1:2016/03/07(月) 17:25:07.75 ID:
サッカー界で中国の存在感が増している。高額報酬のオファーを受けた有力選手が中国のプロサッカーリーグ
「スーパーリーグ」に移籍する例が増えているほか、スーパーリーグの試合のテレビ放映権もうなぎ上り。
背景にあるのは潜在的な視聴者の多さだ。
習近平国家主席ががサッカー好きだということも、同国の主要企業によるサッカー向け投資を促しているとみられている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-10000780-bbcv-int
 
≪アジア≫楽視体育、中国サッカー1部リーグの放映権獲得 460億円で
 
5:2016/03/07(月) 17:29:10.68 ID: .
 
イングランドのプレミアリーグを見ていたが、
広告に書いてある文字は、簡体文字かハングルかラテン文字。

NHKで放送されているのに日本語なしとはねぇ。
 
6:2016/03/07(月) 17:29:15.53 ID:
山東と江蘇の開幕ゲームみたけど最初にピッチでド派手なオープニングセレモニーやってて
ガキの頃に見たJリーグの開幕戦みたいで懐かしかった
 
7:2016/03/07(月) 17:30:40.43 ID:
まあ、日本語がマイナーなのは分かるが、
簡体文字やハングル文字が、英国でメジャーとはねぇ。
 
13:2016/03/07(月) 17:33:11.95 ID:
Jがせめてアジアの優秀な選手を集めて放映権を売れるようにしないと大成功はなかったんだけどな
もう資金力では中国に勝てんねえ・・・Cリーグが国民に浸透する前に地位を確立しておきたかったのだが
 
29:2016/03/07(月) 17:42:24.33 ID:
中国は代表には興味無いのか?
 
31:2016/03/07(月) 17:42:58.47 ID:
Jリーグの黎明期みたいなもんだろ
 
33:2016/03/07(月) 17:43:32.17 ID:
>>31
Jリーグの黎明期だって50億とか100億は出さなかったぞ
 
35:2016/03/07(月) 17:44:23.62 ID:
>>33
名選手はいっぱいいたぞ
 
42:2016/03/07(月) 17:46:41.08 ID:
中国の台頭を心配してるのはプレミアとかだろ
欧州の選手を引き抜けるくらいの金を扱えるようになってきたからな
でも中国経済終了だからそこまで心配しなくてもいいと思う

Jリーグなんてとっくに予算の面では抜かされてて
契約できる選手のランクがお互い違うから今更中国がどうしようがもう関係ない
 
46:2016/03/07(月) 17:47:38.55 ID:

だからJリーグ黎明期も名選手がいっぱいいて、Jリーガーも収入よかったんじゃないの?
Jリーグ自体の人気も露出も多かったし、そういうことをいいたかった
 
48:2016/03/07(月) 17:48:05.47 ID:
>>46
収入は今の方がいいんだが
 
56:2016/03/07(月) 17:50:13.18 ID:
レベルの高い選手が間近でプレーしてたら普通に中国代表のレベル上がっていくわ・・・

常にレベルの高い攻撃力を防ごうと思ったら、守備力は上がっていくし
(アジアクラブ選手権を制覇したチームも二列目以降は中国人)、
レベルの高いプレーを見てたら少年たちの攻撃力も上がっていく

勝てなくなってから「あの頃に・・・」って思っても遅いんだぜ?
 
60:2016/03/07(月) 17:50:29.13 ID:
プレミアは最高峰のリーグだったのに、W杯で優勝は1回しかないもんな
165:2016/03/07(月) 18:20:44.05 ID:
>>66
世界最高峰のプレミアムリーグを有し、世界最高レベルの移籍金が飛び交う名選手揃いのリーグの国が、ワールドカップでグループリーグ突破で大喜びとかね。
ギャグでしょ。
 
69:2016/03/07(月) 17:52:56.82 ID:
自称サッカー好き(欧州だけ詳しい)
 
71:2016/03/07(月) 17:52:59.64 ID:
日 本イラン韓 国オーストラリア
中国が入ってきたらおもしろい
 
72:2016/03/07(月) 17:53:31.64 ID:
Jリーグは放映権料40億程度で、J1のチームですら分配金が1億ちょっとしかありません
 
83:2016/03/07(月) 17:57:02.77 ID:
リーグの外人選手の質はどれだけ金があるかだからな
いまだに中国よりJリーグのほうが上だと思ってる人は
多分普段からサッカーをみていない人だろう
 
88:2016/03/07(月) 17:58:08.55 ID:
中国の経済規模はいまや日本の3倍だよ。
差がつくのはあたりまえじゃん
 
101:2016/03/07(月) 18:00:52.75 ID:
富裕層ってどれくらいの人達をいうのかわからんが
日本の人口くらいが富裕層らしい 
そら金集まるよ
 
113:2016/03/07(月) 18:04:48.17 ID:
親会社が一部例外除いて不動産会社だからな
どうにもならん
 
120:2016/03/07(月) 18:06:18.83 ID:
長くは続かないとは思うけど凄いね
 
128:2016/03/07(月) 18:08:06.94 ID:
ACLの放映権料も上がればJリーグに分配されるからなあ
 
132:2016/03/07(月) 18:10:01.46 ID:
どこが共産主義やねん
 
135:2016/03/07(月) 18:10:44.82 ID:
前にも書いたが中国は環境面や民主化の面で劣悪だから本腰入れて中国に住んで強化やろうという外国人が現れにくい
そもそも元って国から借りて使う通貨だからな、なんかあったら没収される可能性もあるような金で支払うところに行きたいかよ
いい外国人選手が多く来てるように見えて実は大半はそういった事を深く考えてない選手ばかり
サッキやリッピが永住して強化するってんなら末恐ろしいが、代表が強化されない理由はその辺にもある
 
148:2016/03/07(月) 18:14:56.70 ID:
中国が昔強かったのに今は弱いと言ってる奴がいるが
別に昔もそんなに強くねーよ

2002の時は単純に世界的名将のボラの手腕
中堅以下の国ばかり4か国連続でW杯決勝Tへ進出させたバケモン
それにしたって日韓が予選から出てたら、本大会へ出られたかは微妙なレベル

アジア杯準優勝は完全に地の利
自分らは開幕から決勝までペキンから動かず中4~5日のユルユル日程で
日、韓、イランは中2~3日で数百キロを移動させまくった上に審判買収
決勝では日本にな~んも出来ずに完敗

ここ最近はそれより苦戦してるのは単に東南アジアの急成長
日本だってホームでシンガポール相手に取りこぼすレベルまで上がって来てる

昔から強くなってないとは思うが、弱くなってるワケでもねーよ
 
152:2016/03/07(月) 18:16:35.08 ID:
中国のサッカーファンは目が肥え過ぎて自国のサッカーには興味が持てない感じ
 
155:2016/03/07(月) 18:17:34.06 ID:
中国環境最悪とか言ってる馬鹿がいるが、
アルゼンチンやブラジル人にとっては、むしろ金持ちな国なんだぞ。
民度も同じくらいでちょうどいい。
 
164:2016/03/07(月) 18:20:35.12 ID:
楽しみだわ
ヨーロッパも中国重視でいくだろうし
放送時間の変更あるで! 朝の3時起きは疲れたぜ
 
179:2016/03/07(月) 18:24:15.41 ID:
「レベル高いJならアジアから優秀な選手が集まってくるはず」って幻想だよな
Jリーグに行く理由ない自国か中国か欧州目指すわな
低報酬で研修外国人みたいな扱いするJリーグ経由する理由無いわ
 
184:2016/03/07(月) 18:27:26.57 ID:
よく都内にビッグクラブいうてる人いるけど、
黎明期ならともかく、
いまさらメディアのゴリ押しで都心にクラブをつくっても、
つよくなる保証もないし、伝統のある浦和やガンバを超えられるとも思えないし、
都心だからって西日本の国民がそこに惹かれるとはまったくおもえない。
つまり都心のビッグクラブなんて絵空事なんだよ
 
187:2016/03/07(月) 18:28:17.63 ID:
リティーやエドゥーの神業みるよりも、スタミナの無さが目について、
逆に真面目なサッカー選手を好きになったんだよな。当時の子供。

海外サッカーに憧れる世代はアンリ、ジダンとかのバブル崩壊後の
海外サッカー中継が本格化したくらい。
 
197:2016/03/07(月) 18:30:24.75 ID:
全盛期を過ぎた選手が多かったとは言えJ初期に来てくれた外国人の影響は大きかったからなあ
金があったら今でもやってほしいわ
224:2016/03/07(月) 18:37:06.00 ID:
日本だと勘違いされてるが
プレミアリーグとはトップディビジョンが儲けた利益を
全てトップディヴィジョンのクラブで分け合って
下位ディビジョンには一切分け与えず、放映権ビジネスにサッカー協会に関与させないリーグのことだ。
JFAもクラブ側にもそんなことをする勇気があるとは思えないな
 
233:2016/03/07(月) 18:39:23.42 ID:

Jリーグのピークが2008年頃って言われているから、それが2010年の代表ピークに繋がったんかな

確かにJも代表もあれから緩やかに下降しているのは実感している
 
236:2016/03/07(月) 18:40:51.68 ID:
>>233
2010が代表ピークとか本戦の結果だけ見たニワカやん
 
262:2016/03/07(月) 18:45:53.81 ID:
サッカーは国力の差じゃなくて育成の差だからな
オランダがいつまでも強い扱いなのはそれが理由
 
286:2016/03/07(月) 18:50:39.27 ID:
Jリーグが金ないってのは欧州でオランダが金ないっていうのと同じレベルの話だぞ
オランダ1部のクラブ総収入が600億円、J1が550億円なんだから
世界のサッカーリーグでも総収入は13位とかそういう順位だし
芸スポって本気で金がなくて苦しいとか思って語ってる無知が多いけど
 
291:2016/03/07(月) 18:52:15.23 ID:
>>286
総収入は大差ないのに選手の給料に差があるってのはやっぱ支出が多いってことなんかね?
 
301:2016/03/07(月) 18:54:29.79 ID:
そもそも2シーズン制に分かれたのも
放映権料の値下げを回避するために、止む無くやったことで
何でそこまでして値下げを回避するのかと言ったら
それをすると確実に経営危機に陥る零細クラブが多数出るから。
だから、通ったんだよ。サポーターからは支持されてないが
クラブ側は殆ど賛成に回ったんだよ。
 
302:2016/03/07(月) 18:54:30.61 ID:
Glory Hunter グローリーハンター
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=glory+hunter


グローリーハンターの特徴

1. リーグやカップで毎年優勝争いするようなビッグクラブを応援
2. クラブには縁もゆかりもない
3. クラブのある町の出身ではないどころか外国人だ
4. クラブのモットー等をやたら多用する
5. 試合にはほとんど行ったことがない
6. シーズンに何試合も行くことは一生ない
7. 地理的な状況を試合に行かない言い訳にする
8. クラブが強くなる前の時代のマーチャンダイスはほとんど持ってない
9. クラブの歴史、風習やチャントを知らない
10. 試合のある日はお茶の間監督
11. クラブの歴史や風習を知らない後ろめたさから、フォーメーションや移籍等の話は積極的にする
12. 地元民ほど選手や関係者の不幸に影響されない
13. グローリーハンターであることの後ろめたさから、極端な意見や態度が多い
14. グローリーハンターであることの後ろめたさから、ライバルクラブ等に対する敵対心を過剰に見せる
15. 自国にリーグがあり、地元にクラブがあるが応援する気概はない
16. クラブが強くなる前の時代の話は絶対にしない
17. 万が一試合を生で見ることがあってもチャント等を知らないので静かに観戦する
 
315:2016/03/07(月) 18:56:57.69 ID:
日本サッカーの成長スピードはプロ化以来すごい速さなのに
わかってない奴多いんだな
 
330:2016/03/07(月) 19:01:38.64 ID:
収益の配分方法に批判が集まるが、
Jの放映権は40億。プレミアは3000億。
Jは売上800億に対して、5%程度。


そもそも日本はキー局に対しての依存度が高く、
スポーツチャンネルに対して、カネを払わないので、
放映権料が期待できない。その辺の仕組みが変わらん限り、
放映権収入とスポンサー増加は不可。
ただ、ネットの発達がキー局の牙城を崩しつつあるか。