:2016/03/03(木) 19:17:13.62 ID:
【No Ball,No Life】
2月28日のJリーグ開幕戦で、G大阪は大阪・吹田市の新スタジアムで鹿島と対戦した。
同14日のプレシーズンマッチ名古屋戦がお披露目となった吹田スタジアム(吹田)は、
国際Aマッチが開催可能な4万人収容のサッカー専用。この日も3万2463人が選手たちのプレーに酔いしれた。
外観は無機質な鉄骨とコンクリートがむき出しのつくり。それでいて中は熱気に満ちている。
マンチェスターU(イングランド)の本拠地オールドトラフォードやレアル・マドリード(スペイン)の
本拠地サンティアゴベルナベウにも似ている。違うところは上から観客が飛ばすヒマワリの種(スペイン人のおつまみ)が
降ってこないこと、罵声が少ないこと、記者室の設備が物足りないことくらいか。
それともう一つ。駅から徒歩15分ほどかかるのも気になった。駅からはスロープを下り、また階段を上がる。
そして下りたと思ったら大きな駐車場を遠回りする。見えていても近づいてこない、
欧州選手権2012大会を開催したポーランドの会場を思い出した。
スペインが主に戦ったグダンスクのスタジアムは周辺道路が整備されておらず、駅から徒歩で30分ほどかかった。
シャトルバスはなく、途中、ゴルフなどで利用される電気カートが有料で走っており、それを利用した覚えがある。
吹田の場合は途中の駐車場を通り抜けることができれば…。試合日には誘導員を配置し、
通り抜け可にすればかなり楽になる。スタジアムは素晴らしいだけに、関係者の方、ぜひ、ご検討を。(一色伸裕)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160303-00000547-sanspo-socc
2月28日のJリーグ開幕戦で、G大阪は大阪・吹田市の新スタジアムで鹿島と対戦した。
同14日のプレシーズンマッチ名古屋戦がお披露目となった吹田スタジアム(吹田)は、
国際Aマッチが開催可能な4万人収容のサッカー専用。この日も3万2463人が選手たちのプレーに酔いしれた。
外観は無機質な鉄骨とコンクリートがむき出しのつくり。それでいて中は熱気に満ちている。
マンチェスターU(イングランド)の本拠地オールドトラフォードやレアル・マドリード(スペイン)の
本拠地サンティアゴベルナベウにも似ている。違うところは上から観客が飛ばすヒマワリの種(スペイン人のおつまみ)が
降ってこないこと、罵声が少ないこと、記者室の設備が物足りないことくらいか。
それともう一つ。駅から徒歩15分ほどかかるのも気になった。駅からはスロープを下り、また階段を上がる。
そして下りたと思ったら大きな駐車場を遠回りする。見えていても近づいてこない、
欧州選手権2012大会を開催したポーランドの会場を思い出した。
スペインが主に戦ったグダンスクのスタジアムは周辺道路が整備されておらず、駅から徒歩で30分ほどかかった。
シャトルバスはなく、途中、ゴルフなどで利用される電気カートが有料で走っており、それを利用した覚えがある。
吹田の場合は途中の駐車場を通り抜けることができれば…。試合日には誘導員を配置し、
通り抜け可にすればかなり楽になる。スタジアムは素晴らしいだけに、関係者の方、ぜひ、ご検討を。(一色伸裕)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160303-00000547-sanspo-socc
2: :2016/03/03(木) 19:18:14.91 ID:
そうだ吹田行こう
5: :2016/03/03(木) 19:20:51.74 ID:
60000以上入るの?
7: :2016/03/03(木) 19:23:42.47 ID:
吹田と埼玉 なぜ差がついた
10: :2016/03/03(木) 19:25:45.50 ID:
OTもベルナベウも行ったけど、そもそもこの2つは全く作りが違う
吹田は写真で見る限りではイングランド式のスタジアムだろうけど、WHLには似てるのかなあとは思う
吹田は写真で見る限りではイングランド式のスタジアムだろうけど、WHLには似てるのかなあとは思う
11: :2016/03/03(木) 19:27:09.59 ID:
>駅から徒歩15分ほどかかるのも気になった。
近そうでわりと歩かせるんだよな。
気分的に15分以上かかってる。
エキスポシティに地下道作れば10分以内やのに。
近そうでわりと歩かせるんだよな。
気分的に15分以上かかってる。
エキスポシティに地下道作れば10分以内やのに。
13: :2016/03/03(木) 19:33:42.91 ID:
持ち上げすぎだろ、目新しいからだろうが
既に日本にもカシマ、豊田とか日立台とかいいスタジアムあるっつの
既に日本にもカシマ、豊田とか日立台とかいいスタジアムあるっつの
14: :2016/03/03(木) 19:35:38.19 ID:
念願の専用スタジアムを手に入れたのに
肝心な試合内容はパッとしない
肝心な試合内容はパッとしない
15: :2016/03/03(木) 19:36:46.25 ID:
ルート間違ってないか?
中還沿いに行けばもう少し近いと思うけど。
中還沿いに行けばもう少し近いと思うけど。
17: :2016/03/03(木) 19:43:32.05 ID:
しかしこの程度のスタジアムで歓喜してるなんてね
レベルが低いよね
レベルが低いよね
19: :2016/03/03(木) 20:06:39.32 ID:
早くも半分以上空席
21: :2016/03/03(木) 20:11:51.77 ID:
しかし若干遠い
22: :2016/03/03(木) 20:15:35.06 ID:
国際Aマッチのだけのために普段ガラガラなんだよな・・・・
24: :2016/03/03(木) 20:20:18.05 ID:
大阪なのに昨日全然入ってなかったな
26: :2016/03/03(木) 20:27:11.33 ID:
情弱は南Aルートに誘導される
モノレール万博記念公園駅~市立吹田サッカースタジアムの歩き方
http://www2.gamba-osaka.net/stadium/index.html
(1)南Aルート
http://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-365.html
長い上り坂の階段があり、南駐車場を迂回しなければならない。
エキスポシティに立ち寄ることはできない。
道幅が広いので、混雑する試合後はこちらのほうが早く進む。
試合後の万博記念公園駅は混雑し、入場制限が行われます。
混雑を避けたい方や阪急梅田駅(JR大阪駅)方面に行かれる方は、
万博外周道路を通って、阪急山田駅(モノレール山田駅)まで
30分ほど歩くことをおすすめします。(南Bルート)
万博外周道路を西に歩き、進歩橋南詰で左折する簡単なルートです。
(2)北Aルート
http://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-366.html
モノレールの下を東へ進む道で、平坦なので快適。
エキスポシティに立ち寄ることができる。
道幅が狭く、臨時バス乗り場へ向かう人と重なって、試合後は混雑する。
エキスポシティに立ち寄る場合は、
オレンジサイド(ガンダムとポケモンの間の道)を歩き、
イズミヤ(食品スーパー)とA立体駐車場の間にあるエレベーターで地下2階に降り、
エキスポシティを出て、北ルートに入る。
モノレール万博記念公園駅~市立吹田サッカースタジアムの歩き方
http://www2.gamba-osaka.net/stadium/index.html


(1)南Aルート
http://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-365.html
長い上り坂の階段があり、南駐車場を迂回しなければならない。
エキスポシティに立ち寄ることはできない。
道幅が広いので、混雑する試合後はこちらのほうが早く進む。
試合後の万博記念公園駅は混雑し、入場制限が行われます。
混雑を避けたい方や阪急梅田駅(JR大阪駅)方面に行かれる方は、
万博外周道路を通って、阪急山田駅(モノレール山田駅)まで
30分ほど歩くことをおすすめします。(南Bルート)

万博外周道路を西に歩き、進歩橋南詰で左折する簡単なルートです。
(2)北Aルート
http://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-366.html
モノレールの下を東へ進む道で、平坦なので快適。
エキスポシティに立ち寄ることができる。
道幅が狭く、臨時バス乗り場へ向かう人と重なって、試合後は混雑する。
エキスポシティに立ち寄る場合は、
オレンジサイド(ガンダムとポケモンの間の道)を歩き、
イズミヤ(食品スーパー)とA立体駐車場の間にあるエレベーターで地下2階に降り、
エキスポシティを出て、北ルートに入る。

28: :2016/03/03(木) 20:30:02.14 ID:
これ見たらとてもサンチャゴやオールドトラフォードに似てるなんて言えない・・・
放送ブース周辺のコンクリむき出し死角ゾーン・・・
欧州サッカー詳しい人に教えてほしいけどこれほど死角部分を“コンクリをむき出し状態のままにしている”スタって
他にあるもんですか・・・?
放送ブース周辺のコンクリむき出し死角ゾーン・・・



欧州サッカー詳しい人に教えてほしいけどこれほど死角部分を“コンクリをむき出し状態のままにしている”スタって
他にあるもんですか・・・?
29: :2016/03/03(木) 20:43:11.12 ID:
スタジアムグルメ
:orig
以前から言われている通り、モノレールがボトルネックとなり観客を捌けなくなる(本日は35,000程度)
@donaiyanenna*
大阪モノレール「万博記念公園駅」の入場制限の列は、エキスポシティのメインエントランス付近まで続いています
スタジアム内の動線の取り方かなりおかしい模様、トイレ待ち、売店周辺等で各所で人が滞留してしまって混雑が酷いことになっていた(これは運営の努力等である程度改善可能)
↓
■2試合目にして早くもガラガラに
これ・・・新スタだぜ?
:large
↓
【GK東口・監督等が早くも暗に新スタジアム批判】
スタンドが近いからこその難しさ…新スタがホームG大阪の連係ミス生む「声が通りにくい」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?183906-183906-fl
東口「新スタは声が通りにくい 最悪 前の方がいい 専スタとかどうでもいい」
G大阪 新スタが難敵に…“芝長いピッチ”でGK足元不安定
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/03/03/kiji/K20160303012142580.html
#芸人 #たむけん #宇佐美
ガンバ公式戦4戦勝ちなしとなり「新スタの呪い か?」「棄てられた万博の呪いか?」と噂が立ち始める
スタジアムグルメ

以前から言われている通り、モノレールがボトルネックとなり観客を捌けなくなる(本日は35,000程度)
@donaiyanenna*
大阪モノレール「万博記念公園駅」の入場制限の列は、エキスポシティのメインエントランス付近まで続いています
スタジアム内の動線の取り方かなりおかしい模様、トイレ待ち、売店周辺等で各所で人が滞留してしまって混雑が酷いことになっていた(これは運営の努力等である程度改善可能)
↓
■2試合目にして早くもガラガラに

これ・・・新スタだぜ?

↓
【GK東口・監督等が早くも暗に新スタジアム批判】
スタンドが近いからこその難しさ…新スタがホームG大阪の連係ミス生む「声が通りにくい」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?183906-183906-fl
東口「新スタは声が通りにくい 最悪 前の方がいい 専スタとかどうでもいい」
G大阪 新スタが難敵に…“芝長いピッチ”でGK足元不安定
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/03/03/kiji/K20160303012142580.html
#芸人 #たむけん #宇佐美

ガンバ公式戦4戦勝ちなしとなり「新スタの呪い か?」「棄てられた万博の呪いか?」と噂が立ち始める
30: :2016/03/03(木) 20:49:53.79 ID:
おーおー、ネガキャンがんばってるな。
コメント