1: :2018/05/30(水) 13:20:27.65 ID:
写真


アンドレス・イニエスタのヴィッセル神戸移籍は、Jリーグを大きく動かしている。シーズン中の背番号変更は認められていなかったが、三田啓貴が着けていた背番号「8」を譲り受けてつけることとなった。さらに来季からの外国人枠撤廃に動いていると言われている。そもそも外国人枠は、なぜあるのか。それを撤廃する際にはどういうリスクがあるのか。元週刊サッカーマガジン編集長の北條聡氏に聞いた。(文=北條聡)

外国人枠の撤廃でネックになることとは

この先、議論が活発化しそうだ。
一部スポーツ紙で報じられたJリーグの外国人枠撤廃の動きである。現在、外国人選手の登録人数は1チーム5人以内。その内訳は「外国人枠3人+AFC(アジアサッカー連盟)枠1人+アジア中心のJリーグ提携国枠1人」だ。

1試合につき最大5人の外国人選手がプレーできる。ちなみに、アジア中心のJリーグ提携国はタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタールの計8カ国だ(※2017年まではイランも)。

J1で活躍中のティーラシン(サンフレッチェ広島)とチャナティップ(コンサドーレ札幌)のタイ勢は、この提携国枠にカウントされる。つまり、3人しか保有が認められていない外国人枠から「はずれる」わけだ。

最大5人と言えば、スタメンの約半数を占めることになる。それでも過半数(6人)は日本人選手だ。しかし外国人枠を撤廃すれば、日本人選手がスタメンに1人もいない――というケースもあり得るだろう。

実際、EU域内では自国の国籍をもつ選手がほとんどいないクラブもある。FIFA(国際サッカー連盟)はこうした事態を歓迎しておらず、外国人選手のスタメンを5人までに制限する『6+5ルール』の導入を検討してきたほどだ。Jリーグの現行システムも事実上、この「6+5」に準ずる形となっている。

外国枠の撤廃については、これまでにも何度か議論されてきた。そこでネックになってきたのが、日本人選手の出場機会が失われるのではないか――という懸念である。現状においてもなお、なかなか出場機会をつかめない若い世代については、なおさらだろう。

そもそもプロ化した目的の一つは、日本代表の強化にあった。肝心の日本人選手が育たなくては強化も何もない。従来の外国人枠は言わば「保護政策」でもあった。しかし、もはや代表の強化だけがJリーグの目的ではあるまい。よりレベルの高い、魅力的なコンテンツを提供し続けることこそ、大きな目的だろう。

外国人枠を撤廃すれば、世界中から有能なタレントをかき集めたオールスターキャストのチーム編成が可能になる。もちろん、理屈のうえでは。実のところ、先立つものは「枠」以上に「カネ」だろう。

いくら外国人枠を撤廃したところで、カネ(資金力)がなければ、ハイレベルのタレントを集めようがない。Jクラブに分配される、いわゆる「DAZNマネー」の上積み程度では、とうてい世界のトップレベルで活躍する働き盛りのスター選手を獲得するのは困難だ。

しかし、同じスター選手でもキャリアのピークを過ぎたベテランなら、話は変わってくるかもしれない。この夏、ヴィッセル神戸が獲得したスペイン代表のMFアンドレス・イニエスタなどが、そうだ。

神戸は昨夏にも元ドイツ代表のFWルーカス・ポドルスキを迎え入れ、一気に2人のワールドクラスを擁することになった。Jリーグ史上初の2ケタを超える移籍金で元ブラジル代表のFWジョーを引き抜いた名古屋グランパスを含め、莫大な補強費を捻出できるJクラブならば、外国人枠の撤廃は追い風だろう。

つづく

5/30(水) 8:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00010000-victory-socc
2: :2018/05/30(水) 13:20:35.08 ID:
自国選手のレベルを落とさないため、ドイツの取り組み

そもそも近年のJリーグではイニエスタやポドルスキのような「大物」を見る機会はほぼなかった。数少ない例外は2014年にセレッソ大阪が獲得したウルグアイの英雄ディエゴ・フォルランくらいである。

かつては1シーズンに20得点以上を稼ぐ外国人選手がゴロゴロいたが、過去10シーズンに20得点以上を記録した助っ人は2008年のマルキーニョス(鹿島アントラーズ)と2015年のドウグラス(広島)の2人のみ。強力なアタッカーの乏しい環境では、優秀なディフェンダーが育ちにくい。目下、ヨーロッパ主要リーグのクラブ(1部)に在籍する日本人のセンターバックは、吉田麻也(サウサンプトン=イングランド)だけだ。

有能な外国人選手の存在は、Jリーグの発展やチームの強化のみならず、日本人選手の育成にも大いに役立つものだろう。だが、近年は限りある外国人枠でさえ有効活用しているとは言い難い。果たして、Jクラブに欠けているのはカネか、野心か。少なくとも、枠の問題ではないように見える。

しかし、神戸のような野心あるクラブが外国枠の撤廃を巧みに利用し、Jリーグの勢力図を塗り替えるような事態となれば、いつまでも「守り」の姿勢に徹するわけにはいかないだろう。力のある外国人選手を買いそろえるだけの資金力がないクラブは、これまで以上に有望な日本人選手を探し、育てるしかない。

富める者はますます富み――という弱肉強食に拍車がかかるが、そもそもサッカー界はそうした仕組みでできている。自由競争だ。グローバル資本主義とは相性がいい。もっとも、Jクラブの現状をみる限り、外国人枠を撤廃したところで、すぐに「外国人だらけ」とはなるまい。ただ、将来に備え、あらかじめ、日本人枠をセットで考えておく必要はある。

ドイツが良い見本だ。ブンデスリーガでは2006-2007シーズンから外国人枠を撤廃したが、それに伴い、ドイツ人枠を導入している。現状、各クラブは少なくとも、12人のドイツ国籍を持つ選手を登録する必要があり、そのうち8人はドイツ国内のアカデミー出身で、さらに、このうち4人は当該クラブのアカデミー出身でなければならない。育成組織の充実を課した格好だ。そこから若く、有能な選手が次々と育ってきた。

また、いまも「外国人だらけ」のクラブが少なくないイングランド・プレミアリーグでも2010-2011シーズンから「ホームグロウン・ルール」を導入。トップチームの登録人数を25人以内とし、21歳の誕生日を迎えるシーズン終了までに3シーズン、または36カ月以上を、イングランドおよびウェールズのチームでプレーした選手を最低8人抱えることを義務づけた。

各クラブはトップチームの強化はもとより、育成組織の整備にもカネを回し、将来性豊かなタレントが育ってきた。ドイツ同様、育成に力を注ぎ、若いタレント群が競争力の高いトップリーグで揉まれ、さらに力を伸ばす好循環をつくりつつある。外国人枠を撤廃するだけでも育成組織を充実させるだけでも、こうはいかない。

そう考えれば、外国人枠撤廃の動きは、いかにシビアな競争を勝ち抜く「強い個人」を育てるか――という、より本質的な議論の呼び水ともなる。こちらはカネだけで片がつく問題ではない。そこをすっ飛ばし「枠」だけ取っ払って、うまくいくのかどうか。

無論、Jリーグもそのことは重々承知のはずだ。いかなる指針をもって、人材育成に努めるか。それをクラブに丸投げしなかったドイツにならい、Jリーグが主導権を握って、議論を深めていく必要があるはずだ。

文=北條聡
3: :2018/05/30(水) 13:24:16.52 ID:
そしてアンチテーゼとしてアスレチック・ビルバオのような純血主義チームも出て来てバランスが取れる


7: :2018/05/30(水) 13:28:45.92 ID:
【Jリーグでプレーする外国人】

国名     人数 J1 J2
ブラジル    66 31 35
韓国      48 24 24
オーストラリア  7 5 2
スペイン     7 3 4
タイ       5 5 0
アルゼンチン   3 0 3
クロアチア    2 2 0
オランダ     2 1 1
スロベニア    2 1 1
ウルグアイ    2 0 2
150: :2018/05/30(水) 19:48:18.22 ID:
>>7
中国居ないのが驚きだな
しかも1人も居ない
J2にすら居ない
国としては弱くても良い選手は何人かいるだろ
151: :2018/05/30(水) 19:58:14.05 ID:
>>150
有望な中国選手は中国の方が稼げるんでしょ
ファンの分母が違うし・・・

韓国選手が日本に来るのは分かるけど
中国選手が日本に来る利点があんまり無いんでね
11: :2018/05/30(水) 13:31:07.54 ID:
ドイツのシステムを導入すれば問題ないのに、アホだけが騒ぐw
16: :2018/05/30(水) 13:34:49.35 ID:
それとオーストリア見たいに若手を起用したクラブにこそ分配金を増やして上げて欲しいね
17: :2018/05/30(水) 13:35:06.42 ID:
日本人が誰もいないJリーグを覚悟しているのか?
大相撲が今どうなっているか知らないのか?
日本人がいなくなったマスゴミが
今どうなっているか考えるべきだ。
19: :2018/05/30(水) 13:38:02.20 ID:
DAZNマネーで1位~3位チームへの分配金は増えたけど
格チームへの放映権料分配金は1億程度しか増えてない
今まで1億だったのが2億
23: :2018/05/30(水) 13:45:45.63 ID:
外人枠を撤廃したら優秀な選手がどんどん日本に来ると思っている愚かさ
24: :2018/05/30(水) 13:45:46.30 ID:
自分のクラブのユース選手を3人以上使わないといけないルールにすべき
26: :2018/05/30(水) 13:48:10.14 ID:
安易に外国人枠解放するんでなくて

提携国枠の相互開放(提携先では日本人選手も自国選手扱い)目指して、それを拡大させていく方向を目指してもいい
27: :2018/05/30(水) 13:49:40.51 ID:
撤廃したところで、現状でもフルに外国人枠を使ってるクラブの方が少ないわけで
日本人の出場機会損失に大きく関わることはないと思う
28: :2018/05/30(水) 13:50:57.65 ID:
ドイツの自国人枠とメキシコの若手枠のいいとこ取りをしよう
29: :2018/05/30(水) 13:51:42.19 ID:
日本人を15人以上保有は必須かな
30: :2018/05/30(水) 13:52:06.84 ID:
FIFAはクラブチームの運営にまで首を突っ込まないで欲しいな
UEFAやその他地域の類似機関に任せとけ
31: :2018/05/30(水) 13:53:07.55 ID:
イニエスタ一人に30数億使うより、3億の外人11人集めた方が強いな
33: :2018/05/30(水) 13:54:12.60 ID:
>>32
ドマイナースポーツに力入れるよりはいいんじゃね
34: :2018/05/30(水) 13:55:27.54 ID:
これ外国人枠の認識間違ってないか
37: :2018/05/30(水) 14:01:31.28 ID:
日本人のレベルが低いから外国人枠があることを忘れて
欧州もないだろ
38: :2018/05/30(水) 14:01:53.90 ID:
若手を育ててもある程度育ったら海外移籍
しかも年々若年化
Jリーグのレベルが頭打ちになるのは当然
これはイニエスタが来ても変わらない
だったら外国人枠撤廃して、世界に通用するリーグを目指す方が面白そうだ
43: :2018/05/30(水) 14:07:05.85 ID:
>>40
金払わないとプロになれないような競技と一緒にすんなよ
65: :2018/05/30(水) 14:42:42.40 ID:
>>38
若手が海外に移籍するのはよい事だと思うぞ
移籍がちょっといってくるわぁくらいに軽い感じでスムーズにやれるようになるといいだろな
41: :2018/05/30(水) 14:05:56.60 ID:
選手数制限あるんだっけ?それも増やして
44: :2018/05/30(水) 14:10:45.00 ID:
外人枠を撤廃する代わりに日本人枠(若手枠)を作ればいいだけ。
ドイツはきちんと機能して若手育成に成功してる。
あと韓国人が増えすぎて微妙なら、同一国から3人とか規制すればいい。
61: :2018/05/30(水) 14:36:06.08 ID:
>>44
ドイツの例がいいだろうなぁ
日本人枠を作ってその枠以上に日本人起用しても全然いいしな
チーム作りの選択の自由度がかなり上がる
48: :2018/05/30(水) 14:13:14.95 ID:
サッカーでも「反則してでも潰せ」は日常的に言う。
完全に最終ライン抜かれた時に斜め後ろからのスライディングしてプレー止める(当然、高確率でイエロー)
これも犯罪でいいと思う。
そんなプレーが普通になってるのがおかしいと言えないなら、君も日大学生と同じだ。
そんなプレーは、自分が選手として使われ続けてお金を得るためなら、相手に怪我をさせるような人間ってことだから。
50: :2018/05/30(水) 14:21:32.57 ID:
今までもレベルの高い外国人ストライカーによって日本人DFが鍛えられたのと一緒で、それを盗んで自分の形にしてったのが日本人ストライカー
ディフェンスについては日本人同士の練習じゃ限界あるし、ゲームだってCPU戦と対人戦が全く違うのと一緒
世界に進出する日本人DFがいないのなら国内である程度育てるしかないだろうね
試合に出られないなら、どうしたら生き抜けるか必死に考えるはず
51: :2018/05/30(水) 14:22:57.63 ID:
日本以外のアジア人は1人までに設定で良い
52: :2018/05/30(水) 14:23:24.70 ID:
鳥栖のトーレスも決まったな
53: :2018/05/30(水) 14:24:13.36 ID:

なんか漏れてんだけど
76: :2018/05/30(水) 15:10:10.84 ID:
>>53
ジーコってマジかよ
54: :2018/05/30(水) 14:25:01.81 ID:
色々育成間違ってる気がするからブンデス参考にするのはアリなんじゃないの
欧州も金あるクラブが増えすぎて門戸が開かれ過ぎてるから欧州クラブに在籍してるだけじゃ実力全く分からんし
少なくとも思ったより足が伸びてきて~なんていうアホが出ないようには外国人多くすべき
58: :2018/05/30(水) 14:30:17.63 ID:
>>54

大正義バイエルン1強、UEFAカントリーランキングはだだ下がり。
決して現状ブンデスがうまくいっているとは言えない。
72: :2018/05/30(水) 14:56:31.74 ID:
>>58
経営は?スペインと比較にならないほど地味
だが
観客動員だって順調じゃん
64: :2018/05/30(水) 14:39:58.40 ID:
>>54
外人選手と日常的に対戦して慣れておくことは意義が大きいだろうなぁ
更にJ2,J3を充実させてそっちで日本人選手の実戦経験積む場をぎっちり確保したいところ
トップのJ1は開放してフリーに近い状態になるのがいいんじゃないかなぁ
日本人選手が日本にいながら高みを目指せる環境づくりだなぁ
スペインとかイタリアは自国のトップで活躍したらそれがそのままほぼ世界トップレベルだからなぁ
59: :2018/05/30(水) 14:30:36.19 ID:
2018年5月31日(木) 18:14
FWフェルナンド トーレスがアトレティコ・マドリード(スペイン)より完全移籍で加入【鳥栖】
https://jleague.jp/news/article/12132/

未来からのネタバレ
66: :2018/05/30(水) 14:44:44.66 ID:
>>59
定型分なんだな
62: :2018/05/30(水) 14:37:22.16 ID:
>>60
世界に繋がっているからロマンがある
63: :2018/05/30(水) 14:37:36.22 ID:
>>60

俺もそう思う。
アメリカなんかアメフトやインディカーでヨーロッパに頼らず、うまく金儲けしてるのにな。
さらにMLSでもうまくやってるし。
日本如きの市場規模では望むべくもないのかもしれない。
67: :2018/05/30(水) 14:46:20.44 ID:
J1はそろそろ欧州リーグを商売敵として観ろってDAZN運営のパフォームグループに言われてるのかもしれん
育成重視や経営規模って意味ではJ2以下を拡充してきたし

代表の成績が大きく関わるんだろうけどランク上がれば上がるほどそういう門戸開く方向なんだろうね
68: :2018/05/30(水) 14:50:12.90 ID:
ドイツ人は頭いいからドイツ参考にしとけば間違いない。
69: :2018/05/30(水) 14:52:45.33 ID:
若手は試合出なきゃ育たないからな
Jのレベルは上がっても代表のレベルは下がりそ
81: :2018/05/30(水) 15:16:20.86 ID:
>>69
だからこそJ2,J3だよ
そこの充実が日本サッカーの底上げになると思う
トップを開放しても若手がきっちり公式戦を戦える環境作り
74: :2018/05/30(水) 15:07:40.35 ID:
リーグ運営についてはブンデス一択だろw
若手育成も成功してロシアWCも優勝候補の筆頭。
外人枠を撤廃すれば掘り出し物の外人が増えて良いことだろ?

あとヘタクソな日本人も減って一石二鳥。
75: :2018/05/30(水) 15:09:30.98 ID:
外国人枠はアジア以外から自動的に来る枠じゃ無いんだから
例えば来年から外人枠6とかにしたらそれ全部チョンにする所なんて当たり前の様に出て来るだろが
現に鳥栖と琉球はそうなってアジア枠以上の数取ってる
金とコネクションの問題なのに其処から目逸らしてる奴が多過ぎる
80: :2018/05/30(水) 15:12:40.16 ID:
>>75
ないない
J1辺りに上がるとサポが黙ってない
普通に南米や東欧北欧の選手は年棒数百万で来るようになんのに
85: :2018/05/30(水) 15:25:01.91 ID:
>>80
現に鳥栖のサポはダンマリで擁護
負けが込む時だけポツポツと文句出るだけで仮にこのまま降格してもチョン3人の事なんてフロントに抗議なんてしねーだろが
何で今違うのに枠撤廃しただけで今国内に居る選手より確実に上な南米東欧選手来るんだよ今でもスタメンで出れてないブラジル人とか居るのに年俸数百万単位で来るか馬鹿が
77: :2018/05/30(水) 15:10:17.20 ID:
元々の主旨は外国人の保有枠の撤廃の事であって出場枠撤廃では無かったと思うが?
意図的に間違えて報道してんのか?
78: :2018/05/30(水) 15:11:20.20 ID:
いままでが逆に外国人枠が少な過ぎたから、そろそろ撤廃しても良いわ
日本人の育成もそうだし、外国人を増やしてリーグのレベルを上げるべき
J2、J3を作った時点で日本人の育成できる土台は固まったのだから今こそ大きく変わるべき
79: :2018/05/30(水) 15:12:17.69 ID:
韓国が増えるのは仕方ないよ 実力的にも日本と変わらないし給料面でも高くない
地理的に行って環境が激変するわけでもないしクラブとしては計算できる補強になる 
83: :2018/05/30(水) 15:22:46.98 ID:
メッシとかベッカムとかイニエスタとかサッカーのにわかでも聞いたことのあるような
スター外人ならともかく、2流3流の外人がいくら活躍してもそれでサッカー
みようなんてやつはおらんやろw
そんな外人いれるくらいなら日本人の選手でいいよ 勝敗はともかく
仮に地元のチームが外人だらけならまずそのチームを応援しようなんて思わんわw
86: :2018/05/30(水) 15:28:57.76 ID:
>>83
それはJから海外有名クラブへ移籍する外国人が皆無だからこその応援の在り方なんだろな
地元クラブで世界的なスター育てるっていう発想が皆無なんよね今のJは
外国人枠大幅に増やしてアジア枠漬かってるクラブが勝てなくなりゃ極自然にアジア枠も消えるよ
チャナティップみたいな実力者はアジア枠なくても入って来る
84: :2018/05/30(水) 15:24:26.61 ID:
外国人枠一気に増えたところでコネクションあるのブラジルと韓国ぐらいだもんな
欧州やアフリカからの選手が増えるというよりこの2か国の選手が増える可能性は頭に入れておかないといけないな
87: :2018/05/30(水) 15:36:00.37 ID:
国内枠(ホームグロウン)を作って登録選手の過半数以上、ベンチ入りの過半数以上、
出場選手の過半数以上を国内枠の選手にする。(外国籍選手でも国内枠扱いの可能性あり)
88: :2018/05/30(水) 15:37:35.92 ID:
熱く語ってるが鳥栖なんて特殊な例は本当にどうでも良い
強くもないし負けてるやん
89: :2018/05/30(水) 15:43:02.77 ID:
アジア枠と在日枠の廃止

1チームに保有できる上限を10人まで一度に出場できるのは5人まで

これでいいでしょ

そんなことよりも Jリーグを 東西に分けてメジャーリーグの地区分けみたいにしてくれ

J1は東西に分けて16チームづつの32チーム

J2は18チーム

J3も18チーム

東西の優勝チームが新国立で一発勝負の試合で日本一を決める
91: :2018/05/30(水) 15:56:36.53 ID:
>>89
却下
92: :2018/05/30(水) 16:23:08.66 ID:
ホームグロウンとかやってもイングランド代表失敗続いてるから参考にしないほうがいい。
93: :2018/05/30(水) 16:41:04.68 ID:
>>92
イングランドの主力がプレミア内でちらばりすぎなのが問題。
逆にドイツとスペインは特定のチームに固まっているのが大きい。

仮に日本でやるなら国内の優秀な若手を特定のクラブが引き抜けばいい。
ガンバ、浦和、鹿島あたりにダゾンマネーを投入して優秀な日本人を集めればいい。
ちなみにトルコはビッグ3に税制優遇や毎年税金30億?投入してるんだってさ。
120: :2018/05/30(水) 17:44:50.28 ID:
>>92
イングランドは去年
U20やU17のW杯で優勝、アンダー世代で結果だしてるから
効果がわかるのはこれから
96: :2018/05/30(水) 16:54:33.45 ID:
外国人に関しては国籍条項をつくれば?
同じ国籍を持つ外国人は1チーム2名まで、とか
いろんなエリアから採用した方がいいでしょ
100: :2018/05/30(水) 17:05:43.08 ID:
>>96
お前アホかよ
外国人枠緩和すらいらねえっての
収益80億円がせいぜいのクラブが一番大きなクラブなのに
外国人枠緩和や撤廃が必要なわけねえだろ

何でお前らはお猿さん並の知能なんだよ
無名外国人があふれた場末リーグなんて見るもの好きがどこにいるんだよ

とにかくJはサッカー観戦など大抵の人間が興味がないという現実から
全力で逃げているからな
だから駄目なんだよな
97: :2018/05/30(水) 17:01:33.27 ID:
最初からJを引っぱって行けるクラブだけに
資金投入すれば良かったんだよ。
これからでも遅くは無いけどね。
101: :2018/05/30(水) 17:07:40.61 ID:
そもそもJの財力や
豊川からベルギーを買い戻すことも最早出来ないからな
欧州中堅リーグで若手が活躍するともうその値段についていけないレベル

要はJの謎の外国人たちより
日本の若手の方が市場価値が遥かに高くなる可能性が高い
その宝石の山をどう育てるかだけを考えろよ

本当、日本の中高年は人材を育てる発想が0だからな
こいつら、どんな教育を受けて育ったんだが疑問に思うわ
一番難しい部分から逃げて楽な方ばかり逃げているんだよな
104: :2018/05/30(水) 17:13:06.45 ID:
外人同士で対戦しているゲームを見せられて何が楽しいんだ?
105: :2018/05/30(水) 17:13:07.51 ID:
そろそろ本気で外国人選手とポジション争いをした方がいい。技術、メンタルも強くなるし海外組と同じ競争力のある状態にしないと成長しない。
117: :2018/05/30(水) 17:35:38.77 ID:
>>105
そういうのは欧州でやれば良いだけだし
今ですら若手起用に消極的なクラブばかりで
人を育てないJリーグなのに

お前、現状を何も見てないじゃん
Jリーグほど若手抜擢に消極的なクラブは珍しいよ
106: :2018/05/30(水) 17:15:06.30 ID:
まず田舎の町は外人に対応出来てないのに枠だけ撤廃されても
札幌のジェイだってゴルフ場で外人お断りされて差別問題になってんだぞ
もしイニエスタやトーレスがそんな事されてSNSでアップしたらまーた中世ジャップランドが袋叩きにあうよ
107: :2018/05/30(水) 17:18:44.13 ID:
欧州1部で○○試合以上出てたら枠除外
でいいよ
108: :2018/05/30(水) 17:19:28.07 ID:
というより日本の地方再生のためだったから地方が金だしているんじゃないの?
外国人撤廃なんて絶対ありえないw
110: :2018/05/30(水) 17:25:40.25 ID:
日本人枠を作ればいい
特に25歳以下の若手選手を最低3人はスタメンで使うとか
113: :2018/05/30(水) 17:29:08.80 ID:
だいたい収益がせいぜい40~50億程度なのに
外国人枠だけ緩和しても今みたいに質が落ちるだけ
外国人の登録枠を1つ緩和しただけでも
質が落ちてACL惨敗などのマイナス効果があったからな

予算が限られている以上は1点集中ってのがセオリーなの
何で基本的なこともわからないのやら
114: :2018/05/30(水) 17:30:20.56 ID:
あと日本人選手の年俸を今の2~3倍まで上げないと駄目だわな
安すぎて若手がすぐに出ていってしまう
空洞化対策なら日本人選手の待遇改善以外にはない

中高年はすぐに王道以外の対策で何とかなると思って失敗するからな
123: :2018/05/30(水) 17:50:05.35 ID:
>>114
日本人の待遇を上げたら、中東や中国みたいにガラパゴス化して代表の弱体化になる。
それにトップ選手はJリーグは通過点で、ハイレベルなCLに出たいんだよ。
Jリーグにいてもキャリアの浪費。
115: :2018/05/30(水) 17:30:32.22 ID:
今のままでいいが
121: :2018/05/30(水) 17:46:13.06 ID:
チーム多すぎるからこれくらいはやらないと一向にレベルあがらんわな
122: :2018/05/30(水) 17:50:01.96 ID:
何かと
チームが多いー
レベルが低いー
ビッグクラブを作れー
って繰り返しているバカってどういう脳の構造してるの?
あ、大半は工作員なのは知ってるけどね