1: :2018/08/12(日) 08:47:01.32 ID:
◼鳥栖戦の終了間際、CKから浦和FW李が押し込むもノーゴール判定
浦和レッズのオズワルド・オリヴェイラ監督と日本代表DF槙野智章は、敵地に乗り込んだ11日のJ1第21節サガン鳥栖戦の試合終了間際に起こった判定に対して不満を隠せない様子だった。
【動画】オリヴェイラ監督や槙野が不満露わ! 浦和FW李が決めるもノーゴール判定…選手らが一斉猛抗議のシーン
https://www.football-zone.net/archives/127794/3?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=127794_6
問題のシーンが起きたのは、鳥栖が1-0とリードした後半43分だった。右コーナーキックを得た浦和はMF柏木陽介がファーサイドにボールを上げると、DFマウリシオがヘディングシュート。これを鳥栖DF小林祐三がゴールライン上でクリアしたが、ゴールポストに当たったところをFW李忠成が押し込んだ。
しかし、ここでメインスタンド側の村上孝治アシスタントレフェリーは、李がボールを蹴り込んだ後にフラッグを上げた。オフサイドにはなり得ないプレーだったが、ゴール前で李のプレーにファウルがあったとして得点は取り消された。李はファーサイドにボールが飛んだ際に、わずかにGK権田修一と接触していたが、あまりにも軽微なものだった。
さらに、その時点で村上副審もファウルを示す頭上で振る形でフラッグは上げておらず、ボールがゴールに入った後にオフサイドを示す時のように垂直にフラッグを上げていた。
オリヴェイラ監督が皮肉「近くにいた主審に見えず、遠くにいた副審に見えた」
浦和のオリヴェイラ監督は「ゴール前で混乱した場面、近くにいた主審に見えず、遠くにいた副審に見えたのでしょう」と皮肉を交えたコメントを残している。そして、そのまま0-1で敗戦して2試合連続無得点になったことについて、攻撃面での向上が見られることを話した後に「今日は実際にゴールをできたが、なぜか取り消された。これ以上、このことにコメントはしません」と静かな怒りがにじみ出ていた。
一方、試合中にも上田益也レフェリーに抗議していた槙野は「これがJリーグ。面白い試合の流れを変えてしまう。自分が批判されても、このようなシーンが今後ないようにしてほしい。勝っていても問題にしなければいけない場面だと思います」と厳しい表情で話した。
先日までロシア・ワールドカップに参加し、その前の親善試合を含めて多くの国際試合を経験してきた槙野は、Jリーグとのジャッジの違いを「国際試合では、最初のプレーでどこまでやらせてくれるかつかめる」と話していたが、そうした流れのなかでのジャッジだけでなく、ゴール前の勝負を決める場面で首をかしげるような場面が生まれてしまった。
8/12(日) 6:40配信 フットボールZONE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180812-00127794-soccermzw-socc
写真![]()
308: :2018/08/12(日) 14:11:11.55 ID:
>>1
5名無しさん@恐縮です2018/08/11(土) 20:04:16.99ID:wfXisT8z0
鹿島同点
秋田「いやー素晴らしい。よく決めました。名古屋はここから10分注意ですね。調子の悪いチームは一点とられるとポンポン決められますからね」
一分後名古屋勝ち越し
秋田40秒無言
5名無しさん@恐縮です2018/08/11(土) 20:04:16.99ID:wfXisT8z0
鹿島同点
秋田「いやー素晴らしい。よく決めました。名古屋はここから10分注意ですね。調子の悪いチームは一点とられるとポンポン決められますからね」
一分後名古屋勝ち越し
秋田40秒無言
2: :2018/08/12(日) 08:49:12.94 ID:
浦和嫌いだけどこれは問題になりそうな判定だったわ
3: :2018/08/12(日) 08:50:34.83 ID:
前半にPK見逃してもらっといたことは、きちんと審判への感謝を述べとけw
槙野もちょっと触ったら、ゴロゴロ転がってアイタタ、これがJリーグの面白い所なのか?w
槙野もちょっと触ったら、ゴロゴロ転がってアイタタ、これがJリーグの面白い所なのか?w
4: :2018/08/12(日) 08:51:29.07 ID:
これまで散々判定に恵まれてきたクラブが何言ってんだか
251: :2018/08/12(日) 12:25:20.43 ID:
>>4で終了
355: :2018/08/12(日) 16:10:02.49 ID:
>>4
槙野もそうだけど、オリベもそうだよなw
鹿島時代も必殺恫喝審判囲みで有利な判定をもらいながら
すぐに判定にファビョってファビョベイラの異名をとってたな
槙野もそうだけど、オリベもそうだよなw
鹿島時代も必殺恫喝審判囲みで有利な判定をもらいながら
すぐに判定にファビョってファビョベイラの異名をとってたな
5: :2018/08/12(日) 08:51:38.49 ID:
この選手は命懸けでやってるんだから
お前ら真面目にやれよ的な態度はおかしいよな
選手客審判全てあっての試合のはず
選手が命懸けなら審判も命懸けだよ
お前ら真面目にやれよ的な態度はおかしいよな
選手客審判全てあっての試合のはず
選手が命懸けなら審判も命懸けだよ
6: :2018/08/12(日) 08:52:08.39 ID:
前半の吉田豊へのファールはレッドだったろ
8: :2018/08/12(日) 08:52:52.61 ID:
パッと見たけど、どこがオフサイドになってるのか分からない
13: :2018/08/12(日) 08:56:44.05 ID:
>>8
オフサイドでなく李がGKと接触してるのでキーパーチャージらしい。
なぜか接触の瞬間ではなく、ボールがゴールに入ってから
副審が旗をあげたけど
オフサイドでなく李がGKと接触してるのでキーパーチャージらしい。
なぜか接触の瞬間ではなく、ボールがゴールに入ってから
副審が旗をあげたけど
24: :2018/08/12(日) 09:02:48.70 ID:
>>13
そういうことね thx
そういうことね thx
54: :2018/08/12(日) 09:15:31.01 ID:
>>13>>15
少しは試合をみろよ
笛やフラッグはプレーから遅れるのは普通
少しは試合をみろよ
笛やフラッグはプレーから遅れるのは普通
142: :2018/08/12(日) 10:19:23.79 ID:
>>54
オフサイドなら遅れて次のプレーを見極めて上げるが、ファウルであれば即座に上げないといけない
オフサイドなら遅れて次のプレーを見極めて上げるが、ファウルであれば即座に上げないといけない
160: :2018/08/12(日) 10:28:11.86 ID:
>>142
ルールブック読め
ルールブック読め
9: :2018/08/12(日) 08:52:59.20 ID:
槙野は散々PK見逃して貰ってるから説得力がな…
10: :2018/08/12(日) 08:54:07.03 ID:
槙野ならファールで雰囲気壊すな(笑)
11: :2018/08/12(日) 08:55:31.73 ID:
ゴールエリア内ではキーパーは守られるものだからな
軽微であろうが接触して腕巻き付けてるんだから当然ファウル
軽微であろうが接触して腕巻き付けてるんだから当然ファウル
12: :2018/08/12(日) 08:55:46.52 ID:
これたぶん最初はオフサイドにしようと思ってフラッグ上げたけど、あっやべぇってなってファウルに切り替えたよな
単純な誤審じゃなくて、結構悪質なやつ
単純な誤審じゃなくて、結構悪質なやつ
14: :2018/08/12(日) 08:56:58.83 ID:
怒るなら、権田を引っ張った李に怒れよ。
李が余計なことしなければ、文句なしのゴールだったのに。
審判じゃなくて怒る対象が間違ってる。あそこで、権田を引っ張った李が悪い
李が余計なことしなければ、文句なしのゴールだったのに。
審判じゃなくて怒る対象が間違ってる。あそこで、権田を引っ張った李が悪い
237: :2018/08/12(日) 12:01:56.07 ID:
>>14
正論。グーの音も出ないがパーで逆転狙う
正論。グーの音も出ないがパーで逆転狙う
15: :2018/08/12(日) 08:57:47.17 ID:
ファウルだとしたら判断のタイミングがおかしいわな
16: :2018/08/12(日) 08:57:51.15 ID:
お前らが言うなや
17: :2018/08/12(日) 08:58:58.77 ID:
李がキーパーを引っ張ったから、審判にバレるかバレないか。バレたから李の負けだろ。
李に文句言えばいいじゃん
李に文句言えばいいじゃん
18: :2018/08/12(日) 08:59:00.26 ID:
普段からオリベイラは負けた試合はいつもグダグダ他人のせいにするからな
今回だって、あ~また始まった。くらいにしか思ってもらえないだろな
今回だって、あ~また始まった。くらいにしか思ってもらえないだろな
19: :2018/08/12(日) 08:59:25.86 ID:
引っ張られてバランス崩してからな
槙野はアンチ多いんだからスレタイに入れるのは悪意と善意を感じる
槙野はアンチ多いんだからスレタイに入れるのは悪意と善意を感じる
20: :2018/08/12(日) 09:00:23.39 ID:
やられた側の気持ちがわかったか?
21: :2018/08/12(日) 09:01:57.47 ID:
審判がひでえ
22: :2018/08/12(日) 09:02:22.37 ID:
吉田が負傷退場したやつはPKだったろうにそっちは何も言わんのか?
23: :2018/08/12(日) 09:02:44.95 ID:
軽微ってなんだよw
25: :2018/08/12(日) 09:02:52.42 ID:
>わずかにGK権田修一と接触していたが、あまりにも軽微なものだった。
誤審って印象づけたいのかも知れんがあれをノーファウルだというのならルールの理解不足だわ
誤審って印象づけたいのかも知れんがあれをノーファウルだというのならルールの理解不足だわ
33: :2018/08/12(日) 09:06:10.82 ID:
>>25
軽微でも反則は反則だよなw
軽微でも反則は反則だよなw
42: :2018/08/12(日) 09:10:27.80 ID:
>>33
それでこの場面は審判が間違ってる、という思い込みをいくつも積み重ねて
ACLとか代表の試合でくだらないファウルとられたりPK与えたりするところまでがセットw
それでこの場面は審判が間違ってる、という思い込みをいくつも積み重ねて
ACLとか代表の試合でくだらないファウルとられたりPK与えたりするところまでがセットw
26: :2018/08/12(日) 09:03:43.43 ID:
去年の札幌戦も浦和は酷い判定のせいで敗れてるし、
最近は審判に嫌われてるイメージ
最近は審判に嫌われてるイメージ
27: :2018/08/12(日) 09:04:06.55 ID:
大物外国人クラブを優遇
理に適ってる
理に適ってる
28: :2018/08/12(日) 09:04:16.50 ID:
自分に有利な判定の時は面白い試合がぶち壊しとか言わないくせにw
30: :2018/08/12(日) 09:04:48.04 ID:
NHKで解説の福西がキーパーがよろめいている場面見て「これでファールなんですかね?」なんて抜かしてたな
李のキーパーチャージだろがよ
李のキーパーチャージだろがよ
32: :2018/08/12(日) 09:05:21.64 ID:
>>30
もうキーパーチャージは無いんだが…
もうキーパーチャージは無いんだが…
56: :2018/08/12(日) 09:16:17.63 ID:
>>32
キーパーへのチャージ
キーパーへのチャージ
31: :2018/08/12(日) 09:05:03.01 ID:
鳥栖のゴールが認められて浦和のはダメじゃちょっとな
35: :2018/08/12(日) 09:07:13.60 ID:
試合終了後もこいつと柏木が審判囲んでしつこかった
カード出せや
カード出せや
37: :2018/08/12(日) 09:07:42.71 ID:
一番主審が接触をチェックしてるGKを引っ張る李がアホ
38: :2018/08/12(日) 09:07:57.26 ID:
長い目で見りゃ審判が試合コントロールした方が面白いんだよなあ
こんな面白いリーグ世界にないし審判のおかげやぞ
2005年 最終節で優勝決定
2006年 最終節で優勝決定
2007年 最終節で優勝決定
2008年 最終節で優勝決定
2009年 最終節で優勝決定
2010年 最終節3節前で優勝決定
2011年 最終節で優勝決定
2012年 最終節1節前で優勝決定
2013年 最終節で優勝決定
2014年 最終節で優勝決定
2015年 最終節で年間1位決定
2016年 最終節で年間1位決定
2017年 最終節で優勝決定
こんな面白いリーグ世界にないし審判のおかげやぞ
2005年 最終節で優勝決定
2006年 最終節で優勝決定
2007年 最終節で優勝決定
2008年 最終節で優勝決定
2009年 最終節で優勝決定
2010年 最終節3節前で優勝決定
2011年 最終節で優勝決定
2012年 最終節1節前で優勝決定
2013年 最終節で優勝決定
2014年 最終節で優勝決定
2015年 最終節で年間1位決定
2016年 最終節で年間1位決定
2017年 最終節で優勝決定
40: :2018/08/12(日) 09:09:38.67 ID:
反浦和判定なの?
45: :2018/08/12(日) 09:11:34.00 ID:
>>40
いや、全然w
いや、全然w
41: :2018/08/12(日) 09:09:39.45 ID:
前半明らかなPKを見逃されました。こんなことあってはいけませんって言った上で、この事に触れるなら許す
お前ら都合のいいことばかり批判するなよ
お前ら都合のいいことばかり批判するなよ
43: :2018/08/12(日) 09:10:51.41 ID:
李のファールは明らかじゃん
今まで見逃されて優遇されてただけで
今まで見逃されて優遇されてただけで
46: :2018/08/12(日) 09:11:36.43 ID:
李の反則で正しいジャッジだったのは確かだが、
忖度じゃなかったのかといえば、間違いなく忖度だろうな
少なくとも今年前半までの鳥栖戦でやってたらまず流されてた
そういう意味ではトーレスを大枚叩いてとってきた甲斐はあった
忖度じゃなかったのかといえば、間違いなく忖度だろうな
少なくとも今年前半までの鳥栖戦でやってたらまず流されてた
そういう意味ではトーレスを大枚叩いてとってきた甲斐はあった
48: :2018/08/12(日) 09:12:27.63 ID:
キーパーチャージは20年前に廃止されてますよ、おじいちゃん…
49: :2018/08/12(日) 09:12:29.74 ID:
夏のオリヴェイラ 誤審ってやつは
52: :2018/08/12(日) 09:14:02.61 ID:
接触とホールディング自体は軽微だったからプレーに関係無ければ通常は流される
GKがバランスを失ったことで得点に直結したんだから判定は妥当
GKがバランスを失ったことで得点に直結したんだから判定は妥当
58: :2018/08/12(日) 09:17:02.46 ID:
微妙なのは審判の裁量で良いと思うが、副審が旗を真上に上げてたってのは不味いわな
再開は直接FKだったんでしょ?
再開は直接FKだったんでしょ?
60: :2018/08/12(日) 09:17:48.20 ID:
>>58
間接だったよ
間接だったよ
63: :2018/08/12(日) 09:21:52.44 ID:
>>60
試合見てないだろ
再開の時に主審が手を上げて無いから直接FK
試合見てないだろ
再開の時に主審が手を上げて無いから直接FK
67: :2018/08/12(日) 09:27:29.94 ID:
>>63
チャージでファールだから直接で間違いないんじゃ?
チャージでファールだから直接で間違いないんじゃ?
71: :2018/08/12(日) 09:33:46.51 ID:
Jリーグ通ならtotoを当ててみよ鳥栖が勝って残留争い面白くなったぞ

《FODプレミアム》1か月無料でルヴァンカップも視聴可能
《NURO光》通信制限なしでDAZN視聴。管理人愛用のプロバイダ

《U-NEXT》ビデオ見放題&音楽聴き放題30日間無料
コメント