1: :2017/07/13(木) 07:45:22.72 ID:
[天皇杯3回戦]筑波大 2-1 福岡/7月12日/K'sスタ
筑波大がまたしても、ジャイアントキリングを起こした。
天皇杯3回戦、アビスパ福岡戦。2回戦でJ1のベガルタ仙台を3-2で下し、今大会の台風の目となっていた筑波大は、J2クラブとの試合でも存分に力を発揮した。終始ペースを掴み、ゲーム終盤にジュビロ磐田入りが内定しているエース中野誠也の2ゴールで突き放すと、プロチームの追撃を1点に封じ込む。1回戦のYS横浜(J3)戦から3連続の金星を挙げた
「90分を通して、選手たちはすごく落ち着いていた。チームとして戦えていなかったのは相手のほうでしたね。それを僕だけでなく、ピッチにいる選手たちが読み取っていた。今年のチームは、相手の長所と短所を試合のなかで見極めながら戦える。今日はその武器をしっかりと実行しながら、いい流れで試合ができた」
そう振り返るのは、小井土正亮監督だ。
福岡戦の快勝劇は、まさに筑波大イレブンの「主体性」がもたらした結果だった。チームをそんな精鋭軍団に仕立て上げたのが、小井土監督そのひとである。
現在39歳の青年監督だ。岐阜の各務原高から筑波大に進学し、選手として活躍する傍ら、サッカーの分析や指導論を貪欲に学んだ。大学卒業後にJ2の水戸ホーリーホックに入団。同時に、筑波大大学院に進み、「大学院Jリーガー」という珍しい肩書を携えた。
しかしながら水戸では出場機会に恵まれず、プロキャリアはわずか1年で終わりを告げる。大学院でサッカーを学びながら蹴球部のコーチを務め、卒業後は柏レイソル、清水エスパルスでコーチを歴任。とりわけ清水時代は長谷川健太監督の「名参謀」として名を馳せた。対戦相手の分析を担当し、指揮官の理論なり意図を選手にかみ砕いて説明する役割を演じながら、サッカーの造詣を深めたのだ。
長谷川監督の退任と同時に、6年間在籍した清水を離れ、「大学の職員になって、大学サッカーの指導者をやりたい」と新たな目標を設定する。2013年シーズンにはガンバ大阪の新監督となった長谷川監督に誘われ、1年間コーチを務めた。そしてふたたび筑波大に戻り、15年に晴れて蹴球部監督に就任。ついに“指揮官”としてのキャリアをスタートさせる。
つづく
7/13(木) 5:38配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170713-00027728-sdigestw-socc
2: :2017/07/13(木) 07:45:35.30 ID:
◆小井土監督とともに突き進んだ、驚異のV字回復。
スタートは順風満帆ではなかった。チームは2014年に屈辱的な関東リーグ2部落ちを経験。その直後に、小井土氏はコーチから監督に昇格したのだ。
どん底からの再出発にあたっても、指揮官は焦らなかった。「僕はチームを牽引するというより、選手たちにサッカーの知識や見解を深めさせる手助けをして、ピッチ上で自立した選手に仕立てるのが仕事だと思っている」と、あくまで選手たちにとってなにが有益で、どうすればピッチ上で自己判断をしながらプレーできるのかを熟考し、きめの細かい指導を続けた。
「僕には健太さんほどのカリスマ性はないので、同じことはできない。でも健太さんは絶対に細かい部分まで妥協せずに指導をして、自分なりの立ち居振る舞いや姿勢は絶対に崩さない。そこは見習いながら、自分なりの監督像を意識しています」
長谷川監督に影響を受けながらも、ただ単に模倣するのではなく、自分の性格、積み上げてきた知見に基づいた、オリジナルの監督像を作り上げた。そのスタイルが徐々にチームに浸透し、やがて選手たちの意識を変えていく。就任1年目で1部復帰を果たすと、翌2016年にはチームを13年ぶりのインカレ優勝に導いた。
指揮官の采配にも選手のプレーにも、いっさいの迷いが感じられない。厚い信頼関係で結ばれたチームがJリーグ勢を3試合連続でなぎ倒した。たしかに望外の快進撃だが、これは決してミラクルではない。
「次は間が開きますね。ここで浮かれず、これまで通りに選手たちと接していきます。いま以上に選手たちが自分自身で分析して戦える、そんなチームにしたいんです」
ラウンド・オブ16は2か月後の9月20日。対戦相手はまだ決まっていないが、今度も間違いなくJクラブとなるだろう。
だが、敵がアマチュアの大学生だと思って侮ると、きっと痛い目に遭う。彼らは考えながら戦う、「大人のチーム」なのだから。
取材・文:安藤隆人(サッカージャーナリスト)
![]()
3: :2017/07/13(木) 07:45:55.70 ID:
プロがだらしない
5: :2017/07/13(木) 07:48:26.60 ID:
J2以下のリーグよりいい選手集めてるだけ
お わ り
お わ り
21: :2017/07/13(木) 08:18:27.32 ID:
>>5
ほんこれ
ほんこれ
6: :2017/07/13(木) 07:48:29.06 ID:
俺の草サッカーチームでも何回もやれば一回ぐらいJ2ぐらなら勝てるけどな
7: :2017/07/13(木) 07:49:03.00 ID:
大学はたまにプロレベルの学生が揃って天皇杯で暴れる事あるからな
8: :2017/07/13(木) 07:49:46.18 ID:
他サポ「早く鹿島と当たって茨城代表をきめなさい!!」
9: :2017/07/13(木) 07:50:14.43 ID:
でも、J3のU23は弱いんだよなあ、、、
16: :2017/07/13(木) 08:01:29.21 ID:
>>9
Jクラブの大学生年代の育成に問題がある証左
高卒でプロ入りするより大学に進学して部活やった方が試合数もこなせるし成長できる
特にGKやCBといった守備専ポジション
その上近年はJクラブがチョンのGKを大量に雇ってるからますます日本人GKが育たない
Jクラブの大学生年代の育成に問題がある証左
高卒でプロ入りするより大学に進学して部活やった方が試合数もこなせるし成長できる
特にGKやCBといった守備専ポジション
その上近年はJクラブがチョンのGKを大量に雇ってるからますます日本人GKが育たない
49: :2017/07/13(木) 09:55:39.78 ID:
>>9>>16
リーグ戦だと相手もメンバー落とさないし容赦しないし
トーナメントの勢いも無い戦いだから
仮に筑波大がJ3に入って勝てるかと言えばそれは別の話だ
リーグ戦だと相手もメンバー落とさないし容赦しないし
トーナメントの勢いも無い戦いだから
仮に筑波大がJ3に入って勝てるかと言えばそれは別の話だ
10: :2017/07/13(木) 07:52:32.64 ID:
アップセットには違いないが、ベガルタやアビスパを巨人と呼ぶのはあまりにも・・・
11: :2017/07/13(木) 07:53:20.25 ID:
コネラー居ないし球離れ良いから落ち着いてボール廻してる。
フィジカルは圧倒的にアビスパの選手が強いけど強みを出させなかった。
フィジカルは圧倒的にアビスパの選手が強いけど強みを出させなかった。
12: :2017/07/13(木) 07:55:27.31 ID:
天皇杯に限らずカップ戦なんてものは○冠目指すかリーグ戦捨てたチーム以外はテキトーにやるのが世界共通。
迂闊に勝ち進めば過密日程で自分の首絞めることになる。
迂闊に勝ち進めば過密日程で自分の首絞めることになる。
13: :2017/07/13(木) 07:55:40.72 ID:
春秋制の結果だよ
毎年この時期はパフォーマンスは最低調
特にDAZNのおかげでカップ戦はただの罰ゲーム
J1もJ2もJ1上位を目指すだけでカップ戦はますます無意味になった
毎年この時期はパフォーマンスは最低調
特にDAZNのおかげでカップ戦はただの罰ゲーム
J1もJ2もJ1上位を目指すだけでカップ戦はますます無意味になった
40: :2017/07/13(木) 09:18:12.65 ID:
>>13
日程は筑波大の方がはるかに厳しいようだが
日程は筑波大の方がはるかに厳しいようだが
14: :2017/07/13(木) 07:58:10.42 ID:
サッカー界の藤井四段
15: :2017/07/13(木) 07:59:16.40 ID:
この人も水戸育ちか
本間幸司と一緒にプレーしてるんだな
本間幸司と一緒にプレーしてるんだな
18: :2017/07/13(木) 08:12:08.24 ID:
小井戸が名将やから以外あり得へん
19: :2017/07/13(木) 08:17:50.57 ID:
Jでも雑魚チームの更に2群だからな
20: :2017/07/13(木) 08:18:23.32 ID:
Jが弱いくせにやる気もプライドもないから
22: :2017/07/13(木) 08:29:05.33 ID:
Jはチームが多すぎて各チームにいる金払って見るに値する選手が少なすぎる
しかも天皇杯は必ずしもベストメンバーじゃない
しかも天皇杯は必ずしもベストメンバーじゃない
23: :2017/07/13(木) 08:35:33.38 ID:
頭のいい奴が真剣にスポーツに取り組むと、身体能力だけのアホは太刀打ち出来ないからな
24: :2017/07/13(木) 08:36:51.40 ID:
あれ?井原が映ってたけど、井原じゃないの?
25: :2017/07/13(木) 08:37:00.37 ID:
サッカー特待生は単純な大学生と呼べないだろ。
Jリーガー程度なら善戦できて当然。
もし選手が一般入試組の選手ばかりだったら心から尊敬するが。
Jリーガー程度なら善戦できて当然。
もし選手が一般入試組の選手ばかりだったら心から尊敬するが。
27: :2017/07/13(木) 08:38:59.56 ID:
39歳は青年ではないだろう
28: :2017/07/13(木) 08:44:59.64 ID:
>>27
少年だとでもいうのか?
少年だとでもいうのか?
30: :2017/07/13(木) 08:46:53.27 ID:
Jがサブのやる気のない選手で戦っているから
31: :2017/07/13(木) 08:48:19.34 ID:
>>30
チャンスをものにする気のないサブなんて、オフに解雇じゃんね
チャンスをものにする気のないサブなんて、オフに解雇じゃんね
32: :2017/07/13(木) 08:51:17.68 ID:
井原さんがますます痩せてるように見えて
サポーターは応援のやりがいがあるな
サポーターは応援のやりがいがあるな
33: :2017/07/13(木) 09:00:20.38 ID:
日本なら、金星と言わんと。
34: :2017/07/13(木) 09:02:23.34 ID:
やっぱりジョイフル本田
35: :2017/07/13(木) 09:03:38.17 ID:
>>110
井原「我が母校に注目が集まるし福岡は昇格に集中出来るし負けてwin-winですわ。さらに会長も喜んどる事でしょう」
井原「我が母校に注目が集まるし福岡は昇格に集中出来るし負けてwin-winですわ。さらに会長も喜んどる事でしょう」
36: :2017/07/13(木) 09:05:54.69 ID:
アビスパにも勝ったんかい
37: :2017/07/13(木) 09:12:09.67 ID:
今より面子も良くてサッカーの質も高いとされた風間時代は無冠に終わってるんだけどね
38: :2017/07/13(木) 09:17:08.61 ID:
最新のスポーツ研究をしてる場所だし、プロに入ったら意識や練習内容の
レベルダウンに驚く選手もいるだろうな
レベルダウンに驚く選手もいるだろうな
39: :2017/07/13(木) 09:17:58.11 ID:
昨日の解説の木村和司さんも、筑波大を褒める一方で、Jチームのほうに「なにをやっとるんだ」
みたいに怒ってたね、他チーム込みで
「アマチュア相手に、やりにくさはありますか」
という質問にも
「関係ありませんよ」と
みたいに怒ってたね、他チーム込みで
「アマチュア相手に、やりにくさはありますか」
という質問にも
「関係ありませんよ」と
88: :2017/07/13(木) 13:41:08.18 ID:
>>39
>昨日の解説の木村和司さんも、筑波大を褒める一方で、Jチームのほうに「なにをやっとるんだ」
>みたいに怒ってたね、他チーム込みで
カズシは国内でプロ契約一号ってこともあって、この世代ではプロでやれるという意味を一番わかってる一人だと思う
だからこそサッカーだけに専念できる環境にあるJリーガーが、アマチュア相手にやられまくってる状況は余計に腹だたしいんだろう
カズシの普段のやる気のない解説(というか唸ってるか実況アナのコメントに相槌をうつだけ)を聞いてると、
「お前もよくそれで何十年も高額のギャラを貰えるな」とは思うがw
>昨日の解説の木村和司さんも、筑波大を褒める一方で、Jチームのほうに「なにをやっとるんだ」
>みたいに怒ってたね、他チーム込みで
カズシは国内でプロ契約一号ってこともあって、この世代ではプロでやれるという意味を一番わかってる一人だと思う
だからこそサッカーだけに専念できる環境にあるJリーガーが、アマチュア相手にやられまくってる状況は余計に腹だたしいんだろう
カズシの普段のやる気のない解説(というか唸ってるか実況アナのコメントに相槌をうつだけ)を聞いてると、
「お前もよくそれで何十年も高額のギャラを貰えるな」とは思うがw
91: :2017/07/13(木) 15:12:51.28 ID:
>>88
数年前に脳梗塞やったからなぁ
数年前に脳梗塞やったからなぁ
41: :2017/07/13(木) 09:22:55.90 ID:
筑波大学か
下位旧帝レベルの頭脳にプロ並みのスポーツ実績
うらやましいわ
下位旧帝レベルの頭脳にプロ並みのスポーツ実績
うらやましいわ
42: :2017/07/13(木) 09:27:36.43 ID:
磐田内定の中野君楽しみだわ
将来は小川中野の2トップとか黄金期くるぞ
将来は小川中野の2トップとか黄金期くるぞ
43: :2017/07/13(木) 09:30:32.49 ID:
ふわああああああああああああああ
戸嶋祥郎という主力選手が一般入試組だったあああああああああ
もうJリーガーは学力偏差値の差だけハンデ付けて試合しろよ。
バカなんだから負けるべき。
戸嶋祥郎という主力選手が一般入試組だったあああああああああ
もうJリーガーは学力偏差値の差だけハンデ付けて試合しろよ。
バカなんだから負けるべき。
44: :2017/07/13(木) 09:33:59.84 ID:
試合見てたらわかるが、普通に内容も完勝だったからな
46: :2017/07/13(木) 09:36:04.91 ID:
戸嶋以外は全員ユースや強豪高出身ばっかり。
戸嶋まじ凄いな。もうMVPで良いよ。
戸嶋がボール持ったらJリーガーは土下座しろ。
戸嶋まじ凄いな。もうMVPで良いよ。
戸嶋がボール持ったらJリーガーは土下座しろ。
47: :2017/07/13(木) 09:46:11.98 ID:
中野は名波のもとに行けばさらに伸びるだろうな。
50: :2017/07/13(木) 09:56:27.56 ID:
サッカーはプロとアマの差がないんだな。
51: :2017/07/13(木) 09:57:58.94 ID:
>>50
野球はプロとアマの対戦自体がないからな
野球はプロとアマの対戦自体がないからな
55: :2017/07/13(木) 10:10:30.88 ID:
>>50
阪神の悪口はやめて!
阪神の悪口はやめて!
52: :2017/07/13(木) 10:01:33.21 ID:
この時期は怪我したくないし
少しでも体休めたい
リーグ戦の方が大事なんだからしょうがない
少しでも体休めたい
リーグ戦の方が大事なんだからしょうがない
54: :2017/07/13(木) 10:08:52.14 ID:
三流選手を魔改造して戦ったいわきと違って筑波大はユース出身者だらけだからなあ
中野なんか磐田ユース出身で卒業後は磐田内定とかレンタル移籍されてたようなもんだろ
中野なんか磐田ユース出身で卒業後は磐田内定とかレンタル移籍されてたようなもんだろ
56: :2017/07/13(木) 10:45:51.44 ID:
筑波の選手の経歴見てみろよ。
アンダー世代の日本代表がゴロゴロいるじゃん。
他もJ1のユース上がり。J2に行くなら筑波を選んだと言う選手ばかり。
そりゃJ2のしかも控えメンツが多く出てた福岡と比べたら、どっちに転んでもおかしくないと思うんだが。
アンダー世代の日本代表がゴロゴロいるじゃん。
他もJ1のユース上がり。J2に行くなら筑波を選んだと言う選手ばかり。
そりゃJ2のしかも控えメンツが多く出てた福岡と比べたら、どっちに転んでもおかしくないと思うんだが。
57: :2017/07/13(木) 10:51:12.99 ID:
筑波大はアンダーアーマーとも提携してんだろ
おまけにサッカー部はもう10年以上前からジョイフル本田が胸スポンサーについてる
恐らく水戸ちゃんより練習環境良いだろな・・・
おまけにサッカー部はもう10年以上前からジョイフル本田が胸スポンサーについてる
恐らく水戸ちゃんより練習環境良いだろな・・・
59: :2017/07/13(木) 10:59:29.28 ID:
>>57
アンダーアーマーはいわきじゃなくて
それとも筑波大も契約してんの?
アンダーアーマーはいわきじゃなくて
それとも筑波大も契約してんの?
60: :2017/07/13(木) 11:01:05.22 ID:
>>59
ほらよ
http://www.underarmour.co.jp/news/information/20161115-1.php
ほらよ
http://www.underarmour.co.jp/news/information/20161115-1.php
62: :2017/07/13(木) 11:14:45.37 ID:
いわきがだめだったらこんどは残った筑波大を持ち上げて
おまえらJリーグ蔑むのにいつも忙しいなw
おまえらJリーグ蔑むのにいつも忙しいなw
63: :2017/07/13(木) 11:20:32.40 ID:
ゲキサカに筑波大の選手の経歴が載ってるんだが、
ttp://web.gekisaka.jp/club/detail?club_id=1460
ほんの数人、ただの高校から筑波大に進学してる一般入試組が居る。
ほとんどの選手はユース、アカデミー、サッカー強豪高出身のスポーツ推薦ばっかり。
サッカーを含む運動部の大多数を締めてる一般入試組なんだけどな。
やっぱりスポーツ推薦のクズどもはスポーツは上手いんだな。
ttp://web.gekisaka.jp/club/detail?club_id=1460
ほんの数人、ただの高校から筑波大に進学してる一般入試組が居る。
ほとんどの選手はユース、アカデミー、サッカー強豪高出身のスポーツ推薦ばっかり。
サッカーを含む運動部の大多数を締めてる一般入試組なんだけどな。
やっぱりスポーツ推薦のクズどもはスポーツは上手いんだな。
66: :2017/07/13(木) 11:44:17.16 ID:
>>63
体育学部系にスポーツ推薦で入るのはいいだろ
経済学部とかにスポーツ推薦で入る方が不自然
体育学部系にスポーツ推薦で入るのはいいだろ
経済学部とかにスポーツ推薦で入る方が不自然
75: :2017/07/13(木) 12:37:28.63 ID:
>>63
筑波大は体育学群あるだろ
一般入試といっても実技あるから
筑波大は体育学群あるだろ
一般入試といっても実技あるから
64: :2017/07/13(木) 11:24:33.54 ID:
しかし戸嶋祥郎本当に凄いな。
試合見てれば飛び抜けて上手いのが分かるのに
筑波一般入試なんて、Jリーガーは試合前に土下座すべきだわ。
試合見てれば飛び抜けて上手いのが分かるのに
筑波一般入試なんて、Jリーガーは試合前に土下座すべきだわ。
67: :2017/07/13(木) 11:47:32.48 ID:
シュートや球際の思い切り、基本に忠実(余計な事しない)
そして何より若さと鍛錬による運動量、タフネス(この時季で終盤も落ちない)
学生相手と侮って試合にふんわり入ればそりゃあ逆にやられますよ
そして何より若さと鍛錬による運動量、タフネス(この時季で終盤も落ちない)
学生相手と侮って試合にふんわり入ればそりゃあ逆にやられますよ
69: :2017/07/13(木) 12:15:01.83 ID:
プロに入って選手が調子乗って、監督の指導とかチームプレイとか努力を疎かにするからじゃね
だから真面目にやってるアマに負ける
試合内もラッキーで勝ったんじゃなくて、内容もアマのが上だし
もうJいらねーよww
だから真面目にやってるアマに負ける
試合内もラッキーで勝ったんじゃなくて、内容もアマのが上だし
もうJいらねーよww
70: :2017/07/13(木) 12:17:18.13 ID:
昇格・残留争いしてるチームは天皇杯戦ってる場合じゃないから、空気読んで負けるんだろう
72: :2017/07/13(木) 12:25:08.63 ID:
この筑波のメンバーの中に高校サッカーで有名だった選手とかいないの?
78: :2017/07/13(木) 12:44:14.19 ID:
>>72
拾いモノだけど
筑波大スタメン
GK 30 阿部航斗→アルビレックス新潟2種登録選手、U-17日本代表
DF 3 小笠原佳祐→東福岡高で14年全国高校総体優勝
DF 4 山川哲史→ヴィッセル神戸2種登録選手、神戸U18出身
DF 5 鈴木大誠→星稜高校で14年度全国高校選手権優勝、
DF 7 野口航→U-17日本代表
MF 2 浅岡大貴→JFAアカデミー福島出身
MF 8 戸嶋祥郎→市立浦和高校卒
MF 14 会津雄生→柏レイソル2種登録選手、U17日本代表
MF 16 高嶺朋樹→札幌コンサユース出身
MF 25 西澤健太→清水ユース出身
FW 11 中野誠也→ジュビロ磐田U-18出身。2018年ジュビロ磐田トップチーム入りが内定している。
筑波大の控え
GK 21 大川圭為→浦和レッズ2種登録選手。浦和ユース出身。
DF 12 竹中広大→帯広柏葉高
MF 13 松村遼→國學院久我山高
MF 15 長澤皓祐→FC東京ユース出身
MF 6 鈴木徳真→前橋育英高で14年度全国高校選手権準優勝。U15から年代別日本代表をすべて経験。
MF 9 三笘薫→川崎ユース出身。天皇杯2回戦ベガルタ仙台から2得点。
FW 10 北川柊斗→名古屋ユース出身。U16から年代別日本代表をすべて経験。
拾いモノだけど
筑波大スタメン
GK 30 阿部航斗→アルビレックス新潟2種登録選手、U-17日本代表
DF 3 小笠原佳祐→東福岡高で14年全国高校総体優勝
DF 4 山川哲史→ヴィッセル神戸2種登録選手、神戸U18出身
DF 5 鈴木大誠→星稜高校で14年度全国高校選手権優勝、
DF 7 野口航→U-17日本代表
MF 2 浅岡大貴→JFAアカデミー福島出身
MF 8 戸嶋祥郎→市立浦和高校卒
MF 14 会津雄生→柏レイソル2種登録選手、U17日本代表
MF 16 高嶺朋樹→札幌コンサユース出身
MF 25 西澤健太→清水ユース出身
FW 11 中野誠也→ジュビロ磐田U-18出身。2018年ジュビロ磐田トップチーム入りが内定している。
筑波大の控え
GK 21 大川圭為→浦和レッズ2種登録選手。浦和ユース出身。
DF 12 竹中広大→帯広柏葉高
MF 13 松村遼→國學院久我山高
MF 15 長澤皓祐→FC東京ユース出身
MF 6 鈴木徳真→前橋育英高で14年度全国高校選手権準優勝。U15から年代別日本代表をすべて経験。
MF 9 三笘薫→川崎ユース出身。天皇杯2回戦ベガルタ仙台から2得点。
FW 10 北川柊斗→名古屋ユース出身。U16から年代別日本代表をすべて経験。
73: :2017/07/13(木) 12:25:38.62 ID:
まあ福岡では元々福岡大>東福岡高>アビスパだからな。
アンダー代表経験者、強豪Jユース出身、強豪高校出身が揃う筑波大に対して、アビスパは聞いたことのない大学や高校出身の叩き上げが殆どだろうし、まあアビスパの方が強豪相手に健闘したぐらいだろ。
アンダー代表経験者、強豪Jユース出身、強豪高校出身が揃う筑波大に対して、アビスパは聞いたことのない大学や高校出身の叩き上げが殆どだろうし、まあアビスパの方が強豪相手に健闘したぐらいだろ。
76: :2017/07/13(木) 12:38:54.80 ID:
勝負の世界は実力=結果じゃない
けど昨日と仙台の試合は実力=結果だったけどなw
けど昨日と仙台の試合は実力=結果だったけどなw
77: :2017/07/13(木) 12:44:08.36 ID:
一年で引退!?J2ってそんなひどいの?
よくあることなの?3年経って芽が出なくてクビはわかるけどさ
よくあることなの?3年経って芽が出なくてクビはわかるけどさ
85: :2017/07/13(木) 13:32:42.19 ID:
>>77
最低でも大卒は2年、高卒は3年面倒を見るという業界の不文律がある
もちろんそれ以前に戦力外にすることもできるが、これをやると出身の高校や大学のサッカー部から選手をおくってもらえなくなる
(それを過去にやったのが福岡で、とんでもないことに)
1年で引退とかは大怪我をしたとか、本人がプロでやっていくのに限界を感じたかのどちらかだろう
もしくは「1年だけチャンスを下さい!それで使えないならクビにしてもらって結構です」的な契約だったとか
最低でも大卒は2年、高卒は3年面倒を見るという業界の不文律がある
もちろんそれ以前に戦力外にすることもできるが、これをやると出身の高校や大学のサッカー部から選手をおくってもらえなくなる
(それを過去にやったのが福岡で、とんでもないことに)
1年で引退とかは大怪我をしたとか、本人がプロでやっていくのに限界を感じたかのどちらかだろう
もしくは「1年だけチャンスを下さい!それで使えないならクビにしてもらって結構です」的な契約だったとか
79: :2017/07/13(木) 13:03:23.10 ID:
筑波は相手の嫌がることをやれてた
中野の存在がそれを可能にしていた
アビスパはプレス掛けられて自分を見失った
いかにJのクラブのレベルが低いかわかる試合だったな
中野の存在がそれを可能にしていた
アビスパはプレス掛けられて自分を見失った
いかにJのクラブのレベルが低いかわかる試合だったな
80: :2017/07/13(木) 13:04:45.80 ID:
ベスト4くらいまでいけばジャイキリじゃなくなるしー
コメント