム 下から2番目)
2003鳥栖 72 -39(12位/12チーム 下から1番目)
2010富山 68 -32(18位/19チーム 下から2番目)
2017群馬 67 -44(22位/22チーム 下から1番目)
2008熊本 66 -27(13位/15チーム 下から3番目)
2013岐阜 65 -36(21位/22チーム 下から2番目)
2018熊本 65 -24(21位/22チーム 下から2番目) ←いまここ
2014讃岐 64 -35(21位/22チーム 下から2番目)
2006徳島 63 -33(13位/13チーム 下から1番目)
2016岐阜 62 -25(20位/22チーム 下から3番目)
2009熊本 62 -17(15位/18チーム 下から4番目)
2005草津 61 -40(12位/12チーム 下から1番目)
2002横縞 60 -27(12位/12チーム 下から1番目)
2015岐阜 59 -25(19位/22チーム 下から4番目)
2004札幌 55 -28(12位/12チーム 下から1番目)
2007水戸 54 -31(13位/13チーム 下から1番目)
千葉1失点で失点王に届かず、リーグ2位
2018千葉 64 -04(16位/22チーム 下から7番目)
----名前 得 差
2008広島 79 +52(1位)
2004川崎 79 +51(1位)
2013脚大 79 +42(2位)
2000浦和 76 +39(2位)
2014湘南 73 +55(1位)
2002桜大 72 +29(2位)
2010甲府 71 +31(2位)
2009桜大 71 +28(1位)
2017名鯱 71 +15(4位)
1999川崎 68 +36(1位)
2003川崎 68 +30(3位)
2016清水 66 +33(4位)
2005京都 65 +33(1位)
2001京都 64 +26(1位)
2011東緑 64 +22(7位)
2018大分 63 +23(2位) ←いまここ
2015大宮 61 +36(1位)
2007福岡 61 +21(5位)
2006木白 59 +18(1位)
2012東緑 57 +19(6位)
千葉2試合連続無得点で、
2018千葉 60 -04(16位) で2位のまま
J2 失点王ランキング(34試合時点)
----名前 失 差
2001甲府 82 -51(11位/12チーム 下から2番目)
2000甲府 81 -52(11位/11チーム 下から1番目)
1999甲府 80 -48(10位/10チーム 下から1番目)
2011岐阜 77 -41(20位/20チーム 下から1番目)
2012鳥取 73 -46(21位/22チーム 下から2番目)
2003鳥栖 72 -39(12位/12チーム 下から1番目)
2010富山 68 -32(18位/19チーム 下から2番目)
2017群馬 67 -44(22位/22チーム 下から1番目)
2008熊本 66 -27(13位/15チーム 下から3番目)
2013岐阜 65 -36(21位/22チーム 下から2番目)
2018熊本 65 -24(21位/22チーム 下から2番目) ←いまここ
2014讃岐 64 -35(21位/22チーム 下から2番目)
2006徳島 63 -33(13位/13チーム 下から1番目)
2016岐阜 62 -25(20位/22チーム 下から3番目)
2009熊本 62 -17(15位/18チーム 下から4番目)
2005草津 61 -40(12位/12チーム 下から1番目)
2002横縞 60 -27(12位/12チーム 下から1番目)
2015岐阜 59 -25(19位/22チーム 下から4番目)
2004札幌 55 -28(12位/12チーム 下から1番目)
2007水戸 54 -31(13位/13チーム 下から1番目)
千葉1失点で失点王に届かず、リーグ2位
2018千葉 64 -04(16位/22チーム 下から7番目)
10: :2018/09/29(土) 21:03:54.31 ID:
岡山しばらく見ないうちにシュート下手になってた
何回外すんだよ
新潟は高い位置からプレッシャーかけて
往年のショートカウンター連発
ゴール前の技術の差
何回外すんだよ
新潟は高い位置からプレッシャーかけて
往年のショートカウンター連発
ゴール前の技術の差
27: :2018/09/29(土) 21:46:19.57 ID:
>>10
完全に力負けじゃあ
完全に力負けじゃあ
11: :2018/09/29(土) 21:07:11.03 ID:
新潟最初からこの戦い方すればよかったのに
12: :2018/09/29(土) 21:07:14.56 ID:
愛媛は今年は落ちると思ってたが来年もJ2か
初昇格から15年近くJ2のままだよな、確か
そして相変わらずホームで3千人も入らない
訳わからんクラブだよ
まあ、前にアウェー観戦に行った時、あんな山奥の動物園の横の寂れたスタはちょっとかわいそうに思えたが
初昇格から15年近くJ2のままだよな、確か
そして相変わらずホームで3千人も入らない
訳わからんクラブだよ
まあ、前にアウェー観戦に行った時、あんな山奥の動物園の横の寂れたスタはちょっとかわいそうに思えたが
30: :2018/09/29(土) 21:55:06.68 ID:
>>12
去年国体の開会式やってるのをテレビで見たけど立派だったよ
去年国体の開会式やってるのをテレビで見たけど立派だったよ
14: :2018/09/29(土) 21:09:10.33 ID:
アビスパ勝ってよかった
前回京都に負けたからもうだめかと思った
前回京都に負けたからもうだめかと思った
15: :2018/09/29(土) 21:10:43.71 ID:
吉田「片渕は俺が育てた」
三浦「片渕は私が育てた」
鈴木「片渕はワシが育てた」
三浦「片渕は私が育てた」
鈴木「片渕はワシが育てた」
16: :2018/09/29(土) 21:12:12.87 ID:
千葉は負けるのが普通になってるな。
17: :2018/09/29(土) 21:12:58.22 ID:
岡山ってなんでこんな大失速してんの?
18: :2018/09/29(土) 21:13:51.53 ID:
リポーター「PO出場がとてもとても難しくなってしまいましたが?」
エスナイデル「フッ(鼻で笑う)…今心配していることはPOではなく試合の内容です」
この監督おかしいで、フィンケ臭がする
エスナイデル「フッ(鼻で笑う)…今心配していることはPOではなく試合の内容です」
この監督おかしいで、フィンケ臭がする
20: :2018/09/29(土) 21:17:09.09 ID:
新潟今頃勝ちだしてるのか
遅いって
遅いって
23: :2018/09/29(土) 21:27:11.44 ID:
>>20
遅くはない
百姓にシーパス買わせるのに必要
遅くはない
百姓にシーパス買わせるのに必要
31: :2018/09/29(土) 21:56:44.44 ID:
>>20
三年連続監督ミスってる
三年連続監督ミスってる
21: :2018/09/29(土) 21:19:33.95 ID:
エスナイデルの食事革命(笑)
毛唐ならいざ知らず日本人相手にこんなことやって逆効果だったな
毛唐ならいざ知らず日本人相手にこんなことやって逆効果だったな
29: :2018/09/29(土) 21:53:53.53 ID:
>>21
日本の食事に馴染んだ監督の方が成績いいよね
日本の食事に馴染んだ監督の方が成績いいよね
22: :2018/09/29(土) 21:27:07.38 ID:
戌年なのに
また12年後に会いましょう
また12年後に会いましょう
24: :2018/09/29(土) 21:29:34.75 ID:
オシムが監督だった頃の面影ゼロだな千葉
JRも古河も、もはややる気なしか?
JRも古河も、もはややる気なしか?
25: :2018/09/29(土) 21:33:45.25 ID:
新潟降格待ったなし
26: :2018/09/29(土) 21:43:53.28 ID:
でもシーズン終わったらカタフチはコーチに格下げなんでしょ?
32: :2018/09/29(土) 21:58:23.97 ID:
愛媛も息してなかったのによく稼いできたな
それで犬に並んだのね
それで犬に並んだのね
33: :2018/09/29(土) 22:01:25.07 ID:
Jリーグ通ならtotoを当ててみよ新潟、なんか前監督がどんだけ無能だったのか見せつけるような4連勝。

《FODプレミアム》1か月無料でルヴァンカップも視聴可能
《NURO光》通信制限なしでDAZN視聴。管理人愛用のプロバイダ

《U-NEXT》ビデオ見放題&音楽聴き放題30日間無料
コメント