1: :2017/05/31(水) 07:00:40.31 ID:
ロシア・ワールドカップ・アジア最終予選での戦いが続くサッカー日本代表。7試合を終えて、5勝1分け1敗の勝ち点16でグループ首位に立っている(2位以内が出場権獲得、3位はプレーオフに回る)。予選は全10試合で、残すところ3試合。6月13日には8戦目のイラク戦が行われる。日本代表のこれまでの戦いをどう評価し、今後に向けては何が必要だと見ているのか、セルジオ越後氏に聞いた。

――6月13日にロシア・ワールドカップ・アジア最終予選のイラク戦が行われます(※開催地はイランで代替)。昨年9月、ホームで1-2でUAEに敗れたときは先行きが危ぶまれましたが、今年3月にはアウェーでUAE(2−0)、ホームでタイ(4−0)をそれぞれ下して、グループ首位に浮上しました。日本代表のここまでの戦いぶりをどう感じていますか?

このグループでは日本、サウジアラビア、オーストラリアの力が抜けていて、UAEとイラクはそれよりも落ちます。そしてタイがいちばん下だと思っていたので、最終予選も終盤戦に差し掛かって、ようやく実力どおりの順位に落ち着いてきたという印象です。

では、日本がなぜ、序盤戦で苦戦したのか。それは、そのときのコンディションや調子の良さを評価するのでなく、これまでの実績を重視した選手起用をしたからでしょう。昨年9月に最終予選が始まったとき、本田圭佑(ミラン)、岡崎慎司(レスター)、香川真司(ドルトムント)、清武弘嗣(当時セビージャ/現セレッソ大阪)といった選手たちは所属クラブで出場機会を得られていませんでした。

彼らはヨーロッパから日本に帰国してきます。ただでさえ長距離移動による疲労や時差ボケを抱えているというのに、試合勘や自信といったものまで欠いている状態で起用したわけです。それでは勝てませんよね。

「旬」な選手の起用がもたらした効果

――実際、日本代表がグッと調子を上げていくのは、久保裕也(当時ヤングボーイズ/現ヘンク)や大迫勇也(ケルン)といった旬な選手たちを思い切って起用し、2−1で勝った11月のサウジアラビア戦からでしたね。

ヴァイッド・ハリルホジッチ監督も進退がかかっていて追い込まれたのか、所属クラブで調子の良い選手を思い切って起用しました。続く3月のUAE戦でもJリーグで好調だった今野泰幸(ガンバ大阪)を約2年ぶりに代表に呼び、すぐに起用。すると、今野はUAE戦でMVP級の活躍をして、チームを勝利に導いてくれました。

チームというのはやはり生き物。ですから、新陳代謝を行わなければ、いつしか停滞してバイオリズムは下降していくものです。最終予選が始まった頃は、"いつものメンバー"が当たり前のように起用されていた。そこに、マンネリの雰囲気を感じていたのは、僕だけではないはずです。
――新陳代謝という意味では、今回のイラク戦に向けて、ガンバ大阪の三浦弦太、柏レイソルのGK中村航輔、浦和レッズの宇賀神友弥、そしてブルガリアのベロエでプレーする加藤恒平といった選手たちが初選出されました。

加藤という選手のプレーは、僕は見たことがありません。ですが、せっかく招集したわけですし、6月7日にはシリアとの親善試合があるわけですから、そこで起用してほしいですね。彼らもなぜ自分が呼ばれたのか、プレーで証明しないといけません。

また、今のパフォーマンスに不満があるということで、常連である森重真人、西川周作、清武弘嗣を外したのは理解できます。でも、それならばなぜ、依然としてミランで出番のない本田が選ばれているのか、選考基準があやふやです。本田の「経験」が必要だというのなら、ワールドカップの本大会で呼び戻せばいいんですよ。

――いわゆる「ベテラン枠」として、ですか?

そうです。本大会なら、これまでワールドカップに2大会出場した彼の経験がチームに生きる場面があるでしょう。でも、予選でベンチに置いておくのなら、ほかの選手に経験を積ませたほうがいい。たとえば、J1で結果を残している興梠慎三(浦和レッズ)や小林悠(川崎フロンターレ)らを呼んだほうが、戦力としても、チーム内の競争を高めるという点においてもいいんじゃないかと思いますね。

東洋経済 2017年05月31日
http://toyokeizai.net/articles/-/173846?display=b
2: :2017/05/31(水) 07:01:00.55 ID:
日本はアジアで苦戦していてはダメ

――最終予選は残すところ今回のイラク戦、8月31日のオーストラリアとのホームゲーム、9月5日のサウジアラビアとのアウェーゲームの3試合になりました。どのような戦いを期待しますか?

3連勝して、格の違いを見せてほしい。ハリルホジッチ監督は「ワールドカップでベスト8以上を目指す」と言っていますが、ベスト8を目標にしているチームがアジアで苦戦していてはいけません。日本サッカー協会の関係者や選手たちが「アジアのレベルが上がっている」と話しているのを耳にします。ですが、裏返せば「日本のレベルが上がっていない」と言っているようなものです。


振り返ってみれば、日本はアジア予選をダントツで勝ち抜いたことはないんですね。1998年フランス大会のときは、イランとの第3代表決定戦までもつれているし、2006年ドイツ大会のときもイランに敗れた。2010年南アフリカ大会のときもバーレーンやオーストラリアに敗れたし、2014年ブラジル大会のときも北朝鮮、ウズベキスタン、ヨルダンに敗れています。

その結果、ワールドカップ本大会でどうだったか。大会直前に超守備的なサッカーに変えた南アフリカ大会のときだけ、かろうじてベスト16に進出しましたが、あとの3大会はやはりグループステージで惨敗しています。

原口や久保が「真のエース」になれるかに注目

――日本はその南アフリカ大会と、開催国として戦った2002年日韓大会のベスト16が最高成績です。ベスト8以上を目指しているなら、予選で苦戦している場合ではないと。

そうなんです。初戦でUAEに喫した敗戦はもう取り返せませんから、せめて残り3試合はしっかりと3連勝を飾ってもらいたいですね。

もうひとつは、原口元気(ヘルタ)と久保について。彼らにはこの3試合でチームにおける確固たる地位を確立してほしいと思います。原口は昨年9月のタイ戦から4試合連続ゴールを決め、久保は今年3月のUAE戦、タイ戦で連続ゴールを決めていますが、まだラッキーボーイ的存在にすぎず、真のエースではありません。

本田にチームを引っ張る力がない以上、原口や久保にチームを牽引してもらわないと困ります。真のエースになれるかどうか、彼らのプレーに注目したいですね。

――ところで、ワールドカップの出場国が2026年大会から現状の32チームから48チームに増えます。それに伴って、アジアの出場枠も現在の4.5チーム(4枠に加えて、5位チームが2大陸間のプレーオフで勝った場合にもう1枠)から、8.5チームに増えることが決まりました。

アジアは8枠が確約されたうえに、欧州以外の5大陸から1チームずつと開催国の大陸から1チームが参加する計6チームのプレーオフでもう1枠を争います。

日本にとっては大問題だと思います。今回の最終予選は10チームで争っていますが、それとほぼ同じ数のチームがワールドカップ本大会に出られるということ。これでは、予選はもう盛り上がらないでしょうね。

一方、ヨーロッパや南米の出場チーム数も増えるわけだから、本大会で日本が勝ち進むのは、今以上に難しくなると思います。つまり、本大会にあっさり出場して、本大会であっさりと負ける。そんなことが繰り返されているうちに、日本における代表人気が冷めていくかもしれません。

――アジア予選がこれ以上緩くなれば、予選を戦いながらチームを強化することも難しくなります。

そのぶん予選が早く終わるなら、ヨーロッパや南米に遠征して強豪チームの胸を借りて強化するのもひとつの手だと思いますが、原点に戻るという意味でも、日本代表のベースであるJリーグのレベルを今以上に上げて、選手を成長させなくてはなりません。

つづく
3: :2017/05/31(水) 07:01:07.34 ID:
もともとJリーグ創設の理念のひとつには、日本代表を強くするため、というのがあります。

ところが、(2010年から2014年まで日本代表監督だった)アルベルト・ザッケローニもハリルホジッチも、Jリーグでプレーする選手を頼りないと思っているのか、海外組を重宝しています。海外組は能力的に優れているだけでなく、ヨーロッパの厳しい競争の中で日々鍛えられているため、いろいろな面で頼もしく感じられるのではないでしょうか。

Jリーグはクラブ内のレギュラー争いが物足りない

一方、Jリーグでプレーする選手たちはメディアやサポーターから厳しい目を向けられているわけではないし、各クラブにおける競争もそこまで厳しくない。Jリーグに関して僕が問題だと思うのは、J1が18チームもあることが各クラブ内での選手間の競争を著しく低下させているということ。トップレベルの選手がヨーロッパでプレーしていて、残りの代表クラスの選手が18チームに分散されている。その結果、Jリーグはクラブ内の競争が十分でないと感じます。

――J1のチーム数をもっと少なくするほうがいいと。

そうですね。たとえば、12、14チームぐらいに絞ってプレミアリーグ化する。J1で今、15~18位のチームのレギュラークラスが上位チームのサブになるぐらいになれば、各クラブのレギュラー争いはものすごく熾烈になりますよね。そうすれば、今以上にレベルの高いリーグになるはず。

Jリーグのレベルアップなくして、日本代表の成長はありません。日本代表を強くするため、というJリーグ創設の理念に今一度立ち返り、どうすればJリーグの競争力が高まるか 


45: :2017/05/31(水) 07:25:20.86 ID:
>>1
サッカー知らない老害がまたいってんのか



55: :2017/05/31(水) 07:33:25.93 ID:
>>1-3
リーガ・エスパニョーラ、セリエA、イングランド・プレミアリーグ、リーグ・アン、
カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル)

はい、論破!
W杯で優勝したければ一部リーグは20チームにするのが最適解だよwサッカード素人の呆け老人さんwww
69: :2017/05/31(水) 07:41:26.89 ID:
>>1
18チーム丁度ええんじゃが
おまえが何言っても協会に見向きされないよ
とっととブラジルに帰ったら?
527: :2017/05/31(水) 11:01:45.17 ID:
>>1
このオッサンは代表を強化するためにリーグが存在していると勘違いしているのか?
571: :2017/05/31(水) 11:16:48.78 ID:
>>1
それより外資規制撤廃じゃないの?
725: :2017/05/31(水) 12:27:04.98 ID:
>>1
ガラパゴス老害って世界の潮流である秋春制には反対するくせに18チーム制には反対しないのな
743: :2017/05/31(水) 12:40:09.62 ID:
>>1
でもJの練習現場には絶対に足を運ばないセルジオw
747: :2017/05/31(水) 12:41:47.76 ID:
>>1
と言いつつJの練習現場から逃げ回るセルジオw
来日した海外チームを生涯1度も取材したことが無いセルジオさんwwwwwww
825: :2017/05/31(水) 13:12:28.71 ID:
>>1
まさにそれ。チームを減らしてレベルアップがいいな。少数精鋭の方が、一般人まで顔が浸透するし。

生き残りが厳しくなれば、選手も、切羽詰ってもっと本気になる
907: :2017/05/31(水) 13:57:36.83 ID:
>>1
なんて中身がない理論
プレミアリーグ化とかいってるの芸スポだけかと思ってたわ
で18を14とか15にしたら、今度は12、13にしろと言い出すんだろ

レギュラー争いで選手のレベルがあがるのか
試合に出る事で選手のレベルがあがるのか
おまえら一体どっちだと思ってんの?
928: :2017/05/31(水) 15:01:03.63 ID:
>>1
セルジオに今のJ1チームの監督18人言ってみと質問しても
答えられないだろ
こいつ明らかにJ1の試合なんかまともに観てないからな
930: :2017/05/31(水) 15:09:53.05 ID:
>>1
その多すぎるリーグにもう10年近くご無沙汰のジェフに謝れ
 
4: :2017/05/31(水) 07:02:31.17 ID:
それよりJ2が多すぎる半分にして4回戦え
663: :2017/05/31(水) 11:53:47.74 ID:
>>4
J2できたばかりの頃は10チーム位で4回ずつ戦ってたけど結構おもしろかったよね
ある程度チーム少ないほうが相手チームの選手も覚えれた
今はチーム多すぎて全チームの戦力把握しきれなくてついていけない
7: :2017/05/31(水) 07:03:53.59 ID:
カンピオナートブラジレイロは20チームだが・・・
8: :2017/05/31(水) 07:04:45.40 ID:
日程を楽にするのは良いかもしれんが、今以上に若手は育たなくなりそうだな。
9: :2017/05/31(水) 07:05:57.65 ID:
別に勝たないでいいし
10: :2017/05/31(水) 07:09:11.55 ID:
勝てるかわからんWCのためにリーグ戦がつまらなくなるのはありえない。
11: :2017/05/31(水) 07:10:19.34 ID:
イングランド・プレミアリーグ 20チーム
アルゼンチン プリメーラ・ディビシオン 30チーム
12: :2017/05/31(水) 07:10:18.71 ID:
12チームにしたら売上減るしな。
乾、久保、香川はJ2にいたし、逆に減らすと選手が育たないよ。
13: :2017/05/31(水) 07:10:39.18 ID:
J1の下の5チームとJ2の上の5チームを毎年入れ替えるくらいにしたほうがいい
25: :2017/05/31(水) 07:17:31.98 ID:
>>13

なるほど。
5チームにすれば、
中下位クラブもケツに火がついて補強とかに力を入れるだろうしなw
216: :2017/05/31(水) 08:40:40.97 ID:
>>13
j2なんて一位昇格以外は全て降格候補
ましてや5位なんて一勝もできないよ
14: :2017/05/31(水) 07:11:47.32 ID:
昔々ちょっとだけ貢献したことがあるから、今でも日本サッカー界の御意見番気取り
それも真面目にすべてのカテゴリを見て意見するわけでもないのに、崇めてる奴らの気が知れんw
15: :2017/05/31(水) 07:12:24.50 ID:
プレミア構想とかあったなぁ
16: :2017/05/31(水) 07:13:20.18 ID:
今まで黙ってみてたのかよ影響力も何もない奴だなw
18: :2017/05/31(水) 07:13:46.32 ID:
ビッグクラブの浦和が微妙に魅力がないのがなんともw
例えば昌子や柴崎が行くかって言ったら絶対に行かないし。
19: :2017/05/31(水) 07:14:46.53 ID:
Jが全く代表強化に役に立ってないしな
海外に行かないと使えないってのは国内リーグの意味がないわな
メキシコなんて自国リーグの選手も数多く代表におるしなぁ
167: :2017/05/31(水) 08:21:17.80 ID:
>>19

おまえ馬鹿だな
プロリーグがあるかサッカー目指す餓鬼どもが増えたんだろ
172: :2017/05/31(水) 08:23:15.86 ID:
>>167
短絡的な奴が多いんだよ
なにかっつーと1度W杯に行けなくなればいいとかいう奴も同じ
都会や強いJチームがある町はともかく
今でも代表憧れてサッカー始めるガキが多いとか考えもしないんだ
178: :2017/05/31(水) 08:25:05.29 ID:
>>172
wcに出れてるからヨーロッパに行ける選手が増える
出れなければヨーロッパに行けるチャンスは減るだけ
188: :2017/05/31(水) 08:29:38.06 ID:
>>178
いやだから出れなくなればいいってのは短絡的だって書いてんだが
21: :2017/05/31(水) 07:15:08.88 ID:
今までJリーグ自体が金なかったから護送船団できたけど、DAZN資金の傾斜配分からプレミア化の可能性は出て来たかも。
22: :2017/05/31(水) 07:15:58.98 ID:
出場機会が減って埋もれて伸びない選手が多くなるだけ
26: :2017/05/31(水) 07:18:24.04 ID:
減らしたクラブの投資が減るだけってオチになるんじゃね
27: :2017/05/31(水) 07:18:27.33 ID:
確かに言える。以前より下がってるんじゃないか?
先日の鳥栖と札幌戦は木村が解説してて呆れ気味だったな。鳥栖が最低レベルくらいじゃないと
40: :2017/05/31(水) 07:22:33.33 ID:
>>27
昼間に中継してた広島-磐田はもっと酷かったね
実況に解説の宮澤ミッシェルが凄い辛口
28: :2017/05/31(水) 07:18:30.10 ID:
セルジオは、いまだにベガルタをブランメルって言うくらい日本サッカー通
29: :2017/05/31(水) 07:18:58.50 ID:
18は適正だろ欧州見てもブンデスが一番バランス良い

問題はシーズンのほとんどが夏ということなんだよ
サッカーはスプリント繰り返す競技なんだから暑ければ当然強度減らさざるを得ない

その結果のあのぬるさなんだからさ
35: :2017/05/31(水) 07:21:00.08 ID:
>>29
2月開幕で12月閉幕なのに、ほとんどから夏ってどこに住んでるんだ?
48: :2017/05/31(水) 07:26:26.32 ID:
>>35
5~10月半年夏日あるね馬鹿ですかそうですか
436: :2017/05/31(水) 10:14:45.07 ID:
>>48
J1クラブで夏日は6~9月が殆ど。5月と10月に夏日になるのは一部だけ
あと5~10月のリーグ戦の試合数は22試合前後(CSとか年によって変動)
だから殆どというのは間違いな
41: :2017/05/31(水) 07:23:40.96 ID:
>>29
Jリーグは欧州に比べてスプリントしてないから問題ない
72: :2017/05/31(水) 07:42:14.45 ID:
>>29
日本はムダ走りが多い効率の悪さが問題なだけ。夏の暑さは関係ない。
271: :2017/05/31(水) 08:59:03.38 ID:
>>29
選手の質と量を考えろよ
W杯4度優勝のドイツと同クラブ数ってのが妥当?
276: :2017/05/31(水) 09:01:34.60 ID:
>>271
日本の人口を考えたら、もっと増やして20ぐらいでもいいんでね?
281: :2017/05/31(水) 09:03:49.99 ID:
>>276
じゃあ中国やインドは日本の10倍の人口だから200ぐらいが妥当か?
国の総人口と何の関係があるんだ?君はアホなのか?
288: :2017/05/31(水) 09:06:48.65 ID:
>>276
人口や市場規模の問題じゃなく選手の問題
ドイツ人選手より質も量も劣っている日本がトップリーグのクラブ数だけドイツ並み

それは結局、一部リーグでプレーする能力のない選手がJ1でやっていることを意味する
289: :2017/05/31(水) 09:08:17.08 ID:
>>288
お前は重大な点を見逃してる

選手は試合に出る事でレベルアップしていくという観点が抜けてる
295: :2017/05/31(水) 09:10:40.72 ID:
>>289
レベルの低い相手といくらやってもレベルアップなんてないよ
とにかく試合に出たら成長するってんならその辺のおっさんの草サッカーと毎日練習試合しとけよ
298: :2017/05/31(水) 09:11:32.50 ID:
>>295
元フランス代表のジダンは
若手は試合に出れるチームに行けと行ってる
今の時点で自分のレベルに見合ったチームに行けとね

つまり試合に出ないとレベルアップしないとジダンは行ってる
301: :2017/05/31(水) 09:12:07.12 ID:
>>295
ジダンの言葉

自分が成功者かどうかはさておき、プレーヤーとして成功を収めるためには、ベストのタイミングでベストの場所にいる、
このチャンスをつかむ必要がある。たとえその選手がどんなに優れたプレーヤーだとしても、一人でチームを勝利に導けるほどサッカーは簡単なスポーツじゃない。
一つの試合という意味では、一人の選手が“勝因に見える試合”は存在するかもしれないが、シーズンを通じてそういうことはあり得ない。
キャリアの選択がとても大事なのは、サッカーにはそういう側面があるからだ。若い選手の中には、どれだけうまくなるかよりも、
どれだけ稼げるかを重視する選手もいるようだし、地道なステップを踏まずに楽をしたがる若手もいる。
そういう選手は20歳そこそこで「自分は既にビッグクラブでやれる力がある」と思いこんでしまい、
結果的にベンチが定位置という状態に陥ってしまう。そういった選手を何人も見てきたよ。
その年代で一番大切なことは、実戦の場で少しでも多くプレーすることなのにね。たとえ所属がどれほどのビッグクラブであろうと、
ベンチで時を過ごせば実力は落ちていくばかりだ。
僕は22歳の時にフランス代表でデビューし、24歳でトリノに渡り、29歳でマドリーと契約した。通過すべきステップを省略しようと考えたことはない。
396: :2017/05/31(水) 09:56:18.67 ID:
>>301
説得力すごい
308: :2017/05/31(水) 09:14:40.91 ID:
>>289
トップリーグの数を少なくする話と全体のチーム数は別
J1を14チームでJ18でも20でもいいしJ3もある

日本だけじゃないけどトップリーグ昇格して直ぐ圧倒的弱さで降格するチームがあるってのはトップリーグのチーム数がリーグのレベルと合ってないという事だ。
313: :2017/05/31(水) 09:16:25.51 ID:
>>308
そもそも強いチームがあがってきても
主力メンツ数人引き抜かれて終わり。
結局生き残るのは恥も外聞もなく躊躇なく引き抜くところ。
316: :2017/05/31(水) 09:17:54.98 ID:
>>313
それが俗にいうビッグクラブで
Jリーグはそのビッグクラブを待ち望んでるんじゃなかったっけ
321: :2017/05/31(水) 09:19:58.97 ID:
>>316
来年からDAZNマネー入るから
成績残したクラブが金も手に入れられるようになる

分配金も上がるし降格補助もできるからJ1昇格しただけでもクラブとしては強化進められるようになる
325: :2017/05/31(水) 09:20:40.64 ID:
>>316
ところがそうでもないらしい。
日本市場は決して小さくはないんだから
本来ならメガクラブがあってもいいんだけど。
312: :2017/05/31(水) 09:16:26.02 ID:
>>288
なら、下部リーグのチームを増やして、
選手の発掘、育成を強化すればいいね。
326: :2017/05/31(水) 09:21:37.85 ID:
>>288
知り合いに元Jリーガーがいるが、代表常連クラスは別として
ほとんどの選手の能力差なんて、紙一重だと言っていた。
J2、さらに言えばJ3所属でも今のJ1でやれる選手はいっぱいいる。
「一部リーグでプレーする能力のない選手」なんて表現は、ゲーム脳の極みだよ。
選手は人間なんだから。

それこそ、こんなことは、去年と今年のセレッソあたりを比較すればわかることでもあるが。
330: :2017/05/31(水) 09:23:13.90 ID:
>>326
まぁそれは清武見てたら判るな。
セビージャに入れるぐらいの実力がある彼も今は微妙だしな。
338: :2017/05/31(水) 09:31:20.89 ID:
>>330
そうそう。
今回代表に入った加藤や、レスターのヴァーディなんか見ても、
人間なんてどこで伸びるか、どこで評価されるかなんてわからない。
もちろん、調子を落としたりチームが合わなかったりしたら、
よいプレーもできなくなるもの。

このセルジオの意見もそうだし、それに同調する人たちもそうだが、
社会的存在としての「選手」をまなざす視点が決定的に欠けていると思う。
343: :2017/05/31(水) 09:33:49.35 ID:
>>326
大学の頃、JFLの頃の松本山雅と試合したことあるけど、めっちゃくちゃ上手かったわw
489: :2017/05/31(水) 10:42:22.98 ID:
>>326

それは違うだろ
J2,J3の選手がJ1でもやっていけるって思うのは
J1の下のほうの選手を見てるからだろ

クラブ数が多すぎて低レベルの選手でもJ1にいる
J1でも上と下の差が激しい
それがダメなんだと思う
やっぱりJ1のクラブ減らせばいいと思う

とサッカーボール抱きながらレスしてる俺www
30: :2017/05/31(水) 07:19:03.49 ID:
負けた試合もいつものメンバーじゃない人で新陳代謝した結果負けたの忘れたのおじいちゃん
31: :2017/05/31(水) 07:19:39.33 ID:
鹿島、浦和、東京、横浜、川崎、柏、ジュビロ、ガンバ、神戸、広島、サガン、エスパルス。これが理想だな
740: :2017/05/31(水) 12:38:46.20 ID:
>>31
40000以上動員の大阪ダービーは必要。
34: :2017/05/31(水) 07:20:23.49 ID:
ブンデスは欧州トップリーグでも他に比べて2チーム少ないから日程楽で
Jリーグはアジアでも屈指の過密日程だから消耗激しいね
36: :2017/05/31(水) 07:21:02.41 ID:
むしろもっと増やすべき
37: :2017/05/31(水) 07:21:21.74 ID:
チーム数減らしただけでレベル上がるならどこの国も減らすわボケ
39: :2017/05/31(水) 07:21:34.97 ID:
スタメンベンチ海外組になればJ1のチーム数なんかどうでもいいよ
42: :2017/05/31(水) 07:23:48.28 ID:
サッカーを教えてる人が欧州よりレベルが低いから、レベルの低いサッカーしかできない
44: :2017/05/31(水) 07:24:35.11 ID:
俺は以前はJ1に18クラブは多すぎると思ってたけど

J1上位クラブって結局国内の優秀な選手かき集めるだけなんだよなw
J1下位クラブのほうが魅力的な外国人選手獲得してくれる
仙台のクリスラン、清水のチアゴアウベス、ジュビロ磐田のカミンスキーなど
そういう選手と対戦して学ぶことの重要さよ
46: :2017/05/31(水) 07:26:03.28 ID:
東洋経済とセルジオってまさに無用の長物同士でイメージぴったり合うな
47: :2017/05/31(水) 07:26:23.48 ID:
チーム数の最適化はレベルじゃなくて
日程に合わせる方が良いでそ
カップ戦含めて多すぎるなら減らすのもあり
49: :2017/05/31(水) 07:28:41.21 ID:
日本の四季は春と秋が短くなってほぼ夏と冬なのにねw
51: :2017/05/31(水) 07:30:42.42 ID:
チーム数減らす→試合数減る→各クラブの収入が減る→人件費にしわ寄せが来る→優秀な選手が国外に出て行く→レベル低下

こうなる事くらいすぐ分かりそうなもんだが
694: :2017/05/31(水) 12:12:30.55 ID:
>>51
そこでベルギーのPO制度導入ですよ。
52: :2017/05/31(水) 07:31:07.57 ID:
アルゼンチンディスってんの?
53: :2017/05/31(水) 07:32:33.99 ID:
ほんとそのとおり
12~14にしてレギュラー争い激しくして日程緩めればクオリティは上がるのに
60: :2017/05/31(水) 07:36:35.85 ID:
>>53
上がりません。
海外はもっと多い。
54: :2017/05/31(水) 07:32:53.03 ID:
チームを減らすんじゃなくて外国人枠増やせば良いだけのこと
各クラブのスタメン5人ぐらいが外国人選手なら、普通にレベル上がる
57: :2017/05/31(水) 07:34:18.52 ID:
クラブ内のレギュラー争いより実戦の経験値だと思うけどね
優良外国人と監督の質を向上させながら地道にやるしかないよ
58: :2017/05/31(水) 07:34:45.29 ID:
1年中サッカーやってるもんな
59: :2017/05/31(水) 07:34:47.79 ID:
ブラジルのクラブって一万くらいあるんだろ
プロクラブに限っても500を下らないとか
61: :2017/05/31(水) 07:37:06.89 ID:
でもブラジルのプロチームって
無数にあるんでしょ?
その中で揉まれて一流の選手が
海外に出ていくわけで。

チームが多くあることは悪いことじゃないでしょ。
79: :2017/05/31(水) 07:44:42.57 ID:
>>61
そもそもレベルが違いすぎるし
今Jに来てるののって全国1部でろくに実績ないのばかりだぞ
ブラジルではそういうレベルでも余裕でJ1で通用するレベルなわけだ
日本は歴史も実力もないのにリーグを拡大しすぎた
J1でもほんとプロレベルかよって怪しい選手だらけだし
J2なんてマジで下手なやつが多すぎ
J3はもうサッカーとして見るに耐えないレベル
84: :2017/05/31(水) 07:47:02.97 ID:
>>79
そう言えばラモスのいた
サージFCって聞いたこと無いね(´・ω・`)
92: :2017/05/31(水) 07:51:25.25 ID:
>>79
J2は技術がなくても体力サッカーやれば通用するからな
それでJ1に上がってきてもすぐ落ちるんだけど
101: :2017/05/31(水) 07:57:50.69 ID:
>>79
いったいいつの時代の話をしているんだ?って内容だな。
Jリーグ発足当初に連載していた「俺フィー」のキャラの見解を
20年経過した現在に見ることになるとは。
こういう意見みていると、一番進歩していないのはサッカーを観る側だと思う。
118: :2017/05/31(水) 08:05:48.17 ID:
>>101
お前みたいに盲目なJオタが一番進歩がないと思うぞ
日本が低レベル選手量産してる間に世界との差は開き
アジアの弱小国との差もどんどん縮まってるのが現実
クラブレベルでは中韓にもやられっぱなし
143: :2017/05/31(水) 08:14:33.02 ID:
>>118
具体的な例も示せず、他人を煽ることしかできないヤツというのは
よくわかった。空しくならない?
154: :2017/05/31(水) 08:17:03.32 ID:
>>143
そもそもお前が具体的な例あげてない件
全てお前の主観な
Jのレベルが低いなんて話はACLで負け続けてるっていう結果だけで十分
160: :2017/05/31(水) 08:19:43.10 ID:
>>154
Jリーグチャンピオンがレアルマドリードに90分引き分けできる程度にはレベル高いんだが
62: :2017/05/31(水) 07:37:35.41 ID:
金崎は名古屋にいた時にケネディと玉田という一流選手が
いたからスタメンは結構少なかったけど、そういう選手増えるだけ。
67: :2017/05/31(水) 07:41:02.68 ID:
>>62
いや一年目はレギュラーだったがな…
64: :2017/05/31(水) 07:39:55.81 ID:
レベルの低い評論家も減らすべき
65: :2017/05/31(水) 07:40:24.09 ID:
ブンデス手本にしてんのに減らすわけねえじゃん
68: :2017/05/31(水) 07:41:25.47 ID:
6チームで優勝とかやってる野球って馬鹿みたいだね
73: :2017/05/31(水) 07:42:41.06 ID:
国内のサッカー解説者でこういう批判的な記事を書けるのはセルジオだけでしょ
それはそれでいいんじゃないの
77: :2017/05/31(水) 07:44:17.32 ID:
>>73
その批判が殆ど的外れなのが問題だけどな。
74: :2017/05/31(水) 07:43:30.52 ID:
少子化でますます人材不足が加速してレベル低下していくだろうな
75: :2017/05/31(水) 07:43:37.05 ID:
オレンジのとこは来期J2
76: :2017/05/31(水) 07:44:00.73 ID:
世界中のサッカーリーグが18~20チームでやってるのに
Jリーグだけなぜかチーム数減らせっていう圧力が常にかかるよな
6チームでリーグが成立する野球じゃないんだからサッカーはこのくらいのチーム数が一番いいんだよ
78: :2017/05/31(水) 07:44:23.17 ID:
Jのレベルがめちゃくちゃあがって国内組が代表レギュラーになれるなら意味があるけど、チーム数を減らしたところで海外行く選手が減るわけじゃなから意味ない
80: :2017/05/31(水) 07:44:50.23 ID:
ただ同然で選手をヨーロッパのクラブに取られる事の方が問題です
            
83: :2017/05/31(水) 07:46:31.10 ID:
海外強豪の真似ができるほどレベル高い訳じゃないからどうでもいいんじゃね
もうみんなバレーボールぐらいの認識でしょ
メディアもそのうちプレーの質よりイケメン度に変わるかもね
86: :2017/05/31(水) 07:48:08.81 ID:
シーズン前半の上位8チームくらいで後半リーグ戦
残りのチームはJ2上位10チームくらいと翌年のJ1入り決定リーグ
87: :2017/05/31(水) 07:49:16.15 ID:
たとえば12クラブになるとして、これまで下位の16~18が
引きこもって勝ち点1狙いをしてたのが、10~12位のチームが
それをやるようになると、上位はそいつらから勝ち点3を取りに行くから、
より攻撃を強化しないといけない。結果、レベルがあがる。


とか?
88: :2017/05/31(水) 07:49:54.71 ID:
逆だよ
このクラブ数でもACL余裕ぐらいになれば
wcで安定した力を発揮できる
89: :2017/05/31(水) 07:50:11.13 ID:
日本の場合
一年中『サッカー日本代表』の話題ばっかしてて
サッカーファン以外、J1の一位のチームを答えられなくて

しかもJ1で少し活躍すると直ぐに欧州に行くから
日本代表はそこそこ活躍するけど
リーグは人気無いし、選手も人気無いって事だろ
98: :2017/05/31(水) 07:56:12.99 ID:
>>89
海外の補欠リーグみたいになっちゃってる日本のJリーグ
これというのも海外組を異常なまでに優遇した協会と広告会社とスポンサーのせい
103: :2017/05/31(水) 07:59:13.25 ID:
>>98
海外のトップリーグの補欠リーグになってるのは南米も北米もアジアも東欧もアフリカも全部そうだろ
リーグにレベル差がある以上トップリーグ以外は補欠リーグになるのは当たり前
協会と広告会社が適切なら選手は海外に行かないとでも思ってんの?
ちょっと考えが甘すぎない?
120: :2017/05/31(水) 08:05:55.39 ID:
>>103
海外で通用する実力があれば、いくらでも行ってくれていいと思ってるよw
実力不足なのにスポンサーの金付きでねじ込む形で移籍するのがまかり通るのはダメだって思ってるだけよ
130: :2017/05/31(水) 08:10:04.82 ID:
>>120
分かってねーなお前
例えだが選手を数値化したとする

ヨーロッパや南米の選手が100だとして
日本の選手が110の力があったとしても

アジアというだけで足下見られ色眼鏡で見られてヨーロッパや南米の100の選手より不当に下に見られてる

それをカバーする為のスポンサーだろ
141: :2017/05/31(水) 08:14:25.72 ID:
>>130
110の実力なら向こうからスカウトに来るでしょw
110の実力がありながら不当に50くらいにみられてるなら国別に試合するワールドカップは
ヨーロッパや南米と対等に勝負できてなきゃおかしくないかい?
152: :2017/05/31(水) 08:16:33.44 ID:
>>141
ほう、じゃ柴崎が1部リーグでやれる実力があるのに
2部しか取ってくれなかった現状があるたろ
162: :2017/05/31(水) 08:20:28.21 ID:
>>141
80-90程度の選手なら100以上の集団に放り込んだ方がいいだろ
50以下の集団でぬるぬる遊ばせておくより絶対いいよ
220: :2017/05/31(水) 08:44:12.87 ID:
>>141
南野もチーム得点王してるのに
評価してくれてないよな
南野がヨーロッパの選手ならもっと評価されてるよ
336: :2017/05/31(水) 09:29:21.17 ID:
>>98
オランダリーグの現状知らんだろ
90: :2017/05/31(水) 07:50:17.64 ID:
プレミア構想早くすすめるべき
クラブ内での競争がなさすぎなのはその通りだわなヌルい環境
91: :2017/05/31(水) 07:50:59.76 ID:
欧州主要リーグみたいに各国から代表選手が集まるわけでもないから欧州リーグのチーム数どうたらは参考にならないよ
ACLで優勝しまくってる韓国は12チーム、外国人取りまくってる中国は16チーム
96: :2017/05/31(水) 07:55:24.66 ID:
A代表の半分以上がJ1下位とかJ2にいたんだから
12とかだとその選手が発掘されてない可能性があるんだよね。
97: :2017/05/31(水) 07:55:41.76 ID:
レギュラー争い激しくして日本人のレベル上げたいなら外国人枠の拡大だな
アジア枠とか関係なく同時出場5人まで、ベンチ入りは無制限くらいでもいいかと
99: :2017/05/31(水) 07:56:26.18 ID:
でもリーグ戦の試合数が減るのは嫌だな
減らすよりもJ1は20チームにするべきだと思うわ

逆に代表なんてアジア枠拡大で更にユルユルのダレた試合ばかりになって
本番のW杯で大恥かいて現実を見させられることになるからこっちの方がよっぽど問題だわな
102: :2017/05/31(水) 07:58:07.94 ID:
>>99
チームが少なくても試合数自体は
前にやってたなんとかトーナメントとかそういう感じでふやせるのでは
109: :2017/05/31(水) 08:01:19.78 ID:
>>102
そもそもチームを減らせなんて言ってる奴がセルジオ越後とか変な奴しかいないのに
減らす必要が全く無いのね
100: :2017/05/31(水) 07:57:02.91 ID:
チーム数減らしたら強くなる謎理論っていつになっても消えないよな
母集団が多ければ多いほど出て来る選手も多いとは思わないんだろうか
韓国はソンフンミンくらいしか海外で活躍してないけど日本人は10人くらいは常時試合に出ている
そんなにチーム数少ない中国と韓国がいいなら中国と韓国から欧州でやれる選手がたくさん出て来てるはずなんだが