
1: :2016/02/14(日) 19:56:03.11 ID:
[2.14 プレシーズンマッチ G大阪3-1名古屋 吹田S]
ガンバ大阪は14日、今季より本拠地となる市立吹田サッカースタジアムで名古屋グランパスとプレシーズンマッチを行い、3-1で勝利した。
新本拠地のこけら落としゲームには3万5231人と超満員のサポーターが詰めかけ、大盛況のうちに幕を閉じた。
試合を終えた選手たちも感激の様子だ。先制点はオウンゴールだったG大阪だが、DF今野泰幸が前半36分にヘディングでゴールネットを揺らして、
G大阪選手としての1号弾を記録した。「まさか自分が決めるとは」と信じられない様子の今野だが、
新スタジアムについては「すごくいい雰囲気。ヨーロッパでサッカーをやっているみたいで良かった」と喜んだ。
FW宇佐美貴史は「最高でした。素晴らしいスタジアム、素晴らしいファン・サポーターの方々と全タイトルを狙いに行きたい」と宣言。
MF遠藤保仁は「毎試合これくらい入れば、毎試合勝つんじゃないかなと思います。目標?優勝あるのみです!」と力強く話した。
ゲキサカ 2月14日(日)16時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160214-01619704-gekisaka-socc
写真
【サッカー】ガンバ大阪が新スタジアム初陣名古屋グランパス戦に3発快勝!超満員サポーター歓喜★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455445122/
ガンバ大阪は14日、今季より本拠地となる市立吹田サッカースタジアムで名古屋グランパスとプレシーズンマッチを行い、3-1で勝利した。
新本拠地のこけら落としゲームには3万5231人と超満員のサポーターが詰めかけ、大盛況のうちに幕を閉じた。
試合を終えた選手たちも感激の様子だ。先制点はオウンゴールだったG大阪だが、DF今野泰幸が前半36分にヘディングでゴールネットを揺らして、
G大阪選手としての1号弾を記録した。「まさか自分が決めるとは」と信じられない様子の今野だが、
新スタジアムについては「すごくいい雰囲気。ヨーロッパでサッカーをやっているみたいで良かった」と喜んだ。
FW宇佐美貴史は「最高でした。素晴らしいスタジアム、素晴らしいファン・サポーターの方々と全タイトルを狙いに行きたい」と宣言。
MF遠藤保仁は「毎試合これくらい入れば、毎試合勝つんじゃないかなと思います。目標?優勝あるのみです!」と力強く話した。
ゲキサカ 2月14日(日)16時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160214-01619704-gekisaka-socc
写真

【サッカー】ガンバ大阪が新スタジアム初陣名古屋グランパス戦に3発快勝!超満員サポーター歓喜★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455445122/
3: :2016/02/14(日) 19:57:17.68 ID:
音の反響がすごいわ
5: :2016/02/14(日) 19:58:44.93 ID:
思ったよりプレミアっぽかった
すごかった
応援もすごかった
すごかった
応援もすごかった
7: :2016/02/14(日) 19:59:50.99 ID:
ブンデスっぽい


22: :2016/02/14(日) 20:04:33.37 ID:
>>7
この画像は永遠に語られるだろうな
この画像は永遠に語られるだろうな
8: :2016/02/14(日) 19:59:54.02 ID:
宇佐美は移籍しなかったのかできなかったのかは知らんけど、新スタの目玉なんだから残ってよかっただろう
14: :2016/02/14(日) 20:02:09.89 ID:
浪速に学べ!
15: :2016/02/14(日) 20:02:23.48 ID:
去年までの万博に比べたら夢の様なスタジアムなのかもしれんが
第三者的には意外と普通だった
第三者的には意外と普通だった

16: :2016/02/14(日) 20:02:33.10 ID:
食べ物だけは万博に遠く及ばない

17: :2016/02/14(日) 20:03:18.76 ID:
やっぱ専スタがあるかどうかで
一皮むけるよね
一皮むけるよね
25: :2016/02/14(日) 20:07:02.08 ID:
ハイライトでスタンドの高さが気になる。コンクリ露出は見栄え悪いし、ピッチとの距離を感じる。
ユベントススタジアムとは天地の差。
ユベントススタジアムとは天地の差。
27: :2016/02/14(日) 20:07:29.62 ID:
一瞬で通路が塞がる糞動線

極狭通路。足が細い人でこれだとやばいな。

一瞬で通路が塞がる糞動線
28: :2016/02/14(日) 20:07:51.53 ID:
昔ストイコビッチ引退するってんで万博に見に行ったな
モノレールがインフラとして貧弱でなんじゃこりゃと思った
器磨くのはええことやけど陸上競技場でもストイコビッチやエムボマクラス
見れるほうが幸せやで
モノレールがインフラとして貧弱でなんじゃこりゃと思った
器磨くのはええことやけど陸上競技場でもストイコビッチやエムボマクラス
見れるほうが幸せやで
31: :2016/02/14(日) 20:08:56.04 ID:
ほぼ満員で3万5千しか入らないのか。
しかもトイレは数が少なすぎて行列。喫煙所までの動線とか諸々おかしいので渋滞が解消しない。
座席前の通路が狭すぎとの苦情多数。自慢のLED照明を点灯させたところ、いきなり明るくなるので眼に良くない。選手も観客も困惑。

ほぼ満員で3万5千しか入らないのか。
しかもトイレは数が少なすぎて行列。喫煙所までの動線とか諸々おかしいので渋滞が解消しない。
座席前の通路が狭すぎとの苦情多数。自慢のLED照明を点灯させたところ、いきなり明るくなるので眼に良くない。選手も観客も困惑。
33: :2016/02/14(日) 20:09:46.05 ID:

酷いな


スタンド高っ。オールドトラッフォードがモデルですって(笑)どこが?
36: :2016/02/14(日) 20:10:33.28 ID:
VIPルーム酷過ぎ。大学のラウンジのが100倍豪華
なおアーセナルのVIP


なおアーセナルのVIP


52: :2016/02/14(日) 20:14:36.97 ID:
ピッチと1階席の雰囲気は鳥栖や大宮と大差ない感じだったが
3階部分があるのが違いだろうね
3階部分があるのが違いだろうね
※鳥栖のホームベストアメニティスタジアム

※大宮のホームNACK5スタジアム

56: :2016/02/14(日) 20:16:01.22 ID:
あー、良いスタジアムだね。
日本はサッカー専用スタジアム少ないからね。
小さくてもいいから観客が近いスタジアムがいいね。
日本はサッカー専用スタジアム少ないからね。
小さくてもいいから観客が近いスタジアムがいいね。
57: :2016/02/14(日) 20:16:42.94 ID:
ガンバはもうちょっとしたらエンブレム変えてほしい
今のはダサいよ。つかJはどこもダサすぎ。もっとシンプルなのにすべし
今のはダサいよ。つかJはどこもダサすぎ。もっとシンプルなのにすべし
71: :2016/02/14(日) 20:21:23.43 ID:
>>57
ガンバはあのエンブレム超気に入ってる
ガンバはあのエンブレム超気に入ってる
64: :2016/02/14(日) 20:18:09.86 ID:
吹田が2番めに良いな
一番はトヨスタ
一番はトヨスタ

65: :2016/02/14(日) 20:18:35.14 ID:
これがJリーグ創設年に出来てたらなあ
80: :2016/02/14(日) 20:25:02.01 ID:
こういうスタジアムを作る流れが出来てきた
99: :2016/02/14(日) 20:32:04.73 ID: 
満員で35000名となると、
カシマを一回りコンパクトにしたイメージかな?
【規模】
カシマ > 吹田 > フクアリ
日本代表の公式戦やるには、小さいな。
カシマを一回りコンパクトにしたイメージかな?
【規模】
カシマ > 吹田 > フクアリ
日本代表の公式戦やるには、小さいな。
※鹿島スタジアム

※千葉のホーム フクダ電子アリーナ

112: :2016/02/14(日) 20:36:12.90 ID:
>>99
平日のアクセス考えると代表戦は難しいだろな
U23や女子あたりで活用してくとは思うけど
野球場を横にずらしてバスターミナルとか作れたらいいんだけどな
平日のアクセス考えると代表戦は難しいだろな
U23や女子あたりで活用してくとは思うけど
野球場を横にずらしてバスターミナルとか作れたらいいんだけどな
114: :2016/02/14(日) 20:36:52.89 ID:
>>112
キリン杯あるよ
キリン杯あるよ
116: :2016/02/14(日) 20:37:19.55 ID:
今日吹田スタジアムに行ったが、雰囲気としては、
豊田スタジアムの上部が切り取られた感じだった。
シートの間隔が狭くややギチギチ、コンコースが狭いというのはあったけど、
観戦としては結構前でも見やすいスタジアムだったよ。
豊田スタジアムの上部が切り取られた感じだった。
シートの間隔が狭くややギチギチ、コンコースが狭いというのはあったけど、
観戦としては結構前でも見やすいスタジアムだったよ。
119: :2016/02/14(日) 20:38:32.73 ID:
日本にはサッカー専用スタジアムの建設を邪魔する組織が沢山あるから大変なんだよ 
日本にはサッカー専用スタジアムの建設を邪魔する組織が沢山あるから大変なんだよ

135: :2016/02/14(日) 20:44:01.60 ID:
MF遠藤保仁は「毎試合これくらい入れば、
毎試合勝つんじゃないかなと思います。
目標?優勝あるのみです!」と力強く話した。
これからは毎試合超万札止めだし
これが日常になる
毎試合勝つんじゃないかなと思います。
目標?優勝あるのみです!」と力強く話した。
これからは毎試合超万札止めだし
これが日常になる
144: :2016/02/14(日) 20:47:24.68 ID:
近さの弊害で、肝心のゴールが見られないんじゃ無い?

148: :2016/02/14(日) 20:49:42.66 ID:
上層席から見るとこんな感じ
上層席から見るとこんな感じ

166: :2016/02/14(日) 20:57:08.68 ID:
やっと日本に欧州並みのスタジアムが出来たな
傾斜もいい感じで見やすい
これまで専スタといっても実際は微妙だった
これからは吹田スタが基準になるな
傾斜もいい感じで見やすい
これまで専スタといっても実際は微妙だった
これからは吹田スタが基準になるな
168: :2016/02/14(日) 20:57:20.70 ID:
トラックが無いだけで
こんなに雰囲気が変わるんだな
トラックが無いだけで
こんなに雰囲気が変わるんだな
172: :2016/02/14(日) 20:58:09.32 ID:
まあこれを機にJリーグにはもっと見た目を大切にしてほしいね。
スポーツを見てもらうには絶対に必要なことだから。
スポーツを見てもらうには絶対に必要なことだから。
193: :2016/02/14(日) 21:02:53.21 ID:
カテ2の中段やや後ろから
カテ2の最前列から




カテ2の最前列から



199: :2016/02/14(日) 21:03:56.11 ID:

こんな狂ったほど良いスタがすでにあるのにまるでガンバが初めて専スタ作った!!
みたいなバカばかりでアホくせえわ豊スタ超えてから調子こけば?
203: :2016/02/14(日) 21:05:31.82 ID:
2002年にこの程度のスタがたくさん建ってればなぁ
214: :2016/02/14(日) 21:07:27.03 ID:
プレミアのスタと比べて客席遠いって言ってる馬鹿はちょっと調べろよ
これから世界でできるスタの基準が今のガンバスタだから。
近すぎるのも危ないってことでちょっと離すのが主流。
これから世界でできるスタの基準が今のガンバスタだから。
近すぎるのも危ないってことでちょっと離すのが主流。
224: :2016/02/14(日) 21:09:21.40 ID:
下層から見たこれを
上層から見るとこう

上層から見るとこう

239: :2016/02/14(日) 21:12:49.79 ID:
豊スタは過小評価されすぎ。
首都圏にあったら代表のメインスタになってる。
244: :2016/02/14(日) 21:14:27.96 ID:
これくらいのスタジアムが当たり前になって欲しいね
コメント