1: :2017/09/04(月) 22:20:40.98 ID:
[株式会社今治.夢スポーツ]

海賊のVOYAGE(船出)をテーマに、集まった5000人の老若男女全ての人々が、心震える感動、心踊るワクワク感、心温まる絆を感じられる、こけら落としイベントを開催します。

株式会社今治.夢スポーツ(所在地:愛媛県今治市 / 代表取締役会長:岡田武史)は、2017 年 9 月 10 日に ホームスタジアムとなる「ありがとうサービス.夢スタジアム」のこけら落としイベントを開催しま す。当日は、海賊のVOYAGE(船出)をテーマとして、JFL 第 7 節「FC 今治 vs ヴェルスパ大分」戦(13:00 キ ックオフ)を中心に、市内外から集まった 18 の食のブースや、老若男女が楽しめるイベントブース、 1 日広報部長として、DANCE EARTH PARTY やお笑い芸人の友近氏、チームアドバイザーのラモス瑠偉氏 なども参加。多保孝一氏に制作いただいた FC 今治のテーマソングなどもお披露目する予定です。

《こけらおとしイベントの概要》
FC 今治のスタジアムビジョンを実現するために、当日はサッカーの試合を見ていただくだけではな く、いろいろなワクワクがあり、人と人のつながりができる「フットボールパーク」をコンセプト に、老若男女が楽しめる船出(VOYAGE)を祝う数々のイベントを開催予定です。

1.【豪華ゲストによる 1 日広報部長やパフォーマンスイベントの開催】

当日は1日広報部長として、DANCE EARTH PARTY・友近と交流のある大物演歌歌手、水谷千重子氏・FC 今治チームアドバイザーのラモス瑠偉氏・FC 今治のテーマソングを制作いただいた多保孝一氏とその 曲を歌唱している CRAZY WEST MOUNTAIN の鶴岡良氏など、ビッグゲストが応援に駆けつけてくれます。

FC 今治テーマソングを制作いただいた「多保孝一 feat.鶴岡 良」によるテーマソング初生披露 (CRAZY WEST MOUNTAIN 鶴岡良氏による歌唱) 【12:00~12:10】
DANCE EARTH PARTY が一日広報部長として参加【12:40~12:47】
FC 今治チームアドバイザーのラモス瑠偉氏がドローンで運ばれてきた試合球を受け取るキックオフイベント【12:47~12:50】
友近と交流のある大物演歌歌手の水谷千重子氏によるハーフタイムショー【13:45~13:55】 ※出演者・イベント内容・イベント時間は変更になる可能性がございます。
EXILE U?SA 氏・友近氏・ラモス瑠偉氏(予定)の 3 名は試合終了後、岡田氏とイオンモール今治新都市野外ステージにてトークショーも予定しています。 【16:00~16:30】



2. 数々のワクワク・ドキドキイベントを実施

■ピッチイベント

こけら落としオープニングセレモニー 【11:45~11:55】
岡田オーナー他来賓による進水式を模したテープカットからの特殊効果演出やバルーン演出を実施予定
試合球をぶら下げたドローンが会場を一周し、最後はチームアドバイザーのラモス瑠偉氏の元へ試合球を届けるキックオフイベントを実施予定


■ベントエリア

スタッフが海賊の格好をして皆様をお出迎え
子供たちが楽しめるふわふわドーム・出張児童館・ビニールプールを設置
特設ステージでの地元パフォーマーの出演
インスタ映えするフォトジェニックブースや、フェイスペイントブースの設置

■スタジアム wifi でしか楽しめないコンテンツの提供

スマホを使った MVP 投票企画の実施
特定のオブジェクトにスマホをかざすとお宝動画が見られる AR 企画の実施
応援レクチャー動画の配信

■今治タオル組合様とのコラボ企画

来場者 5,000 人に新デザインのタオルマフラーを今治タオル組合様よりプレゼント

3.充実のグルメ18ブースを出展
当日は、今治のご当地グルメや、今治の有名店の出店はもちろん、FC今治オリジナルメニュー、対戦相手チームの大分のご当地グルメなど、全 18 にもおよぶブースが出店予定。来た人全員の目と舌を刺激する食のイベントを開催します。

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000028025&g=prt
2: :2017/09/04(月) 22:29:02.38 ID:
いわきFCの方が先にJまで上がってきそう



23: :2017/09/04(月) 23:28:50.47 ID:
>>2
いわきFCは「いわき市を東北一の大都市にする」という目標があるからな
3: :2017/09/04(月) 22:30:35.47 ID:
岡ちゃんすげー
4: :2017/09/04(月) 22:32:28.46 ID:
そりゃ今治にオープンしなかったら驚くわ
5: :2017/09/04(月) 22:41:53.42 ID:
岡田武史のネームバリューって高いんだと思わざるを得ない
6: :2017/09/04(月) 22:51:53.18 ID:
心の底から楽しみながら経営してそう
理想的なクラブだな、頑張れ岡ちゃん
7: :2017/09/04(月) 22:55:19.78 ID:
いわきは練習場は凄いけどスタジアムはない
8: :2017/09/04(月) 23:00:09.72 ID:
これでJFL
9: :2017/09/04(月) 23:00:29.43 ID:
いわきはJ3くらいのスタジアムなら用意できる
11: :2017/09/04(月) 23:02:41.25 ID:
正直、よくやったと思う

スタジアム建設とか気軽にできるもんじゃない。
勢いに乗っている時にガンガン作るべき

一回作ったらずっと使える。
36: :2017/09/05(火) 02:26:01.96 ID:
>>11
>勢いに乗っている時にガンガン作るべき

このスタはJ3規格まででいわば間に合わせ(岡野がGMやってる鳥取の野人スタジアムを相当参考にしている)
J1規格の本ちゃんのスタはすぐ隣に建設予定で用地も確保済み
12: :2017/09/04(月) 23:03:44.29 ID:
いま見たらなんか周りに何もないんだな
Jヴィレッジを思い出した
イオンがポツンと佇んでた
40: :2017/09/05(火) 02:37:42.91 ID:
>>12
>いま見たらなんか周りに何もないんだな

それこそが強み 
(商業施設はあるが)周りに住宅がないから都市公園法に抵触せずにスタが立てられる
他のクラブは新スタの建設を計画してもだいたいこれで最初に躓いてる
13: :2017/09/04(月) 23:04:31.14 ID:
友近のギャラが一番高そう
38: :2017/09/05(火) 02:28:47.01 ID:
>>13
>友近のギャラが一番高そう

吉本興業がスポンサーなので出演料はその中に含まれていると思われ
友近は松山出身なのに愛媛FCじゃなくこっちに肩入れしてええんかと^^;
16: :2017/09/04(月) 23:14:15.35 ID:
イオン併設にするみたいな構想だったようにおもうけど実現できたの?
17: :2017/09/04(月) 23:15:04.27 ID:
愛媛FC…
19: :2017/09/04(月) 23:19:46.67 ID:
傾斜ゆるゆるっぽいけど、建設費3億って格安だな。
20: :2017/09/04(月) 23:20:52.10 ID:
粉飾決算?
あ、あれは隣のクラブでしたな
失敬
21: :2017/09/04(月) 23:21:05.67 ID:
アクセス方法検索したら公共交通機関利用の場合、最寄りのバス停から徒歩23分ってなるんだけどw
もっとマシな場所に作れよ!!!!
26: :2017/09/04(月) 23:53:19.82 ID:
>>21
2k無いやろ、十分近いやん
39: :2017/09/05(火) 02:30:25.73 ID:
>>21
>最寄りのバス停から徒歩23分ってなるんだけど

何で調べたかは知らんが、今治駅から直通バスが定期運行してますが
22: :2017/09/04(月) 23:22:58.59 ID:
マジで街の端っこの山際じゃねーかw


もうちょいマシな立地考えてくれよ…
27: :2017/09/04(月) 23:56:12.90 ID:
>>22
家計学院は?
30: :2017/09/05(火) 01:38:57.05 ID:
>>22
このくらいで甘えるな!
「スカイフィールド富郷」でググってみろ
24: :2017/09/04(月) 23:32:12.47 ID:
アクセスはどうなってるんだろうな?
35: :2017/09/05(火) 02:21:15.58 ID:
>>24
>アクセスはどうなってるんだろうな?

衛星写真で見たら分かるけどインター下りてすぐ、さらに幹線道路もすぐ近く
各方面に分岐があるので一箇所に集中する可能性も低い
(試合後トークイベントを行うことで、
イオンモール(大口スポンサー)への誘導で金も落とさせる&帰りのラッシュの緩和と一石二鳥
駐車場はイオンモール他で無料で5000台以上確保可能
車社会の田舎としては相当に好立地
28: :2017/09/05(火) 00:26:27.89 ID:
これまだサッカースタジアムとは言い難いな
ただのピッチ
29: :2017/09/05(火) 01:36:10.79 ID:
事実上の親会社ありがとうサービスが3億貸してるんだよな。
ここの社長が岡田をその気にさせた仕掛け人。
31: :2017/09/05(火) 01:42:56.74 ID:
リアルサカつく楽しそうだな岡ちゃん
32: :2017/09/05(火) 01:57:38.60 ID:
岡田が居るうちは良いんだが
居なくなるとたちまち借金まみれな札幌・横浜M
33: :2017/09/05(火) 02:02:25.14 ID:
どうやってここまで行くんだ?
車とかファン増えると渋滞になるだろ
バスとかしんどそう
34: :2017/09/05(火) 02:15:11.23 ID:
市から未利用地を借りて3億円で造ったスタジアムなのだから色々言ってやるなよ

というか頑張ればJ3規格が格安で建てられるのにJ1規格だと100億円以上掛かるのは何故なのか
37: :2017/09/05(火) 02:27:20.42 ID:
>>34
スタジアム基準の設定が高すぎ
42: :2017/09/05(火) 02:56:55.77 ID:
画像見たけど
海外だと街の中にドーンとあるのに何で日本だと森の中に隔離されてんの?
48: :2017/09/05(火) 06:29:02.54 ID:
>>42
どこが街中?






43: :2017/09/05(火) 03:02:31.86 ID:
ヨーロッパとかのサッカー文化根付いてる所と日本は違うから
44: :2017/09/05(火) 03:06:57.87 ID:
欧州は分からないが、日本だと人口が多い上に平地が少ないから既に完成されている都市に割って入るのは厳しいわ
甲子園にしても後楽園にしても先に野球場が出来て後から都市化が進展したような感じだし
45: :2017/09/05(火) 03:21:20.20 ID:
日本で市街地の中にあるのはこれくらいかな
三大都市圏以外は厳しいな

北九州小倉
福岡
鳥栖
岡山
神戸
大阪長居
大阪万博(市街地隣接の公園)
京都
名古屋瑞穂
横浜
川崎
東京調布
千葉

大宮
仙台
札幌
47: :2017/09/05(火) 03:48:42.39 ID:
地方は車社会だから中央に一ヶ所集中ではなく
周辺にいろんなものを分散させて作る方が
街全体の動きにつながるんやで
49: :2017/09/05(火) 06:37:03.36 ID:
元親の愛媛FCが抜かれるのも時間の問題だな
50: :2017/09/05(火) 11:11:05.08 ID:
最終的にはJ1規格に増設可だったか
J1規格を立てるか