1: :2018/03/14(水) 17:57:35.36 ID:
フィギュアスケートの世界ジュニア選手権で、アレクサンドラ・トルソワ選手(13歳)が、女子選手として初めて2種類の4回転ジャンプを決める快挙を成し遂げた。マークした技術点は92.35。平昌五輪の金メダリスト、アリーナ・ザギトワ選手の81.62を大きく超える驚異的なスコアでの優勝だった。

 競技力の向上を実感せずにはいられない。ジャンプの限界は何回転なのだろうか。人類の身体能力が、いかに上がっても6回転ぐらいが限界ではないかと思いたくなるが、いずれにせよフィギュアスケートが、伸びシロを残している競技であることは間違いない。
 
 10日(土曜日)、ブルガリアのソフィアで起きたこのニュースを聞きながら、サッカーにも先日、競技力の向上を実感させる試合があったことを思い出した。ニュースにはなっていない。報じられたのは、結果がメインだったが、第三者である日本人が、それ以上に痺れたのはその中身だったハズだ。ピッチの上における両軍のツバ競り合い--。

 パリ・サンジェルマン(PSG)対レアル・マドリー。後者が通算スコア5-2で勝利したチャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦のセカンドレグだ。フィギュアスケート的に言えば、世界最高得点をマークした試合と言いたくなる高度な試合だった。

 目を引いたのは選手の技術なのだが、より具体的に言えば、厳しいプレッシャーをかいくぐる術と、その網から脱出を図る展開力だ。

 昨季も、同様な思いに浸った経験がある。1、2年に1度ぐらい、世界最高得点を更新する試合に遭遇する。それは、もちろんJリーグにもあてはまる。「この試合、ちょっと凄くない?」と呟きたくなる試合に、ふとしたタイミングで訪れる。

 Jリーグの場合は、国内最高記録になる。だが、世界最高記録に遭遇すると、日本最高記録の程を同時に連想し、そしてその差に愕然とさせられる。繰り返すが、この最高記録の話は、サッカーでは全くと言ってもいいほどニュースにならない。フィギュアスケートのように、結果がレベルを意味していないこともある。結果やニュースにのみ反応したがるネットとの相性の悪さもある。

 だが、サッカーはお構いなしに、株でいうところの最高値を更新し続けている。下がることも停滞することもなく、右肩上がりを続けている。足でボールを扱う競技なので、手に比べて開発の余地があるからだが、大袈裟に言えば、見る度にレベルは上がっている。それに伴い娯楽性も増している。そこがサッカーの最大の魅力だ。

 それを支えているのがプレッシングだ。高い位置から網を張っていくそのボール奪取方法と、技術の進歩は密接な関係にある。ピッチ上に厳しい設定が布かれたことで、それに対抗しようと選手の技術はさらに向上した。近代サッカーにおける2大発明。プレッシングサッカーが、トータルフットボールと並んで発明と称される理由だ。

 日本の女子代表(なでしこ)が、6位に終わったアルガルベ杯でも、選手の技術とプレッシングの関係が目に止まった。一頃に比べ、日本の成績はなぜ振るわなくなったのかと言えば、それはかつてユルユルだった他国のプレスが、見違えるほど厳しくなったからだ。

それをかいくぐるためには、もう1レベル高い技術を身につける必要がある。研鑽を積む舞台となるのは平素の試合(なでしこリーグ)だ。そこでどれほど厳しいプレッシングを各チームが展開できるか。

 Jリーグについても全く同じ事が言える。

「Jリーグのレベルを上げていかなければ……」とは、W杯が終わる度に取り沙汰されるお決まりの言葉だが、それはプレッシングを強化して、プレーの設定条件を厳しくする事に他ならない。

つづく

2018年3月13日 18時14分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14427580/
2: :2018/03/14(水) 17:57:41.98 ID:
しかし、そうした具体的な話は、なぜか聞こえてこない。「レベルを上げよう」は、お題目にしか聞こえないのだ。実際、後ろで守るサッカーを目にする。自分たちの都合を最優先させるサッカー、サッカーの進歩に貢献しないサッカー。ズバリ、後ろで守ろうとするサッカーだ。

 先週のJリーグで川崎フロンターレと対戦した湘南ベルマーレは、後ろで守るサッカーを展開した。1-1で引き分けることに成功したが、試合後の会見で、試合を振り返るチョウ貴裁湘南監督の歯切れは悪かった。引いて構えるべきか、高い位置で構えるべきか。選択の難しさについて、訴えかけているように聞こえた。

 だが、答えはハッキリしている。サッカーの発展に貢献しようとすれば、引いて構えるサッカーはバツだ。弱者が強者相手に高い位置からプレスを掛けに行くことは、確かに少々勇気が必要とされる行為かもしれない。川崎と湘南の戦力差を考えれば、引いて守った方が無難。よくいえば現実的な采配に見える。しかし、そうしたチームが増えると、リーグ全体のレベルは上がらない。選手の技術は進歩していかない。

 このチームのサッカーは、日本の普及発展に貢献しているのか。あるいは監督が自らの立場を守ろうとする、自己中心的なサッカーなのか。Jリーグ観戦における大きなチェックポイントになる。

 Jリーグだけに留まらない。ありとあらゆるサッカーにあてがわれるべき物差しになる。よいサッカーか否かの定義の分かれ目でもあるのだ。 
66: :2018/03/14(水) 18:49:53.62 ID:
>>1
読んでないが、要約すると「韓国の方が遥かにレベルが高い。アジアは韓国を誇りに思っている」
4: :2018/03/14(水) 17:59:10.16 ID:
もちろん読んでないが、どうせ机上の空論書き連ねてるだけなんだろ?
6: :2018/03/14(水) 18:00:26.85 ID:
引いて守れないチームは勝てない
欧州や中南米のトップチームでもあるまいし
7: :2018/03/14(水) 18:01:08.90 ID:
お前基準のいいサッカーの為に勝ち点捨てれるかよ
9: :2018/03/14(水) 18:03:15.89 ID:
さすがにこの記事はナンセンスだぞ杉山
結論ありきすぎる
17: :2018/03/14(水) 18:08:21.05 ID:
>>9
結論
Jリーグのレベルは上がらない
34: :2018/03/14(水) 18:15:17.53 ID:
>>9
読んだのかよ
すげーなw
10: :2018/03/14(水) 18:04:18.19 ID:
選手のレベルばっか唱えないで
審判の笛を吹く加減を変えようか

特にプロ審判がプレミアリーグを視察して、審判の協会(があれば)に話を伺ったりして
18: :2018/03/14(水) 18:08:44.10 ID:
>>10
プレミア(笑)
11: :2018/03/14(水) 18:04:22.77 ID:
まぁサッカーファンによくいるタイブなのにな。同族嫌悪かな。
12: :2018/03/14(水) 18:04:28.07 ID:
湘南が後ろで守るサッカーやるのは仕方がないと思う
13: :2018/03/14(水) 18:04:51.94 ID:
プレス・球際がぬるいのは誰でも分かる
なぜぬるいかまで踏み込むと結局夏開催

夏にスプリントは繰り返せないしハイプレスなんてしたらマジで死ぬ
44: :2018/03/14(水) 18:20:38.84 ID:
>>13
でもブラジルより日本の方が涼しいんでしょ?
82: :2018/03/14(水) 19:35:39.55 ID:
>>44
だからブラジルは緩々でスローなサッカーやってる
それでJに来たブラジル人がJは速いというわけで
14: :2018/03/14(水) 18:06:43.31 ID:
Jリーグは「走行距離」しか指数がないから無理
バイエルンみたいな指数システムはない
64: :2018/03/14(水) 18:47:59.72 ID:
>>14
いやスプリント回数もあるし
15: :2018/03/14(水) 18:07:35.40 ID:
ブラジル人、スペイン人とか外国人のリーグにして
日本人を少数にする
19: :2018/03/14(水) 18:09:09.40 ID:
言いたい事はわかるが、ブラジルやフランスみたいな個人技強い国は
引いた相手でも崩すサッカーが出来る。それが本当の強さだ。
22: :2018/03/14(水) 18:09:22.93 ID:
まず糞雑魚フィジカルの強化
次にボールスピードを上げる

これだけで大分変わる
というかこの2点があまりにも悪目立ちしてる
23: :2018/03/14(水) 18:09:43.12 ID:
対人するときの距離が長すぎ。もっと短くすればいい
25: :2018/03/14(水) 18:10:49.19 ID:
Jリーグのレベルを上げるには、
まともな記事をかけるマスコミを増やし、
杉山みたいな無能なマスコミを排除して、
正しい批評ができるような環境にすることが必要だと思う。
26: :2018/03/14(水) 18:11:01.74 ID:
チームを減らして競争力をあげる
29: :2018/03/14(水) 18:13:25.30 ID:
>>26
一過性に終わるよそれ
28: :2018/03/14(水) 18:12:43.12 ID:
指導者とDF
30: :2018/03/14(水) 18:13:31.18 ID:
無理下手くそすぎる
32: :2018/03/14(水) 18:14:24.64 ID:
>>30
下部の選手でも海外で活躍中の中島を押さえられるレベルにはある。
33: :2018/03/14(水) 18:14:59.46 ID:
シーズン移行
J1チーム数削減

とりあえずこれやれ
今のユルユルJを多少は改善できる・・・はず
37: :2018/03/14(水) 18:16:22.13 ID:
>>33
シーズン移行関係ねーだろボケ
36: :2018/03/14(水) 18:15:44.00 ID:
シーズン移行もチーム数減らすことも全て否決されるよ。
39: :2018/03/14(水) 18:16:54.95 ID:
ACL見てればわかるやん
フィジカルの弱さ球際のヌルさがJは際立ってる
42: :2018/03/14(水) 18:19:50.98 ID:
>>39
ACLの審判とJの審判の笛の吹き方はどう違うのか検証したほうがいいと思う。

環境を変えるにはまず審判から
環境を変えれば選手は適応しなければならないからフィジカルとか玉際はゆっくりであるが自然と改善する。
52: :2018/03/14(水) 18:26:14.30 ID:
>>42
笛の問題じゃない
6分4分で有利な状況でも一歩目から相手に入られて
負けるような場面が多すぎ
Jリーガーは体の大きさリーチ身体能力でかなり劣ってる
ACLはセカンドをずっと拾えなくて相手のターンがずっと続く試合が多い
58: :2018/03/14(水) 18:30:26.01 ID:
>>52
ではなんで浦和はACL優勝できたにも関わらずJ1では7位で終わったのか?

浦和がACL仕様だったからに他ならないし、Jもそれに合わせたほうが良いのでは?
40: :2018/03/14(水) 18:18:22.90 ID:
早い展開になると審判が発狂するから
早い展開になりかけると不可解な笛鳴り始めてトーンダウンがデフォだから
41: :2018/03/14(水) 18:19:17.06 ID:
湘南のサッカーを誤解してるだろ
46: :2018/03/14(水) 18:21:03.18 ID:
気候的に難しいんだよ
ガンガンとプレスかけたら1年持たない
秋春制を推進する理由は競技力向上も含まれてるんだよ
原理主義者は頭ごなしに反発してるだけだけどな
55: :2018/03/14(水) 18:29:15.18 ID:
>>46
ほんとにそう思うわ。
夏にプレスサッカーははっきり言ってきついよ。
60: :2018/03/14(水) 18:36:55.64 ID:
>>46
>>55
馬鹿は秋春にした場合のカレンダー見てこいよ
47: :2018/03/14(水) 18:22:49.48 ID:
日本サッカーのインテシティの弱さは日本の文化から来てるからインテンシティを強くするのは不可能じゃね?

練習時から例え味方だろうが削るくらいの事しないと駄目だけどそんな事したら空気読めよと言われるのがオチだもん
49: :2018/03/14(水) 18:23:19.45 ID:
どうせこのままなら上がり目ないんだから秋春制にすればいい
雪国クラブなんていらねーだろ弱いし
50: :2018/03/14(水) 18:24:52.39 ID:
上がり目一杯ありますが
56: :2018/03/14(水) 18:29:46.55 ID:
Jリーグの根本の問題は日本人に
サッカーやらせてることだよ
どうあがいても無理
57: :2018/03/14(水) 18:29:58.64 ID:
日本は練習がヌルいんだよな

日本選手はガキの頃から味方の足を削るくらいの本気の練習してるか?
練習でできない事、本番で出来るわけ無い。
62: :2018/03/14(水) 18:44:07.90 ID:
>>57
練習中に怪我する選手なんていっぱいいるけど
94: :2018/03/14(水) 20:27:22.42 ID:
>>57
それは関係がないね

技術になるからね
その練習とかそのジャンルだとな??

世界トップレベルのところで、技術を学んだのか??
ここが練習と同じな

身体的能力ってのは、技術とは異なるのさ

日本人という人種
ここにおいて、他の人種より肉体的に優れてますか?ってのが問われるだけな

そこに差がある以上は厳しいってのが当たり前の話なのさ

日本人が順調に育ったら、平均身長や
その他どうなりますか??ってなるやろ
どこが一般的な数字なの??ってなるで

海外だと、それを上回るのさ

具体例でいけば
①という人達がいる、平均身長は180㎝である
②という人達がいる、平均身長は172㎝である

①と②という人達、同等の技術の割合で存在するとする
下から「1・2・3・3・2・1→高い技術偏差値)割合
100万人いたら
偏差値30くらいが、10万人
偏差値40くらいが20万人
偏差値45~55が30万人+30万人
・・・・・・

こう仮定された場合には、勝つのはどっち??
①が勝つのさ
①のそれは努力では埋められない、練習だと埋められない数字だからね
人種の肉体的特性ってことになるわな

各国の人達が、同じ身体能力、そっちを持つ
ここの縛りではないからね
それぞれの人種、各国の人達が異なる身体能力を持ってるのさ

この時点で、身体能力優位国、ここが有利なのは当たり前の話
96: :2018/03/14(水) 20:30:09.03 ID:
>>57
だから
ボクシングでもヘビー級やそっちだと
日本のチャンプっていないやろ??

そういうことやで

サッカーとか、フィギュア
そっちは、肉体的に分類されてないからね

階級がある話しでもないのさ
階級をつけてもらい、同一の条件

これだと、さっきの例でいけば
①&②
これが同じ条件下にもなるのさ
階級でいけばな??

ライト級なら、双方においてライト級の身体能力ではないが
肉体を持ったもの同士
こうなるから、勝負ができるだけな

だったら、無差別でやってみ???日本人が勝てるわけねーのさ
59: :2018/03/14(水) 18:32:30.48 ID:
バスケットボールのショットクロックみたいなのをやってみたら
61: :2018/03/14(水) 18:38:50.37 ID:
Jリーグの審判がオフサイド取り過ぎなんだよ
ホームチーム、ビッグクラブ、素晴らしいゴールを決めた時はちょっとぐらい怪しくてもオフサイドを取らないのが世界基準
63: :2018/03/14(水) 18:45:42.74 ID:
ユースから改革する必要がいるのでは?
というより、こんなもの要らないような

高校サッカーを高校野球並に引き上げて
猛練習の中から凄い奴を発掘するべき
65: :2018/03/14(水) 18:48:31.46 ID:
ジュニアユースから体幹とか戦術の型を教えるコーチをW杯優勝経験のある先進国から雇うことが必要だと思う。

フィジカルはユースからやればいい。
67: :2018/03/14(水) 18:55:46.99 ID:
秋春制にして欧州からの獲得に移籍金がか掛からないようにするんだよ
レベルの高い代表クラスが流出した分を海外から獲得しないと
68: :2018/03/14(水) 18:58:18.20 ID:
Jは審判がヘタクソすぎる
69: :2018/03/14(水) 19:00:51.23 ID:
後ろで守るサッカーを打ち破る攻撃力を持てよ
70: :2018/03/14(水) 19:01:26.98 ID:
サッカーの素人がなんか言ってる・・・・
71: :2018/03/14(水) 19:05:59.26 ID:
日本のライターの言うとおりにしてたらダメになる
海外の反応しか気にしてないし
72: :2018/03/14(水) 19:09:49.72 ID:
今回の記事はJリーグ上げの記事でもあっていい感じだが

後ろで待つチームを攻略するのは、攻撃側はプレッシング対策にならないんかな?
73: :2018/03/14(水) 19:11:33.34 ID:
湘南の辿ってきた歴史も理解せずに
こんな理想論投げつけてくる奴は本当ゴミだよ
74: :2018/03/14(水) 19:16:41.86 ID:
ゴールデンゴール方式復活で
79: :2018/03/14(水) 19:26:55.47 ID:
3~6、9~11月開催ならいいのか
で、チーム数減らして試合数減らすと
80: :2018/03/14(水) 19:31:37.38 ID:
ゾーンとトータルフットボール、ポゼッションサッカーからハイプレスサッカー
どれが一番良いかと言うことじゃない
ジャンケンのようなもの

欧州の進化にはついていけてないけど日本も進化してるし色んな戦術のチームが出てきてるんじゃないかな
81: :2018/03/14(水) 19:34:22.08 ID:
フィギュアとプレス全然関係ないなw
83: :2018/03/14(水) 19:52:46.75 ID:
選手のレベルアップより審判のレベルアップが急務だろ
90: :2018/03/14(水) 20:16:00.24 ID:
まあプレスがきついなかで技術を発揮してもらわんと困るからな
ゆるゆるプレスなら曲芸的にうまくて
プレスきついとうまさだだ下がりって
そういう日本的テクニシャンはもういらん
中田は曲芸的技術はうまくなかったが
プレスきつくても基本的なことはそう下がらなかったのがすばらしい
91: :2018/03/14(水) 20:19:15.60 ID:
理想は名古屋か千葉
その他の全Jクラブは見習うべき
101: :2018/03/14(水) 20:41:04.64 ID:
勉学とか

数学の分野
itの分野
技術の分野

身体的能力を必要としない分野で日本人は勝負して勝たないと
難しいのさ
こっちだと、勝負できるのさ

だって、身体能力は全く関係がないからね

数学にしても
180㎝ほど有利なの??関係がないんだよな

そっちで勝負するしかないのさ
スポーツ庁とか、無駄なことなんだよな
104: :2018/03/14(水) 20:45:32.47 ID:
スポーツの技術って

特許もとれないし
公にされることで、隠せることでもないからダメなんだよな

模倣され放題の分野だからな
技術を保護できないジャンルってところか

まー、マネされたらすぐに終わっていく部類だろうな
一時の栄光というか、「そういうやり方があったのか!!」っていう
ピタゴラスイッチみたいなところだからな
111: :2018/03/14(水) 21:21:15.18 ID:
>>104
そーそー
だから1ー0をより評価する人がいるんだよ
後はスパイクの内側の技術とかかな
106: :2018/03/14(水) 21:01:26.90 ID:
この程度の意見を現場の人間が考えてないとでも思って発言してんのかね?
144: :2018/03/16(金) 09:16:26.47 ID:
>>106
いや現場の人間やJリーグサポには考えもつかんだろこんな話
112: :2018/03/14(水) 21:30:25.81 ID:
前からのプレッシングしても90分もたないだろ。だから引いて狭いスペースの中でプレスするんだが。そんな事も分からないサッカー素人杉山。
114: :2018/03/14(水) 21:31:16.66 ID:
体弱いんだから技術だけでもと思いきや、本能的なところでどうしても劣ってしまう。

体が圧倒的に不利なのはほんとどうにもならないところ。
攻撃的サッカー (PHP新書)
杉山 茂樹
PHP研究所
2015-10-16