1: :2017/11/18(土) 16:09:21.99 ID:
田んぼは普通
2: :2017/11/18(土) 16:09:40.85 ID:
知っとるで
3: :2017/11/18(土) 16:11:39.45 ID:
讃岐とか山口とかどこの地域リーグだよとか思ってたらボコられる
4: :2017/11/18(土) 16:20:43.81 ID:
最近の水戸ちゃん様は強いの?
5: :2017/11/18(土) 16:25:22.23 ID:
簡単に戻れると思ってないよな?
開幕前にボコられた徳島でさえプレーオフ争いだぞ?
開幕前にボコられた徳島でさえプレーオフ争いだぞ?
6: :2017/11/18(土) 16:30:52.34 ID:
泣きたくなるくらい良い選手がおらんようになる
7: :2017/11/18(土) 16:37:10.58 ID:
町田は人件費1億5000万なのにJ2中位をキープしてる
8: :2017/11/18(土) 16:45:23.06 ID:
ビックスワンの周りが田んぼだし
9: :2017/11/18(土) 16:53:06.23 ID:
思い出させてやる、お前の生まれたあの地獄を!
10: :2017/11/18(土) 17:00:08.41 ID:
テンプレ置いとくわ
来年新潟が味わうJ2の怖さ
・「最初の山場は次々節の千葉戦だな」と思っていたら、次節の熊本に負ける
・横浜とか大分とかに勝ってJ2楽勝と思ったら金沢や讃岐に負ける
・水戸ちゃんよろしくねとなめてかかったら牙をむかれる
・山口とかどこのJFLだよと思っていたら引き分ける
・ビッグスワンのロッカールームが豪華に見えるほどロッカーがしょぼい
・椅子が壊れている、というか最初から椅子がない。
・国立や横酷がまともに見えるほどスタグルメがない
・アウェー徳島戦で試合が終わって帰ろうとしたら、徳島市内にあるホテルまでの交通手段がない
・宇都宮駅からグリスタへ向かうためバスに乗ったら、工場勤めの作業員らしき人が乗ってきた
・長崎へ行こうとかもめに乗ったつもりが
、みどりに乗ってしまい長崎と反対側の佐世保まで連れて行かれる
・アウェー動員見込めないなと思ったら、松本サポが大挙して押し寄せて慌てふためく
・仕返しにアルウィンへ大挙して押し寄せたら、酪農の臭いで具合が悪くなるもの続出
・夜の試合に負けて立て篭もっていたら、普通に電気を消され真っ暗闇の中放置プレイ
・昼間なら大丈夫だろうと立て篭もっていたらフィールドでは陸上競技会が始まっていた
来年新潟が味わうJ2の怖さ
・「最初の山場は次々節の千葉戦だな」と思っていたら、次節の熊本に負ける
・横浜とか大分とかに勝ってJ2楽勝と思ったら金沢や讃岐に負ける
・水戸ちゃんよろしくねとなめてかかったら牙をむかれる
・山口とかどこのJFLだよと思っていたら引き分ける
・ビッグスワンのロッカールームが豪華に見えるほどロッカーがしょぼい
・椅子が壊れている、というか最初から椅子がない。
・国立や横酷がまともに見えるほどスタグルメがない
・アウェー徳島戦で試合が終わって帰ろうとしたら、徳島市内にあるホテルまでの交通手段がない
・宇都宮駅からグリスタへ向かうためバスに乗ったら、工場勤めの作業員らしき人が乗ってきた
・長崎へ行こうとかもめに乗ったつもりが
、みどりに乗ってしまい長崎と反対側の佐世保まで連れて行かれる
・アウェー動員見込めないなと思ったら、松本サポが大挙して押し寄せて慌てふためく
・仕返しにアルウィンへ大挙して押し寄せたら、酪農の臭いで具合が悪くなるもの続出
・夜の試合に負けて立て篭もっていたら、普通に電気を消され真っ暗闇の中放置プレイ
・昼間なら大丈夫だろうと立て篭もっていたらフィールドでは陸上競技会が始まっていた
12: :2017/11/18(土) 17:04:25.30 ID:
>>10
長崎は来年からゼイワン
長崎は来年からゼイワン
13: :2017/11/18(土) 17:18:28.47 ID:
>>10
半分は経験済み。
半分は経験済み。
19: :2017/11/18(土) 17:55:13.70 ID:
>>10
金沢はJ1仕様のプレーをするクラブをカモにしているから気をつけなよ。
桜は一度も勝った事がなく、鯱は2タテ食らってるから。
金沢はJ1仕様のプレーをするクラブをカモにしているから気をつけなよ。
桜は一度も勝った事がなく、鯱は2タテ食らってるから。
28: :2017/11/18(土) 20:25:37.33 ID:
>>10
最後の潮騒
最後の潮騒
42: :2017/11/19(日) 01:48:39.37 ID:
>>10
>・アウェー動員見込めないなと思ったら、松本サポが大挙して押し寄せて慌てふためく
松本は経験済み
アウェー動員 浦和 > 松本 > 山形
>・アウェー動員見込めないなと思ったら、松本サポが大挙して押し寄せて慌てふためく
松本は経験済み
アウェー動員 浦和 > 松本 > 山形
松本
undefined__lt__iframe height=315 src="http://www.youtube.com/embed/Dl-Jc3yEotE" frameBorder=0 width=560 allowfullscreen__gt____lt__/iframe__gt__">
undefined__lt__iframe height=315 src="http://www.youtube.com/embed/TnfDKRr0sL4" frameBorder=0 width=560 allowfullscreen__gt____lt__/iframe__gt__">
山形
undefined__lt__iframe height=315 src="http://www.youtube.com/embed/137Z1sh4AIA" frameBorder=0 width=560 allowfullscreen__gt____lt__/iframe__gt__">
67: :2017/11/20(月) 14:54:20.61 ID:
undefined__lt__iframe height=315 src="http://www.youtube.com/embed/Dl-Jc3yEotE" frameBorder=0 width=560 allowfullscreen__gt____lt__/iframe__gt__">
undefined__lt__iframe height=315 src="http://www.youtube.com/embed/TnfDKRr0sL4" frameBorder=0 width=560 allowfullscreen__gt____lt__/iframe__gt__">
山形
undefined__lt__iframe height=315 src="http://www.youtube.com/embed/137Z1sh4AIA" frameBorder=0 width=560 allowfullscreen__gt____lt__/iframe__gt__">
67: :2017/11/20(月) 14:54:20.61 ID:
>>10
14年前のJ2のこと知ってたら、むしろ当時と今のギャップに驚きそうだよな
14年前のJ2のこと知ってたら、むしろ当時と今のギャップに驚きそうだよな
11: :2017/11/18(土) 17:04:18.00 ID:
>・長崎へ行こうとかもめに乗ったつもりが
>、みどりに乗ってしまい長崎と反対側の佐世保まで連れて行かれる
コレ消しとけ
>、みどりに乗ってしまい長崎と反対側の佐世保まで連れて行かれる
コレ消しとけ
14: :2017/11/18(土) 17:24:24.63 ID:
長崎ネタはJ1へ異動だな
15: :2017/11/18(土) 17:28:26.45 ID:
むしろJ2は新潟にとって故郷だぞ
ただいま
ただいま
16: :2017/11/18(土) 17:32:50.91 ID:
>>15
山形、福岡みたいに簡単にはJ1に戻れなくなるな。
大宮なら1、2年で復帰できそうだけど・・・あと名古屋が来年も居座るとジュビロ、セレッソコースにw
山形、福岡みたいに簡単にはJ1に戻れなくなるな。
大宮なら1、2年で復帰できそうだけど・・・あと名古屋が来年も居座るとジュビロ、セレッソコースにw
17: :2017/11/18(土) 17:37:06.68 ID:
扇谷や村上はベテランPRの中では最底辺だがJ2だとその名前を見れば安心感が湧く
多分新潟サポが一番嫌ってる中村太や岡部でも十分優良な部類
まあ池内だけはJ2でも「ゲッ」となるが、さらに下に本当のゴミ審判がいくらでもいる
多分新潟サポが一番嫌ってる中村太や岡部でも十分優良な部類
まあ池内だけはJ2でも「ゲッ」となるが、さらに下に本当のゴミ審判がいくらでもいる
18: :2017/11/18(土) 17:50:34.16 ID:
お友達の大分くんは元気かな?
20: :2017/11/18(土) 18:07:08.90 ID:
まあ最近のJ2と聞かれると怪しいところもあるが、新潟もJ2の怖さは知ってる
○アウェースタに行くのに公共交通機関の終点から登山が必要
○東京の西が丘と言われてもどこだか分からず西東京市に行く
○アウェー動員見込めないとなると容赦なく客席が閉鎖されたり基準ギリギリのスタジアムで開催されたりする
○5-0とかで負けるとサポが近所のラーメン屋から生卵を仕入れて投げてくる
○優勝決まりそうな試合とかだと入場者数水増しではなく「人数が少なく発表」される
まあ今後昇格できることがあるのかどうかも定かではないし最低10年くらい見積もってやらせてもらいますわ
○アウェースタに行くのに公共交通機関の終点から登山が必要
○東京の西が丘と言われてもどこだか分からず西東京市に行く
○アウェー動員見込めないとなると容赦なく客席が閉鎖されたり基準ギリギリのスタジアムで開催されたりする
○5-0とかで負けるとサポが近所のラーメン屋から生卵を仕入れて投げてくる
○優勝決まりそうな試合とかだと入場者数水増しではなく「人数が少なく発表」される
まあ今後昇格できることがあるのかどうかも定かではないし最低10年くらい見積もってやらせてもらいますわ
21: :2017/11/18(土) 18:11:13.36 ID:
新潟がJ2をなめるなんてことはないから安心せい。
何せ天皇杯とかで散々J2以下に負けてるからな!
何せ天皇杯とかで散々J2以下に負けてるからな!
22: :2017/11/18(土) 18:53:23.22 ID:
とりあえず、
・J1昇格プレーオフが始まった ことと、
・下位2チームはJ3に降格する こと
は教えてあげようぜ(´・ω・`)
・J1昇格プレーオフが始まった ことと、
・下位2チームはJ3に降格する こと
は教えてあげようぜ(´・ω・`)
23: :2017/11/18(土) 19:15:36.92 ID:
ウチのガヤ監督が退団(公式で発表済み)する
ウチの本スレにも新潟本スレにもあるけど
もしかすると古巣の新潟へ戻るかもよ
選手がゴッソリ抜けて戦力ダウンしたとしても
ガヤが監督かコーチ陣に入ったら一番の補強じゃね?
しかし新潟がJ2時代に一緒だったクラブで
唯一昇格してない(今はライセンスもあり出来ない)のがウチだけwww
ウチの本スレにも新潟本スレにもあるけど
もしかすると古巣の新潟へ戻るかもよ
選手がゴッソリ抜けて戦力ダウンしたとしても
ガヤが監督かコーチ陣に入ったら一番の補強じゃね?
しかし新潟がJ2時代に一緒だったクラブで
唯一昇格してない(今はライセンスもあり出来ない)のがウチだけwww
48: :2017/11/19(日) 08:28:09.51 ID:
>>23
新潟は闘将という話も
新潟は闘将という話も
24: :2017/11/18(土) 19:36:07.37 ID:
一年で昇格目指していたらスタートダッシュでつまづいていつの間にか降格争いの渦中にいる。しかも油断したら落ちる
25: :2017/11/18(土) 19:37:34.54 ID:
全勝優勝でぶっちぎりの自動昇格と息巻いていた金満名古屋がボトムズにダブル喰らうほど魔境
26: :2017/11/18(土) 19:45:47.04 ID:
今の新潟の粘りからして流石に降格争いは無い気がした。
ガンバ戦前の負けっぱなしの状態でここまで来たら即J3降格待ったなしかと思ったが。
ガンバ戦前の負けっぱなしの状態でここまで来たら即J3降格待ったなしかと思ったが。
27: :2017/11/18(土) 20:07:10.91 ID:
来年限定の話
ワールドカップ期間に、下部リーグでくすぶるひいきの試合を見るのは死ぬほど虚しくなる
「俺なんでこんな試合見てるんだろ」という虚無感が半端ない
ワールドカップ期間に、下部リーグでくすぶるひいきの試合を見るのは死ぬほど虚しくなる
「俺なんでこんな試合見てるんだろ」という虚無感が半端ない
29: :2017/11/18(土) 20:41:23.66 ID:
フクアリの最寄り駅は京葉線の蘇我駅
東京駅の京葉線ホームは遠いから注意
東京駅の京葉線ホームは遠いから注意
31: :2017/11/18(土) 21:16:44.18 ID:
>>29
途中のチンコクラッシャーとか天皇杯札幌戦とか余裕で覚えてるから違うのプリーズ!
途中のチンコクラッシャーとか天皇杯札幌戦とか余裕で覚えてるから違うのプリーズ!
73: :2017/11/21(火) 13:27:38.48 ID:
>>31
σ(´・ω・`) 復活しねえかなチンコクラッシャーw
σ(´・ω・`) 復活しねえかなチンコクラッシャーw
37: :2017/11/18(土) 23:17:58.52 ID:
>>29
東京駅の京葉線ホームは実質有楽町駅w
まぁ総武線の内房線や外房線に直通する快速列車も蘇我に停まるから地下ホームならまだ歩く距離の少ない総武線の方を使った方がいいかも
東京駅の京葉線ホームは実質有楽町駅w
まぁ総武線の内房線や外房線に直通する快速列車も蘇我に停まるから地下ホームならまだ歩く距離の少ない総武線の方を使った方がいいかも
30: :2017/11/18(土) 20:51:51.35 ID:
代表戦でリーグ中断がないから毎週試合がある
32: :2017/11/18(土) 21:28:53.34 ID:
戦術がしっかりしてないと勝てないですよ。
昨年のセレッソなんてアホみたいな豪華メンバーなのにプレーオフでギリギリ上がれた位だからね。
昨年のセレッソなんてアホみたいな豪華メンバーなのにプレーオフでギリギリ上がれた位だからね。
33: :2017/11/18(土) 22:12:23.14 ID:
新潟がまだ公式戦で対戦してないチーム
水戸、町田、岡山、愛媛、岐阜、金沢、讃岐、山口、熊本、栃木
水戸、町田、岡山、愛媛、岐阜、金沢、讃岐、山口、熊本、栃木
34: :2017/11/18(土) 22:18:36.96 ID:
ごめん、水戸はあったな。でもケーズは初めてか
町田ではやったことあるよな。相手は川崎だけど
町田ではやったことあるよな。相手は川崎だけど
35: :2017/11/18(土) 22:50:00.40 ID:
公式戦というくくりなら
01天皇杯 栃木SC
10天皇杯 ツエーゲン金沢、町田ゼルビア
アルビレックスになる前でもいいなら
95全社 香川紫雲
とやったことがあるな
01天皇杯 栃木SC
10天皇杯 ツエーゲン金沢、町田ゼルビア
アルビレックスになる前でもいいなら
95全社 香川紫雲
とやったことがあるな
36: :2017/11/18(土) 23:14:18.28 ID:
>>35
16天皇杯 レノファ山口
16天皇杯 レノファ山口
38: :2017/11/19(日) 00:02:05.31 ID:
王の帰還じゃ
新参の下々の者は接待せい
各クラブ一番生きのいい奴ひとりずつ朝貢な
大分とか山形は昔の馴染みで許してやる
新参の下々の者は接待せい
各クラブ一番生きのいい奴ひとりずつ朝貢な
大分とか山形は昔の馴染みで許してやる
43: :2017/11/19(日) 07:01:06.56 ID:
>>38
千葉もだ
まあ、今年でj2とはおさらばだがね
千葉もだ
まあ、今年でj2とはおさらばだがね
39: :2017/11/19(日) 00:04:10.51 ID:
明日のJ2DAZN配信は偵察しておこうという新潟サポで賑わいそうだな
40: :2017/11/19(日) 00:19:12.16 ID:
また来たかって感じのエレーベーターでもなくJ1オリテンの強豪というわけでもく
リーグ戦初対面も沢山いる今のJ2で新潟のレベルが実際のところどの辺なのか、勿論これからの編成次第だけど全然読めない
リーグ戦初対面も沢山いる今のJ2で新潟のレベルが実際のところどの辺なのか、勿論これからの編成次第だけど全然読めない
41: :2017/11/19(日) 00:29:01.21 ID:
水戸ちゃんは悪友だから挨拶しなくていいよね
66: :2017/11/20(月) 11:44:59.02 ID:
>>41
一番最初に挨拶に行くんだぞw
降格クラブは水戸には勝てるだろと思いがちだけど、そんな舐めてたら勝てないからw
以前のJ2在籍時には無かった四国巡礼とか大変だけど頑張れよ
一番最初に挨拶に行くんだぞw
降格クラブは水戸には勝てるだろと思いがちだけど、そんな舐めてたら勝てないからw
以前のJ2在籍時には無かった四国巡礼とか大変だけど頑張れよ
44: :2017/11/19(日) 07:29:01.44 ID:
J2オリテンなめんなwww
45: :2017/11/19(日) 07:34:44.93 ID:
J1復帰というハッピーターンがないと気づきある日絶句する
46: :2017/11/19(日) 07:45:50.94 ID:
エレベーター=湘南
宿便=新潟
蝉=千葉
宿便がとうとうポットンしてしもうた
宿便=新潟
蝉=千葉
宿便がとうとうポットンしてしもうた
47: :2017/11/19(日) 08:09:52.16 ID:
昔のJ2とは完全に別物だぜ
49: :2017/11/19(日) 10:00:36.16 ID:
実際J2サポ的に新潟って湘南や甲府とかよりやり易いって思われているのかな?天皇杯でJ2のチームによく負けてたし、J1とはいえずっと下の方にいたし。
53: :2017/11/19(日) 14:35:40.93 ID:
>>49
>天皇杯でJ2のチームによく負けてたし
2011年 当時JFLの松本に負け
2012年 当時地域リーグの福島に負け
2016年 関西学院大学に延長戦になり苦戦
天皇杯はそんなもの
>天皇杯でJ2のチームによく負けてたし
2011年 当時JFLの松本に負け
2012年 当時地域リーグの福島に負け
2016年 関西学院大学に延長戦になり苦戦
天皇杯はそんなもの
50: :2017/11/19(日) 10:48:16.20 ID:
最終節、J2残留の掛かった相手に勝てば昇格の試合で後半44分に追いつかれ、直後のATで決勝点と云う劇的な試合を体感せよ!
プレーオフでGKに決勝ゴール決められるかも知れんけどな。
そこまで行ければいいけどね。
てか、来期は入れ替え戦あるんだっけ?
プレーオフでGKに決勝ゴール決められるかも知れんけどな。
そこまで行ければいいけどね。
てか、来期は入れ替え戦あるんだっけ?
51: :2017/11/19(日) 11:15:11.86 ID:
J1にずっといたんだしさすがにそこそこ戦えるだろ……なんて思ってたらJ3に落ちる
初降格だしさすがにすぐ戻れるだろ……と思ったらいつの間にかJ2のマスコットに
初降格だしさすがにすぐ戻れるだろ……と思ったらいつの間にかJ2のマスコットに
57: :2017/11/19(日) 19:53:55.11 ID:
>>51
できたら大分以上に痛い目にあわせていただきたく・・・
付焼刃的な流行は新潟には要らない件
サッカーをなめてる新潟に鉄拳をお願いオナシャス
できたら大分以上に痛い目にあわせていただきたく・・・
付焼刃的な流行は新潟には要らない件
サッカーをなめてる新潟に鉄拳をお願いオナシャス
52: :2017/11/19(日) 11:33:01.27 ID:
栃木スレッド代表のおはギッフィーと申します(^O^)
初対戦になるのかな?まぁお手柔らかにお願いします(*^o^*)
J2も悪いところではないからゆっくりしていきたまえ( ̄∀ ̄)
初対戦になるのかな?まぁお手柔らかにお願いします(*^o^*)
J2も悪いところではないからゆっくりしていきたまえ( ̄∀ ̄)
54: :2017/11/19(日) 19:08:35.19 ID:
得点数2位の徳島も今日逝ったしねw
福岡、ヴェルディ、徳島あたりは来年更に成熟して勝負の年だと思う。
一方で千葉は今年逃すと後がないし松本、横浜FCは来年建て直してからになるね
福岡、ヴェルディ、徳島あたりは来年更に成熟して勝負の年だと思う。
一方で千葉は今年逃すと後がないし松本、横浜FCは来年建て直してからになるね
55: :2017/11/19(日) 19:14:02.18 ID:
J1のほうが交通機関ちゃんとしてる都市のクラブがおおいんだから日曜開催にしてよ
J2じゃ地方ばっかで夜行使うと日曜じゃ厳しいんだよ土曜にしてくれ
J2じゃ地方ばっかで夜行使うと日曜じゃ厳しいんだよ土曜にしてくれ
60: :2017/11/19(日) 20:21:01.19 ID:
開幕前に新潟をボコッて得失点差もリーグ2位だった徳島もプレーオフすらは入れない
61: :2017/11/19(日) 21:29:28.24 ID:
J2は魔境やで
( *・ω・)ノ
( *・ω・)ノ
62: :2017/11/19(日) 22:26:43.04 ID:
とりあえず町田戦は登山グッズ忘れずにな
63: :2017/11/19(日) 22:47:49.84 ID:
創世記にJ2にいた新潟に2010年代からのぽっと出から教えてもらうことなんかないわ。
64: :2017/11/20(月) 04:33:48.77 ID:
>>63
古い技術しか知らない新潟は2010年代J3J2に新加入したクラブにケチョンケチョンにされ、Jから三行半がつけられると。
当然の流れだわな @アンチにいがた!
古い技術しか知らない新潟は2010年代J3J2に新加入したクラブにケチョンケチョンにされ、Jから三行半がつけられると。
当然の流れだわな @アンチにいがた!
65: :2017/11/20(月) 07:17:44.51 ID:
まぁ予感はしていたがガヤさん行くのかな。知名度は低いけどJ2での闘い方を
熟知しており1年で戻す力はあると思う
何人かは連れて行くのだろうがアバちゃんだけは残してね。
熟知しており1年で戻す力はあると思う
何人かは連れて行くのだろうがアバちゃんだけは残してね。
68: :2017/11/20(月) 15:13:01.91 ID:
2003年のJ2
1 アルビレックス新潟→14年連続J1キープ→降格
2 サンフレッチェ広島→降昇格を2回ずつの後J13度の優勝→降格争い中
3 川崎フロンターレ→翌シーズン昇格後13年連続J1キープ、強豪入りするもタイトル童貞
4 アビスパ福岡→3度ずつの昇降格→通算5回目の1部昇格争い中
5 ヴァンフォーレ甲府→2度ずつの昇降格→5年キープした3度めの一部の座をかけて降格争い中
6 大宮アルディージャ→翌シーズン昇格後途中1年の降格を挟んで12シーズン1部→降格濃厚
7 水戸ホーリーホック→14年連続J2キープ
8 モンテディオ山形→2度ずつの昇降格→J2
9 コンサドーレ札幌→2度ずつの昇降格を経て3度めの昇格→J1残留
10 湘南ベルマーレ →3度ずつの昇降格→2018J1昇格
11 横浜FC→昇降格1度ずつ→J2
12 サガン鳥栖→2012から6期連続J1キープ
どこも起伏激しすぎ。水戸の安定はもはや当然として、川崎と鳥栖と横浜くらいか。
でもこうしてみると、甲府と大宮が一緒に落ちて福岡も上がれないと結構古顔もいるのか。
1 アルビレックス新潟→14年連続J1キープ→降格
2 サンフレッチェ広島→降昇格を2回ずつの後J13度の優勝→降格争い中
3 川崎フロンターレ→翌シーズン昇格後13年連続J1キープ、強豪入りするもタイトル童貞
4 アビスパ福岡→3度ずつの昇降格→通算5回目の1部昇格争い中
5 ヴァンフォーレ甲府→2度ずつの昇降格→5年キープした3度めの一部の座をかけて降格争い中
6 大宮アルディージャ→翌シーズン昇格後途中1年の降格を挟んで12シーズン1部→降格濃厚
7 水戸ホーリーホック→14年連続J2キープ
8 モンテディオ山形→2度ずつの昇降格→J2
9 コンサドーレ札幌→2度ずつの昇降格を経て3度めの昇格→J1残留
10 湘南ベルマーレ →3度ずつの昇降格→2018J1昇格
11 横浜FC→昇降格1度ずつ→J2
12 サガン鳥栖→2012から6期連続J1キープ
どこも起伏激しすぎ。水戸の安定はもはや当然として、川崎と鳥栖と横浜くらいか。
でもこうしてみると、甲府と大宮が一緒に落ちて福岡も上がれないと結構古顔もいるのか。
69: :2017/11/20(月) 17:14:36.31 ID:
J1目線からしたら千葉がプレーオフ勝って新潟がJ3まで転落したら面白いんだろうけど
J2目線からしたら名古屋が残留してジュビロ、セレッソコースになったら来年は大宮もいるし入替戦まで見据えないといけなくなる。
新潟にしてもJ2の21位は簡単にJ2復帰できるというのは大分が証明してる!
昨年の前半戦も長崎が21位だったし21位ならJ2の全クラブに可能性があるからね
所詮はJ2なんて全く見ないから冷やかしの対象としか思ってんないんだろ・・・
J2目線からしたら名古屋が残留してジュビロ、セレッソコースになったら来年は大宮もいるし入替戦まで見据えないといけなくなる。
新潟にしてもJ2の21位は簡単にJ2復帰できるというのは大分が証明してる!
昨年の前半戦も長崎が21位だったし21位ならJ2の全クラブに可能性があるからね
所詮はJ2なんて全く見ないから冷やかしの対象としか思ってんないんだろ・・・
72: :2017/11/20(月) 23:44:38.54 ID:
>>69
新潟はJ1では貧乏チームだが、来年のJ2では広島、大宮に次ぐ3番目の金持ち、または2番目の金持ちチームになる可能性が高い
間違ってもJ3降格はない
2016 営業収益(百万円)
新潟2,908 J1平均3,640 J2平均1,313 J3平均384
2017年降格候補チーム
大宮3203 甲府1523 広島3794
2016年J1昇格チーム
C大阪3,008 清水3,341 札幌1,902
2016年J3降格チーム
北九州855
2016J2昇格チーム
大分797
新潟はJ1では貧乏チームだが、来年のJ2では広島、大宮に次ぐ3番目の金持ち、または2番目の金持ちチームになる可能性が高い
間違ってもJ3降格はない
2016 営業収益(百万円)
新潟2,908 J1平均3,640 J2平均1,313 J3平均384
2017年降格候補チーム
大宮3203 甲府1523 広島3794
2016年J1昇格チーム
C大阪3,008 清水3,341 札幌1,902
2016年J3降格チーム
北九州855
2016J2昇格チーム
大分797
70: :2017/11/20(月) 18:06:59.86 ID:
21位が降格した例が大分の1回しか無いんだから統計としては少なすぎるしそもそも大分は簡単にJ3優勝したわけじゃない
偉そうなこと言ってるが自分も全然見てないだろ
偉そうなこと言ってるが自分も全然見てないだろ
74: :2017/11/21(火) 17:03:32.86 ID:
>>70
あなたこそサッカーの1点差勝利がどれだけ地力に差があるのか理解してないのでは?
1点差負けなのに「勝てた試合だった」とか反省するようなサポなんだろうから仕方ないか(笑)
あなたこそサッカーの1点差勝利がどれだけ地力に差があるのか理解してないのでは?
1点差負けなのに「勝てた試合だった」とか反省するようなサポなんだろうから仕方ないか(笑)
71: :2017/11/20(月) 21:10:45.87 ID:
大分はJ3接戦ばかりだった
75: :2017/11/21(火) 17:26:35.64 ID:
フクアリのソーセージが500円から600円に値上がりしてる
76: :2017/11/22(水) 15:38:30.23 ID:
今のJ2は新潟がいた時のJ2とはまったく別物
確実に勝ち点くれるチームはない
確実に勝ち点くれるチームはない
77: :2017/11/22(水) 16:07:33.20 ID:
>>76
でも16位、17位からの降格組は1、2年でJ1復帰するよ?
J1もJ2も「最下位」だけが長らくJ2、J3に居座ることになってるし昔も今もそこまで関係ないよ
でも16位、17位からの降格組は1、2年でJ1復帰するよ?
J1もJ2も「最下位」だけが長らくJ2、J3に居座ることになってるし昔も今もそこまで関係ないよ
78: :2017/11/22(水) 19:24:31.26 ID:
>>76 >>77
J1 ←→ J2 はJ1の最下位とJ2の優勝チームの入れ替えでいい
3チームも入れ替えるのでエレベーターチームなんてのが存在する
1チームだけの入れ替えなら、昇格チームはJ1の中位くらいになり、降格したチームはJ2の中位くらいになる
C大阪は例外で3位以下での昇格はボロ負けしてJ2に逆戻りと決まっている
昔も今もJ1とJ2は1軍と2軍の関係で、J1とJ2では雲泥の差がある
J1 ←→ J2 はJ1の最下位とJ2の優勝チームの入れ替えでいい
3チームも入れ替えるのでエレベーターチームなんてのが存在する
1チームだけの入れ替えなら、昇格チームはJ1の中位くらいになり、降格したチームはJ2の中位くらいになる
C大阪は例外で3位以下での昇格はボロ負けしてJ2に逆戻りと決まっている
昔も今もJ1とJ2は1軍と2軍の関係で、J1とJ2では雲泥の差がある
79: :2017/11/22(水) 19:57:26.61 ID:
元々J2だっつーの。
今までが奇跡だったんだよ。
予算の無い田舎クラブなのに
よく頑張ったわ。
俺は他サポだがJ2では応援してる。
またJ1で戦おう!
今までが奇跡だったんだよ。
予算の無い田舎クラブなのに
よく頑張ったわ。
俺は他サポだがJ2では応援してる。
またJ1で戦おう!
80: :2017/11/22(水) 21:06:03.33 ID:
>>79
予算は無いけど毎年平均3万人以上動員してたクラブなのでJ2にはふさわしくないな。
大分も銀行ドームがJ2では寂しいしヴェルディは西が丘にすれば解決するが味の素だとスカスカ・・・
J2は1万5000~2万人収容くらいがちょうどいい
予算は無いけど毎年平均3万人以上動員してたクラブなのでJ2にはふさわしくないな。
大分も銀行ドームがJ2では寂しいしヴェルディは西が丘にすれば解決するが味の素だとスカスカ・・・
J2は1万5000~2万人収容くらいがちょうどいい
81: :2017/11/23(木) 03:21:36.64 ID:
>>80
J2だとただ券配っても3万人集客するチームはないからな
今年のJ2全体での平均入場者数は6,970
2万人超えの試合は名古屋グランパスの4試合のみ
第2節 03/04 名古屋グランパス FC岐阜 豊田ス 21,878
第11節 05/03 名古屋グランパス 京都サンガF.C. 豊田ス 36,755
第30節 08/26 名古屋グランパス 横浜FC 豊田ス 21,985
第41節 11/11 名古屋グランパス ジェフユナイテッド千葉 豊田ス 28,697
J2だとただ券配っても3万人集客するチームはないからな
今年のJ2全体での平均入場者数は6,970
2万人超えの試合は名古屋グランパスの4試合のみ
第2節 03/04 名古屋グランパス FC岐阜 豊田ス 21,878
第11節 05/03 名古屋グランパス 京都サンガF.C. 豊田ス 36,755
第30節 08/26 名古屋グランパス 横浜FC 豊田ス 21,985
第41節 11/11 名古屋グランパス ジェフユナイテッド千葉 豊田ス 28,697
コメント